鷲頭山 口コミ・評判 最新情報まとめ
"鷲頭山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
静岡県沼津市獅子浜240 🗒鷲頭山が西に向かって駿河湾に大きく突出した丘陵を利用して築かれている。 館は富蔵山本能寺境内にあったといわれ、東側は鷲頭山の急崖、北側に砦、南側に詰城が築かれており、三方が要害となっている。 pic.x.com/Mxr2a8dH4L
リハビリ登山候補地 高松山(田代向バス停〜高松山〜新松田駅) 沼津アルプス(沼津駅〜香貫山〜横山〜徳倉山〜鷲頭山〜大平山〜多比バス停) 戸倉三山(今熊山登山口バス停〜刈寄山〜市道山〜臼杵山〜荷田子バス停) 王岳・鬼ヶ岳(西湖いやしの里根場バス停) 伊豆ヶ岳(正丸駅〜伊豆ヶ岳〜吾野駅) pic.x.com/hwolgemlat
はぁ疲れた 日曜の20時に家出て51時間 自宅→鷲頭山→修善寺→いけすや→金峰山→ベーカリーデッセム→ケロトッツォ→味仙名古屋駅店→自宅 櫻坂に関係あるものだけでもこれだけ周れば上出来?
沼津アルプスは伊達じゃない💪 [沼津アルプス]香貫山~鷲頭山[花見🌸富士見🗻]2024-04 yamap.com/activities/308…
静岡県の沼津アルプスと奥沼津アルプスです。今回は志下峠からスタートし小鷲頭山~鷲頭山~大平山~大嵐山(日守山)を縦走するコースで、痩せ尾根やロープ場、ハシゴ場が連続する充実の山歩きが楽しめます。富士山がずっと雲に隠れていたのが残念無念。
富士の地も一作夜来の風雨から晴れとなり、霊峰富嶽も雪化粧しました。平家物見堂があった菩提寺からは降雪した愛鷹山地から沼津アルプス 象山・鷲頭山、伊豆半島は達磨山、黄金崎から天城山までよく見えます。
小鷲頭山(こわしづやま)の取り付き 撮影日:2024年2月10日 撮影場所:沼津市大平 小鷲頭山(こわしづやま)の取り付きです。 10分ほどを要する激登りでした(^^;
志下山(しげやま)山頂から望む鷲頭山(わしずやま) 撮影日:2024年2月10日 撮影場所:沼津市志下 登山道の先にそびえるのは、奥の鷲頭山(わしづやま)と手前の小鷲頭山(こわしづやま)です。 結構険しそうです(^^;
写真では上手く伝わらないと思うのですが、ロープのある急斜面、これが沼津アルプスと言われるところでした。降りて来て次の山へ向かう途中で振り返ると、小鷲頭山と後ろに鷲頭山。右を見れば駿河湾の奥。
2024/2/9 急坂連続-ゆっくりで鷲頭山登頂~コースハイライト 鎌倉アルプスの発展Verの鍛練コース。箱根-富士山-駿河湾への絶景は さすが元祖ご当地アルプス♡ -御殿場からロマンスカー で楽に帰宅(JR東海のsuicaまたぎ利用不便さは酷すぎ)
2024/2/9 沼津前泊で夕飯は海鮮でなくラーメン(すごい肉餃子) は 昨年11月の前半に続く沼津アルプス後半-鷲頭山へ。コースは少し前の雨を考えて急坂を登りにすべく、香貫台公園から前回に繋ぐ南行に。前回の強風と打って変わっておだやかで展望もばっちり。きらら展望台で早ランチしていざ。
ざくろ坂の大内氏史跡探求記③ 下松市 降松神社 鷲頭山全体が境内であり、麓の若宮は正月に限らず多くの参拝者が訪れる地域の神社...。でありつつ 1400年以上続く大内氏族伝説と信仰発祥の場所。 鷲頭山最奥部にある仁王門や鳥居に魅入られる良い神社です
そんなわけで、沼津アルプスは鷲頭山(の上)から見下ろした沼アの稜線と、淡島方面。 初めて〝登山〟に挑んだのが夏の沼ア。色々ヤバいことやってたという自覚をようやく得つつ、本来の時期に改めてチャレンジすることで自分の山納めに。 疲れたけど、いい意味で変わったと気付けた。
今日は沼津アルプスでトレイルラン🏃🏻 沼津駅をスタートして香貫山から7峰5峠が連なる横山・徳倉山・志下山・小鷲頭山・鷲頭山・大平山と約11km。 距離は短いが総標高差は約1,150mの急登岩場の多い登山コースでした🏔️ 山稜線からの眺望は絶景です♪
昨日、静岡県沼津市にある、沼津アルプスを縦走してきました。香貫山、横山、徳倉山、志下山、小鷲頭山、鷲頭山、大平山と低山の七山⛰です。 駿河湾を望む景色が見事。
久々の登山、ってか今年初の登山は
沼津アルプス(鷲頭山、志下山、徳倉山、横山、香貫山)縦走。
全部が500m以下の低山なのに、累計すると登りも下りも800mもある。。。
(高尾山の登り下りは400m)
荒療治なリハビリになりました。めちゃきついんだけど、ここ。。。
日程の表記に誤りがありました。すみません!
■リードクライミング超初心者練習会
29日(土)鷲頭山
■リードクライミング練習会
9日(日)天王岩
18日(火)佐久志賀
22日(土)小川山
■クラッククライミング練習会
15日(土)小川山
■マルチピッチ練習会
23日(日)悟空スラブ
郷土ネタですが、且つては
鷲頭山妙見社と呼ばれた神社が
鷲頭寺となり、明治に入って降松神社となる訳で
廃仏毀釈・神仏分離じゃないですがそういった流れはあるのかな...等と思ったら
公式ではないですが記載がありましたわね
昨日 沼津アルプス(太平山〜香貫山)を縦走しました⛰️
低山ながら、6座アップダウン、鎖、ロープがあり、なかなか歩きごたえのあるコースですが、見頃の桜と眺望で楽しく歩けました🌸
鷲頭山山頂の数種類の桜とウメガヤシの岩尾根が綺麗でした✨
昨日は、物凄い柱状節理を見物した後、鷲頭山のパステルウォール・ペンシルウォールでクライミングをしました。どちらも採石場跡でした。
岩場は貸切で、手頃な難易度のルートが多く、沢山登れました。
桜月のヒット祈願(時間差)で鷲頭山登ってきた…。過去イチ体力使った聖地巡礼だった…。カヤック漕いで自転車漕いで雨天の中登頂した松田キャプテンとれなぁマジで尊敬する…。
お家から見える鷲頭山
にある昔から気になってた禿げた部分
電線あるけど、望遠レンズ使って撮影してみた。
ズームしてる方はやっぱりブレてしまうw
降松神社から山登り、鷲頭山へヤッホー!
ハイキング感覚で登ることができた✨
山飯決めた後、時間にも余裕があって…。
ジャムズガーデン行ったら、そこはもうイチゴ天国でした🍓🍓🍓