男鹿半島 口コミ・評判 最新情報まとめ
"男鹿半島"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
男鹿半島一周、オガイチをやろうかと思った。予定は75km。 30km辺りで痛み爆発で52kmで終了。 貧弱貧弱ぅぅぅぅぅぅぅ。 絶景だらけだった👍✨✨✨ pic.x.com/lsQnA76hzs
東京からバイクで秋田県に来ており、大館市のホテルに到着しました🏨本日は八峰町の宿を出発して寒風山パノラマライン往復から男鹿半島を時計回りに一周し最高コンディションで海と空の絶景ツーリングを堪能しました👹 今夜の宿は大浴場と朝食付いて¥8000です♨️ 走行距離229km お疲れ様でした(*´д`*) pic.x.com/VFaOkZgZLx
てな訳で東京から秋田県男鹿半島の先っちょの入道崎灯台まで来ました🌊 ここまでの男鹿半島海岸沿いの道はどの区間も海と空の一体感がすさまじい絶景で鳥肌立ちっぱなしでした 本当に空を飛んでるような感覚を覚えました、男鹿半島また必ず来ます👹 では今夜の宿のある大館市に向かいます┗(^o^ )┓三 pic.x.com/iBTSAkv3J2
東北ツーリング3日目は男鹿半島の海沿いを走ることをメインにしました。走行距離は210㎞でこれだともうちょっと走っても良かったかなという感じ。 昨日走りすぎたので今日は休息日ということで。 pic.x.com/JKlewuoTlj
秋田県の男鹿半島にある八望台に来ました 八望台の最上階に行くと360°の絶景パノラマです🐰 某最強さんのブルベ動画でここを知りました pic.x.com/lOPigocBZT
右奥に見える島っぽいのが秋田県の男鹿半島 pic.x.com/Bz5kHjji5X
日帰り男鹿半島とか一瞬考えたけどマゾの極みみたいなツーリングになりそうなのでやめとく
【告知】 直前ですが今週の土曜日から東京発2泊3日で秋田県の男鹿半島と岩手県八幡平に遠征します👹⛰️ 10/12(土) 東京〜高速道路(関越経由)〜秋田県能代 13(日) →男鹿半島(寒風山パノラマライン)→秋田県大館市 14(月) →岩手県八幡平アスピーテライン→東北道→東京 走行距離約1,500km(^ー^)b✨ pic.x.com/jndUgcbRVf
今日は快晴なので男鹿半島までツーリングです。 海岸線を走り入道崎までは水平線まで見渡せる絶景です。 入道崎で昼ご飯食べて、寒風山を周ります。 pic.x.com/HKsUAEnnwq
本日のツーリング終了! 遠野市周辺散策~意外と走ったことない道~男鹿半島のルート( ´∀`) 自分のことながらよく分からないルートですな(・ω・`) 関東がまだ暑いからとハーフメッシュのライジャケで来たのは完全に間違いでした(^_^;) 走行距離1062㎞(゜ー゜) pic.x.com/ts3yvEAhKR
秋田県男鹿半島弾丸ツーリングは目的達成! まだ道の駅あつみ…南魚沼市まで遠い。
東北・北海道ツーリング<4>秋田男鹿~秋田大館「ナマハゲに出会った~」 秋田 男鹿半島周遊~能代~大館 ナマハゲいっぱいの男鹿半島を大満喫し、能代のコワーキングスペースでお仕事後、大館の温泉施設に泊まりました😊 ameblo.jp/mk826jp/entry-…
@harupyon_0525男鹿半島から見る海と夜空の星は絶景だよ。
寒風山回転展望台!秋田県男鹿半島にある数少ない回転する展望台!山頂にあるので、座っているだけで360度の絶景を堪能。男鹿半島はh風が吹くので、風力発電の好適地。風車がいっぱいあります。ゴールは風車1000基。 dokodemogo.jp/entry/2024/10/…
あきた男鹿半島なまはげライド 2024 隊長が「〇〇の〇〇で、〇〇をさけぶ」 pic.x.com/fUY6gbCsG5
@pekopanradio男鹿半島、家族旅行で行ってたので、能代から大館行って内陸走りました💦
男鹿半島ぐるっと一周ツーリング楽しかったー✨ 寒風山パノラマラインは最っ高に気持ちよかった!! pic.x.com/KiUpP1ccOs
・日帰り青森ドライブ(写真は途中で食べたビーフシチュー) ・友達と男鹿半島ツーリング ・カメラデビュー ・ダムを背景にミラーレス一眼で撮ったレヴォサン pic.x.com/mrc3ujpg1o
そうだ、思い出して来た 男鹿半島行った時は半島手前の海岸で黒曜石が見れるってまず黒曜石を観察して 次に半島をぐるっと一周して途中のトイレ休憩で水族館の前の公衆トイレ行って スイス人女性慰霊碑見て「津波凄かったんだな…」ってなってその辺りの磯の写真撮ってまたドライブに戻ったんだ
@ksporio78秋田県南は由利本荘とかの海沿いをひたすら車で走ったりとかはしてるんですが、すみません! 具体的に観光した事あるのは男鹿半島周辺(県北)になっちゃうんですよね、黒曜石見に行きました!
男鹿半島の寒風山 行く予定してなかったけど、巨大なまはげの施設に大きい看板があって、行かねば!ってなった 行って大正解 pic.x.com/r6tazkmie3
あきた男鹿半島なまはげライド2024 タイヤパンクしなかったけどお腹がパンクしました( ̄▽ ̄;)
あきた男鹿半島なまはげライド 2024 ミドルコース完走しました 登り坂が多くて死ぬかと思った( ̄▽ ̄;) でもエイドの振る舞いも良く景色も最高で楽しかった ロングは終盤に寒風山登るんだよね…ミドルにしといて良かった pic.x.com/3ezdayqyjy
もうすぐ🚴♂️スタートです🚴♂️🚴🚴♂️ 男鹿半島一周 GREAT EARTH 🚴♂️100kmロングコース 第10回秋田男鹿半島はなまげライド 2024年09月29日(日) 朝7時30分スタート💟 pic.x.com/k3rt8zhc5p
鳥海山 晴れ☀ 今日は遠くに月山、飛島、男鹿半島、寒風山も見えて最高でした。草紅葉もきれい。 pic.x.com/k3fl8wksrh
男鹿半島ドライブ🚗³₃ pic.x.com/ay8ahiyiv9
話は変わりますがまた旅行いってきました🚙💨男鹿半島の山🏔海🌊見て超うまいいくら丼を食べてきました😁👍そのあと鬼首の間欠泉⛲&温泉♨へレッツゴー😁間欠泉ってあまり無いですけど凄いですね🤩 VVの新プロがなんだかしりませんが自分は今後も重課金はやめて微課金勢で他のことにマネー使います🤑 pic.x.com/mabkhhxcxu
男鹿半島ツーリング後編。今思い出してもまた行きたくなるなぁ。 x.com/ysphigashiomiy…
秋田 下道ツーリング 男鹿半島の良さが大爆発! 寒風山パノラマライン なまはげライン ゴジラ岩 道もいい! pic.x.com/dylfy0y96c
@Orange42625622はい、行ってきました✌️😊 その流れで 男鹿半島のドライブをして、 良い景色を見ることが出来て大満足でした😆✨✨✨
今日の観光スポット。 男鹿半島編。 門前のなまはげ立像に帆掛島のゴジラ岩。 そして後半2枚はバスから撮影した鵜の崎海岸。 男鹿を公共交通機関で観光するのは難しいぞ。 pic.x.com/ilt3tjp0vv
前日分出し忘れ 秋田県男鹿市の脇本城に登城 男鹿半島に向かいました 中心部はコの字型というか 『つ』の字型で ダイナミックな縄張り 登城路から入るとすべての 曲輪から狙われているような 圧迫感を感じます その分 上から見ると絶景です 城の怖さと美しさ共に体感 pic.x.com/w0rkhf9gx8
@gpz900rtak太平洋側で日の出を見て夕日を男鹿半島で見るツーリングを考えていました。考えているだけです。
牡鹿半島 金華山 日の入り おシャンティなカフェ 男鹿半島との違いを把握できてなくてごめんなさい もう覚えたから大丈夫! 人も車も少ないからぶらり一人ドライブで物思いに耽るのにぴったりの場所だね pic.x.com/bokcxhkxlq
rakra9・10月号の「乗りノリで行こう!」は、初夏の岩手と青森の旅へ。 10年の東北旅、最終章。最後の旅編では、岩手の快適絶景道から何度訪れても飽きない秋田男鹿半島までの旅。 pic.x.com/mjgw7aialg
男鹿半島でクラフトビールを醸すBrasserie Ogresse Quete さん@ソユスタから、OGA SALT ALE ゴジラ岩、OGA SALT SAISON 椿、OGA SALT BLACK IPA 寒風山と、ラージ(1000円)で全制覇\^^/キャラは違うけど塩味と酸味が際立つ(*・∀-)b pic.x.com/fwwyfivdq8
敬老の日もあり 親のリクエスト男鹿半島ドライブ敢行 男鹿半島思った以上早く再訪w 海沿いは初 地球を感じる肝がヒュンヒュンする断崖道路で絶景ドライブでした。 男鹿凄いねぇ pic.x.com/qaojpspkyn
鳥海山登山🗻 7合目御浜 鳥海湖と月山の組み合わせは絶景です✨ 秋田側は男鹿半島がきれいに見えます 今日は1年ぶりにさらに上を目指します🐾 pic.x.com/10m9aydgom
友達と男鹿半島ツーリング🏎️ わざわざ遠方から来てくれて感謝! ロングドライバートークで色々盛り上がりました👍 pic.x.com/cx0szuxauk
@Hika641000一応こういう予報になってますじょ 初日(男鹿半島・秋田市内観光)→雲雨 二日目(リゾしら・トレッキング)→雨 三日目(弘南鉄道田んぼアートなど)→雨 四日目(竜飛岬)→ここだけ雲晴 五能線で指定券の関係で下車駅を決めちゃってるから、割とどうしようもないw
@oideoga男鹿観光案内所の アメヤコーヒー チョコサンデー 最高でした⤴️ 船越のカフェから セリア・無印買い物、 男鹿海鮮市場かきから 男鹿なまはげロード、 男鹿半島入道崎いそラーメン から寒風山・滝のかしらの森も ゴールデンスポット ゴールデンロードですね〰️ ⤴️✨🍀👍
@M_WRX_STI_TypeS寒風山、男鹿半島周辺は最高でした! 近くの八郎潟には低い山や北緯東経のモニュメントもあって楽しめますよ! pic.x.com/p0trwyd0bz