公園×天体観測 口コミ・評判 最新情報まとめ
"公園×天体観測"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
無趣味な私が珍しくやりたいのは天体観測である 2022年11月8日の皆既月食の日に公園で望遠鏡を覗かせてくれたお兄さんには感謝している 望遠鏡のお値段が軽自動車くらいって言ってたけどあれ嘘だな絶対もっと高い pic.x.com/xvjXKiHHzw
8月16日19:30〜 丸亀城北側の市民公園にて「夏休みの宿題」をテーマにした天体観測会をします 星空の宿題や自由研究のテーマなど持って市民公園にみんな集まれ💫 pic.x.com/7xzfxzcckl
いまさらですが… 『真夏の天体観測』のMVで映る風車…… その風車がある公園で流星群眺めてました😳 これも弟が運んだ「縁」なんだろうなぁ🎣 pic.x.com/wwp3ud4pmx
今月初ライド。バイクが一台もいない作手。ペルセウス流星群が近いので、芝生の公園で天体観測をしている人が多いです。デカい流れ星を拝めました。 pic.x.com/ebmt8bkezs
天文館跡(薩摩暦の為の天体観測を行ってた明時館跡)の碑は知ってたが、藩校の造士館や演舞館や医学院の跡の碑が中央公園にあると今日の授業で聞き、帰りに中央公園に寄って確認。公園内は何度も通ってるのに気づいてなかったよ😅演舞館は今の宝山ホールの辺にあって犬追物稽古場だった…とメモφ(..)
と言うことで...2019年の風景から明日の見所スポットを紹介しよう!\(^^)/ 木積農の里 色んな野菜が直売されてる! 西葛城神社 落雷で焼けた木の中に7体の地蔵が... 貝塚市公園墓地 実は大河阪急の母の墓もここに... 善兵衛ランド 天体観測など色々と勉強になる!
しあわせの森公園 葛城市制20周年を記念して作られたところらしいです。21時まで開場してて夜景や天体観測ができるみたいです。園内に植えられてる芝桜が現在見頃の時期らしいです。
仕事の合間にウォーキングです 須天の公園で星が好きな小学生のお客さんを家も近いのでここで天体観測ありかも! 奥には向本折町の墓地と小松市が管理している共同霊園があります💦
1ヶ月ぶりに長男が帰省。 サークルの仲間が同じ駅周辺に3人も住んでる。週末はその仲間と公園でキャッチボールや、天体観測に夜のドライブ。同級生と自宅で闇鍋。 近所の八百屋は敷居が高くて、まだ行けてない。豚カツ屋は2000円以上するから高くて入れない。 甘酸っぱい大学生活が充実してて良き。
今日はちょっと暖かいので、公園まで散歩🚶 途中で天体観測🔭 オリオン座(ネットで調べた😊)と 曇っているけどこの辺に 私の星座の双子座があるらしい(ネットで調べた😁)
京都に最近出来たばかりの とても綺麗な公園で駐車場も完備。 天体観測しても大丈夫です。 職員の方に確認しました。 京都の市街地に近いのに夜空は暗めです。
キラキラデート✨してきたー😆ランチは唐揚げにオレンジティー🍊 でこチュー公園で、真昼の天体観測トークが止まらず楽しかった🥰 夫夫のふたりは次はどこでデートするのかなぁ?
また公園で天体観測してるおじさんがいたから、みせてもらったー!!🔭 今回は土星の写真撮らせてくれたよ!!!🪐 写真撮るの上手ーって褒めてもらったぜ⸜(*˙꒳˙*)⸝
ちょっと休憩(-_-)z
マップ検索で見つけた公園、元々お社があったらしく、現在は神社跡⛩️小さな祠が祀られています。展望台と遊具があり、地元の人達の憩いの場所ですね。🌚天体観測地でもあるようです。ただ、公園に来るまでの道が『険道』でした😅対向車には充分注意が必要です。
BUMP聖地巡り前哨戦、天体観測の裏ジャケでメンバーがサッカーしてる公園行ってきた
これ公衆トイレだったのか…
まさに閑静な住宅街、東京にもこんな静かな場所があるのかと思ったよ
近くの公園で登山用のバーナーでココア作りながら天体観測中🌠
寒さと職質の恐怖に耐えながらスマホで撮影😊
オリオン座のベテルギウスが雲でお隠れになられてました😢
ちなみに、今日行った城山公園はこんな感じ✨
大型遊具が楽しいし、並ばずに天体観測ができるから、近所にあったら最高の公園😎
本日学んだこと→星空を見るなら、冬よりも5月位からのほうが綺麗に見える日が多いらしいー!(冬は風が強く日が多く、星が瞬いてしまって観察しにくいらしい🧐)
先週の活動報告⭐️
バラバラになった地図のピースを探しながらのミステリーハイク。途中、入間川で野鳥をスケッチし、夜の天体観測まで歩測をしたり、ナイトゲームをしたり。ハイクのゴールはあけぼの子どもの森公園。ライトアップがキレイでした❣️