志波彦神社 口コミ・評判 最新情報まとめ
"志波彦神社"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
パワースポットを巡る!志波彦神社と鹽竈神社/宮城県塩竈市【旅行VLOG、レビュー】陸奥国一宮!奈良時代に続く歴史!天皇家の崇拝をいただく格式ある神社!広い参道を一周して旧亀井邸も見学! buff.ly/3U1Jh19
鹽竈神社の後、“志波彦神社”へ行きました 今日も多くの方が参拝に来ており賑やかな雰囲気を感じます。 pic.x.com/P8s5E9moo5
仙台2日目は熱唱ドライブからスタート。 志波彦神社・鹽竈神社へ。 御神体?な猫さんにもご挨拶しました。 pic.x.com/0tc7xb4axm
鹽竈神社・志波彦神社 陸奥国一宮である鹽竈神社と同一境内に鎮座されてる志波彦神社。今回の目的の1つでした。駅から近いんだけど…石段の高低差ヤバかった💦 小高い丘に鎮座されてるため海を眺める事ができ、雰囲気の良いお社でした。
鹽竈神社と志波彦神社に旅の無事をお祈りしたところ…帰りの参道の自販機で飲み物買ったらまさかの当たりでもう一本! シワヒコ「暑いから水分補給しっかりするんだよ」
牡鹿半島 金蛇水神社 塩竈神社(一之宮) 志波彦神社 霊峰 金華山 黄金山神社 1泊2日 宮城県石巻へ行ってきた✨😆✨ 宿は石巻 島周の宿 さか井 さん 絶景の露天風呂、新鮮魚介(夕飯あわびお造り食べた‼️) なかなか上がれない神社⛩️を参拝して温泉に入って名物の鯨料理や新鮮な魚介🦪食べて…満足な旅✨
これは志波彦神社と鹽竈神社にいったおしとミスとすまいりーくん 今回の旅行、車移動なのにうっかりでかでかアクスタ忘れちゃったのが不覚すぎてしょんぼりしている
仙台の弾丸日帰り観光で体調崩してました(´`:)今やっと体調が回復したので色々と報告しますぞ。まず塩竃へ向かい志波彦神社へ参拝。道中の安全を祈願し仙台へ向かいました。
宮城県塩竈市の塩竈神社(志波彦神社) 。塩竈桜は確かに咲き始めでしたが、1つの花が素晴らしいボリュームの花弁を付けます。 他の桜の品種はピークを過ぎてますが、まだ楽しめます! 海も見える素晴らしい場所でした~
おすすめ写真スポットは志波彦神社入口の燈籠裏 まだ咲いてないけど妹背櫻と街と海と空が画角に入ります✨ 今でも早咲の桜が下の方に入ります ◎マップの丸印つけたとこ
おすすめ写真スポットは志波彦神社入口のの燈籠裏 まだ咲いてないけど妹背櫻と街と海と空が画角に入ります✨ 今でも早咲の桜が下の方に入ります ◎マップの丸印つけたとこ
…とか言いつつ昨日は塩釜にも全力観光した!先月は早朝一瞬しか参拝できなかったから…今回は御朱印も頂けたし塩釜の歴史を感じられて良かった!!(神社とかそれに付随する歴史とか好きなので…)志波彦神社の鳥居の前から見える海が好きだ!!
高山稲荷神社(たかやまいなりじんじゃ)(青森県): 敷地内に200本もの赤い鳥居が連なる。 志波彦神社 鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)(宮城県): 日本三景の一つ、松島湾を望む高台に位置し、美しい日本庭園と共に絶景を楽しめる。…
くまの塩竈旅 くま三兄弟、今日は宮城県の鹽竈神社に初詣にやって来たぞ〜⛩️ 元旦は大変混むので、日を遅らせての参拝だ😀 境内には、松尾芭蕉が詣でた時に観たと言われる燈籠もある😲 隣の志波彦神社にもあわせて参拝だ🙏 くま君たち、初詣晴れてよかったね~ʕ•ᴥ•ʔ🎵✨
1月9日(火),志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山),御釜神社(塩竈市本町)に初詣に行って来ました、今年は辰年ということで,竜(龍)に因む写真です。
【どこの神社でしょうか?】 宮城県にある陸奥国一宮。明治時代より志波彦神社も遷座しています。男坂と呼ばれる表参道には202段もの急傾斜の石段があり、神事のときには重さ約1tもの神輿が下ります。また、境内にある「○○桜」が美しく、桜の名所としても有名です。 答えは左の画像をポチ♪
11月2日(木)に撮影した志波彦神社(宮城県塩竈市一森山)鳥居付近の紅葉です。一部紅葉が進んでいる所もありますが,全体としての見頃はかなり先でしょう。現時点で,その予測は困難です。
第10回興福寺、貫首と行く東北巡拝の旅 塩釜市【鹽竈神社】参拝しました。 古くから東北鎮護・陸奥の国一ノ宮として、庶民からあがめられていました。元々は鹽竈神社のみが鎮座していましたが、明治時代に志波彦神社が境内に遷座し、現在は「志波彦神社・鹽竈神社」となっております。
4月18日(火)に撮影した #志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)境内の #ギョイコウ(#御衣黄)です。
