焼岳 口コミ・評判 最新情報まとめ
"焼岳"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
上高地12 登山9 北アルプス7 大正池6 河童橋6 火山5 温泉4 富士山4 笠ヶ岳3 キャンプ2 蝶ヶ岳2 常念岳2 水晶岳2 御嶽山2 鷲羽岳2 白山2 高原2 剱岳2 新穂高2 湖2 穂高岳1 乗鞍岳1 槍ヶ岳1 大天井岳1 霞沢岳1 大滝山1 六百山1 旭岳1 硫黄岳1 金峰山1 茶臼岳1 男体山1 雲取山1 両神山1 棒ノ折山1 大山1 白馬岳1 唐松岳1 鹿島槍ヶ岳1 高尾山1 北岳1 仙丈ヶ岳1 間ノ岳1 蓼科山1 木曽駒ヶ岳1 燕岳1 赤岳1 平湯大滝1 黒部五郎岳1 黒岳1 編笠山1 七面山1 大岳山1 明神池1 高山1 陣馬山1 畦ヶ丸1 大菩薩嶺1 谷川岳1 平標山1 富山1 至仏山1 筑波山1 磐梯山1 瑞牆山1 川苔山1 鍋冠山1 峰山1 中の湯1 赤城山1 華山1 波照間島1 白馬大雪渓1
|
最新の口コミ・評価・レビューコメント
これ。熊は焼岳の中の湯ルートの北峰から広場(山と高原地図)間の上部の登山道を横切りました pic.x.com/fQlqSttCQ9
笠ヶ岳は絶好の位置にあることと 遮る山が近くにないため 360度の大展望! しかも遠くまで見渡せる。 槍穂高だけでなく 北は裏銀座の山々から 南は焼岳など。 これだけ眺めが良いのに 地味な山容のためか 人気がいま一つかも? (画像は昨年のもの) pic.x.com/lHai36Tpc8
令和6年10月5日、鹿島槍ヶ岳から剱岳を望む。 今夏の北アルプスは、焼岳、白馬岳、鹿島槍ヶ岳に行けたが、いずれの山行も快晴で大満足。 次の週末は、鷲羽岳・水晶岳を予定しているが、随分と冷え込みそうでやや心配。 pic.x.com/D5BLbDCblu
沢渡の観光案内所に到着。 ホントは焼岳に登るつもりだったけど 雨でやめました。 しかし暗やみの雨と霧の中の運転は怖かった。 明日は明神池のお舟まつりに行くつもりだけどあるのかな? ていうか、今日は何しよう? とりあえず寝よう。 pic.x.com/ugulJyr6mG
10月1日(火)晴れ 焼岳登山 5:10〜7:50 2時間40分 登頂 一望千里の ”大絶景” ① 標高5位 槍ヶ岳 ② 白線 標高1位 富士山 青線 標高2位 北岳 緑線 標高3位 間ノ岳 ③ 白線 水晶岳 青線 鷲羽岳 ④ 加賀の名峰 ”白山” pic.x.com/SeA64BOKWO
2017年10月1日 北アルプス 鍋冠山から大滝山に 1. 霞沢岳、焼岳、白山、上高地 2. 槍穂高連峰 3. 大天井岳、常念岳 pic.x.com/u6a72tcs1s
上高地生活。昨日は御嶽山噴火からおよそ10年…焼岳も火山であるし、山にはいろんなリスクがあります。しかしそれ以上の感動があるのも山。どうか皆さんが楽しく安全な山岳観光ができますように。 pic.x.com/xvodoeqbct
遅い夏休み満喫中🏔️✨ 綺麗すぎてヤバイ😍 全てiPhoneで撮影📱 暑すぎず、寒すぎず、爽やかでメチャクチャ気持ちいい💕 ①大正池の立ち枯れ木と焼岳 ②田代湿原 ③河童橋 ④河童橋からの穂高連峰 pic.x.com/h2niyldakz
奥飛騨の旅 まだアップしてなかった写真を上げていきます。 1 笠ヶ岳 2 焼岳 3 焼岳山頂 4 西穂山荘 東方向は山頂に雲がかかっていましたが 焼岳は雲なくよいロケーションでした。 午後に焼岳が綺麗に見えるのは珍しいとのこと。 pic.x.com/pi9nfkuehn
@Saitoh_1110初焼岳は絶景でしたーー😆 ありがと⛰️です(*>∀<)ノ゛
本日の早朝は最高の快晴☀ 我慢できず平湯から上高地へ!!🚍 穂高連峰に包まれる河童橋や鏡面の大正池など、晴天にしか現れない絶景を拝めました🙏 そしてここの遊歩道を歩くと高低差がほぼなく 噴火した焼岳火山郡により堰き止められた湖が、長い年月堆積して形成されたと実感できますね✨ pic.x.com/pi2icyjnyn
焼岳に登山🥾⛰️ 3連休最終日だけ山は晴☀️なので急遽! 日帰りで登れる焼岳へ🎶 活火山の硫黄の匂いが効く😂 ピークで前穂、奥穂、槍、笠ヶ岳… 奥のほうにうっすら黒部五郎岳… 北アルプスはいい👍👍👍 これて良かったー💯 上高地に下山するか迷いましたが… 帰ります😅 pic.x.com/ylwlbttpo5
@shinsensalad山、登ります!! 僕も今年は北アルプス行きまして、西穂高に行きました‼︎ 乗鞍と焼岳、めちゃ良いですね!この時期はもうだいぶ寒そうですね。 pic.x.com/enhdso7u3b
5:20頃の大正池 月が池に映る 本日は風が強く朝もやが見られず 残念 朝日を浴びた焼岳 河童橋からは山に雲がかかっていた pic.x.com/2mq5owmyvx
昨日登ってきた焼岳。 まっっっっしろ 夏じゃん! 見上げる空 青い海 WOW WOWOW 自由に描こう 僕がルール OH YEAH! pic.x.com/7nqchcusxj
裂けたみたいなお山が焼岳。 登るの大変そう...... pic.x.com/8ewuzqluml
1泊2日で長野県の焼岳に登山行ってきた😁 上高地でキャンプ泊からの初の北アルプス登山は大変やったけどマージ絶景でマージ楽しかった🙌 写真には写せなくて残念やけど、満点の星空も「2人で」見れて幸せでした🥰 pic.x.com/zagch63u6g
山旅 8 おまけ(行きの道中で見かけたものたち) ①久々に安房隧道を超えて西側に出て焼岳(に連なる山)と対面、②人に慣れて近づいても逃げようとしない猿くん、③ちょっと無惨な廃墟(全国あちこちにあるであろう観光投資トライ&エラーの痕跡、かな) instagram.com/p/C_qrcghzOsS
ちょっと遅い夏休み(というかいつも休んでるけど) 下界はまだまだ暑いですが山の上はもう色付いてきてます🍁 焼岳は火山なので水蒸気噴き上がってます🌋 火山のあるところに温泉あり♨️ 麓の温泉は平日露天風呂ほぼ貸し切り状態で贅沢な気分を味わえました🤤 pic.x.com/yzm50bgeir
穂高の朝 ハイク2時間程度でこの景色を独り占めできるので、 焼岳ナイトハイクは凄く良いかもしれない。 暗闇の中で噴気にビクビクするのを我慢できれば、 だけど。 pic.x.com/4qc3oovnsb
11年ぶりの北アルプス登山、めっちゃ楽しみにしてたけどキャンセル😭 今回は焼岳だった😢 俺の🏃♂️より遅そうな台風め🌀 20才の時に『お互い年重ねても、環境変わっても、毎年山に登ろう』と約束した友だちと○十年以上続いてるから、年内どこかへ🗻 前回の北アルプス、2014年剱岳の写真置いときます📸 pic.x.com/jghuiqqo2c
訪れた日2024年8月12日 約20年ぶりのリベンジ!快晴☀ 逆さ焼岳に感動✨ レストランからの眺めに感動✨ お盆旅行の編集はのんびりと。 pic.x.com/0igfevqpnf
昨日は取り乱しましたが蝶ヶ岳→常念岳周りの三股サーキットにチャレンジしてきました。 1000m近い階段地獄を抜けると槍、穂高岳の大パノラマのボーナスタイム✨ちょっと奥には焼岳、乗鞍、御嶽山、富士山などなど…マジ天国☺️ ほんと最高の山行になりました! pic.x.com/fce2b4fgfo
