みちのく潮風トレイル 口コミ・評判 最新情報まとめ
"みちのく潮風トレイル"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
来週はみちのく潮風トレイルの続きを歩きながら1週間三陸を旅する。野宿して何日も歩いた後の汗をまた釜石の鶴乃湯で流したかったけど、閉業してしまったのがとても残念。三陸は八戸と宮古が残された希望… pic.x.com/UwyGJakBKI
みちのく潮風トレイルフォトコンテスト | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん kesennuma-kanko.jp/%e3%81%bf%e3%8…
みちのく潮風トレイルを歩こう!みなとまち街歩き&安波山トレッキング♪ | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん kesennuma-kanko.jp/mct-townwalk-m…
今日は釜石→陸前高田まで来た 明日からバイトと学校が始まるので帰る🐸 普通に海外旅よりハードだった。冬休みは陸前高田から相馬まで行きます😌 当時はまだ幼稚園児だったなあ。みちのく潮風トレイル、若者は本当に見かけなかったので歩いてみると良いかも👣
【訪レて、三陸|岩手 普代村 ネダリ浜自然遊歩道】 「みちのく潮風トレイル」のルートの一部、「ネダリ浜自然遊歩道」は岩手県普代村にあります。波打ち際ギリギリを歩いたり、手掘りのトンネルをくぐったり、冒険と絶景が楽しめる道です。 三陸の郷土芸能と旅の情報は sanfes.com/event/link_2024 pic.x.com/dxfqavfofu
「三陸復興国立公園」を五感で感じる歩く旅 「みちのく潮風トレイル」の起点/終点である「蕪島」にある「蕪嶋神社」は、商売繁盛・漁業安全の守り神として弁財天をまつり、古くから地元の人々の信仰を集めてきました。 ⛩️蕪嶋神社 pic.x.com/gpbbgbw5mz x.com/K415RmL850/sta…
原子内川の滝を見てきました。 思っていたよりしっかりした滝でした 原子内川の滝 - みちのく潮風トレイル 洋野町ルート-2024-09-06 yamap.com/activities/341… pic.x.com/gpnuyb7cba
東京のよみうり大手町ホールで「ロングトレイル ミーティング2024」-みちのく潮風トレイルと東海自然歩道から日本の長く歩く旅のこれからを考える-開催。脳科学者の養老孟司氏の「脳と体。歩くということ」と題する基調講演。人間は歩くことで考え、健康になり、自然と共に生きることを実感します。 pic.x.com/snawddqo9a
全長1,000kmを超えるロングトレイルを舞台に。Leave No Trace Japan×みちのく潮風トレイル。環境へのインパクトを最小限にしたツーリズムで観光振興を目指す。 tonosoto.com/96836/ pic.x.com/evidbi5jrb
全長1,000kmを超えるロングトレイルを舞台に。Leave No Trace Japan×みちのく潮風トレイル。環境へのインパクトを最小限にしたツーリズムで観光振興を目指す。 travelspot.jp/698318/
僕に出来る全てを協力する約束をしました😤 あとは東松島市役所観光課が若者がかいた汗をどれだけ拭えるかに掛かります。 3泊4日実費だそうです😳 そこまでして東京の若者が東松島の観光を考えて行動してくれてます。 それも最も難しいみちのく潮風トレイル東松島コースを考えてくれます。
@Kankyo_Jpn陸前高田市観光物産協会(熊谷正文会長)は長距離自然歩道みちのく潮風トレイル(八戸市-福島県相馬市、1025キロ)の中間地点に当たる同市広田町の大野海岸に案内看板を設置した。地元で林業と木工業を営む平山直さん(34)、朋花さん(35)夫妻が気仙地域の木材を使い製作。iwate-np.co.jp/article/2024/7…
洋野町のみちのく潮風トレイルを歩きに、葛巻町から来てくれました。 海に面していない葛巻町なので、海岸が見えると「海は広いな大きいな」と歌い出してくれて、こっちまで楽しくなりますね〜。 三陸ジオパーク認定ガイドの寺田さんのお話と私の後方支援(笑)で皆さんに楽しんでもらえたと思います!
観光白書R6年度版P.46 東北太平洋岸自然歩道は、「みちのく潮風トレイル」と呼ばれており、環境省の「三陸復興国立 公園の創設を核としたグリーン復興プロジェクト」24の一つとして、三陸復興国立公園を縦断しながら、…
階上岳の登山日記「パート1」 久しぶりに階上岳を登山しました! 東登山口の寺下観音からスタートし、みちのく潮風トレイルを歩きながら山頂まで登山し、鳥谷部の登山口で下山しました。 今日は寺下観音の登山口周辺を紹介します!
NHKスペシャル ニッポン観光新時代~地域に眠る“逆転のカギ”とは~ plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… 気仙沼から宮古まで、みちのく潮風トレイルでの観光ツアーも紹介されているので、その地方の方にも見てほしいなあ。
青森県八戸市~福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐ「みちのく潮風トレイル」は、令和6年6月9日に全線開通5周年を迎えました! コース最南端の松川浦環境公園には、Head&Endを示すモニュメントが設置されています。 潮風を感じながら、この地に眠る歴史文化を楽しむ道を歩いてみませんか。
昨日は八戸から種差海岸にいって、みちのく潮風トレイルをサイクリングしたりハイキングしたり🚴🥾蕪島では産卵期のうみねこが沢山いて圧巻だった。
気仙沼市観光協会唐桑支部主催の「みちのく潮風トレイル全線開通5周年記念唐桑半島トレイルウオーク」が15日、唐桑半島ビジターセンターを出発点に開かれ、参加者20人が爽やかな青空の下、自然を満喫しながらウオーキングを楽しんだ。... by 三陸新報 sanrikushimpo.co.jp/2024/06/17/135…
「みちのく潮風トレイル」 東北海岸線「歩く旅」外国人に人気のワケを深掘り @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/759…
東北海岸線「歩く旅」外国人に人気のワケを深掘り 全線1025km開通5周年「みちのく潮風トレイル」(東洋経済オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/dc43d…
東北海岸線「歩く旅」外国人に人気のワケを深掘り 全線1,025km開通5周年「みちのく潮風トレイル」 toyokeizai.net/articles/-/759…
東北海岸線「歩く旅」外国人に人気のワケを深掘り 全線1025km開通5周年「みちのく潮風トレイル」 news.goo.ne.jp/article/toyoke…
東北海岸線「歩く旅」外国人に人気のワケを深掘り 全線1025km開通5周年「みちのく潮風トレイル」(東洋経済オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/dc43d…
【東北海岸線「歩く旅」外国人に人気のワケを深掘り】 全線1025km開通5周年「みちのく潮風トレイル」 toyokeizai.net/articles/-/759…
みちのく潮風トレイル💓 【トレイルとは】 森林 や原野、里山などにある「 バックパックを背負えば車のスピードでは見えなかった風景や歴史、文化をじっくりと感じとる事が出来ます。 tohoku.env.go.jp/mct/sp/route/
みちのく潮風トレイルウォークin八戸 8キロ完走🚶♀️❗ には唯一無二の絶景を味わえるスポットがたくさんあります✨🤗 久しぶりにトレイルを歩きましたが、綺麗な景色を味わいながら歩く時間は心身ともにリフレッシュできましたよ✨ぜひ を歩いてみませんか☺️
みちのく潮風トレイル前線開通5周年記念「 ウォークin八戸」 開会式が始まりました!✨ さんや アナウンサー、 たちも大集合❤️! これから 海浜公園からスタートです☺️🚶♀️
久慈市の漁港で打ち合わせをしていたらカモシカが見学に。 壁1枚でこんなに近くで見たのは初めて。 麦生(むぎょう)地区は、周辺に厳島神社や廃校を利用した芸術村や、みちのく潮風トレイルの絶景ルートがあって面白いですよ〜!
三陸の海と緑の絶景を巡る「みちのく潮風トレイル」、6月9日、岩手県宮古市大会のコースと見どころを紹介 yomiuri.co.jp/national/20240…
2024年初のみちのく潮風トレイル、二泊三日で重茂半島と船越半島をぐるり。岩手の山150にリストされている月山と霞露ヶ岳を通過。とど山(常用漢字外)に寄り道したかったけど、夜露でシェルター内びしょ濡れ&体調不良につきまた次の機会に。
みちのく潮風トレイル第4弾 陸前高田→石巻編 4/6(土)~4/13(土) 8日間 約200km 歩き方下手部のワイ、八戸から約700km歩いて靴底に穴があいてしまう。カミーノでもレオンで靴が死んだよね。もうこれからは徒渉も深い山も無いし次は軽い靴に変えようと思う。
ついにっ!東北沿岸を縦断する「みちのく潮風トレイル」にレースが誕生しました‼️SEA ALPS TRAIL JOURNEY❗11月3日!三陸リアス式海岸と海の絶景を楽しみつつ、大震災の爪痕、防災、など学びを深めることもできる大会に❗私も絶対参加します😆facebook.com/share/p/db5q2F…
Day 6 で祈り、女川に向かう。約15kmの遅れ。 僕の はかつて支援活動をした街を巡る旅。だから通常のルートとは異なる。縁の無い山や半島は行かないし、必要に応じて国道や県道を抜ける。その分、観光に時間をとる。 僕だけのみちのく潮風トレイルだ。
みちのく潮風トレイル挑戦中(5日目) 今日は朝から船スタートです! 船→島→船→島→船と見所満載 本日の夜は、お風呂&洗濯&食料補給のためホテル泊 5日目にして初の海を見ながらのトレイルにワクワク
みちのく潮風トレイル(4日目終了) 歩行距離31km 本日も98%が舗装路(結構町なか) 塩釜マリンゲートから船に乗る予定だったが、今日行っても島から出れないため明日に延期 今日は公園でビビィ泊
海へと続く道を歩く。 みちのく潮風トレイルが気持ち良いシーズンになってきましたね。
3/30(土) の思い出 みちのく潮風トレイルの コースの一部となっている スタート地点はキャンプ場から 林間尾根コースを進む 歩きやすくしっかり整備されている 山頂から見た船越湾の絶景は必見 降りは大沢川の横を山歩 小川のせせらぎは気持ちいいね