砥鹿神社 口コミ・評判 最新情報まとめ
"砥鹿神社"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
静岡御朱印旅❶
仕事明け、今年度の旅が始まりました。今年の御朱印旅は、ちょっとした目標があるのですが、達成したらお伝えしますね。
写真は砥鹿神社⛩️(愛知県)
橋尾神社
三河國一宮砥鹿神社と豊川(河川)の間の農業地帯。ここに限らずだけれども、見通しの良い風景の中、取り残されたような森があると「あ、社叢だな」と何かあることが判る。
珍しく東向きの構え。御祭神は建速須佐之男命らしいけれど、現地での判別は難しい。
葉桜が綺麗。
2023/4/4 Tue.
・岡崎公園で岡崎城と大河ドラマ館を見学
・豊橋へ移動して鉄板焼あんかけスパを堪能
・レンタカーで豊川稲荷、砥鹿神社を参拝
・20年以上ぶりに長篠城址&設楽原古戦場を見学。もう少し足を伸ばして古宮城跡も
・最後に浜松へ移動。大河ドラマ館を見て浜松餃子で〆
知立市西町の式内知立神社へ。
三河国の二宮だ。ちなみに一宮は豊川市の砥鹿神社、三宮は豊田市の猿投神社。
花しょうぶの時期には境内の公園はかなり賑わうが、今日は桜が主役だった。
「日本の神社100選を巡る旅」36社目は「砥鹿神社」⛩ 名 東名・豊川ICから5分
主祭神は大己貴命🙏
難読「とが」と読みます
訪れたのは拝殿がある里宮ですが、奥宮が本宮山頂にあり、山自体を御神体として讃える山岳信仰の社です🏔
今回の旅はこれにて終了✌️帰路に着きます🚗
N-oneRSの交通安全祈願で砥鹿神社行ったついでの豊橋で買い物ドライブ収穫報告第三弾。
最後は でお野菜や果物、お肉、うずらの卵、それにブラックサンダーワッフル。
ここお野菜が安くて美味しんですよ。
この時期は特にキャベツやイチゴがたくさんあってお買い得です!
N-oneRSの交通安全祈願で砥鹿神社行ったついでの豊橋で買い物ドライブ収穫報告第二弾。
ここも豊橋では有名な和菓子屋 藤沢店でブラックサンダーあん巻、小倉マーガリンあん巻、イチジクあん巻、花見団子、草餅。お値段が安いのにすごく美味しいです。また季節の上和菓子も可愛いですよ。
N-oneRSの交通安全祈願で砥鹿神社行ったついでに豊橋で買い物ドライブしてきました。
まずは豊橋では素朴で庶民的な価格ながら美味しいと評判の で代表的なケーキ、マッターホン、ダミエ、それに和栗のモンブランと苺のタルト。
2月18日 その2
愛知県の砥鹿神社奥宮に行ってきました。
本宮山スカイラインを快適?ドライブ。
帰りに 道の駅もっくる新城 で遅めの昼ご飯。
くまカレー!!
美味しかったです🙌🙌
遅くなったけど、1/22さわやかウォーキング三河一宮駅〜豊川駅の振り返り写真です。駅をスタートして、先ずは近くの砥鹿神社で参拝して御朱印を頂く、その後はみちびき不動尊へ
砥鹿神社①
三河國一宮。大己貴命をお祀りする本殿の隣には、摂社「ゑびす社」にて事代主命と建御名方命をお祀り。
近場だと逆に気にしなかったりするけれど「神社チャンネル」さんでも何度か名を耳にする辺りも含め、立派で清浄な空気。
【徳川家康ゆかりの地を訪ねて④】
砥鹿神社(とがじんじゃ)
三河国の一ノ宮。
今川軍の攻撃を受けた時に救援に駆けつけた時に砥鹿神社に宿陣したと伝えられています。
とても静かで良いところです。
今日は一日楽しくドライブしてきました。
豊川稲荷、砥鹿神社、小国神社、元城東照宮
気持ちよく、お参りさせていただきました。
帰ってきたら、晩御飯はお雑煮です。
今日のさわやかウォーキングの振り返り。三河一宮駅をスタートして、砥鹿神社からみちびき不動尊。たぶん、前行ったことがあるはずなんだけど、昔過ぎて全く思い出せない。
今年最初のウォーキングは三河一宮から。
砥鹿神社でお参りと御朱印を、砥鹿神社の御朱印帳のデザインが鹿なので新しい御朱印帳買う時はここにしよう🦌
今日のお山【本宮山】
別名三河富士。山岳信仰のお山⛰
砥鹿神社奥宮の鳥居からスタート。序盤は気持ちいい道が続き、後半から岩場があったり道中が意外と楽しかった!
山頂では多くの人が休んでいて地元に愛されてる山なんだなと感じました😉
こういうお山が家の近くにあればいいのにな〜🤔
砥鹿神社へ参拝と撮影に行って来ました😌
前から気になっていた豆屋さんが来ていたので珈琲を飲んで来ました🎵
香りも良く美味しい珈琲でした😊
砥鹿神社来たら人多すぎてお参り無理そうなので
奥宮の方いきます
なかなかバイクでは到達難易度が高いからな
成功率を上げるこの白いカードが鍵となる
まぁカイロなんだけど
肝心な時に役に立たない電熱ウェアより信頼出来る
初詣ドライブしてきました⛩
本宮山の砥鹿神社でおみくじ引いたらまさかの大吉。今年は福男です😎
作手で食べた三河フランクも美味しかったです〜😊
雪が少し残っていたので、また暖かくなったら来ようと思います!
初詣⛩
本宮山 砥鹿神社奥宮
お参りの後は休憩室にて
レトロなストーブで暖まりました😊
休憩室の前には大きなお釜があります
2023.1.1🎍📸
砥鹿神社に五穀豊穣「宝船」🌾
元旦〜3日まで展示
休耕地ハッピープロジェクトさんが
五穀豊穣を祈願して奉納された宝船に
「女神のほほえみ🌾」も一緒に
のせて頂きました。
毎年
砥鹿神社にて
女神のほほえみ種籾ご祈祷を
して頂いている御縁で
奉納させて頂きました😊
砥鹿神社に五穀豊穣「宝船」🌾
元旦〜3日まで展示
休耕地ハッピープロジェクトさんが
五穀豊穣を祈願して奉納された宝船に
「女神のほほえみ🌾」も一緒に
のせて頂きました。
毎年
砥鹿神社にて
女神のほほえみ種籾ご祈祷を
して頂いている御縁で
奉納させて頂きました😊
元旦恒例の初詣めぐり⛩
地元の神社→一畑山薬師寺→豊川稲荷→砥鹿神社
おみくじは砥鹿神社以外で全て引きましたw
地元の神社→小吉
一畑山薬師寺→大吉
豊川稲荷→吉
今年は平穏にすごせそうです💦
元旦
6時からは、議長として三河国の一宮、砥鹿神社にて歳旦祭と氏子献穀祭に参列。
真っ暗でしたが終わったら明るくなってました。
あまり寒くなく本当に素晴らしい年の始まりですね。