東京スカイツリー×銭湯 口コミ・評判 最新情報まとめ
"東京スカイツリー×銭湯"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
押上生活楽しいな! 美味しいお店も多いし、スカイツリーも今のところ全然見飽きないわ。 散策してるだけで観光気分。 何十年ぶりの銭湯も気持ち良し!!ゆっポくんタオル貰った pic.x.com/ut94VclkUg
皆様おそぼーふぇです✨️台東区☁20℃ 安定して寒いです 曇っていてもスカイツリーは見えますね(頭だけ) 温泉・銭湯行くにはいい季節になってきました♨ 最近は運動→Luup移動→銭湯が日課です( 銭湯前にLuupのポートがあるのがGoodすぎる! ちょうど本日は銭湯の日でした♨… pic.x.com/xsrN0nmJER
昨日は応援に来てくれてた家族と東京デート!!! ソラマチ満喫!スカイツリーには登ってないけど🗼 (写真撮り忘れたけどを…)薬師湯にも! 銭湯♨️好きになってくれるといいな♨️ また東京遊びに行こうねーー🦖✨ pic.x.com/b7dO8pbWFh
10/2 江戸川区の姪っ子のマンションに立ち寄り 久し振りの再会を! 当地の「銭湯吉野湯」に入り、近くのスーパーの屋上からの夕焼けとスカイツリーが! 江戸川区を抜け松戸にある「道の駅 いちかわ」で夕食! 広い駐車場のあるここ「いちかわ」は大半が大型トラックです。 pic.x.com/bHoGXPFCcM
行ってきたスーパー銭湯は湯楽の里! 温泉や岩盤浴が楽しめるだけじゃなく 海沿いにあって富士山🗻とスカイツリー🗼が見えて、飯も凄く種類が多くて美味しい😋不浄なるもの💦を排出出来てスッキリ出来ました✨✨✨ 祝日は込み込みなので早く行くか平日に行くほうがゆっくりできるね😅 pic.x.com/lt9hqgl5n7
時間潰しに困ったヒカセンにオススメの観光3選。 ①秋葉原→2k540経由→アメ横→上野 時間あったら国立博物館の常設展オススメ。ミイラいるよ。谷中も良。写真はカヤバ。 ②銀座に行くなら→歌舞伎座 一幕見席ならお得に楽しめます ③スカイツリー夜景→黄金湯 オシャレ銭湯楽しいよ。グッズも良。 pic.x.com/hqi7hghpgi
今日もスカイツリーがよく見える銭湯に来ました。と言っても今回は墨田区ではなく台東区ですが。 三ノ輪と言えば別の風呂が有名ですが、私が来たのは健全な風呂です。 この辺りはほんと下町だねぇ pic.x.com/zmjdgb9cmq
コラボ銭湯に行くため本当は今日の予定で取った有給が、仕事の都合で銭湯が休みの昨日にずらされてしまい、“ただ意味もなく有給を取った人”になって頭を抱えていたところ、家族が「スカイツリー見たい」と言ったので「じゃあ行くかぁ!」とドリンクだけ飲んできました。 pic.x.com/xw7tilv6sl
露天風呂と2階の外気浴のところでスカイツリーが見えてとても良かったです♪ 銭湯ジオラマがどこにあるのかわからなくて虚無の銭湯に入るぬいたち… pic.x.com/zzkxeslp7b
宛もないドライブは 東京タワーめざすことになって 沼津の銭湯で1泊♨️ 明日東京タワーとスカイツリーに行く! pic.x.com/wkp2yh3r4l
@poyopoyoxingたくさん売れますように🤤💗 🙂↕️スーパー銭湯♨️だいすきなんです🫡💗 立って入れる露天風呂からスカイツリーや東京タワーも見えて絶景なんですよー🥹💗 癒されてきます🥹
スカイツリー見上げる銭湯へ。押上の大黒湯もすっかり愛用する銭湯になった。サイバーパンク下町の風景は街の雰囲気の良さもありなんだかんだ気に入っている。 pic.x.com/u6oea94flm
スカイツリーで靴買っておやつをたべる 夏休みのキッズのような休日… ただ、これが至高なんですね このあと銭湯行ったら完璧です pic.x.com/chdbv5aqhv
浅草ビアガーデン後、夜は錦糸町へ サウナーの友人御用達の人気銭湯 一歩入るとスタイリッシュで超綺麗 炭酸泉に癒される 実はサウナは苦手だが、我慢して2サイクル入ってみたら超爽快 あーととのった 写真ではわかりにくいが風呂上がりのスカイツリー、赤白金でお祝いしていて綺麗でした。 pic.x.com/u8txn86yhg
東京銭湯お遍路🗼7-30(62) さくら•湯さーん!♨️🥳(墨田区業平) スカイツリーの袂にある銭湯さん たまたまめちゃ空いててね、 押上駅近辺の喧騒が嘘のよう😌 今日の初体験! 🍋グラス&🍋バーム🥹 シトラスフローラル🥹 フロントのお兄さんがめちゃ優しい💁🏻♂️ そんなとってもステキな銭湯さん🫶 pic.x.com/vbwamlakxn
30分位独り占めだったけど、7時40分ぐらいから、人が来始めて、表示が混んでるに変わったので、これから銭湯へ参ります。途中スカイツリー広場には、盆踊りなンでしょうネ、舞台が出来てました(˶ᐢωᐢ˶)
意識的にダンスの夏休みを取ってて、めっちゃくちゃ体力余ってて上野ランニング😂 浅草・スカイツリー方面も近いから観光ランハマりそう〜 台東区銭湯スタンプラリー捗る♨️
①ピンクのバラと都電荒川線(大塚駅前) ②帝京科学大学のグラウンド全景(すぐ横を隅田川が流れる) ③隅田川でも、ここは何か大阪っぽい ④ここは足立区の銭湯♨️「金の湯」さんへ。サウナ含めて、すべての湯が気もちよかったです(横の路地からはスカイツリーが電柱の合間から見えます)
今日は、東京駅スタート→浅草→スカイツリー→豊洲(チームラボ)で終了。 午後の仕事まで90分あったので気になっていたハラカドの銭湯へ。4人くらいでそこまで混雑していなくて、気持ちの良い湯でした。しかも500円代😎 夏の暑い日にはいいかも!水風呂ありです。
おはたまにゃん💎🐱! 誰もいなくなった十間橋からwww 昨晩は東京泊したが費用は820円(深夜駐車料金300円銭湯520円) 今日こそ3度目の正直でスカイツリーに登るぜ!その前に横浜にちょっくらとミーグリあるな…忙しいwww
この時間でもやってる銭湯があるって聞いてしまったら来てしまいますわな〜! 大黒湯、スカイツリーの麓に程近い、下町の中にある昭和な雰囲気の正統派銭湯です。 この時間にやってるのが珍しいからか意外と人多かった。 露天風呂もあってゆっくり寛げる銭湯って感じ。とても良かったっす😊
東京銭湯旅1軒目「押上 大黒湯」♨️ 昨夜は名古屋の大黒湯へ行ったので、大黒湯のハシゴ(笑) 壁の上の方に電気ヒーターがあるサウナは初めて見ました。 外気浴スペースから見えるスカイツリーが絶景!
やって来たのは「御谷湯」という銭湯 スカイツリーが見える銭湯ということで旅好きの知り合いに教えてもらいました。残念ながら男湯が今日は4階だったため、あまり見えませんでした…泣
今日のスカイツリー🗼昼夕方編 雨降りなので中からも🥳 サンリオコーナーではクロミちゃんグッズに癒され🥰 ドラえもんとかトミカとか大人でも 少し前に銭湯に入ってきてスッキリ✨ 夜のスカイツリー雨でも綺麗💕 明日は晴れると良いな~😊
5/3(土) 銭湯ラン🏃♀️ 当日集合時間に来た方で行きます 📍寿湯 11:00 →大横川親水公園🛳️→東京スカイツリー💫→街中華🍜 街中華まで6km、食後は残り1-2km🚶♀️ ♨️にて解散14時頃 🍜🥟ドラマ撮影にも使われてる『太陽』予定cnonbe.exblog.jp/30319572/ コース🎏見に行こう google.com/maps/dir/%E3%8…
最近ハマってる銭湯。 スカイツリーからおそらく一番近いであろうお風呂屋さん。 プラス200円足すとなんとサウナに入れるという、なかなか楽しい銭湯。 しかも今日イベントが始まって湯船に鬼ころしを投入していただきました( ´ ▽ ` ) スカイツリーの写真はお風呂屋さんの入り口から撮りました😆
スカイツリーの見える銭湯♨️ ウッドデッキの外気浴よかったなぁ。あの広さならインフィニティチェア置いてあったら最高なのになぁ、ハンモックはあったけど。サウナ室も水風呂も狭めだけど、お風呂の種類はいろいろあったし、ドライヤー無料だしよき👍 一緒に行ったイモたちも満足しててよかったぁ☺️
上野のノスタルジックな 銭湯よ〜😊♨️ 昔ながらのザ!昭和レトロな銭湯 寿湯さんで リフレッシュ〜 ほんとこちらは昔ながらなレトロ銭湯で、癒されるのよ〜🥰 夜のスカイツリーも😍だったわよ〜🥹🗼✨ それそれ〜😍🍄⤴️
好きな風呂野球チームは 神亀サケカース(◯神タイガース)です🫡 見つけてしもうた 野球ファンにはたまらん銭湯🐯♨️ スカイツリー駅から 歩いて1分26秒🐾いい風呂❤︎ 今日はオレンG風呂でした🐰 セリー湯、🐯が優勝するように フロ野球開催中たまに投票しにいきます🫡
銭湯ラン♨️ MEETUPの延長で近くの人と気軽に集まろうとはじめて、下町観光案内、行きつけのお店、フォトスポットで記念撮影、馴染みのあるコースの中で新しいものがないか毎回コースを考えてて 5/25の隅田川テラスでは観光アートLOOKのベンチの立ち寄ろうと思う スカイツリーもnew angle📷
ひだまりの泉萩の湯は、JR「鶯谷」駅から徒歩3分の銭湯♨️ ランステ利用出来て、荷物を預けて走れます🏃♀️ コースとしては、上野公園や隅田川、スカイツリーなどへアクセス可👟 ラン後は、炭酸泉や露天風呂、サウナetc…都内最大級の湯船で疲労回復✨ 2Fにはお食事処も🍽 👇👇👇 ランステ.com/?p=6068
続き 何よりも目玉の大露天風呂 ここには寝風呂を完備 温泉とスカイツリーを楽しむことが出来る この銭湯はなんとオールナイト営業しており開店から翌朝10時まで営業している 朝風呂としても夜風呂としても楽しめる銭湯だ ただし、ここに限った話ではなく、酔った状態で入らないこと 危ないのでね
本日の湯 大黒湯(墨田区)3回目 錦糸町や押上から徒歩で行ける スカイツリーのお膝元のこの銭湯は日付の奇数偶数で浴室が男女入れ替わる 今回は大露天風呂のある方で ぬるい温度の歩行湯や日替わりの薬湯、それから座り湯などのヘルシーバスがある 水風呂は屋内外にそれぞれ、サウナも2つ 続くリプ
銭湯めぐり♨️ 錦糸町の大黒湯、温泉で露天が凄くイイ✨ 2階のテラスからもスカイツリーが見える。フラットチェアで横になり開放感半端ない!(全○ですからね)
銭湯スタンプラリー、ラストスパート。 長年来の友人から教えてもらった「大黒湯」。 どこぞの湯治場に来たかのような錯覚?に陥る良い温泉でした。今日は偶数日で女子が大露天風呂の日でよかった。2Fのウッドデッキからはスカイツリーが見えるよ。
仕事のことは一旦おいて、2/26〜28まで楽しんだ3日間の旅行の思い出✏️📓 初日は、吾妻線と両毛線乗車、都内に戻って、時間あれば必ず寄る神田明神⛩️お詣りは毎年恒例なってるな〜 スカイツリーが見える銭湯行って♨️ 銭湯途中にはスカイツリー見れるし、超いい湯でした♪
あそこまで徹底的にアナログで描く平山の存在に凄い違和感を感じた。掃除してるトイレは毎回キレイ過ぎるし相場がどれ位か知らないが質素な暮らしだがスカイツリーは挑めるし居酒屋でもそこそこ払ってる。銭湯も毎日だろう。妹は金持ち風だしその娘に好感持たれてるし。 『
東武スカイツリーライン梅島 雪国 ちょっと小腹がすいたので梅島で途中下車!🚃 ワークマンとスーパーライフでちょっと買い物して 、若め山さいうどん&昆布で! 田舎そば売り切れ😭 結局、 明日はお仕事半日引き受けました 午後は散髪&銭湯サウナ
映画「PERFECT DAYS」 トイレ清掃員の美しい所作と規則正しい生活、東京の下町の風景、神社の木漏れ日、銭湯、隅田川畔、スカイツリー、カーステレオのカセットテープ、ガラケー、文庫本、ちょっと訳ありげな人間模様、そんなノスタルジーを感じさせる日常が淡々と描かれている。シンプルデイズ。