善五郎の滝 口コミ・評判 最新情報まとめ
"善五郎の滝"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
今日は上高地行きを予定していたけど沢渡手前からの渋滞&駐車場満車で心折れて、乗鞍三滝観光に変更。 三本滝→善五郎の滝→番所大橋とアクセスの難易度高い順に行ってしまったけど秋の乗鞍を堪能できて満足。 乗鞍ヒルクライムやってる方を随分見かけました…意外と秋ノリクライマーいるんだねー。 pic.x.com/zS52r7xE8x
こんばんは 時折激しい雨が降るさいたまです オススメ旅行 ⑨絶景かな乗鞍高原&上高地(冬期以外夏がBest) 1日目 🚃🚗松本🚗🚃🚌乗鞍高原 番所大滝 乗鞍観光センター(MAPを貰trekkingcycling)善五郎の滝 好きな施設(泊) 2日目 🚌乗鞍岳 乗鞍バスターミナル(日本で1番標高の高いバス停)
【長野県の旅】 今年は長野県巡り。 朝から上高地散策してから お昼ご飯にとうじそばを頂き、 三本滝、善五郎の滝、一の瀬園地で 念願の水芭蕉を発見。 夕方は松本城。 夜は郷土料理の居酒屋さんで1杯。 歩き疲れたぁ〜。 さすがにハードすぎたかな(笑)
2月らしい事をした。 ①厳冬期秩父阿左美冷蔵カキ氷 😋 ②秩父宝登山の蝋梅 宝登山の蝋梅ってお見事! 花咲婆さんになる ③松本乗鞍高原の善五郎の滝氷瀑 アイスクライミングかっこよかった🧗♀️ ④初訪問野麦峠スキー場絶景スポット パンフレット表紙のとこ
旅の2日目は木曽路を後にして乗鞍高原へ 12月、1月に続いて早朝の善五郎の滝を訪問しました 何度見てもこの自然の造形美には感動します あいにく気温は-4℃と高め、今回は泳げる感じのところもなかったのは残念😢 とはいえ、駐車場との往復を含めて1時間ほど冷気を満喫してきました🤗
2日目は木曽路を後に乗鞍高原へ⛰️ 12月、1月に続いて善五郎の滝を再訪しました なんど見てもこの自然の造形美には感動します🤗 あいにく気温は-4℃と高く、泳げそうな感じのところがなかったのも残念😢 とはいえ、駐車場からの往復を含めて1時間ほど競パンで冷気を満喫しましたよ
乗鞍高原の氷瀑をめぐるスノーシュートレッキング! 半日コースでは善五郎の滝、1日コースではさらに三本滝を目指してトレッキング❄️ 北アルプスの絶景を眺めながら、雪を踏み締め歩きましょう☺️開催は3月上旬まで。20名以上の団体も🙆♂️ sotoasobi.net/activity/snows…
その6)善五郎の滝(夜の部) 宿に着いて温泉で暖まり、ホッと一息ついたのも束の間、今度は夜活です! 滝行4連発後の夜活 寒冷合宿なかなかハードです💪 夜は今回の旅を企画いただいた競パン師匠の推し滝、善五郎の滝へと向かいます
先日、職場の仲間と乗鞍高原へ滝を見にハイキングして来ました。 三本滝と善五郎の滝。外国の方は自転車で上がって来ていてびっくり!! この日出会った方々と帰り立ち寄った蕎麦屋さんでまたバッタリ。みんな行くとこ同じなんですね 紅葉真っ只中。
釣り師の名前が付いた滝 「乗鞍岳 善五郎の滝」 @松本市 乗鞍高原の水量豊富な名瀑「善五郎の滝」 昔、釣りの名手「善五郎」が大きな岩魚に 引き込まれて見つけた滝と言われています😀✨️ 流れ落ちる滝と色づいた紅葉は 時が経つのを忘れてしまいそうなほど 美しい大自然からの贈り物です🍁✨️
百選じゃないけど綺麗な渓谷も上げてみます。あと見落とした滝も🙋♀️ 32.猊鼻渓(岩手)川下り楽しい 33.平滑の滝(新潟)三条の滝の近く 34.善五郎の滝(長野)落差21m 35.番所大滝(長野)落差40m こちらで終了です!46なくてすみません🙇♀️ 一番おススメの那智の滝を貼っておきます
6/1(木) 今日は涼やかな風が吹いて散策日和🚶@NorikuraKogen
善五郎の滝の周辺でムラサキヤシオが見頃に!
ミズナラの森を歩けば、エゾハルゼミや野鳥のさえずりが賑やか♬ コガラさんとアイコンタクト😉
足元では 枯れ草の隙間から、元気よくギンリョウソウが登場💪
2023/3/18〜20は旅行会社のツアーで長野県、乗鞍 善五郎の滝と上高地スノーシューハイキングをガイドさせて頂きました。
2〜3日目の上高地は快晴で、北アルプスの焼岳や穂高連峰を見渡すことができました!
昨日の行き先は、三本滝✌️
冬の三本滝に行くのは初めてだし雪だしひとりでドキドキだったけど無事辿り着けました。善五郎の滝より迫力が伝わりにくいけど立派な氷瀑でした☺️
帰りに、私以外の足跡に動物の足跡が増えてました☺️☺️
善五郎の滝の氷爆を見に行って来ました。
去年とはまた違う表情で私達を静に出迎えてくれました。
氷奥から水の流れ出ている音を聞き、滝の氷で炊いたお湯で暖かい紅茶をすするのは、なんとも贅沢な時間でした。
信州スキー&ドライブ旅
雪山をかきわけ登山の先に現れた善五郎の滝 氷の芸術🥹
大王わさび農場で本わさび卵かけ飯セルフわさび擦りたて美味しい😋
松本城は防衛策の急階段にびっくり🙄
やっと来れた!宿の方がスノーシューとスノーポール?を貸してくださったので朝から善五郎の滝まで。
スノーシューなくても来れたかもだけど、私にはちょうどよかった!
初チェンスパ,初ワカン(小雪童さんにお借りした)
で、乗鞍高原の善五郎の滝へ。
フワフワの新雪を歩くのが楽しくて😆、白く青く美しい氷瀑は最高でした✨
一人では来られなかった。小雪童さん@syousetsusenと みえさん@sakura_mail29 に心より感謝です😌
今日は 乗鞍の善五郎の滝へ
アイスクライミングに🧊🧗♀️行ってきました!
やっぱりアクセスが良いので、着いた段階で大混雑。暫く待って居たら同行者のお知り合いがいて、ライン貸して頂き小滝で練習!段々空いてきて
メインの滝を登ってる時は一番最後!
久しぶりのアイス楽しかった。
むかしむかし、里に住む善五郎さんというキコリが、この滝壺で巨大イワナを釣った際に、イワナの凄まじい力で滝壺に引き摺り込まれそうになって、それを皆に話したところ、善五郎の滝という名前になったそうな。
乗鞍高原・善五郎の滝〜
氷瀑を見に行ったら、氷を登るスポーツの最中。
今年はまだ冷え込みが少なく、氷の造形は未完成。
モコモコと重なる氷柱のアート❄️
昨日の乗鞍高原は、雪が降っていた。
善五郎の滝を見下ろす、滝見台まで下った。
アイスクライミングの講習会をやっていて、ロープを頼りに登っていた。
人の事は言えないが、物好きな人がいて楽しい。
乗鞍見えるかなーと思って来てみたけどだめでした…😭
3, 4枚目は乗鞍高原観光センター過ぎて最初に畳平が見える善五郎の滝駐車場。
真夏にしか来ないので実感がなかったけどやっぱドチャクソ雪降るんですねぇ