おでかけナウティス

高倉山 口コミ・評判 最新情報まとめ

"高倉山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年10月15日 13:11 おおさかWO319/JF3WWO
神戸市須磨区白川台の餃子の王将前より、 にアクセス CQ出したら さんとおぼしき応答聞こえるも QTHとレポート取れず! 高倉山RPTはRS59で王将に入感していました pic.x.com/Vlu2mEKYzk
2024年10月11日 19:31 ぴい山
今日は六甲山のお師匠♡Rinさんと西六甲縦走!旗振山〜鉄拐山〜高倉山〜栂尾山〜横尾山〜馬の背〜東山〜SUBWAY🥪でした🙌秋晴れで海は見えるし街並も綺麗だし、馬の背楽しすぎるしウバメガシ綺麗やし最高のハイキングになりました🥳みなさーん!六甲山はいいぞーぅ!!☀️☀️☀️ pic.x.com/wURWqUm51Q
2024年9月11日 13:32 ykms?
高倉山湧水 会津の名水をいただく(ノルマ達成) pic.x.com/yc3umobjxp
2024年9月8日 19:30 六甲山系を歩く西神山歩会
昨日は久しぶりの山歩きだったので今日は適度な筋肉痛で気持ち良い。六甲縦走路でも須磨浦公園からの階段道を避けて塩屋からの木影尾根道、高倉山の日の当たる尾根道を避けて西側木影の遊歩道、栂尾山の階段道を避けて木影の文太郎道を通り、氷茶入りの保温ボトルで熱中症避け seishinbado.sports.coocan.jp/sanpo.htm pic.x.com/eok8dtwk8f
2024年8月15日 23:11 ダイ?ダイの大冒険
高倉山! pic.x.com/vzftxsmoqx
2024年8月6日 21:50 山が太鼓
マウナケアでサンライズ(🚌)、小野富士、高倉山〜横尾山頂、馬の背へ ○○富士が好きなんよな
2024年7月28日 11:12 伊勢ノ海部屋ファン
名古屋場所 千秋楽 高倉山-太秦
2024年7月27日 15:11 kazuy1929 はに丸
広野町は、町内の市街地に近接し、国道6号脇にある高倉山(標高122.5メートル)の展望台を改修した。山頂から太平洋や広野の町並み、常磐線などの眺望が楽しめる。展望台は約30年前に設置されて老朽化していた。minyu-net.com/news/detail/20…
2024年7月17日 5:29 八百長審判!
高倉山 対 安芸錦 令和6年 7月場所 序二段 ( 初日 )
2024年7月15日 18:32 いのこ( ≖ᴗ≖​)
訂正高倉山ありました🙇 もう傾斜強すぎてつるぺたって言ってしまった これは流石にやばい😂
2024年6月18日 16:02 マリンタラソ出雲
出雲市内には幾つかの城跡があり、タラソの比較的近くにも幾つかあります。今回は神西城跡。高倉山にあるので高倉城とか、香ばしい別名の龍王山竹生城とか呼ばれていた様です。草生える…というか(ヤ)竹が生えてますね!
2024年6月15日 13:11 にゃんたま
帝釈山〜田代山湿原と台高倉山登って来た ワタスゲは見頃だったよ
2024年6月13日 7:32 Atuko K811
《真野寺》 千葉県南房総市 覆面千手観音の異名を 持つ観音像です。 奈良時代の神亀2年 現在地の東方約1キロに ある高倉山山頂に 行基菩薩が開いたと されています。 山号の高倉山は ここから来ており、 真野谷にあったために 真野寺となりました。 紫陽花きれいでしたよ。猫ちゃんお出迎え 2024.6.12
2024年6月8日 12:29 実録スピチューブX 岡山グルメ・観光・鉄道など
タダで見れる空の芸術😊 高倉山より撮影。 その先には岡山市中心部が見渡せます😁
2024年6月5日 18:50 城郭放浪記
兵庫県佐用町の仁位山城 天正6年(1578)尼子勝久が籠もる上月城を攻めた毛利方の陣城。後詰の織田方が布陣した高倉山城とは尾根続きで約2.1km。削平は甘いが最低限の切岸を設けた曲輪群が連なり、東端部分に畝状竪堀群がびっしり。竪堀の間に城路があり虎口に通じる。 hb.pei.jp/shiro/harima/n…
2024年5月20日 19:08 福木京子
20日午後、県医労連提出の「介護保険の訪問介護基本報酬引き下げの撤回を゙求める請願書」に福木と鼻岡議員が紹介議員になり、事務局に提出。22日締め切りの一般質問は4件、病院への通院にタクシー助成を゙、国保の子どもの均等割の減免、高倉山の整備を゙、空き家対策で強力な指導を゙。
2024年4月18日 23:38 クロロ?
高倉山 道沿いの案内板見て寄ってみた知る人ぞ知る穴場スポットらしい 桜は完全に散ったけど花びらの数からしたら満開の時は絶景だろう 吾妻山との共演も良さそう 来年機会あればまた来よう
#吾妻山  #桜  
2024年4月13日 20:37 のこぎりん
福島市の桜の隠れた名所 という情報が気になり 高倉山に 息子と行ってみました! 少し散り始めてたけど 綺麗でした!! 駐車場が少なくて 第2駐車場が分かりづらかったよのは難点だったけど、息子と歩きながら道の草や花について話したりして、いい時間でした★
#桜  
2024年4月13日 12:32 ゆーま
急な坂道を登ると現れる桃と桜の花たち🌸ここは高倉山で福島市内が一望できます😊
#桜  
2024年4月12日 16:32 くんづか2
今年は市内の高倉山へ🌸 満開の桜の下で食べる団子はうまい🍡笑
#桜  
2024年4月11日 18:32 しゅうおじさん
福島市山田 高倉山 東北自動車道の近く、大森城山の近くにある小高い山。 福島市西部に見える吾妻山の雪うさぎと桜やハナモモの共演を楽しめる場所です。 撮影:2024.04.11
#吾妻山  #城山  #桜  
2024年4月9日 7:51 Coo-shonanmomotarou
猿田彦 このあたり高倉山は神武朝は高麗広猿田彦の地域 下流で宇治土公祖入る※▽大田田種子とは孫世代 垂仁朝(←二見大夫から下流で大国主系に猿田彦系婚姻養子か※猿田彦神社)には本流高麗広の猿田彦系(行満社家)椿大社に派遣か 垂仁朝に猿田彦末裔の大田氏より五十鈴川のほとりの地域を得て伊勢遷座
2024年4月5日 14:50 ラビコ
ミチバチさんがせっせと蜜🍯を吸っています〜 福島市山田の高倉山にて
2024年4月3日 22:49 ポンデべッキオ
鬼ゴロシ、高倉山合戦の不意打ち竹槍ババア久しぶりに見ても勢いに笑ってしまう。
2024年4月1日 11:50 にしむき
久々に高倉山。 暑いせいでくっそかすんでらぁ
2024年3月21日 11:36 Muhammad Hafiz
町内会の掃除当番のあと、久しぶりに高倉山へ。 津山線の列車の音を聞きながら、山頂のパノラマを一人占めしました✨ 自転車を置いて、今度はハイクもしてみようっと🍁 麦のひげのパンとコーヒーでのんびり☕
2024年3月19日 23:32 関西学院大学体育会ワンダーフォーゲル部
【2年女子六甲全山縦走PW】 (2023年11月19日) 〈コース〉 【START】須磨浦公園駅~旗振山~高倉山~栂尾山~横尾山~馬の背~高取山~菊水山~鍋蓋山~再度越~摩耶山~六甲山最高峰~岩倉山~宝塚駅【GOAL】 これまでの六甲山行で通った道に出るなど、山のつながりを感じ、とても面白かった。
2024年3月11日 23:10 ミサちゃん
千葉県房総半島💕💕房総山岳志①風宮山②和泉浅間山③高倉山④度祇巌山⑤神楽石山登山よ〜🤣👍💕💕 yamap.com/activities/302…
2024年3月5日 19:31 六甲山系を歩く西神山歩会
鉄拐山から高倉山へ至る道はウバメガシに覆われている。ウバメガシは太くも無く細くも無く優しい樹肌が親しみやすい。また、樹間から射し込む陽光も暖かさを感じることが出来て実にいい。特にこの時期は、この道だけで無く今日のコース全般に杉はあまり見かけないのも実にいい seishinbado.sports.coocan.jp/sanpo.htm
2024年3月3日 23:52 狭野の人
⛩高角神社(宇陀市) 神武東征「莵田高倉山」伝承地。
2024年2月23日 20:40 じぇー
@garden_garlandさすが次女さん! 正確です◎ 今日は牛窓でランチして、ぐるっと回って高倉山です😁 雨が心配でしたが、それほど寒くなくて楽しめました✨ ツーリンググループにも3組すれ違いましたよ🏍️ みんな元気ですね😁
2024年2月21日 22:29 狭野の人
そこで邑人は泣く泣くその頭を携え、小野田の里に身を潜め、高倉山の北麓にあるこの小高い山に葬ったのが、 「おこべさん」の由来だと言われる。因みに、名草戸畔の腹部は、杉尾神社(高倉山の南麓、海南市阪井)に、脚部は、千種神社(海南市重根)に祀られていると言われる。 ~宇賀部神社HPより~
2024年2月14日 16:51 まさみん/伊勢歴女月の光美肌コーチ
私の会社、お店は伊勢神宮 外宮の 隣の位置にあります。 お店の隣が外宮の山⛰️ その山の頂上には高倉山古墳が あります。 聖なる旅、伊勢リトリートツアー の企画をしています。 エステ&伊勢神宮ツアーです。 お店の場所や空気もとってもいいです。 お客様が…
2024年2月11日 14:51 みこ@精神3級の産カウ&キャリコン
旗振山・鉄拐山・高倉山・鉢伏山 yamap.com/activities/297…
2024年2月9日 16:12 monya2
いわき市の「高倉山」。山頂までは道があるが、倒木が多くて障害物競走の趣き。しかし標高点は別の所。藪の中だった~。 2/3にオープン「中華そば・かづ実」にて味玉醤油ラーメン。魚介醤油。サバカツニボシのような・・それこそムロアジなど色々な魚介類を使っているとか。羽田製麺の細麺。
2024年1月18日 19:31 六甲山系を歩く西神山歩会
正面の三角形の頂点に白い建物がある。分かりにくいが、その奥のこんもりと盛り上がっているのが高倉山頂上だ。初めての人は頂上に気が付かないで、その1~2m程下の道を通り過ぎる。その身が削られ高倉団地ができた山だが、山は何も語らずひっそりと佇んでいる姿が美しい。 seishinbado.sports.coocan.jp/sanpo.htm
2024年1月16日 19:32 六甲山系を歩く西神山歩会
高倉山はいつも西側の坂道から下るが、先週は久しぶりに階段道を通った。また栂尾山もいつもは文太郎道から上るが、先週は階段道から上った。階段上りでしんどそうな方を見かけるが、平地を歩く時と同じように歩を進めるからそうなる。足の裏で一歩一歩休憩すればしんどくない seishinbado.sports.coocan.jp/sanpo.htm
2024年1月16日 14:10 冴羽 りょう
豊受大神宮 (伊勢神宮 外宮)に 初詣に来た! '    ∧,,,∧   _/(^∀^*)〟   (0〃`~~~~~~⌒)   ┗ ◎───◎ ┛=з 外宮→内宮とお参りするのが 良いとのこと! 伊勢市の中心部、高倉山を背にして 鎮まります豊受大神宮は、 豊受大御神をお祀りしています。
2024年1月6日 23:52 メグロ
鉢伏山・旗振山・鉄拐山・高倉山・栂尾山・横尾山・東山・高取山西峰・高取山・菊水山・鍋蓋山・摩耶山 yamap.com/activities/291…
2023年12月25日 8:27 谷川岳天神平スキー場/谷川岳ロープウェイ
・天候Weather:晴 ・気温Temperature:-2℃ ・風速Wind speed:0m/s ・積雪 70㎝ ・ 降雪 0㎝ ・営業時間… 8:30~16:00(最終受付15:30) 天神平スキー場】 高倉山・平リフト2基運行です(1日券7,500円)。 ※ 観光リフトは終了いたしました。
2023年12月24日 15:08 伊佐野 本衛門(いさポン)
雲ひとつない高倉山が天然のBB素材になってた
2023年12月24日 7:57 谷川岳天神平スキー場/谷川岳ロープウェイ
・天候Weather:晴 ・気温Temperature:-3.5℃ ・風速Wind speed:0m/s ・積雪 90㎝ ・ 降雪 0㎝ ・営業時間… 8:30~16:00(最終受付15:30) 【天神平スキー場】 高倉山リフトのみの運行予定です(1日券7,500円)。 ※ 観光リフトは終了いたしました。
2023年12月23日 8:02 谷川岳天神平スキー場/谷川岳ロープウェイ
・天候Weather:雪 ・気温Temperature:-5.5℃ ・風速Wind speed:E3m/s ・積雪 100㎝ ・ 降雪 80㎝ ・営業時間… 8:30~16:00(最終受付15:30) 【天神平スキー場】 高倉山リフトのみの運行予定です(1日券7,500円)。 ※ 観光リフトは終了いたしました。
2023年12月9日 16:12 よっしー
東山・横尾山・栂尾山・高倉山・鉄拐山・旗振山・鉢伏山
2023年11月20日 13:51 aika
妙法寺駅→東山→横尾山→栂尾山→高倉山→鉄拐山→旗振山→塩屋scone→福田→総合運動公園 15.3キロ!よー歩いた🙆‍♀️
2023年11月18日 22:17 なすび
広野町のモニターツアー二日目、先ずは高倉山の散策からスタート!昨日とは打って変わって好天に恵まれて、山頂からは、見事な太平洋の水平線を臨む事が出来ました\(^o^)/昼食前に、広野町の名所の一つ、バナナ園にお邪魔致しまして、バナナシェイクを美味しい頂きました!
2023年10月24日 14:51 伊勢市立伊勢図書館
やっほー🎃 児童書コーナーの壁画「希望」と ナイスもみあげの父だよ🐧 この壁画「希望」は神路山、高倉山、倉田山のふるさとの山々をあらわしているよ⛰️⛰️⛰️ たまにはインテリな父でした😤
2023年10月18日 7:07 ヒロキ3903
自宅から 226キロ チーバ君のアキレス腱辺り 関東八十八ヵ所霊場 千葉県南房総市 第57番霊場 高倉山・真野寺 御朱印拝領 これにて 千葉県編 修行の道場(3) コンプリート🎵
2023年7月2日 20:21 MJun@LAKEBIWA100へ
高倉山に掬星台と同じモニュメントがあった😃 62回目の六甲全縦走での新しい発見 これまで何故気づかなかった😅
2023年6月3日 22:52 のりりん
台風が去ったので須磨アルプスと呼ばれるところにお出かけ。モデルコースはいろいろある中、須磨浦公園~旗振山~鉄拐山~高倉山~栂尾山~横尾山~東山~板宿のコースを。約4時間。 4時間歩くことはできても、登るとなると足ガクガク。
次へ
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット