鳥居峠 口コミ・評判 最新情報まとめ
"鳥居峠"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
【ツーリングスポット】 赤城山 榛名山、妙義山と共に上毛三山に数えられる山 赤城山を上る県道4号はワインディングを充分堪能できるルートてバイク乗りにも人気🏍️ 秋には紅葉も素晴らしい🍁 赤城大沼から少し南に外れた 「鳥居峠」も絶景が楽しめるのでオススメ〜🙆 maebashi-cvb.com/spot/1084 pic.x.com/wgFYSHNOba
鳥居峠 BROMPTON_TOEI @BromptonToei が観光協会に電話してオススメされていた名所✨ 覚満淵、そしてその先に大沼が一望できる🔭 大沼一周は足が限界なので断念、ココも峠なので登坂の必要があり躊躇したが来て良かった😆… pic.x.com/Doa03NQ7IH x.com/TeshimaDes/sta…
雲海から突き出た鉄塔からしかとれない栄養がある。 撮影場所 赤城山鳥居峠(群馬県前橋市/桐生市) 撮影日 2024年10月6日 pic.x.com/ADmB2knW5A
赤城山より、紫金山・アトラス彗星。 横構図。 撮影場所 赤城山鳥居峠(群馬県前橋市/桐生市) 撮影日 2024年10月2日 pic.x.com/8lGxGMxIfY
【本日のツーリング】 長野原〜嬬恋村〜鳥居峠 からの ラガーマンの聖地 『菅平高原🏈』 を通って須坂に抜けて 長野市篠ノ井の 南長野運動公園スケートパーク に行ってきました☘️✨ 走行距離∶270km 走行時間∶6時間30分 スケート時間∶30分 つかれた〜🤣💦 (バイクが疲れた🌀) pic.x.com/erwwgcf9g6
塩尻から中央西線へ。木曽路は全て山の中。車内から中山道ポタリングを夢想。奈良井宿から鳥居峠は自転車で行けるのかな。 国道19号はトラック多いね。 pic.x.com/owzx9myhqs
何を撮っても楽しい‥ 木曽11宿の中で最も標高が高く、難所といわれる鳥居峠の手前で旅人を癒やしてきた奈良井宿。かつて木造が主流だった時代の伝統建築がまちのあちこちに息づくまち。初めて見る景色に時間を忘れて写真を撮っていた。 Camera: SONY α7RⅤ Lens: SIGMA 35mm F1.2 DG DN
今日は涼しい午前中に観光農園作業 先週小さかったきゅうり🥒がめっちゃデカくなっていた、それ以上に草の伸びが凄いけど 😆 今週からモロッコインゲンの収穫、来週からトマト🍅の収穫出来そう 昨日の鳥居峠同様木陰に吹く風は爽やか
奈良井宿重要伝統的建造物群保存地区 今日は塩尻市観光協会の研修で奈良井宿へ 普段入ることの無い国の重要文化財に指定されている中村邸、上問屋資料館等の勉強をさせていただきました。 鳥居峠のガイドをして来た後、奈良井宿についてもガイドが出来るように始めた 今日も新しい発見がありました
【古道を歩く 「中山道 鳥居峠」前編】山登るお坊さんが江戸時代の街道、中山道の難所を案内 奈良井宿(長野県塩尻市)~藪原宿(木祖村)江戸時代の雰... youtu.be/YgHuWD42_tU?si… 私もこんなルートでした✌︎('ω'✌︎ ) ご参考までに
▲ブー爺『長野堰』雑感「榛名地区」 江戸時代、飯山藩・須坂藩・松代藩は信州街道脇街道:鳥居峠→大戸宿泊→権田宿から2本の道室田宿泊か神山宿宿泊は廻米の継場、寛延元年(1748)松平忠恒は上里見藩を立藩、神山城を居所とし、春日堰・松原堰の整備、新田開発、神山宿の定期市開設などを施行。
@freedom_iwasa古い街並みが観光名所になってますが、メインはその後ろに控える鳥居峠です。分水嶺になっていて北は奈良井川、南は木曽川です。隣りの宿場町藪原にはTJARの聖地スーパーまるともあります。
群馬県赤城 昨日 ・鳥居峠 標高1390m 霧で覚満淵が見えない… ・覚満淵 やっぱり霧🌫️ これもまた良きかな… ・小沼(動画) 駐車場からの道では白樺を 楽しめましたが 沼におりて全体の景色では 見れず、ちょっと残念 ここの童話のような雰囲気 が好きなんですが… ・大沼🦆🦌
東京都から車でくると、 周辺は八ッ場ダム、軽井沢なんかが通り道で、草津から渋峠とか鳥居峠から上田に抜けるのはバイクあるあるかなあ。温泉の多い地域の印象。
凄いー鳥居峠絶景だ! 雲海が広がっている景色も綺麗 ワイプのレオくん楽しそう☺️
あす6/21(金)朝8:00~ 「ラヴィット!トレッキング部」が新緑の赤城山へ 太田博久さん さん さん さんが 大沼を出発、覚満淵・鳥居峠を経て 絶景の小沼そして地蔵岳山頂を目指します
鳥居峠を越える場合の注意点 Staying Safe While Hiking The Torii Pass - 木祖村観光協会公式ホームページより。 kisotourism.com/%E7%94%B3%E8%B…
@kisomura_kankou中山道鳥居峠観光宣伝協議会(苦笑)
赤城パノラマ展望台〜鳥居峠へ冬期閉鎖していた大胡赤城線を登って鳥居峠へ途中濃い霧に包まれて眺望はありませんが新緑が抜群にキレイ🌱鳥居峠まで来ると眼下の眺望はありませんが上を見れば赤城スカイブルー🩵覚満淵、大沼方面の絶景が見れます✨篭山のアカヤシオは散ってしまったのでしょうか💦
2024.4.28赤城山④ 篭山でアカヤシオを見た後は鳥居峠から長七郎山(1579m)へ 上々の晴天で、小沼分岐付近から黒檜山、大沼、武尊山等を眺める事ができ、山頂からは日光白根山、皇海山、袈裟丸連峰を望む事ができました🙌 赤城山の中でもお気に入りのピーク😊
暖かくなったので久々に遠出を。鳥居峠経由で長野へ。上田で酒買って、通行止めが解除された旧碓氷峠を抜けて群馬へと戻るという緩いツーリングでシーズン開始となりました。
長野県の観光ヤバい… まるで江戸時代にタイムスリップ。江戸と京都を結ぶ中山道沿い宿場町で江戸時代、旅人たちが旅の疲れを癒した1kmにも及ぶ最長の宿場町。 鳥居峠っていう中仙道最大の難所があって、そこを超える準備のために宿泊者が多く発展した。 情緒溢れる街並みに入り込むこと間違いなし。
歴史スポットメモ35 【奈良井宿】 長野県 ・戦国時代に武田氏により宿駅と定められる。 ・江戸時代には幕府により正式に中山道の宿場と定められる。 ・中山道最大の難所と言われる鳥居峠に隣接しているため、多くの人がここで宿を取った。そのことから奈良井千軒と言われるほどの隆盛を誇った。
今日は塩尻市観光協会の研修 今回のテーマは外国語でした。 次回が最終回鳥居峠〜木曽平沢と高ボッチのガイドを希望しましたが、まだまだ勉強不足で外国語までは手が回らん 😸
2024年 初日の出ベストビュー ぐんま中毛(前橋、高崎、渋川)でのご来光は赤城山なら鳥居峠、榛名山ならこの場所がお薦めです。 伊香保温泉 上ノ山公園 ときめきデッキ maps.app.goo.gl/2F9Li6JUUWt1Ki…
特にやることもなかったので去年お世話になった月観測スポットへお礼参りw 途中で伽藍と地蔵岳を撮りつつ、 雪化粧した鳥居峠と黒駒の霧氷を下から撮ってみた
赤城山の鳥居峠には桐生側に降りるケーブルカーの廃線跡があったのでそれを通って下りました。かなりの急勾配でしたが階段があったので最初は順調に下れましたが、途中に高架部分が崩落している箇所が複数あり、そこは下の地面を通り、かなり難儀して下山し、わたらせ渓谷鐵道の水沼駅まで歩きました
登山しなくても見ることができる山の朝から。 1 志賀草津道路(ぜひタップを) 2 赤城山 鳥居峠 3 榛名山 榛名湖 4 高ボッチ高原
長野、京都旅行(6日目) 今日まで晴れているので木曽福島から奈良井の22kmを歩く。木曽福島駅から出発し藪原までは舗装道路を歩く。藪原から奈良井までは鳥居峠の山道越え。碓氷峠越えよりは整備され歩き易い。16時半に到着して近くの温泉に浸かって疲れを取り、道の駅木曽福島で車中泊。歩数3.5万歩。
今年最後のトレッキングガイド? 今日は藪原から奈良井への鳥居峠越えトレッキングのガイド お客さんはドイツ🇩🇪からの2名ほか企画会社の人と通訳の計4名様 興味を持ちそうな日本の文化と歴史を予習してきましたが、以外にも家の前に設置されたプロパンガスボンベの写真撮っていたりと想定外 😂
県道4号線(11月3撮影) 大洞から、大沼沿いの県道4号線を沼尻方向にウオーキング、反対方向はビジターセンターや鳥居峠。 短いコースだが、句碑の道や地蔵岳の登山口、ミズナラの道等の入口などを下調べした。
東吾妻町・須賀尾峠へ この山を超えると長野原町大津から草津温泉へ、羽根尾からは北軽井沢へ、あるいは鳥居峠へと道は分かれます。 この国道406号線はやがて鳥居峠(1362m)を超え、北アルプスの麓を走り、信濃大町まで続きます。 個人的に絶賛!里山・紅葉道です。
23.11.3 矢ノ原湿原紅葉 見頃過ぎでしたが、とても奇麗。 日が当たる前の早朝撮影。 南郷町から新鳥居峠、玉川渓谷、 矢ノ原湿原、柳津町、会津若松市へ ソースカツ丼食べた。
今回は通らなくて12月の遠征時に通る鳥居峠だが、木曾観光連盟の小冊子によれば江戸時代の中山道は通れないとなっている。往路の時のログは残ってないけど、当時は何も考えず「ちゃんと歩ける」に従って歩いていたが、本当に歩けないか気になる(笑 そもそも雪が降ってたら調査どころではないかも...
10/21⛰️ 黒檜山ほか周回しました ☀️(2) 大沼🅿️→黒檜山→駒ヶ岳→鳥居峠→小沼→長七郎→大沼🅿️ ・展望台から武尊山には雲が ・絶景スポットからの展望 ・駒ヶ岳から大沼 ・紅葉残ってた 今日は飯縄山に登る予定は悪天候予報で変更しました
今日は奈良井宿⇒木曽福島宿まで中山道をひたすらウォーキングしてきました🚶♀️偶然鳥居峠のあたりが、さわやかウォーキングで、峠越え1人でせずにすみ٩( 'ω' )و 無事福島宿まで戻ってこれました…!途中心折れかけたけど、やりたかったことをやれた!歩けた!という事で胸がいっぱいです!( *´꒳`*)