今年も家族キャンプは平湯キャンプ場になりそう。 去年は焼岳だったから今年は私が山好きになるキッカケになった乗鞍に行くのも有りかな。 この時は登山ウェアなんて持って無いし急遽行く事にしたからボトムはクラッシュ加工のジーパンに近くのしまむらで調達したマウンテンジャケット。… pic.x.com/odpxnr6rhq
この前の焼岳山行で SWANSのサングラス🕶️を落として しまい…😭 新しいの買わなきゃいけない… FLOATのサングラス良いな〜😃 pic.x.com/hsbzql7cyt
蝶槍から蝶ヶ岳までの稜線上からはまさに絶景。右手には槍・穂高連峰が畏れを感じさせる圧倒的存在感。奥には焼岳・乗鞍岳まで見える。振り返るとここまで歩いてきたパノラマ銀座の稜線がずっと伸びている。そして左手には遠くに富士山。 贅沢な顔ぶれ。 pic.x.com/4q6fjncmzl
12時16分、焼岳(北峰:2444m)へ 無事登頂できました! 海(富山湾)から歩いてきたこの旅も これが最後のピークになりますが 晴れてくれて本当に良かった!! 登山道脇の岩からも噴気が上がっていて とてもダイナミックでした(語彙力) pic.x.com/zt9d3hhwza
一緒に登った😭富士山/仙丈ヶ岳/木曽駒ヶ岳/焼岳/燕岳/唐松岳/旭岳/黒岳/蓼科山/硫黄岳/赤岳/編笠山/雲取山/両神山/金峰山/瑞牆山/川苔山/棒ノ折山/大岳山/高尾山/陣馬山/大菩薩嶺/至仏山/谷川岳/平標山/赤城山/男体山/茶臼岳/筑波山/磐梯山/七面山/大山/畦ヶ丸/中国華山/花湖/始皇帝陵/唐代古墳以下略 x.com/nibocci/status…
常に美しく、常に混んでいる(冬以外は)、信州観光の定番の上高地は山好きの聖地 大正池と焼岳(左上) 初秋の?田代湿原と穂高連峰(右上) 梓川の清流と六百山 いつも大人気の河童橋と西穂高連峰 しかし、6日と7日、上高地の最高気温はそれぞれ33度と34度(予報値)で大雨の傷跡も多い😓
昨日朝、上高地・河童橋からの絶景 穂高連峰/焼岳 僕が大好きな場所
上高地から焼岳へ😊 久しぶりの山登り❗️ 疲れたけど絶景が見れて 楽しかった😆 ①上高地河童橋から穂高連峰 ②焼岳北峰山頂 ③槍穂高連峰 ④活火山なんで至る所から煙が💨
焼岳ってよく「北アルプス入門山」なんて言われていますが、焼岳から上高地に向かう途中には落石やばそうな箇所が長く続きますし、鎖場や長いハシゴもあるし、山頂付近はあちこち噴煙上がっているしで、これって本当に入門山なの?!と思いました。 日帰りできる北アルプスの山が少ないからかなぁ?
白馬大雪渓7/4から通行止めだそう。 なんでも雪渓に亀裂が多数入ってるんですって。 そういえば焼岳もレベル2。火山活動もそうですが山自体が崩れてきていていつまでこの形が残るのかわからないんですって。 見た景色が段々変わってく。目に焼き付けておかなね。
三朝歌蓮ちゃんの歌を聴いていたら、会いたくなっちゃいました。 奥飛騨、長野にある焼岳の様子がおかしいままだし、来月のドライブ温泉旅は奥飛騨温泉郷ではなく、鳥取県側からはわい東郷、三朝温泉か、名古屋から北上して下呂高山に向かうコースに変更しようかな。 #
【焼岳の噴火対策に対して県の対応を質問🌋】 岐阜県との県境に位置する焼岳は、その情景や上高地から日帰りで登れるということもあって、多くの登山初心者・外国人観光客に人気の山となっています。…
上高地で思ったこと あの焼岳の向こう側が、奥飛騨の新穂高だよ あの山の向こう側に中尾平があるんだよ 周りの観光客に説明しても、知ってる人は少ないんだろうなあ 焼岳を挟んで裏と表 すぐ近くなのに、全然違う雰囲気の上高地と新穂高 温泉が豊富なのは、新穂高だよ…