おでかけナウティス

国立西洋美術館 口コミ・評判 最新情報まとめ

"国立西洋美術館"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年10月16日 11:32 きょん
芸術の秋、観たかった「モネ 睡蓮のとき」 上野の国立西洋美術館にてのモネ展、今回初展示のものもあり、見応えありました♪ 撮影オッケーのものもあったり、最近は変わってきましたね。 モネ展は何度も開催されてて毎回訪れてますが、心洗われ癒されました。   pic.x.com/GMcr5arLWy
2024年10月12日 21:18 megumi
ゆっくりサイクリングしながら帰りま〜す☺️最高の夜です🌙*.。@上野国立西洋美術館 モネ展 pic.x.com/WxWQ3R3ZDH
2024年10月12日 15:33 安堂ロイ℃
国立西洋美術館のモネ展に来ましたが、長蛇の列で1時間待ちということで、東博へ。これから表慶館へ向かいます。 pic.x.com/5MeEE3xLPF
2024年10月12日 1:27 山根通り音楽院
むかーし 大学時代か高校時代に ニューヨーク近代写実絵画の絵画展があって 国立西洋美術館で観た 沢山の絵の1つみたいな風景!! 綺麗! 遠くの工場の煙 クレーン ずっと向こうの空のずっとむこうが凄く遠い 雲がずっと向こうまで見える 平地 ずっと平ら 生の風景に勝る絶景は無い😆 pic.x.com/bX8gwzm9AI
2024年10月10日 6:07 心響言音
石田ゆり子とモネの睡蓮を巡る旅。 電子版では味わえない美しい写真が見開きで見れますね マルモッタン・モネ美術館には行けませんが、国立西洋美術館で、モネ 睡蓮のとき の展示にマルモッタン・モネ美術館から作品がきているようですね 🖼️ CasaBRUTUS
2024年10月8日 14:09 硝琥-shoko-♡
国立西洋美術館でモネ睡蓮のとき見てきた。 美しかった。 特にわたしはちょっとダークな雰囲気の絵が気に入ったかな。 蓮の花は泥の中で茎をのばしながら育ち綺麗な花を咲かせる。 清浄と不浄が混沌と存在する世の中から悟りを見出すことを教えてくれる。 …素晴らしい!! pic.x.com/aO1TUGmPIC
#蓮  
2024年10月8日 12:09 ぽいす@TMG10/12
国立西洋美術館でモネ展見てきた!平日なのに凄い混雑💦流石モネ… pic.x.com/0JhzaPrZUC
2024年10月5日 15:07 流星の瞳
国立西洋美術館でモネの絵を見てきた とても良かった 個人的には晩年の絵に感動した ショップは並びすぎて雨の中美術館の外まで列出てたから諦めた pic.x.com/LSg21v4qQC
2024年10月5日 14:09 ??‍⬛SARRY*たま⛄️❄
今日から上野国立西洋美術館で開催の【モネ 睡蓮のとき】を見てきたよ🩵🪷 やっぱ色彩がとても素敵だったぁ… ここぞとばかりにモネおじさんと写真撮ってたら(ここだけOK)「モネおじさんいいですね!🥰」と女性の方に声掛けられてニコニコになっちゃった😍 芸術の秋を満喫🖼 pic.x.com/jHFA6EXxtR
2024年10月4日 15:32 junkomorisawa
明日から開催の「モネ 睡蓮のとき」 プレス内覧会に行ってきました。 最後の章に感情移入しすぎて、涙が溢れそうに😅いかんいかん。 芸術の秋🍂ぜひ国立西洋美術館へ。 原稿書きますね。 pic.x.com/3EAIRhgqHT
2024年10月3日 16:10 天田 蘭(あまだ らん)
旅の途中 国立西洋美術館 考える人 pic.x.com/sSKO4C7LUm
2024年10月3日 1:59 まっつん
東京観光旅行2日目の続き 上野公園へ行きました 写真は加工しているので写っていませんが、実は大変な人出🌀 友「そうか!今日は都民の日だ!」 中に入ると恐らく閉館まで居る事になりそうなので笑、外から眺めるだけにしました 国立西洋美術館、国立科学博物館、東京国立博物館、不忍池 広いっ!→ pic.x.com/EIxTgx14xA
2024年10月1日 18:17 stairway.to.heaven#
台風の影響もほとんど無く午後は時折晴れる場面も🌤️今日は上野。 不忍池の近くの旧岩崎邸。都内でも有数のレトロ建築が神々しい! そして上野動物園は敷地内の高低差があるし人気スポットはちょっと疲れますね〜! 更に国立西洋美術館へも。常設展ながら初展示作品も数点あって見応えありました!🎵 pic.x.com/GgAW5DiW4L
2024年10月1日 16:13 市川おりん:知性と教養講座【文明批評陰謀編】
国立西洋美術館では、展示絵画を撮影してよいとのことで、お気にいりの絵画を撮影いたしました。 pic.x.com/acMDHuKnqT
2024年9月29日 2:29 ヤマアラシ
東京で国立西洋美術館に行ってきた。美術館なんて初めて来たと思うんだけど、ツッコミ所が多くて面白かった。これは指輪コーナーに展示されていた小型のメリケンサック。 pic.x.com/ifvlbosdqm
2024年9月23日 16:46 なずなはな
あと夏真っ盛りの頃、国立西洋美術館にて「写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」を見てきた。この日は帰り途中で体調を崩し、半泣きで帰宅した。 装飾写本は美しく、サイズが小さいからこその緻密さがあり、とても良い展示だったけど、ルーペ必須だった。 pic.x.com/dmnqfuthme
2024年9月23日 15:53 鈴鹿
国立西洋美術館に行ってきました! pic.x.com/wv7pwzrx2j
2024年9月18日 20:06 passerby
国立西洋美術館で新収蔵品を見てきました。 ラヴィニア・フォンターナ《アントニエッタ・ゴンザレスの肖像》1595年(?)。 pic.x.com/qbrkjdonjj
2024年9月18日 17:13 もなか
東京国立博物館と国立西洋美術館に行ってきた!こういうところ社会人になってから行かなかったから楽しかったー(*´`*) pic.x.com/f4cfx2taxz
2024年9月18日 14:28 yoshio/VLOG YouTube official
上野にある国立西洋美術館、世界的な西洋美術の宝庫。モネやルーベンスなど名作を通じて、時代と共に歩む西洋美術の歴史が感じられる。訪れるたびに新たな発見がある美術ファン必見のスポット。 pic.x.com/pwcrdc949m
2024年9月8日 14:33 Dehisama
ターベット、スコットランド、ヴァン・ダイク、国立西洋美術館 ヴァン・ダイクは肖像画ばかり描いていると思っていたが、風景画も描いていた。スコットランドの湖水地方だろうか。いい景色。 pic.x.com/obaoim4vff
2024年9月3日 3:12 だいもんすけきよ
夏休みに国立西洋美術館に久しぶりに行った時の(僅かな時間ながら、親戚の家に顔を出して帰るような、現物との接点の時折の持ち方。撮影OKになって以降はまるで写真を撮り回るための訪問になった感じがあるが…)夜中の写真の整理。 ドガ「舞台袖の3人の踊り子」(ca.1880〜85) pic.x.com/m1wsr9to3g
2024年9月1日 8:33 Dehisama
ホロフェルネスの首を持つユディト、ルカス・クラーナハ父、国立西洋美術館 クラーナハ工房で大量生産されたうちの一枚、のはず。 はねられた首の無念そうな表情が印象的。ユディトは安定のクラーナハ的な中性的?爬虫類顔。申し訳程度の窓の景色がまた細かい。 pic.x.com/vdaj3lkcxz
2024年8月31日 16:52 nakagawa noriaki
東京観光の付き添いで、国立西洋美術館に初めて行った。 作品も良いけど、コルビジェの建築がやっぱり良かった。 pic.x.com/x04tzsxmux
2024年8月30日 22:12 ネオロマ聖地訪問
遙か5と遙か6の要所、東京上野の散策を続けます。JR上野駅公園口からすぐ、国立西洋美術館です。所蔵コレクションはもちろん、建物自身が今では歴史的な文化財となっています。前庭に、"考える人"や"弓をひくヘルクレス"の像などがあります。次は、南側向かいにある東京文化会館を見てゆきます。 pic.x.com/77tv5grrmp
2024年8月30日 20:13 ぱち郎
内藤コレクション「写本―いとも優雅なる中世の小宇宙」@国立西洋美術館 むか〜し、それが“写本”だという事を知らずに只々“綺麗だなぁ〜”と思って本を買い、コピーせず直に切って手紙やノートに貼ってはウットリ眺めていました✨元々古本だったのでもうボロボロ😅 とても貴重な写本の展覧会でした✨ pic.x.com/hmrytzsz76
2024年8月25日 14:02 bunbunmaru19
東京旅の締めは国立西洋美術館! pic.x.com/iqzouom21e
2024年8月24日 20:33 紅蓮???
国立西洋美術館の写本展に行ってきました🐚 細部まで緻密に描写された写本に当時の人の技術の高さを感じました。特に金箔による装飾は実物を見てこその美しさ! じっくり見すぎて常設展見る時間ほとんど無かった…また来たいな pic.x.com/cimfubzb1u
2024年8月23日 16:30 雨月
国立西洋美術館の写本展も見てきました。中世西洋の写本がずらりと並んでいて圧巻。字も絵もとても小さくて細かくて、よくこんなの書けるし読めるなと思うくらいでした。青池保子先生の『修道士ファルコ』にも写字室が出てくるけど、こんなのを書いてたのかしら。すごいなあ。 pic.x.com/mdymz62kiu
2024年8月21日 19:32 みーな
午後からは国立西洋美術館で写本展見てきた。印刷が無い時代に手書きで写した技術凄い。装飾されたイラストも可愛くて美しい✨そしてやはり宗教は分かっていた方がおもしろい(未だに未勉強) pic.x.com/is5zlqz5sk
2024年8月21日 18:32 クロウ???
今日は娘の夏休みやりたいことリストの一つ、国立西洋美術館に行ってきた! 宗教的な絵が多いのかな?西洋史に疎い私は必死に調べつつ娘に絵の状況を説明する係でござった😇 不勉強が恥ずかしいッ!! 娘は絵よりも銅像の方が気に入ったみたい。ロダンの作品に引き寄せられるの面白かった🤣 pic.x.com/ddtnob09ih
2024年8月20日 1:51 けんけん
国立西洋美術館で「写本 いとも優雅なる中世の小宇宙」を見てきた。印刷技術が発達する前の手描き本の展示。装飾が美しい。やはりキリスト教関連が多いね。聖歌の楽譜も展示されてました。読めない。ネウマ譜というらしい。 作成過程の映像も面白かった。 pic.x.com/nswvgfyu6p
2024年8月18日 15:12 しょ
国立西洋美術館で写本見てきた! 手のひらくらい、文庫本より小さな紙に、小さくて綺麗で装飾的な字でビッチリ字が書かれていて、絵も小さいのに細かくてすごかった😵 今回は小さいのに感動した、大きな紙のもありましたが… pic.x.com/d56sjstkky
2024年8月17日 19:13 楢川えりか@えりか書房 文学フリマ大阪
国立西洋美術館の企画展「写本 いとも優雅なる中世の小宇宙」行ってきました!キャンパスメンバーズで… 小さいのでみんなじっくり見ていて、結構時間がかかるところ、予定の隙間に突っ込んだのでざっくりしか見られませんでしたが、展示解説がかなりわかりやすくて勉強になりました。 pic.x.com/mbp51csywz
2024年8月15日 16:47 花紫
今日は国立西洋美術館で写本展を見てきました。獣皮紙に描かれた緻密で繊細な世界に言葉もありませんでした。もしこれから見に行かれるとしたら、ルーペがあるとより楽しく細部まで見る事が出来ると思います🔍✨ (撮影は美術館の許可を得ております) pic.x.com/5ieifucosl
2024年8月14日 10:27 山﨑圭吾
@utadahikaru丹下健三は広島平和記念公園も作ったんだね✨ 上野にあるフランスの建築家コルビュジエが設計した国立西洋美術館も○○○ うふふ pic.x.com/8p1mz6ueub
2024年8月13日 15:49 月猫夕霧/いのうえそう
国立西洋美術館での特別展を見てきました。 内藤コレクションの写本は小企画展も見ているし、常設展示で展示されるのも見ているので一通り見ているつもりだったのですが、広い展示室で大量に見るもの良いですね。 手書きの写本でこれだけ気合いを入れて豪華な装飾するの、一点もののこだわりですねぇ。 pic.x.com/pz6yeu1ecq
2024年8月13日 15:13 元無職
国立西洋美術館の「内藤コレクション 写本 いとも優雅なる中世の小宇宙」と常設展を見てきた。実は国立西洋美術館に来るのは初めてだったが、とても良かった。 pic.x.com/jhqgmowyxy
2024年8月13日 15:09 aki
国立西洋美術館~恩寵公園出てすぐのとこ。 思い出の場所だから、すぐ来れた…って、地図上での話🔍🗺 pic.x.com/tt8w5ut9hm
#公園  
2024年8月13日 14:53 なつこ
やっぱ外国の方がめっちゃ多いね(・∀・) 国立西洋美術館の写本展行ってきた!屋内涼しいけど、外やば。背中、汗滝。 pic.x.com/w75mfykxjl
2024年8月11日 8:08 ぽぽ? @まくら
今から秋葉原向かって音ゲーやったりお土産買ったりして、昼から観光に行くつもり(՞っ ̫ _՞)ᐝ 井の頭公園と国立西洋美術館は観光の候補に入れてる
2024年8月6日 15:32 Shallot B@『バイロン詩集ーヘブライのうた』発売中???☕
国立西洋美術館(上野)で開催中の「内藤コレクション写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」展に来ました🌟&うさぎさんたちをコレクトしてみた💕😉🐇💗 写本はほんまに綺麗でした~✨👏👏 すごい技の連続!✨ たぶん針で描いてたんじゃないかと思うところ多数……😳💕
2024年8月4日 0:47 eternal treasure?9/8ドルショ
国立西洋美術館 内藤コレクション 写本 いとも優雅なる中世の小宇宙 見てきました。 サマーナイトミュージアム🌃にぎやかサタデーなるもので誰でも無料らしい。そんな日があるのか⋯
2024年8月3日 19:32 ゆーゆー
国立西洋美術館の企画展見てきた。 写本は確かに小宇宙だった。片手サイズの小さなところにびっしりと文字、そして装飾まで…。ようやる。 楽譜もたくさんあって嬉しくなった。
2024年8月3日 14:53 Tanaka Poisson
国立西洋美術館の企画展「内藤コレクション写本」で発見された疑惑🦆
2024年8月2日 17:31 東京文化会館
【東京文化会館の建築】 開館当時(1961年)の東京文化会館を、上空からとらえた写真です。 一番手前の建物が国立科学博物館、その奥に国立西洋美術館、そして中央(やや上部)に見える白い建物が東京文化会館です。大ホールの客席が六角形をしているのが分かりますね。館は今も公園の緑に囲まれています。
2024年7月29日 0:11 スヌーミコ
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」 🪷角川武蔵野ミュージアム 国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき」2024.10.5〜のモネ展を楽しみにしている方は、こちらの角川武蔵野ミュージアムもオススメ! 白いレースの日傘(フォトスポット用)をさしながらモネの庭などを散歩、最高の気分から始まります
2024年7月27日 1:31 ウラサキ
東京四日目 今日はかっぱ橋道具街と国立西洋美術館に行ってきた。
2024年7月22日 1:13 りすとおうどん
先日行ったモネアライブが良かったので俄然モネの原画が見たくなり、息子が科博で始まった昆虫MANIACに行くのにお供しつつ国立西洋美術館に行ってきた。 睡蓮も良かったけど他の1880年後半以降の作品どれも好きだったなぁ。 色使いがどこを切り取っても綺麗。 額装とのコンビネーションも素敵だった。
2024年7月14日 17:53 おおたあきら
国立西洋美術館『内藤コレクション 写本 いとも優雅なる中世の小宇宙』日本の美術館の弱点〝中世美術コレクションが少ない〟を見事に補った 内藤氏から寄贈された 中世写本コレクション。 単眼鏡 持参で 隅々まで見てきました。
次へ
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット