おでかけナウティス

仁王門 口コミ・評判 最新情報まとめ

"仁王門"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年10月16日 8:26 まっけん
さらに程近いもう一つの表口別当。 真言宗豊山派の湯殿山 瀧水寺 大日坊へ。 御坐す即身仏は 真如海上人 鎌倉時代のものとも云われる仁王門を潜り本堂へ。 ご祈祷いただいた後、お話を拝聴、そして拝観。 上人は、天明の大飢饉の年に入定、後に掘り出され、現在は代受苦菩薩として崇敬を集めている。 pic.x.com/A2Y61xmhrF
2024年10月9日 18:42 写洋館
「過去の旅行の思い出」に戻りまして、「飯沼観音・仁王門1」です。坂東第27番観音霊場。 pic.x.com/hOabMtQOqZ
2024年10月7日 6:46 まっぴぃ
四国八十八か所 第10番札所 切幡寺 こちらも仁王門までの道が細くてちょっとドキドキ。こんな所ばかりなのかしら? 駐車場から本堂まで333段の石段が・・・😅💦割と急な階段で普段あまり歩かない身には少しきつかった😥 pic.x.com/LEYw0hc1Af
2024年10月6日 21:11 むらいち™️
昨日の思い出。 朝早くに出かけて用事終わったので、帰りに近江寄り道さんぽ…。 山へ行く時間は無かったので寺へ…まひろにっき的に。延暦寺はまた今度かな…。 ここの仁王門は味があっていい…。 pic.x.com/UwE9aEiTac
2024年10月5日 20:52 マサ
滋賀県旅行 その56 三井寺1 滋賀旅行の最後は三井寺へ。三井寺の正式名称は長等山園城寺と言い、天台寺門宗の総本山です。 大門(仁王門)を抜けて右手にある釈迦堂は御所にあった清涼殿を移築したものらしく、元は食堂であったようです。 名前の通り、ご本尊は釈迦如来です。 pic.x.com/iUVW3RJUPe
2024年10月4日 6:49 ?????
妻沼聖天山 ご本尊は大聖歓喜天 厄除け・開運・縁結びなどのあらゆる良縁を結ぶご利益があるそうです 見所満載で全国に四例しかなく関東地方で唯一の三つ重なる破風の屋根、彫刻が見事な貴惣門 唯一現存する四脚門 室町時代の気風を残す仁王門 聖天山を開いた斎藤別当実盛公像 pic.x.com/VxdlrI3sE2
2024年10月1日 19:28 AHARA
仕事帰りの遠回りライドで仁王門行く途中で豚みたいな鳴き声がしたあと去っていくような気配 猪か
2024年9月30日 20:28 ろんきも
四国霊場第19番札所 立江寺 こちらのお寺は片田舎の住宅地にある為、アクセスは悪くないです。 が、駐車場が敷地内に無い為少し離れた場所にいくつかあるんですが、無料と有料があるので要注意🤔 もちろん無料で停めさせていただきました👍 仁王門が修繕中かなんかでコンパネハンパねー! pic.x.com/3fjrbfr0ux
2024年9月28日 21:49 ぽん太
[一心寺仁王門] 流石は大阪の寺。迫力ある像と現代的な門が印象的。 北御堂や南御堂、松屋町筋の寺町など、大阪の寺は型にハマらない斬新なデザインが特に多いように思うのですが、皆さんどう思いますか。 京都の寺とはそこがとても対照的だなと思うのです。 pic.x.com/qauh9lrpsg
2024年9月28日 12:01 抜井規泰
こちらが、幕末の雷門。 歌川広重の連作「名所江戸百景」の「浅草金龍山」です。 いま、雷門の大提灯には 《雷門》 と記されていますが、幕末は 《志ん橋》(しんばし) と記されていました。 この浮世絵の奥に描かれている赤い建物は、 「仁王門」 です。 pic.x.com/h5ggsny9gu
#雷門  
2024年9月27日 22:11 こうちゃん
@jyokakudotukky2大津市・園城寺(三井寺)の仁王門です😊。 一時、(木幡山?)伏見城にも移築されていたようです。移築といえば、 ですな😂。 pic.x.com/88i6zwf3ft
2024年9月26日 7:29 yoshitaka hirano
安土城。城郭遺構は安土山の全体に分布しており、当時の建築物では仁王門と三重塔が、現在 城山の中腹に所在する摠見寺の境内に残っている。また二の丸には信長の霊廟が置かれている。 pic.x.com/5epud1imqm
2024年9月25日 14:08 まっぴょ
なんか仁王門の仁王さんがお相撲さんやったき参る 【四国別格二十霊場 第18番 海岸寺】 pic.x.com/1ws8fclvax
2024年9月25日 10:46 ?愛日花 aska?Angela?
昔の浅草六区(1、2枚目)と凌雲閣 立ち並ぶ洋風建築 噴水があった(前文明) 浅草寺(観音=イエス)の広大な境内地は公園と指定され、観覧場(遊園地)となった 浅草寺は宮殿か修道院だった? 昔の修道院の庭には遊園地があった 凌雲閣 塔=キリスト教 六区→ロック=岩=イエス 浅草仁王門=イエス pic.x.com/5pd0bzwn50
2024年9月25日 10:46 s.j.
大雄山最乗寺 永元年(1394年)創建 福井県の永平寺鶴見の総持寺に次ぐ格式のある曹洞宗のお寺 創建に貢献した道了という僧が寺の完成と同時に天狗になり身を山中に隠したと伝えられることから道了尊とも呼ばれる 境内には多くの下駄が奉納 仁王門からの参道約3kmには樹齢500年以上の杉並木が茂る pic.x.com/mq7kdx5fn4
2024年9月24日 19:00 伊香保ACAPPELLA STAIRS 2024(いかぺら)
♨️おすすめスポット紹介❼♨️ 【五徳山水澤寺(水澤観世音)】 推古天皇の時代から1300年以上の歴史あるお寺! 健康運アップや交通安全、縁結びなどのご利益があるとされています。 県の重要文化財に指定されてる六角堂や立派な仁王門も見どころ👀 pic.x.com/u6nsigtcqn
2024年9月23日 19:49 セコイ釣り師のぶらぶら日記、奈良公園の春・夏・秋・冬
織田信長の安土城は本能寺の変の後に焼失しました。石垣と長くて急な石段が残ってます。城内にあった総見寺も三重塔と仁王門以外は焼失。天守閣跡から琵琶湖を望めます。👀 pic.x.com/misshwtzxa
2024年9月23日 17:50 廣屋♨️
東京は日野市内の 通称高幡不動尊または高幡不動 真言宗智山派 高幡山明王院 金剛寺 「関東三大不動」の1つ 室町時代後期建立の堂々たる重文の仁王門 ここは新撰組の土方歳三の菩提寺でもある。 pic.x.com/ahohjlf85h
2024年9月22日 11:32
44番大宝寺 駐車場からもまあまあな道を10分ほど歩くと、山の中に最高な仁王門出現!!中の金剛力士像は鎌倉時代の年代物、道中の木々も樹齢600年を超えるものばかりみたい 人気のない中佇むおそらく本尊の写しの十一面観音が雨に濡れて美しい pic.x.com/kjvnjblsho
2024年9月21日 12:11 えのした正人@自民党 品川区議会議員
武蔵小山から目黒不動尊 滝泉寺 仁王門へ!幸運をもたらすカマキリ!縁起の良い拝み虫🐉朝ラン5.4kキロ6分🏃‍♂️くるりロックンロール聴きながら〜また東京マラソンも走りたいな♫韋駄天‼️ pic.x.com/kijf3qqvso
2024年9月17日 7:07 toshihiro
千葉県 上総国神社仏閣巡り❺ 日蓮宗大本山 小湊山誕生寺 日蓮聖人の誕生の地と言われるだけあって、とても立派はお寺でした。 総門から入って敷地の中程まで行くと、歴史を感じる仁王門があります。江戸中期の大火でも、この仁王門だけが焼けずに残ったそうです。 pic.x.com/z7gdvbwt9a
2024年9月16日 17:32 HAPPYMAN
瀧泉寺(目黒不動尊)② 目黒区下目黒2丁目20-26 仁王門に鎮座する金剛力士像です。 pic.x.com/b8wiiiwo3p
2024年9月15日 18:31 くう
戸隠神社(旧戸隠山顕光寺)隋神門 隋神門は明治の廃仏毀釈までは仁王門 であったとされ、仁王像は善光寺近く の寛慶寺に現在も祀られています🙏 木の幹に穴が… 中を覗くとキノコ生えていました😅💦 pic.x.com/51fhawi958
2024年9月13日 7:13 周八shūhachi
奈良国立博物館の「なら仏像館」 表示のあるものは撮影OK 大迫力の金剛力士立像! 奈良吉野の金峯山寺のもの 国宝の仁王門が大修理中で現在ここに。 大修理が終わって仁王門にこの二体が安置された姿を早く見たい。 pic.x.com/2ckfubzkgh
2024年9月12日 17:47 仏像リンク?
【仏ログ】岩手県二戸市 天台寺を訪問。2回目の訪問だったけど今回は本堂・仁王門・収蔵庫など多くが修理工事中で、2つの収蔵庫の1つだけ拝観することができました。  pic.x.com/wkwubcvjta
2024年9月11日 18:32 THE RICA'S/グルテンフリーの身体に優しいお菓子
念願の金峰山寺。 感動しすぎて写真も殆ど撮れてません… 仁王門は修復工事の為令和10年迄お預けです。金峰山寺は元々修行僧 本堂の蔵王堂・仁王門が世界遺産、秘宝の金剛蔵王大権現三体は年2回ご開帳されます。 pic.x.com/chwodnhu5l
2024年9月10日 16:12 アポヤンド清水
稲敷市の逢善寺にお参りしました🙏🏻 茅葺きの庫裏を見たくて訪ねたのですが、朱塗りの仁王門からしてただのお寺ではない…本堂の彫刻は長い間の風雨を乗り越えた風格があり、天井画は幕末から大正にかけて日本画壇の礎を築いた戦う絵師松本楓湖の天女図とのこと😳 素晴らしい名刹に出会えました🥰 pic.x.com/sxtoq3cp4d
2024年9月9日 17:52 kaz23
皆さま今日も一日お疲れさまでした。 千葉市中央区 海上山千葉寺④鐘楼と仁王門 pic.x.com/jbi1cxsded
2024年9月2日 14:07 岡田 将曹 善英 源 英之
金澤山称名寺殿が金剛力士像と仁王門。元亨三年、願主に称名寺二世長老の剱阿、大仏師の法印院興と院救、快勢、長賢に寄る大変に立派な作。 pic.x.com/kiafipexb9
2024年8月30日 23:11 なおき@コモまち|naoki@komo_machi
春の真楽寺/仁王門 pic.x.com/fenpbntam5
2024年8月25日 1:29 本田不二雄(ノンフィクションライター・神仏探偵)
たったひとりで向き合う秘仏御開帳 (青梅市・成木山軍荼利明王堂) 仁王門に奉安された異相の像 pic.x.com/ziypbfzajx
2024年8月24日 22:29 桂 小すみ
第8回津金寺観音寄席 師匠小文治とおかみさん、 ねづっち先生とご一緒に 満員の元気なお客様とともに 津金寺さんのお庭がまた素晴らしく 仁王門の大きな草鞋、可憐な百合 1300年の歴史の古刹だそうです pic.x.com/c7k0lauhv2
2024年8月24日 21:48 また後で
その⑥ 高野山真言宗睡虎山巖倉寺① 本尊 聖観音 由緒 神亀三(726)年 行基による開基と伝わる 最初は山佐(現・安来市広瀬町上山佐,下山佐)にあったが、文治三(1187)年 出雲・隠岐の守護 佐々木義清が現在地に移し祈願所としたという 赤門と仁王門 pic.x.com/a4ybatay7q
2024年8月24日 21:29 しげる
明日香「岡寺/ さりげない美」 この日は人も少なく、ゆっくり寺内を見て歩く事が出来た。 ハスの花! 三重塔前に一輪だけ咲いていたヒガンバナ!🥰 立派な仁王門! 「美」というものは、そこかしこに存在する でも一番の「美」は、かまろん、その人である🫶 pic.x.com/ldushn9qmi
2024年8月21日 19:27 川崎浮世絵ギャラリー kawasaki_ukiyo-e
【名品展後期】 \人気作を紹介中/ 歌川広重「名所江戸百景 浅草金龍山」 大提灯の下がる浅草寺雷門から仁王門と五重塔をのぞみ、右手に仲見世、左手には伝法院へ至る並木が続きます。 前年の安政の大地震で傾いた、五重塔の復興に合わせて刊行されたといわれる図。 pic.x.com/eyvo5zffeo
2024年8月18日 19:12 ゆり | 奈良から文化財を伝える2024
I期の飛鳥宮の剥ぎ取りも クッキリと柱の痕跡、 舒明の岡本宮跡が目の前に…✨ 遺構の画像から東西南北でなく 土地の傾斜にあわせて 建築する時期の柱の並びがわかります。 金峰山寺仁王門の出土品に 近代の目薬瓶が展示されたのも面白かった これで石敷が近世以降て 年代がわかる pic.x.com/cqnicycjt6
2024年8月17日 16:33 モロコシペンギン?
清水寺に来たよ! 仁王門前で記念撮影📸 雲が広がり始めた。 pic.x.com/iuqtfqzlqk
2024年8月16日 16:28 よしと@?
仁王門通りにあるバカデカイ門 京セラ美術館 京都府立図書館 奥に行くと岡崎公園と平安神宮あるよ pic.x.com/rxi219n2e7
2024年8月16日 1:07 ちひろBLUES
佐渡の祖母の実家の旦那寺でもある有名な清水寺へ。入口の仁王門を通って長い石段が続き、山門をくぐるとさらに小さな石段を上った山の斜面の上に観音堂。建物も石段も古びて、大きな杉並木に囲まれた大昔から変わらないであろう歴史を感じる空間。映画「わたくしどもは。」のロケ地にもなりましたね。 pic.x.com/kwjmofq80m
2024年8月13日 16:10 monpul@京都移住
鞍馬寺 仁王門も立派なお寺🙏 思ってた以上に山の中にあるんですね♪ ロープウェイか、歩くか?🤔   pic.x.com/bvom0mazat
2024年8月12日 8:58 あまから(車遍路垢・四国八十八ヶ所2巡目・逆打ち)
禅師峰寺さんの 境内から桂浜もみえる絶景! 癒やされますー 仁王門の先に青空見えると 気持ちが高まるね   pic.x.com/6wmbba4i4o
#桂浜  
2024年8月10日 8:50 ふうとん
法然寺仁王門 pic.x.com/1ibunhndjw
2024年8月5日 10:32 どらっち
松山市にあります 四国88ヶ所霊場 53番札所 圓明寺 です🙏 こちらのお寺には 山門(仁王門)の他に 境内に中門(楼門)もあり 四国88ヵ所では 大変珍しいと思います🤔 大師堂裏にはひっそりと キリシタン灯ろうもあり 当時を偲ばれます😮    
2024年8月3日 2:07 ブルース
千葉寺社御朱印巡り24☀️ 補陀洛山満願寺 真言宗 御本尊 十一面観世音菩薩 銚子電鉄犬吠駅🚶5分 犬吠埼灯台からすぐの場所にあり、願いが叶う観音様として信仰されています🙏 迫力ある赤い仁王門や金色の本堂など境内は見所満載です😄 切り絵御朱印を拝受しました🙏
2024年8月2日 12:33 和田裕・広志
東山仁王門交差点にて撮影した、いすゞエルガKL-LV280N1ノンステップの西日本車体工業96MCボディ仕様車。
#東山  
2024年7月23日 18:42 AY
日運寺 あじさい寺とも言われている千葉の名所 日蓮聖人ゆかりの古寺です 仁王門は1726年に建立された円柱八脚門様式 山門から境内にかけて植えられたあじさいは約20000株… 正直この日1番楽しみにしていた場所でした!
2024年7月23日 1:29 山本ゾンビ@堺台場シンポ'24どうする?
先日の御坊市での八幡山城の講座で気になったので、南北朝期の当地を治めた吉田氏や逸見氏ゆかりの道成寺へ。残念ながら吉田氏らの記名ある安珍清姫でも有名な鐘は、後の秀吉の紀州攻めの際に、仙石久秀によって京都妙満寺へ。仁王門や本堂や三重塔などが残る。門前のハの字土塁が面白い。
2024年7月21日 16:22 DameMame -だめまめ- @競馬とクラウォリ
たぶん4年半ぶりに来た清水寺の仁王門。 この清水寺が今回の観光の最終目的地です。 前回は入場料をケチって見なかった清水の舞台を中京記念で消えるはずだった1000円で見に行ってきます!!!
2024年7月19日 21:12 にっぽんど真ん中祭り学生委員会
\ まであと3️⃣5️⃣日/ 毎日カウントダウン!学生委員会にしりとり形式で質問に答えてもらいます📝 🎤MC班に聞いた名古屋のおすすめスポット「仁王門に赤門、万松寺!大須商店街で名古屋を詰め込め!」の「め」から!! 「珍しい展示が盛りだくさん!名古屋市科学館で君も博士になれる!?」
2024年7月19日 20:29 みたか都市観光協会
さんにお邪魔させていただき、参拝いたしました😌 仁王門の先にある百日紅(さるすべり)が咲いているのを見ると、夏を感じます! 真福寺さんは玉川上水から近いので、三鷹駅南口からは上水沿いの緑道をひたすら進んで行きます。 人見街道沿い、牟礼の里公園と 花と緑の広場の間にあります。
次へ
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット