おでかけナウティス

天神山 口コミ・評判 最新情報まとめ

"天神山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年10月12日 2:07 aomkuuk
でも天神山の上にあるアートスタジオ?ていう施設にはそういう土地の歴史みたいのは全く展示?とかされてないんよね..入口にある説明パネルみたいのには入植後の歴史しか書いてない🤔公園内にも特に説明板とか無さそうだったー pic.x.com/4CeWFTmnjc
#公園  
2024年9月29日 12:12 松本 忠広
神様の名前で天之○○○って言う神様。須佐の天神山の神様な気がする。 天神山には、三峯があるし! 🔆天穂日命 🌙天香山命 ⭐️天津甕星 pic.x.com/dmy7tsmxll
2024年9月23日 22:52 大神【9/23〜25:関東へ上洛!】信貫
【 沼田氏が南北朝時代に天神山砦を改築した城。会津の芦名氏に備えたもの。戦国期は上杉、北条、真田と領主を経て、小田原征伐後は廃城となった。土塁、空堀、曲輪が遺構としてあり。 ただし、竹藪多し。 (@ in 群馬県) pic.x.com/vls5wyfk18
2024年9月23日 17:02 ツツミダさん。元ブルータス
佐世保百景 [天神山展望台] 佐世保の穴場的な展望スポット。 自然に囲まれた公園内、天神公園にて 佐世保港を中心とした佐世保市の景観を眺めることができる。 市内を取り囲むような弓張岳や赤崎岳、烏帽子岳の山々の景色の他 、夜には、オレンジ色に光輝く佐世保港の夜景を一望できる pic.x.com/vdtsdq5srv
2024年9月19日 13:13 星空 虎太
今日は天神山文化プラザへ遊びに来ました 岡大演劇部史上1番センスある差し入れをした自信があります 楽しみにしています pic.x.com/vqnvnho9yr
2024年9月14日 19:51 草津の猿
小菅城・天神山に行きました。武田氏・徳川氏に仕えた小菅氏が築いたようです。堀切や虎口はそこそこ残ってます。小さめの城なので20分もあれば周れます。 pic.x.com/cnpajjkqq1
2024年8月26日 20:40 まぁかす
弓張なう。 あと天神山含め2箇所。 新しい佐世保の夜景スポット探すぜ! pic.x.com/wwhu8xpgrn
2024年8月22日 11:12 やまぐちたくじ
三鷹から保谷(西東京)行きのバスは、保谷駅南口経由「天神山」行きとなっている。先日終点まで乗ってみたら、現地は道路が集まっているだけで大阪の天保山のような「山」は無かった。西武池袋線が整備された時、保谷駅にスペースがなく、天神山に操車場を作ったため、現在のようになったようだ。 pic.x.com/brznfm7dhk
2024年8月22日 0:10 あきぴか
@aoe_MARUGAME美術館の門の前は数台分無料の駐車場になってます。 車の方は空いてたらラッキーくらいでいらっしゃると良いかも。 ただ、周辺観光もするなら最初から有料駐車場でも良いかもしれません。 シンフォニーから天神山あたりだと上限千円とかもありますので、ご参考までに。
2024年8月8日 19:08 ピカピカさんだる#ネタ(aKind?)職人?
第597回 京都府京田辺市編 15/24 日光寺in京田辺市三山木天神山 (にっこうじ) 中までは入れず☺️ pic.x.com/hmgkvdgkuc
2024年8月4日 14:10 武田智成(デイブ)
丸山・岩殿山・天神山・笹平 yamap.com/activities/335…
2024年8月1日 19:52 kokiafa
京都祇園祭(7/17) 山鉾巡行 注連縄切りまでホテルのTVで見て出発 今年は市役所近くの有料観覧席の後ろから見てました だけは本物の御稚児さん お役目お疲れ様です 山一番 油天神山 山二番 伯牙山
#牙山  #祇園  
2024年7月31日 8:30 PECO
仕事後登山。スタート時間遅くて、最後ナイトハイク🌃 【2024/07/29】多々良山・天神山 yamap.com/activities/334…
2024年7月17日 20:12 YUKI
長刀鉾のあとには瀟洒な山が続きます。 山一番の油天神山、続いて伯牙山、白楽天山。
#天山  #牙山  
2024年7月17日 17:48 michiao
油天神山、伯牙山、白楽天山、函谷鉾
#天山  #牙山  
2024年7月17日 13:32 京都好きmimiko
山1番、油天神山✨
2024年7月17日 13:27 寺本雅貴 才蔵@京都検定1級
祇󠄀園祭 7月17日 山鉾巡行、山も交差点では元気に方向転換。 山一番の油天神山 白楽天山 伯牙山 山伏山 今回のスマホは暑さですぐに止まる😥
2024年7月17日 11:48 yoshida
ことしの山一番 油天神山 美しい
2024年7月16日 18:32 マツオカ会計事務所
四条烏丸近くの風景です。四条油小路を少し下がったところにある「油天神山」。今年の山一番です。歩行者天国が始まり、多くの人出で賑わっています。 
2024年7月16日 18:31 マツオカ会計事務所
四条烏丸近くの風景です。四条油小路を少し下がったところにある「油天神山」。今年の山一番です。歩行者天国が始まり、多くの人出です。 
2024年7月16日 18:12 鈴緒
今年の山一番の油天神山と買いたかった蟷螂山の手ぬぐい。どちらもかわいくてよき😊
2024年7月16日 12:50 合同会社Crossing
今年の山一番は油天神山だそう。タイミングよく通りかかったので、梅モチーフの粽を授与していただきました。 油天神山の粽はとてもかわいい😍 学問成就と安寧を願いました。 町会の方々がおっとりと優しく和むし、夜の灯りも美しいです
#梅  
2024年7月16日 1:50 八代・睦月十四郎@綾傘鉾囃子方
芦刈山 油天神山 太子山 蟷螂山 宵山の夜 22時過ぎ頃 表通の喧騒を離れ 人通りの少ない道に建てられた山山を巡るの最高に幻想的です!
