市立函館博物館郷土資料館 口コミ・評判 最新情報まとめ
"市立函館博物館郷土資料館"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
函館めぐりふつかめ 碧血碑→臥牛山妙心寺⇒函館八幡宮⇒函館博物館⇒護国神社⇒八幡坂、函館公会堂⇒新撰組屯所跡地(元町ホテル)⇒称名寺⇒弁天台場跡⇒厳島神社⇒四稜郭跡地 アンジェリックヴォヤージュ、茶房菊泉 pic.x.com/tyz1gkhbyi
函館公園の市立函館博物館に至る経路にある旧函館博物館一号と旧函館博物館二号 開拓使が開場した、日本に現存する最古の博物館建築で道指定の有形文化財だそうです。 pic.x.com/cxxjkz0bcy
函館フェリー埠頭 8:30 着 転覆→漂流の心配をよそに無事 蝦夷ヶ島に上陸したが、雨の為予定変更を余儀なくされた☔😰 函館博物館見学後、松前まで移動ー🚐ー 途中、伊能忠敬像にご挨拶🙋 松前城下に到着! 松前城天守を遠くに仰ぎ見、迎えの者に登城は明日にする旨伝える😂(来るわけ無い)💦
函館八幡宮▶︎(徒歩10分位)▶︎函館公園 1枚目:旧市立函館図書館(海神島学園) 2枚目:旧函館博物館二号(羽佐間家) 3枚目:函館公園内 大きな函館公園内に学校と羽佐間家のモデルとなった建物(有形文化財)があります。 また園内にはミニ動物園や遊園地がありました🎡
旧函館博物館一号館
明治12年(1879年)の建物で現存する博物館建築としては日本最古。
函館公園内の施設として公園とともに公開された。明治15年の絵図にもその姿が描かれている。
函館博物館の近くに旧もあって、今は使用されていない。閉鎖されているが勿体ない。何かに活用するのかな。
あと、公園の近くに何故か坂本龍馬の銅像があった。たくましい姿だ。
函館博物館は古くからある博物館ということで展示ケースも明治時代の骨董品級で吹きガラスの木製ケース。遺跡の出土品から箱館戦争に関するもの、家電製品まで様々な展示品があるがケースも素晴らしい。
函館博物館は志海苔出土銭(壺に入った古銭が大量に出た)と新撰組の戦友姿絵と弾痕がある陣羽織が良かった。
あと公園のタヌキとウズラが可愛かった。
花子の剥製も来るものがあったなぁ。