おでかけナウティス

高天神城 口コミ・評判 最新情報まとめ

"高天神城"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年10月8日 18:32 綾chan
@jyokakudotukky2高天神城🏯 pic.x.com/Fbg3PJY7mV
2024年10月1日 22:29 星空
2024.9.15  掛川市  147 (その3)落城後、高天神城は廃城となり、城郭として整備されることはなかった。 城の山頂に高天神社があったために、山自体は地元のシンボルとして継続(おしまい) pic.x.com/lIibSKVXe2
2024年9月29日 2:50 乃木ハム
高天神城を武田方から奪還すべく家康が築かせた横須賀城🏯 通常の城では一つしかない大手門が二つあったり自然石を積んだ玉石垣が特徴の全国的にも珍しい城😊 遺構は曲輪や天守台、天守台を防御するため造られた土塁、本丸南面に築城当時から現存する三日月堀が残ってます✨   pic.x.com/3ye2cl9u3a
2024年9月25日 16:13 交通
御前崎灯台行く途中で高天神城の城跡発見 公民館でスタンプを押して、これで続日本100名城は1/100‼️ これ、続まで合わせると200あるから凄く大変なものに手を出してしまった… pic.x.com/nxo4b3jnp0
2024年9月18日 19:10 団田団3️⃣
2日間で回った城 高天神城 諏訪原城 浜松城 三岳城 二俣城 岡崎城 掛川城 名古屋城 小牧山城 犬山城 高遠城 諏訪高島城 松本城 躑躅ヶ崎館 要害山城 昼間に見れたのは岡崎城、高遠城跡、諏訪高島城、松本城🏯 その他全部、真夜中で何にも見えないけど、落武者の亡霊に出会いそうで雰囲気最高だった🧟 pic.x.com/gcaincv3k4
2024年9月17日 1:09 エンジェル
一泊二日の東海巡り満喫してきた スタート時点撮り忘れたので、2日間の記録と、2日目スタート時と今(まだ拠点登録に40近く残ってるけども) 苗木城、岩村城、吉田城、高天神城、興国寺城、山中城のスタンプゲット ついでに既に押印済の岡崎城、掛川城の図鑑も埋めてきた pic.x.com/8fbv6c4c5a
2024年9月9日 22:47 城口
[掛川]高天神城跡 標高132mの鶴翁山に展開する山城で、急峻な地形を巧みに取り入れ小規模ながら難攻不落の城だったそうです。 徳川氏と武田氏の間で激しい争奪戦が繰り広げられ、一度は徳川から武田に支配が移ったものの、その後長篠の戦いで弱体化した武田から徳川が奪還した歴史を持ちます。 pic.x.com/zrxtwldpwy
2024年9月5日 17:51 小南史郎(5373460)
静岡県掛川市上土方嶺向3136 🗒高天神城は小笠山から南東にのびる尾根の先端、標高132mの鶴翁山を中心に造られた山城。 武田氏と徳川氏が奪い合った城。 今回は搦手門(北口)駐車場からではなく、南口駐車場から👟 雲行きが怪しくなってきた⚡️ 急がねば🫡 pic.x.com/d0tapzrtfa
2024年9月4日 19:53 たこP
二俣城、高天神城、横須賀城、掛川城、 pic.x.com/fulrvmre34
2024年8月30日 22:13 まうまう
@jyokakudotukky2田原城の大手門、高天神城の牛、鳥羽山城の橋、高遠城の太鼓櫓です。 pic.x.com/kq3xjm1wlp
2024年8月30日 0:28 ?博楽貨泉丸?
横須賀城 攻城No.153 2024/03/16 静岡県掛川市にある平山城 元は家康が大須賀康高に命じ、武田氏の高天神城に対抗する為に築かれ、江戸時代は譜代五家が入り、西尾氏で維新をむかえる。石垣や土塁などが残り、珍しい玉石積みの石垣が特徴。国史跡。近くの撰要寺に不開門が山門として移築され現存。 pic.x.com/ecqfnmmjjs
2024年8月27日 16:13 蓼丸?:*.