2024年7月15日 22:32 さえ
「山一番」油天神山 綾傘鉾と四条傘鉾☂️
2024年7月15日 18:52 ゆきざね
霰天神山で書き置きの、粽御朱印をいただきました。こちらは2009年に旗持ちとしてご奉仕させていただいた思い入れの深い山で、毎年参拝してます。奥さんのお父さんが撮ってくれた当時の写真、まだ若いなあ笑
2024年7月15日 17:12 ?tomoko takeuchi
衹園祭 鉾見てきましたぁ 暑かったですわー汗だく( ´-`) 雨降ったり止んだりしてたからビニールかかってて ちょい残念。 蟷螂山のおみくじは 長蛇の列でした、占出山の吉兆あゆと 霰天神山の火除け買ってきました。 横のジャムは レストランキエフさんの バラジャムです。
2024年7月15日 13:52 なべ
祇園祭 前祭の各鉾・山の手ぬぐい その2 船鉾・木賊山・油天神山
2024年7月14日 11:32 ルルフ
ちょっと用事があって鉾町近くを回ってみたよ! 今年の山一番 油天神山 みんな大好き 蟷螂山 七絃琴友情伝説 伯牙山
#牙山  
2024年7月11日 23:28 みゆき
鶏鉾のちまきも揃ったので。 菊水鉾のお茶席を楽しみ、綾傘鉾の棒振り囃子の美しい迫力を感じて、函谷鉾の提灯落としで巡行!って感じの祇園祭 前祭です。 前祭、山一番は油天神山。御神体は菅原道真なんですよ。
#祇園  
2024年7月10日 7:31 旅行大好き?ふどきさん?
姉崎天神山古墳/千葉 130m級の前方後円墳 4世紀前半の頃築造 海の近くの丘の上の古墳 古代は見晴らし最高だったろうっと😚 それにそても どうやって古墳と気付けるのか😓
2024年7月8日 19:48 Risa_京さんぽ
ミニチュア山鉾 覚書メモ 【霰天神山】 山六番 京都の大火の際、霰が降ってきて鎮火。 その際に降りてきた小さな天神像を祀ったのが始まり よって火事に強いとされている 〈粽〉雷除け・火災除け    会所売店にて   実施期間:7月14日~7月16日
2024年7月6日 13:50 ヒータレおやじ
@2024mashimashi私も30年位前に、佐世保で仕事をしている時に天神山に絶景のスポットがありました。ナンパに成功すると、必ずそこまで行き、イイ雰囲気になってました。大昔の話です🤗 もう、無いかもしれませんが…
2024年7月2日 15:12 KYOTOdesign
祇園祭のくじ取り式が行われ、くじ取らずの先頭をいく長刀鉾に続く山一番は油天神山に決まりました。2024年の詳しい巡行順はKYOTOdesignの祇園祭特集から! 【KYOTOdesign 祇園祭特集 山鉾(山鉾巡行)】 dev.kyoto-design.jp/special/gionma…
#祇園  
2024年7月2日 11:50 京都の宏武さん
✨祇園祭速報✨ 本日10時からの鬮(くじ)取り式により、巡行の順番が決まりました。  先祭(17日) 1番目:くじ取らず【長刀鉾】 2番目:山一番【油天神山】 3番目:山二番【伯牙山】 4番目:山三番【白楽天山】 5番目:くじ取らず【函谷鉾】 6番目:山四番【山伏山】…
2024年6月30日 21:12 うらかみむらむね
相生市の感状山城 遺構や遺物などから戦国後期の備前浦上氏(もしくは宇喜多)の城と考えられるが、近世地誌の記述から赤松氏城跡として史跡指定されている城 どう考えても赤松の城ではないので、天神山・三石・富田松山と共に浦上氏城跡で史跡指定してほしい
2024年6月27日 14:51 ☆S∞MЯK★エリゴンズ
6月22日㈯⑤朝見かけた熊情報を思い出しつつ「ウノタワ」に到着。この日一番青空に恵まれた時間帯で、気持ちよく昼休憩。古書によれば昭和の初めは丈余の芒や葦の迷路、現在は苔生す平原です。田圃に似ている事から「鵜の田」が古称ですが、天神山と横倉山の鞍部で地形語では「タワ」でもあります。
2024年6月19日 16:07 大阪府森林組合 【大阪府内産木材の生産・加工・利用】
「式内社」の一つ (キネ) 様にご祈祷いただきました。 神社の由来である「キネノミコト」が天神山に降臨し迎え入れた神社であることをお話いただき、古くより木材生産地ということもあり「地域の山と林業」の温かいご縁を再確認できました⛩️ 感謝↓ nose-circulation.com/post-1076
2024年6月17日 19:12 いつき@神社テクテク
ふじてんリゾート じゃんけん大会でTシャツいただいた!すごくムー感あってお気に入り 富士天神山スキー場、夏はモトクロスとかもやってるのね リフトで自転車はこばれてて驚いた バーベキューや登山道、近くにジップラインもあり、また色々やりにこよう、夏もすずしくてよい場所 もちろん温泉も豊富
2024年6月16日 14:11 久令一占八宇久★???@2029年は備?前の謀?将主役大河を!
黒島に到着! 干潮まで時間があるということで、さくらさんの案内の下、黒島古墳へ 牛窓には元々5つ(黒島、天神山、二塚、鹿歩山、波歌山)古墳があり(波歌山は解体)黒島はその中で最古の古墳 古墳では、胴体以外が溶けた頭蓋骨のみが発見された為、 骸島→黒島になったとのこと
#黒島  
2024年6月12日 16:50 百段?
寂光院→継鹿尾山→両見山(西山)→天神山→大平山→桃太郎神社 5時間12km 気温30度、アップダウンの連続でかなりしんどかったです⛰️ 帰宅後2kg体重が減ってました🧟 鳩吹セブン、犬山側は可児側に比べ気力体力水分補給がより必要だとわかりましたが犬山城などの眺めはとても良かったです
2024年6月12日 16:27 百段?
寂光院→継鹿尾山→両見山(西山)→天神山→大平山→桃太郎神社 5時間12km 気温30度超えの中、アップダウンの連続でかなりしんどかったです 鳩吹セブン、犬山側は可児側に比べ気力体力水分補給がより必要だとわかりました 犬山城などの眺めはとても良かったです yamap.com/activities/324…
2024年6月9日 8:12 akari
@tennechanいちばん左が天神山 幸は中腹にある天神山公園が散歩コース 最近また熊🐻出没注意で行ってないよ 右の街灯のとこのちょっととんがってるのが烏帽子岳
2024年6月7日 15:12 すろーはんど
@k711042310423ここ眺めがいいですよね👍 先日行った時に、両見山-鳩吹山 縦走コースから天神山へ寄った時に気付きました😆
2024年6月6日 7:41 Kyouka スキーはじめてガイド⛷北海道の楽しみ方=ハツスキー
【札幌神社巡り】神々の息吹を感じる天神山緑地への旅この公園内で三つの神社巡りができます 天神山稲荷神社編 スキーはじめてガイド=ハツスキー       北海道の楽しみ方 ski.douen.net/tennjinnyamain…      
2024年5月28日 22:28 ともじぃ?ぶらり旅
🚴 藤棚めぐり 🪻 前田森林公園の藤棚に向かうも…強めの向い風で中断😅 中島公園・豊平公園・天神山に行き着き…北海道最古の藤棚🤩 残念なことに……どこも落花中😭   
2024年5月26日 8:53 理容室 ヘアークラフト(東京 上井草)
岩殿山から尾根を通り天神山を越えると そこにある雄大な景色 の岩場 ココは「稚児落とし」と言う場所で 追手に追われたお姫様の御つきが 姫を追ってから守る為に やむなく泣き叫ぶ稚児を落とした場所と言われております。 画像右下に私が立っております。 雄大さが分かると思います。
2024年5月26日 0:46 細見向平?
吾野(あがの)神社 天満神社本殿左から、一段登った天神山頂上にある。 我野媛(かやひめ)またの名『我野廼媛(かやの)』を祭る この祭神の呼び名が、「加悦」の語源と伝えられている。 結構山の中にあったので熊がでないか心配でした…怖かった🐻
2024年5月25日 2:12 金太郎
福笑、これでも古典落語かい!〜伝統芸能を怒らす夕べ〜VOL.6に行って来ました。桂あやめさんの「天神山」は、ロック調なセリフを散りばめて最後は大きな白い布を舞台に貼り付けて「恋しくば〜天神山」を書きました。トリの福笑師匠はいつもながら大爆笑しました。  
2024年5月23日 16:18 和田 哲/ブラサトル
平岸・天神山の名所「天神藤」は、まさに今が見頃です。圧巻! 国道453号沿いなので分かりやすい場所です。
2024年5月18日 15:07 龍と謙
札幌の隠れた人気スポット 天神山の天神藤 樹齢200年越え北海道最古の藤 今見頃です☺️ 鬼滅の刃では、鬼には猛毒ですが 藤の花の香りが辺り一面に広がっており 観る人は癒されます
次へ
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット