阿夫利神社 口コミ・評判 最新情報まとめ
"阿夫利神社"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
鹿がひかれて阿夫利神社参り…乗ってた電車が伊勢原駅で止まったので大山に変更。それでも山は登る。 今日は時間に余裕があったので茶屋寄ったり伊勢原駅周辺で買い物したり…あと行き交う人と結構話したような??きっと今日はこんな日だったのね。 pic.x.com/HuaY6RJFY1
|ェ`*)阿夫利神社御神灯。常夜燈のようで、金文字が書かれてる面もあるのに気づかず撮影を忘れている。 文字からして古いものではないのは確かなのですけど、つからあるのかとかは調べてもわからなかった……。バス停『大山ケーブル』のそばにあり、大半の方にとって大山の玄関口となるはず。 pic.x.com/TMYPAEaOre
|ェ`*)権田公園。整備はあまりされておらず、蜘蛛の巣が物凄い数張っている。おそらくこんな場所から歩いてたら大山登山はままならないのでスルーされてるのでは? 奥には鳥居があり、最奥には国学者にして神社再興先駆者として阿夫利神社にも関わりが深い権田直助氏のお墓がある。 pic.x.com/ihyrla83bn
8/11⑬ 茶湯寺(大山)1 こま参道入口にかな文字の寺号標があります。朝、阿夫利神社に向かう時から気になっていたので、帰りに行ってみます。「←入口」に従って店舗の間を抜けると、鈴川にかかる橋の手前にも「入口」の案内板が三つも。間違いなくこの先に茶湯寺があるはずです。 pic.x.com/6mcfmywubb
@mocoraise大山の宿坊は先導師(登山の案内人的な職業)の家系が経営されてるのが多いですからね 先導師の宿には建物の中に社が置かれてますからね 今は阿夫利神社の下社に寺カフェができてこんな感じのティラミスが食べられるようになってますね 後は今期のしかのこでこんなアイキャッチにも使われましたしw pic.x.com/kvgzhpjqvu
車全く動かないので、阿夫利神社諦めて、箱根ドライブやー🥰
今日夫さんとランチ兼ねて、フラッとドライブしていたら何故か大山の阿夫利神社… 普段駐車場とか満車だし、人も多いけど暑さか地元のお祭りの影響か、色々スムーズ。 下社行きのケーブルカー駅迄、階段362段はキツかった。 でも素晴らしかった。 呼ばれたのか? 呼ばれたのね✨
汗だくでたどり着いた阿夫利神社下社は、参拝よりも大山名水の神泉へ。お水美味しくて、涼しくて生き返る。 大山は雨降山とも言われてて、山に雲がかかると雨が降るからと。 確かに雲はかかってるけど、雨降る気配全くない。雨降ってほしい。
@13namiki当時の大山はケーブルカーがなかった時代ですね。大山ケーブルカーは昭和40年(1965年)に大山観光電鉄の運営で開業しました。大山の山頂には大山阿夫利神社の本社(上社)が、中腹に阿夫利神社下社と大山寺が建っていますね。
関東屈指の人気「大山」で片道1時間ハイキング! 絶景「阿夫利神社」&ケーブルカー下山で初心者もOK! bravo-m.futabanet.jp/articles/-/125…
先週末に 江ノ島、横浜中華街、みなとみらいに行ったでしょ?それから 来月は箱根に鎮座する箱根神社と、九頭龍神社へ御参拝予定 それと 鎌倉、小田原辺りを観光する予定 9月には、デレのライブが横浜でやる予定だし 秋には友人達と伊勢原の阿夫利神社神に行くかもしれないし… 他に何かありそう…🌅
昨日行った大山⛰️ 2度目の登山!には、レベルが高すぎたꉂ😂 山頂・阿夫利神社本社を目標に、行きはこま参道から女坂を登ったんだが、これが間違いだった(笑)下山は見晴台周りで、下社からケーブルカー。 でも1000mを超える山を登るなんて当然初めてだったからなー!よくやった👏笑
お店の周囲見たらとうふ参道なんて道があってより行きたくなった…🥺 メインの阿夫利神社も眺め最高で絶景見ながらお茶出来る喫茶店もあるので是非行ってみて欲しい〜!!
行ってきました! 阿夫利神社の頂上へ⛰️ いやー修行だったよ🤣 何も調べないで行ったから頂上まで90分で楽勝でしょと思ったら岩山だった😱 足腰鍛えられたよ笑 これも良い経験です✨ おかげで森林浴とリフレッシュができました💖 次はどこ登ろうかなー🥰
大坂さんは阿夫利神社下社まで山を登り、途中で小さな鹿に出会い、富士見台を過ぎて大山の頂上に着き、山頂の阿夫利神社本殿で休憩した後、下山して三ツケ台経由で下社に戻り、目坂から駐車場まで往復5時間の山下り、最高のハイキングの締めくくりでした🧗🏻♀️
@lostmelodymiura他1人ありまっせ! 先ずは…神奈川県伊勢原市 兎に角…街の食堂が全部旨い☺️ そのなかでも…ぺんぺん食堂は超旨いし…実はライブができます。 伊勢原大神宮、阿夫利神社など名所もあります。 是非に😊
魔法の扉をくぐります🧙♀️ 鶴巻温泉から阿夫利神社へ 音はしないけど風で木の葉が揺れて 静けさを立ち止まって味わうしあわせ 2024.1.22
丹沢大山のシルエット。今は空気も乾いているが、雨が多く、雨降山の名もある。山にはその名から転じたともいう阿夫利神社がある。大山寺もあり、御本尊は不動明王。古には修験の山だったという。大山参りは講もあり、江戸の民の楽しみで、大山街道は今も名を残している。
大山詣で② 阿夫利神社下社です。 この日は、山頂まで晴れ渡り、暑いぐらい。 まだまだ紅葉が見頃です。 三浦半島から江ノ島、伊豆半島まで、相模湾が一望のもと見渡せ、絶景です。
夫が何気なくドライブに連れて出してくれたと思いきや、阿夫利神社に行って全身筋肉痛…… 駐車場から参道までずっと坂で、さらにケーブルカー乗り場までずっと階段。 どこか伊香保を彷彿とさせたけど こっちの方が店も古くて怪しいスポットもあって面白かった🤣
朝から45kmも小径車ライドして、大山までツーリングして阿夫利神社まで往復の軽登山して、ハドフ巡りしながら帰ってきて。 我ながらエネルギー量が増えてるなw
大山登山の記録〜夜の部〜 大山寺のライトアップ🍁ケーブルカー沿いの幻想的な景色🚃大山寺下のお地蔵様🍁 阿夫利神社の傘☂️ ライトアップ期間は絶対に女坂をお勧めします。ケーブルカーで上り下りすると絶景に気付かずに終わる可能性があるので、階段大変でもその価値はあります!
2023/11/23 日テレ ZIP! 絶景!今が見頃の紅葉の名所生中継 旅行ガイド版・ミシュラングリーンガイドジャポンで2つ星として紹介された絶景を今が見頃の紅葉とともに楽しめる神奈川・伊勢原市・大山阿夫利神社から生中継。山阿夫利神社は標高1252.. jcc.jp/news/20294711/
@ryukasmiこちらこそ、そのように伝えてくれてありがとう! 実は阿夫利神社と行き先悩んでたんだ🤭よかったら今度絶景見にいこー!
伊勢原市観光協会さんHPから 【いせはら紅葉情報】大山寺 阿夫利神社下社(11/13) 「大山寺です。大分寒くなってきましたが、見頃までまだしばらくかかりそうです。 阿夫利神社下社です。こちらもまだ見頃ではありません。 ちなみに本日の大山山頂は雪が積もったそうです」 isehara-kanko.com/news/flower/80…
今日は早起きして、フォースタの仲間と神奈川にある丹沢大山・阿夫利神社へ⛰️! 仲間と共に山頂に着いた時の達成感は、他には代え難い特別なものですね。 登りの濃い霧の中のダンジョン感も、下りの紅葉と相模湾の絶景も最高でした!
ゆとりですがなにか🍶ロケ地巡り 番外編🚗伊勢原・大山散策⛰️ ケーブルカーで上り阿夫利神社下社を 参拝⛩️見晴台まで行って戻る。 徒歩で下山。大半の道がゴツゴツした 不規則な石段で高尾山の下りとは わけが違った😅めっちゃ筋肉痛💦 こま参道に戻り昼食は蕎麦と豆腐😋
今日も御殿場へ用事のため向かうが東名高速相変わらずの渋滞😮💨 途中、新東名から伊勢原で降りて阿夫利神社を参拝🙏 登山ルートもあるがケーブルカーを使い阿夫利神社下社で御朱印をいただき徒歩で90分ほど登山して阿夫利神社本社をお参りです🙂 ガチ登山でした💦
今週キャンプ休みなので、低山ハイク 昼から行ってきました! ライトを持ってきてないことに気がつき、下山は阿夫利神社からロープウェイで帰る事にしたのですが、時間ギリギリで途中から走ってました😅最終の4分前に着きました!
大山ケーブルカー。 大山中腹の、阿夫利神社下社や大山寺まで行ける。ただし、始点の大山ケーブル駅(標高400m)までは、路線バスの終点や駐車場から15分くらい、登り坂を歩かなけらばならない。 2015年に車両をリニューアルし、洗練されたデザインになった。
神奈川県 大山阿夫利神社の旅6 大山阿夫利神社駅からの帰りのケーブルカーは思ったより混んでいました😌 ケーブルカー、登りも下りもワクワクします😊 絶景の阿夫利神社の旅でした😊 旅は続く