乗鞍岳 口コミ・評判 最新情報まとめ
"乗鞍岳"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
にっぽん百名山 乗鞍岳もとったどー! 山小屋の焼きいもうまい。 草間彌生さんは、 松本市出身だったのですねー。 無職二人旅は 続く、、にっぽん百名山 乗鞍岳もとったどー! 山小屋の焼きいもうまい。 草間彌生さんは、 松本市出身だったのですねー。 無職二人旅は 続く、、 pic.x.com/J3CBhnZ5wD
乗鞍岳登山へ⛰️ めっちゃ突風🌪️そして霧で一面真っ白 今日晴れ予報☀️だったのに晴れ間ゼロ 望んでいた景色には出会えんかった😔 でもなんかそれもいい思い出かな 往復4時間登山でいい運動にもなったのでよろしかな😊 来夏リベンジしよう♪って約束した‼︎ pic.x.com/ErLvfAEhNt
@kazz045他1人昨日今日の乗鞍岳サイクリングには、カメラの予備バッテリー3個もち!!!
日本百名山82座目となった乗鞍岳(3,026m)が今シーズンの登り納めです⛰ 剣ヶ峰に登頂した瞬間、息を呑むような360度の絶景が広がり、まるで大地と空が無限に繋がっているかのよう!… pic.x.com/Ja86kurVY0
乗鞍岳山頂 剣ヶ峰から とおく白山まで見えます 肩掛けカバンで登ってくる奴は私くらいですが… まあ世の中にはスーツで山に登る人もいますし… pic.x.com/XE7JlhHbxr
【乗鞍大雪渓WebSite】《長野側県道乗鞍岳線情報》本日10月14日(日)6時30分現在 ※乗鞍高原:晴6℃,上部天候良好,路面凍結なし,霜注意報 ※畳平:晴0℃,風速1m,視界良好,路面凍結なし,警報等なし ※三本滝ゲート7時開門,畳平 乗鞍スカイラインへ自転車通行可 ※シャトルバスAダイヤ,観光センター余裕あり
【乗鞍大雪渓WebSite】《長野側県道乗鞍岳線情報》本日10月14日(月)6時30分現在 ※乗鞍高原:晴6℃,上部天候良好,路面凍結なし,霜注意報 ※畳平:晴0℃,風速1m,視界良好,路面凍結なし,警報等なし ※三本滝ゲート7時開門,畳平 乗鞍スカイラインへ自転車通行可 ※シャトルバスAダイヤ,観光センター余裕あり
居眠りの 夢は温泉 小春日和 夕暮れ時 龍神さまのお山乗鞍岳(3026m)からひょっこりオレンジ色の猫さん登場されました。左にシッポの先がチョロり~ pic.x.com/6bGmkDOLS0
本日は乗鞍岳を鑑賞して野麦峠を越え、雄大な山々に包まれながらまったりツーリングして蕎麦食べてキャンプインして焚き火して星空眺めて大満足な1日🥰
乗鞍岳の中程に新しく出来た冷泉小屋に初めて訪問 自転車かバスで途中下車しないとアクセス出来ないせいか利用者のほとんどがローディで過ごしやすい 中ではアルプスの絶景を見ながら食事やコーヒーが頂ける 居心地良すぎて上り下りで2回利用(´∀`) pic.x.com/2Wpnw9EXOM
やば。みつばさんオレ調べた。迫力の乗鞍岳畳平行きバス9台運行、平成交通バス、てまりバス、朝日観光バス3台、アルピコ交通バス4台や。アルプスエクスプレス平成観光バス、てまりバス、お初にお目にかかります!
帰路ルート(木曽福島方面へ向かう)の絶景など✨ 旧・チャオ御嶽スキー場の所から臨む乗鞍岳⛰️ 九蔵峠(木曽福島方面)から見る御嶽山⛰️ 開田高原の木曽馬の里🐎 ここから見える御嶽山も開けていて良い景色☺️ pic.x.com/Qsr5bt3cVn
@y_yoshimurararここは残雪期が一番美しいぞ 御嶽山と乗鞍岳を同時に見れる贅沢な隠れスポットや pic.x.com/syNxLYw1ZM
【乗鞍大雪渓WebSite】《長野側県道乗鞍岳線情報》本日10月12日(土)7時30分現在 ※観光センター駐車場は満車になりました ※路上駐車はせず、誘導員に従い、2km先のやまぼうし駐車場(Mt.乗鞍 第3駐車場)へ ※隣接するすずらん橋バス停よりシャトルバスに乗車できます pic.x.com/6KPFenIBHn
【乗鞍大雪渓WebSite】《長野側県道乗鞍岳線情報》本日10月12日(土)7時現在 ※乗鞍高原:晴8℃,上部視界良好,雷注意報 ※畳平:晴-2℃,風速1m,視界良好,警報等なし ※三本滝と県境ゲート7時開門で畳平・乗鞍スカイラインへ自転車通行可 ※シャトルバスAダイヤで始発7台,観光センターほぼ満車で混雑が予想 pic.x.com/t2znBZklc0
畳平から乗鞍の最高峰剣ヶ峰は見えない。バスツアーでは気軽に3000mのここから登る乗鞍岳最高峰は人気のようです。 みんな行ってらっしゃい。私は暫く山は見るだけ。 pic.x.com/xB5Lw494Bp
昨日おとといの乗鞍岳周辺めがっさバイク走ってた。 ワイも気楽にそこらへんでツーリングしてえ😭
改めて明日のスケジュール。 朝3時に松本を発ちR158へ。 途中で乗鞍岳へと進路を取り、1人乗鞍ヒルクライムに挑む。死ぬ。 乗鞍岳を越えスカイラインを駆け下り、平湯温泉へ。続く pic.x.com/TyuCcCtEin
【乗鞍大雪渓WebSite】《長野側県道乗鞍岳線情報》本日10月6日(日)8時現在 ※観光センター駐車場は満車になりました ※路上駐車はせず、誘導員に従い、2km先のやまぼうし駐車場(Mt.乗鞍 第3駐車場)へ ※隣接するすずらん橋バス停よりシャトルバスに乗車できます pic.x.com/8WAzv3VbAi
@PzlSJDp6RFY437G他1人乗鞍高原から白骨温泉へ続く道から見える 乗鞍岳は絶景です 上高地乗鞍スーパー林道 | 日本絶景街道を走る! (scenic-highway.net) 岐阜県飛騨地方から野麦峠を越えて働きに出た少女達の姿を描く あゝ野麦峠の 野麦峠ミュージアム (furusatonagawa.com)
今日は乗鞍岳周辺でピークハントした最終地点の魔王岳で標識との写真撮ってもらう時に声掛けた方と仲良くなって帰りも一緒のバスで喋り倒しながらおりてきた!;🚌; 標識とは別で写真撮ってる姿も撮ってくださってなかなかソロでは出来ない写真なので嬉しい✨ 新しい出会いで嬉しい山旅でした!⛰️✨ pic.x.com/RYxcIgSALb
乗鞍岳から色んな山を見てきました⛰️ pic.x.com/MhCBqNp4KB
2017年10月1日 北アルプス 鍋冠山から大滝山に 1. 辿った鍋冠山 2. 大滝山の池 3. 富士山、南アルプス方面 4. 御嶽山、乗鞍岳 pic.x.com/bnsgqjwkth
笑っちゃった🤣 高山出身の子がやってる岐阜観光スポットインスタグラムで乗鞍岳登山の動画を上げてて…そこに来てたコメントが、懐かしい〜って笑笑。やっぱ小学生の時に登ってたんですね…
乗鞍岳の紅葉2024:絶景スポットと見どころ完全ガイド titan2021.xyz/mount-norikura/
【乗鞍大雪渓WebSite】《長野側県道乗鞍岳線情報》本日9月29日(日)6時現在 ※乗鞍高原:晴12℃,大雪渓より濃霧,警報等なし ※畳平:霧6℃,風速2m,視界40〜50m,雷注意報 ※三本滝と県境ゲート6時開門、畳平・乗鞍スカイラインへ通行可(自転車可) ※シャトルバスAダイヤ始発2台,観光センター余裕あり
@aichinonodama聞いてくれたのね😭ありがとー✨ 乗鞍岳聞いた事ある!!ロードバイク乗ってる人もよく行く所やー( ^ω^ ) 開けた所好きっぽい雰囲気があるから乗鞍岳、大台ヶ原、木曽駒ヶ岳あたり気になるかも…🥺
高山市「乗鞍岳エコツーリズム推進全体構想」が認定 自然環境守りながら観光魅力の向上へ ift.tt/5ztrwEi pic.x.com/04rrxghsac
【乗鞍大雪渓WebSite】《長野側県道乗鞍岳線情報》本日9月28日(土)6時現在 ※乗鞍高原:曇14℃,上部視界良好,警報等なし ※畳平:曇7℃,風速2m,視界一部不良,警報等なし ※三本滝と県境ゲート6時開門、畳平・乗鞍スカイラインへ通行可(自転車通行) ※シャトルバスAダイヤ、始発2台。観光センター余裕あり pic.x.com/yqcikopxma
今シーズン登った山 唐松岳 雄山 薬師岳 乗鞍岳 立山縦走 呉羽山 太閤山 飛騨高山の名前知らん山 山中温泉の名前知らん山 あと11月に大宮との天王山 pic.x.com/tfevu1kxot
どっちも見たすぎる(T . T)この前歩いた乗鞍岳の千町尾根と行けなかった千町ヶ原! 海谷山塊も気になる… pic.x.com/lrrjsmxa0y
乗鞍岳登頂してきました〜✨登り始めたときは快晴でめちゃくちゃ絶景だったのに頂上着いたら曇ってしまいました😂人もたくさんで混んでた😂 ひすぬいも3000M級登頂できたね⛰️お疲れ様🌞 pic.x.com/g3nv13j800
【乗鞍大雪渓WebSite】《長野側県道乗鞍岳線情報》本日9月23日(月)6時現在 ※乗鞍高原:快晴7℃,上部も天候良好,警報等なし ※畳平:晴3℃,風速5m,視界良好,警報等なし ※三本滝と県境ゲート6時開門、畳平・乗鞍スカイライン自転車通行可 ※シャトルバスAダイヤ,始発4台運行.観光センターやや混雑 pic.x.com/exo9flisjk
親戚から誘われて日曜日に初の登山で乗鞍岳へ行ってきましたが… 道中何も見えず、山頂はこの有り様で洗礼を受けましたw pic.x.com/h69ytiiuoh
peak3乗鞍岳 初ヒルクライム行ってきました🫡 初めての山ってなんでこんなワクワクするのでしょう⤴︎ハイパーエンジョイファミリーライド完遂! 自転車で辿り着く日本最高到達地点2700m✨ 運良く絶景をちらほら観る事が出来て大満足でした✌️ pic.x.com/rhrklug4tp
翌日16日は朝から晴れ 雲海と御来光を楽しむ アップルパイが焼けるまで、継子岳ピストン 乗鞍岳や北プスビューを楽しむ 昨日とは大違いの日差しが眩しい下山となった 美味しい物がたくさん楽しめる山旅であった pic.x.com/re9tlomps3