#延喜式内名神大社 #志波彦神社 #陸奥國一之宮
4月18日(火)に撮影した #志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)境内の #ツクバネ(#突羽根)です。社務所発行の「しおがまさま お花見案内」には36品種のサクラ(桜)が載っていますが,突羽根は何故か載っていません。境内には37品種の桜があることになります。
#塩竈大好き倶楽部
4月12日(水)午後1時50分頃に撮影した #志波彦神社鹽竈神社 境内の #鹽竈ザクラ の開花状況です。志波彦神社東側の国指定天然記念物「#鹽竈神社の鹽竈ザクラ」(標準木)は満開になっています。常連の写真愛好家2人とともに,8分以上開花していることを確認しました。
#塩竈大好き倶楽部
4月8日(土)に撮影した #志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)苑地(#神苑)の #オムロアリアケ(#御室有明)と #菜の花 です。
#塩竈大好き倶楽部 #延喜式内名神大社 #志波彦神社 #陸奥國一之宮 #鹽竈神社 #塩竈
4月7日(金)に撮影した #志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)境内の #センダイシダレ(#仙台枝垂),#ミクルマガエシ(#御車返し),#ゴショニオイ(#御所匂)です。御所匂は志波彦神社拝殿東側(拝殿に向かって右側)にあります。ぜひ御覧いただきたい一種です。
#塩竈大好き倶楽部
鹽竈神社と志波彦神社。
でっかーい!ひろーい!きれーい!な境内😆
宮城県のパワースポットらしく森の木々に囲まれた神聖な雰囲気⛩
神域でパワーを充電して来ました。
狛犬さん達も特徴的なお顔です😏
4月2日(日)午後2時20分頃に撮影した #鹽竈神社(宮城県 #塩竈 市一森山)随身門を入って直ぐの #ソメイヨシノ(#染井吉野,標準木)の開花は写真のとおりで,既に満開(=8分咲き)になっていると思われます(#志波彦神社鹽竈神社 の公式発表は確認していません。)。
#塩竈大好き倶楽部
ハートくま君、今日は鹽竈神社・志波彦神社にやってきたぞ~ʕ•ᴥ•ʔ♥️✨
これらの神社は桜の名所でもあり、今のあたりが見頃の季節となっている🌸
3月31日(金)に撮影した志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)境内で最も古いサクラ(桜),「推定樹齢278年」のエドヒガン(江戸彼岸)です。延享2年(1745年)3月10日,桃生郡深谷北村(現・石巻市北村)の「月参講中94人」が奉植したものとのことです。
#塩竈大好き倶楽部
志波彦神社と来れば
お隣の鹽竈神社にも当然参拝
奈良時代は多賀城鬼門として
江戸時代には伊達家の信仰厚く
歴代藩主が大神主
伊達家の守護神・
鹿島と香取の神が祀られている
左右宮は仙台城を向いている
そうです
いいなぁ
東北3日目は宮城に移動
雨の予報もあり
大型荷物を預けられる超便利な
ecbo cloakというサービスで
自転車を預け電車移動
まずは宮城県塩竈市の
志波彦神社にお参りです
志波彦のシワとは大和朝廷の
当時の統治範囲の『端』の
意味と考えられてるそうです
今回の自分の旅での
北端でもありました
塩釜松島旅行出費
1日目:14‚751円
高田馬場→大宮🚃400円
☕200円いも恋200円
仙台→本塩釜🚃330円
海鮮丼980円
生どら焼216円
塩釜神社塩300円
志波彦神社形代100円
甘酒250円
味噌766円
直江商店398円
本塩釜→松島海岸🚃200円
芭蕉の湯650円タオル200円
サイダー320円
利休1991円
🏨7250円
志波彦神社・鹽竈神社。
「カルラ舞う」で剣持さん達が来てた…のは記憶違いだったようだf(^^;
境内から海を遠望できたけど。
あの「仙台編」?は、子消し・夢の中の拷問・(アンデルセンではなく高橋留美子氏寄りの)人形が印象深い。
本日撮影した #志波彦神社鹽竈神社(宮城県 #塩竈 市一森山)境内の #カワヅザクラ(#河津桜)です。
#塩竈大好き倶楽部 #志波彦神社 #鹽竈神社 #サクラ #桜
2011年11月にレンタカーでひとり旅。写真は仙台ホテル~塩竈志波彦神社~松島。気仙沼から先はまだ道路が行けなくて。途中いろいろな景色を見た。TV映像情報と目の前で見て感じる情報の違いは桁外れだと初めて知った。写真は撮っていないけれどずっと忘れない。
3月3日(金)に撮影した #志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)苑地(神苑)の #カゴシマコウ(#鹿児島紅, とも言います。)です。#ウメ(#梅)の栽培品種です。
#塩竈大好き倶楽部 #延喜式名神大社 #志波彦神社 #陸奥國一之宮 #鹽竈神社 #塩竈