おでかけナウティス

房総丘陵 口コミ・評判 最新情報まとめ

"房総丘陵"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年10月12日 19:51 SAYYAMA3443
関東暮らしの五島民」 秋の南房総散歩 南房総平久里(へぐり)にある 伊予岳(山) 標高336m 千葉は日本有数の低山県 高い山が無い県ですが 房総丘陵と呼ばれる地帯には 魅力的な山形の山が結構あります うーん、 東京から2時間圏内とは思えない風景… …好きです😊 pic.x.com/vc1JyQSLFT
2024年8月29日 21:46 まくらう
富津市、中之島公園展望塔の最上段からの景色です。 マザー牧場で有名な鹿野山や君津・富津の工業地帯、房総丘陵や富津岬など一面のパノラマビュー。 4枚目は見づらいですが富津岬先端にあるもう一つの展望塔、明治百年記念展望塔があります。 あそこまで歩くのか…。 pic.x.com/3hevnw8vx8
2024年7月31日 2:30 ソウル
旅の話してたら俺も行きたくなった 旅って言うよりは県内のドライブ程度だけど 今は房総丘陵行くつもり
2024年7月17日 8:00 ツール・ド・ニッポン【公式】
【サイクルボールSeasonVコース紹介】 📍 ステージ(千葉県/木更津市) 都心からのアクセス抜群。房総サイクリング拠点のまち「木更津市」をスタートする、房総半島を1周するコースです。関東屈指のヒルクライムスポット鹿野山や房総丘陵を走ります🚴 travelo.jp/event-detail/?…
2024年5月4日 18:00 まくらう
太田山公園の旧安西家住宅を抜けてきみさらづタワーに到達。東京湾と房総丘陵が360°大パノラマで一望できる絶好の穴場スポットです。
2024年5月4日 14:40 まくらう
舗装された道と並行して敢えてキツいほうの山道を選択したけど、おかげで房総丘陵の絶景というご褒美を得られました。ぼくの選択は間違ってなかった。
2024年3月14日 10:09 森実/自転車で訪ねる式内社、140字の古社巡礼
下立松原神社@安房國朝夷郡/入口に鳥居はなく代わりに名号碑が立つ。参道を拝殿に向かうと二本並ぶ巨杉は狛犬のようだ。房総半島南端から半島を背骨のように貫く房総丘陵。神社は海との間の平野の丘陵際。館山のように広い平野になく、むしろ海と丘に挟まれた場所に鎮座するのが安房の式内社の特徴⛩️
2024年3月10日 9:07 ZV Official ストリーム
BOSOツーリング 3月 房総丘陵ライド 🔻こちらでライブ見れるみたいです bit.ly/3wsApZs
2024年2月17日 15:22 南行庵
失脚してから人気が出た松野博一。ごめん、二世議員だろうとばかり思っていた(頼三とか頼久とか松野姓の人は多い)。 hiro-matsuno.net/post/%E4%BC%8A… 「そうだ、この次は房総半島の大河『養老川』の源流を房総丘陵に辿る旅をやろう」 正岡子規が歩いたコース(画像)なんかどう?松野もあるし・・・
#川  
2024年1月1日 19:06 大三角線
続き。北緯35度最東端の謎、鴨川の圧縮感、今君に伝えたいおせんころがし…外房を北上して房総丘陵突破!【ライド記録】ミニベロゆっくりチバイチ(4日目) osankakusen.hatenablog.com/entry/2023/11/…
2023年12月11日 16:26 なんとか茶
「千葉県は島国だから本州ではない」と言いたくなる千葉県民ですが、人目を避けて山で暮らす熊にとっては川を渡り千葉に入る理由がないよね。 房総丘陵は熊の生息に適してるが、そこまでの距離を考えると関東平野に浮かぶ孤島みたいなもんだもんだし。 youtu.be/a8l2xXLT0h0?si…
#川  
2023年12月2日 11:10 ヒロリ@ひとりふわりぶらり?
12月1日 ☃️前に逃すまいと 🍁もみじロードドライブ 房総丘陵ドライブ 海岸→低山→海岸🚗💨 房総ぐるりと234km 久留里の奥で猿3匹目撃😱 道の駅で野菜ゲット ランチは 千葉好き男のお店NON😅 金谷美術館は改名してた😅 BGMは🔊♬ 倉木麻衣😅と チョーキューメイ😊 youtu.be/dJhp6awU5Z8?si…
2023年4月4日 20:50 ロデム
房総丘陵の渓流風な支流(笑)で ウグイ?釣り。 ベランダビオトープに仲間入り。 ウキ釣りも視覚的に楽しいわ〜。
#釣り  
2023年3月30日 14:10 epi4129(手洗い励行)*Boosted
@nabe1975 キサラヅスタンも一枚岩というわけではなく、湾岸地域のみが活況を呈することに不満を持つ一部住民が房総丘陵に篭り、大多喜城を本拠としてゲリラ戦を展開している また、房総アクアラインを通じて日蓮上人生誕の地・宗教都市小湊との連携を模索しているという不確定情報も存在する
2023年2月16日 22:05 もづる
小田代の隧道(正式名称不明)。隧道そのものは今まで何度も見てきた典型的な房総丘陵の手掘り隧道なのですが、ここは道のうねりが美しい。線形の綺麗な道です。
2023年1月9日 13:08 どらお
どら歩記 157【船塚山】 久留里線 俵田駅から船塚山へ。房総丘陵の北端に位置するこの山。千葉県民の私も、久留里線の沿線ガイドで初めて知った。山頂から東京湾方面を望む。残念ながら富士山は見えず。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット