おでかけナウティス

六百山 口コミ・評判 最新情報まとめ

"六百山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年9月26日 17:52 マッシー
上高地を1000m真上から見下ろせる六百山、辿り着くには難所が連続するけれど、レベルの高い常連さんばかりなので楽しんで往復して頂けました。 来週末からリハが始まるので、10/13のライブ本番が終わるまでロープや指を使うような激しいガイドはお休み!キノコ狩りなど緩い優しいお山に切り替えます😁 pic.x.com/1qvw2qsqjn
2024年9月25日 13:09 Yokoyama Takuya
西穂高岳の西穂山荘から…見えます!霞沢岳と六百山が丸見えであります!!ってことはこの下が上高地?! pic.x.com/9tvggq2qpi
2024年9月9日 0:09 マックイーン
13:00 上高地 人混みが凄い。 退散。🤮 水の美しい上高地だが、水源は六百山からの清水川。 穂高岳じゃなかった。😵 pic.x.com/kvptgx7r0i
2024年8月27日 7:52 旅する本屋 街々書林
爽やかな高原、上高地。梓川に沿って大正池から河童橋あたりは両岸に散策路が通っています。 穂高連峰の反対側、梓川の東を見ると六百山、三本槍、霞沢岳が迫ってきます。 旅する本屋、街々書林の火曜日は定休日。明日から臨時休ですので街々書林の次は9月4日(水)12:34から。 pic.x.com/fphdtdpziw
2024年8月7日 10:38 あきも
常に美しく、常に混んでいる(冬以外は)、信州観光の定番の上高地は山好きの聖地 大正池と焼岳(左上) 初秋の?田代湿原と穂高連峰(右上) 梓川の清流と六百山 いつも大人気の河童橋と西穂高連峰 しかし、6日と7日、上高地の最高気温はそれぞれ33度と34度(予報値)で大雨の傷跡も多い😓
2024年8月5日 23:12 Yokoyama Takuya
遅ればせながら…雨予報からの逆転の上高地、明神池まで行く道の途中から初めて六百山にもご挨拶。お初にお目にかかります!
2024年6月2日 7:51 写真家 村田一朗 (WS 6/30開催)
北アルプス・小梨平にて。 うんうん。六百山からの湧き水がここには流れてるもんね!
2024年5月21日 21:32 とれいし / YOSSY
梓川と穂高。岳沢湿原と六百山。岳沢湿原と穂高。田代池。
2024年4月25日 11:52 みらい@野遊び山歩きキャンパー
個人的には、上高地へ来るなら GWと梅雨を外した今の季節が観光客も激混みではないのでオススメです。 まだ風が冷たいですが、陽射しの下は暖かで清々しいですよ☺️ pic.は六百山 撮って出しでも、このくらい真っ青な青空に景色が映えます✨
2023年10月31日 13:28 mami_siruri(美陽)?
六百山 三本槍 霞沢岳
2023年10月16日 6:07 松下輝志
🍁北アルプス【🌄六百山】優美なる秋景色❢❢ tbz530.blog.fc2.com/blog-entry-938… 👆ポチっと👆 【🌈素晴らしき🏞️日本の風景】 **何時もの御訪問に感謝!!** 🖥️先年〖同月同日〗掲載作品を御紹介です。
2023年10月2日 10:07 みらい@上高地☆いつまでも山ガール
休憩なう(2023/10/02 09:41:33)。今日は晴天で気持ちがいいですよ。 pic. は明神橋・明神岳(左)と六百山(右)。六百山は少しずつ紅葉が始まっています。
2023年5月28日 9:11 山荘で働くみらいCamp @上高地
朝の仕事を終えて、長めの休憩中。 この休みの後は夕方まで 小休止をはさんでは仕事です👍🏻 ̖́- 観光客、多い!! pic.中央は六百山 標高2,470 m
2023年5月15日 18:49 山荘で働くみらいCamp @上高地
誰もいない 上高地 ほんのり 夕焼け 残雪が残る山は 六百山 標高2460m
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット