多摩湖 旅行 口コミ・評判 最新情報まとめ
"多摩湖 旅行"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
お遍路の旅終了。 徳島から最終の羽田便で東京へ。 羽田からはバスで国分寺へ。 最終の多摩湖行きで自宅へ。 (ちなみに多摩湖線6121電車9108Fは旧本町信号場あたりで、信号機の異常により緊急停止し、約5分後運転再開しました) 20時過ぎまで四国に居たのが信じられない。便利な世の中だわ。
@RenMiyanagaあ、西武園ゆうえんちの話だったのね笑(元ツイ今見た) うちからも乗り換え3~4回とか、なかなかベビーな旅やで 多摩湖のりかえて何www
@dob_417自転車と言えば、先日お話した「多摩湖への旅」。 一気にゴールするのは難しいと思いますが、また進展があったら報告しますね。途中の色々な風景も楽しみです。
今日は都民の水がめ狭山湖と多摩湖を訪ねる旅。両人造湖は昭和の初め東京の人口増に対応するため造られ、狭山湖は山口貯水池、多摩湖は村山貯水池という別の名前を持つ。狭山湖は池袋から所沢、西所沢を経由して西武球場前下車徒歩20分。西武球場はベルーナドームという名で西武ライオンズの本拠地。
多摩湖線沿線で地域性を見つける旅に出かけます
多摩湖畔の古き良き食堂『富士屋』で出合った、素朴な料理と会話の温もり(さんたつ by 散歩の達人) article.yahoo.co.jp/detail/ecf68d8… 懐かしい。ここ、昔はアイスとかお菓子とかおもちゃとかも売ってたような朧げな記憶。多摩湖って観光資源な割にもったいないよなぁ、、
平日夕方に増発される多摩湖観光鉄道
まだ行ってない多摩湖の西半分と狭山湖を視察もとい観光でもしようかと思ったけど、自分の飲み水への興味だけで近郊に旅行するほどにはアクティブじゃないな。やっぱ行かない
@s15blueinさいたまさいたま! ベルーナドーム、野球とライブ以外の日ってやることあるん?w 多摩湖とか観光してくるか……
たぶん元凶は多摩湖線。沿線の人でも変なルートのせいか意識されない傾向がある。多摩湖線さえ除けば、 ・都心に向かうネットワークの池袋・新宿・拝島線 ・貴重な南北移動を担う国分寺線 ・支線として伸びる狭山・西武園線 ・観光輸送メインの山口線 と都心中心にシンプルにまとまってはいる
〜埼玉〜 多摩湖駅前フィッシングエリア →年末年始休まず営業! 川越水上公園 →年末年始は休業 8日までは2部制 朝霞ガーデン →12/29.1/1だけ休業 フィッシングステージ彩の国 →年末年始だけ休業 有間渓谷観光釣り場 →年末年始は休業の記載のみ 要確認
@e_image20091111狭山湖と多摩湖が見えますね😎 良い旅を✈️
東京観光の写真編集が終わっても、先日の多摩湖が中途半端で、更に昭和記念公園へ行ったので、ひたすらPCと格闘している気がします。 綺麗な景色に癒されてきたのだから、それはそれで仕方がないのですが、現在の私ってブログのネタが途切れることがないわぁ~( ̄▽ ̄)
DAHON K3で多摩湖自転車道を走ってます twitcasting.tv/g:108220147026…
今日の夢 ①電車に乗っている。多摩湖線の萩山駅がおかしな構造になっている(前にも見た夢) ②旅行(?)をしている。夜、友人達が恋バナをしているのを聞いている。話の解像度が超リアル(ただし現実に基づかない)
刈部山本氏の『東京「裏町メシ屋」街道旅』を読了。板橋しっとりチャーハン、明治からのレンガを追う、多摩湖から玉川上水を辿る、戦争への足音が響いた町、赤線のあった頃、東京の拡張・郊外の変革などの各章をとおして、明治からの変遷を辿りながら、町の裏側とそこに根ざしたメシ屋を巡る。
やー 思いつきにしてはいい日帰り旅だったわ 南武線 中央線 西武拝島線 西武多摩湖線 多摩湖・狭山公園 国分寺駅ビル 立川二郎 満たされた〜!
旧西武鉄道と武蔵野鉄道による多摩湖への観光輸送競争の賜物なんやね。多摩湖の役割が西武園ゆうえんちに変わり今に至る、と。 関西で言えば、阪神が宝塚へ路線延ばすようなものか。(路盤は完成し開業まであと一歩というところまでいったが横槍が入って結局実現せず。) (画像は多摩湖畔の夕景)
多摩湖近くにあるこの店。
前はよく通るんだけど昨日初めて入ってみたら超美味かった。
ランチメニーの一丁麻婆豆腐。
見た目が昭和の観光客レストランっぽいけど多摩湖が賑わってた時代の建物なんだろうね。
梅雨の合間に本日もハンドル訓練を実施、多摩湖自転車道沿いの紫陽花も見頃を迎えていました。
にしても2月の配備から苦節◯◯◯キロ、本日の訓練でカンビウムサドルのお尻が痛くならない位置決めの旅にも終わりが見えたかも(笑)
2023年3月14日(火)
午後は、西武線拝島線玉川上水駅と多摩湖線萩山駅と新宿線上石神井駅を回りました。
西武新宿駅14時5分の急行拝島行きで出発して西武新宿駅に戻ったのは16時頃でした。
新宿~立川間を逆戻りの旅でした。幼少期の思い出がある多摩地域の複雑路線の駅カードは、欠かせませんね!
周りがスクーター乗ってる時に、どうしてもギア付き欲しくて買った高一の秋...
コイツで散々走り回ったなぁ
高二の夏休み、東京〜新潟〜福島と回った10泊11日の野宿旅は今でも良い思い出😆
狭山湖、多摩湖周りのオフロードも散々走った❗️
仕事帰りにお茶屋さんの「杉本園」さんに寄って買ってきた。
桜葉入り緑茶と、東大和市観光キャラクター「うまべぇ」の陶器に入ったお茶飴。
春の多摩湖や玉川上水は桜が綺麗だから、東大和市のお土産になるといいなー😊。
大泉学園 → (池袋線) → 西所沢 → (狭山線) → 西武球場前 → (山口線) → 多摩湖 → (多摩湖線) → 萩山 → (拝島線) → 小平 → (新宿線 → 所沢 → (池袋線) → 大泉学園
長男と2人で西武線の旅をした
山口線のレオライナーはバスみたい