@jyokakudotukky2高天神城と横須賀城 共に静岡県掛川市 掛川市は「市町村合併」という方法でこの2城を無血で手に入れました pic.x.com/u6ewn67mfw
2024年8月26日 0:50 足軽頭へたどく
烈風伝の高天神城が港と一体化してるの、当時は酷いデフォルメだなーと思ってたけど、最新研究では却って史実に忠実なの草 pic.x.com/x9n0rpmqam
2024年8月23日 14:29 Jorge
影武者って観たことないのですが、パンフレットを見てたら興味津々になりました ストーリーを読んでいて、三方ケ原の戦いは浜松市、高天神城の戦いは掛川市といずれも実家の近くなので今度行ってみます😆 pic.x.com/3ul2goditx
2024年8月19日 8:31 ワン学習塾&ガッツRC いぬどう
マラソン練習54日目 8/12 静岡旅行中もたくさん坂道を歩く。 5時台→高天神城 8時台→東海道金谷宿石畳 15時台→久能山東照宮 20000歩歩いたので練習日に認定😘 pic.x.com/zhsqgbsgad
2024年8月14日 16:02 じゅでさん@日本一周した21年勢
高天神城のスタンプは、駅の観光案内所で貰いました。 掛川城下でライダー飯です。美味しい掛川茶ソフトですが、めっちゃ溶けまくって手がべちょべちょになりました。😢机はテッシュで拭きました。😢 お土産買ったし、浜松向かいます。💨 pic.x.com/km5yfadtte
2024年8月7日 13:12 富士原烏(かかからす)
高天神城、南口から無事攻略したぜ 流石天下の堅城、攻略難易度高過ぎる
2024年8月6日 15:49 Hayato.K〜音楽と車を愛して〜
M.I君(H小5年)の話しでは、 夜になると、この坂で 落ち武者の生首が出るらしい。 実際、この場所は 「高天神城の戦い」の時に、 夜間に逃走を図った武田軍の武士を 物音に気づいた徳川軍の武士が、 返り討ちにして首を斬った場所である。 落ち武者幽霊400年説は あるのだろうか。
2024年8月6日 15:11 Hayato.K〜音楽と車を愛して〜
M.T君の話しでは、 この坂で、夜になると 落ち武者の生首が出るらしい。 実際、この場所は、 「高天神城の戦い」の時に、 夜間に逃走を図った武田軍の武士を、 物音に気づいた徳川軍の武士が返り討ちにして、首を斬った場所。 「落ち武者幽霊400年説」は、 存在するのかな。
2024年7月29日 0:53 Isao Nishikawa
1575年3月、長篠の戦いの後 徳川・武田の攻守は逆転し、 ここ高天神城は何度も徳川の攻撃を受けたが 勝頼は度々出兵し窮地を逃れた。 1579年8月、岡部元信が城代として赴任する。 彼は旧今川家重臣。今川家没落時、朝比奈泰朝とともに氏真の命を最後まで守り切り、その後招請を受け武田家に仕官した。
2024年7月28日 14:31 お通夜カンパニー
難攻不落の高天神城に挑む。
2024年7月24日 18:08 ちにゃよ㌠
今日はお仕事お休みなので掛川でサイクリング🚴‍♂️ 掛川駅→高天神城→横須賀城→掛川駅のルートで。 高天神城は実際に戦いが行われた場所で、縄張りが良くできていました! 横須賀城は玉石の石垣が特徴的!初めて見ました!! 暑い中の45キロ、アップダウンもすごくてなかなかハードでした🚴‍♂️💦
2024年7月17日 19:53 パルプンテックス
午後は、掛川城へ 立派なお城です🏯✨👍 御殿も素晴らしかった 今川氏真、徳川家康の戦いの城でもあり、内助の功で有名な山内一豊の城でもありますね 🤗大河では、妻役に仲間由紀恵さんが あとは高天神城を制する者は遠州を制すると言われた高天神城跡に行きたかったですが🤔今回は断念💦 つ、疲れた😅
2024年7月16日 16:11 Isao Nishikawa
今回の旅 主題: 「信玄亡き後の勝頼と武田家家臣たち」 副題: 「今川家没落後の朝比奈泰朝・岡部元信対家康」 その焦点は掛川城・高天神城と設楽ヶ原だ。
2024年7月8日 3:27 じむこまV3
エコパスタジアムって高天神城の側になんだなと
2024年7月6日 11:53 JK1MGC 多摩コンの中の人
来たかった高天神城がJP-1442範囲内だった♪ 7C→攻城→10C →さわやか並び中
2024年7月6日 10:33 ita
高天神城攻略♪
2024年7月5日 6:53 Sv無印改
奉建塔(赤坂村)から、大阪を見る。 PLはあそこなんだね🤔 この塔のある構築がまあまあ立派な陣地にみえるんですよね。 高天神城とか、田峯に似て見える。 まぁ、気のせいでしょうがꉂ🤣笑𐤔
2024年7月4日 22:51 茶坊主
@jyokakudotukky2掛川城 久能山城 高天神城 岡崎城
2024年6月30日 23:52 明智えっくん
2024年上半期は大阪遠征をしたり念願の松尾山城に登ったりフォロワーさんとご飯食べたりフォロワーさんと小谷城&大嶽城に行ったりフォロワーさんと掛川城&高天神城&横須賀城に行ったり、最高の上半期でしたね😊 下半期も楽しい事がありそうでワクワクします😆
2024年6月22日 22:02 レモンパイ
今週は長野~岐阜~愛知~静岡の流れで城趾巡り旅行。私はあまり興味なかったけど、登山体力の回復には役立ちました。😊 高天神城に金魚いて癒やされました。(*^-^*)🎶
#登山  
2024年6月20日 6:53 源朝臣かつや
  西尾はもと宮地久作といい、遠江牢人西尾是尊の養子となった。横田尹松の家臣として高天神城に籠城。 城方は玉砕するが、西尾はその中でも数少ない生き残りだった。経験豊富な老武者だったのですね😁
2024年6月19日 6:50 石垣くろうみ
6/15 掛川城の後は高天神城へ 約2年半ぶりの登城 前回は搦手から登ったので 今回は追手から
2024年6月16日 22:00 村松健太郎
【城攻め日記No.173】高天神城🏯 観光の中で城攻めが好きな私が、過去に行ったお城写真をアップする企画です💡 静岡県掛川市にある城跡です❗ 続日本の100名城に選ばれており、戦国時代には高天神城の戦いが起きた場所です✨️ 当時を思いながら、山城を歩きました👣
2024年6月16日 0:52 きすけ??
掛川城前の「鎧屋」さんで さんのサイン発見。 の岡部元信役(高天神城での最後を思い出すー🥹)  二枚目写真のサインは後日送ってきてくれたものだそう。直虎の頃と変わらないファンサービスの手厚さ🤭   
2024年6月12日 15:13 とらべらー@ダム、隧道、廃墟、城跡等を徘徊中
平塚刑場跡。高天神城が現役だった時代、ここで何人が処刑されたのでしょうか? 敷地内の石碑には、文政4年、明治40年の文字が確認できます。 maps.app.goo.gl/rEXWusPuxxneDA…
2024年6月11日 22:50 加藤理文
今日は、掛川観光協会の総会で、掛川城・横須賀城・高天神城についてお話させていただきました。さすが、観光協会の皆様は熱心でした。掛川市大須賀支所が会場でしたが、ここには横須賀城の番所が移築保存されています。
2024年6月11日 20:53 餡巻
@jyokakudotukky2高天神城想像図をどうぞ
2024年6月11日 7:49 ジェントル@
備忘その7 ケータイ国盗り 2024夏の陣  4/100 回りきれるかわからないが、今年も参戦しました。 20240608。 1.大田、多摩川浅間神社 2.掛川高天神城跡 3.名古屋 秋葉山圓通寺 4.桑名 桑名宗社 1~3は、新幹線から。4は関西線からゲット!
2024年6月10日 7:26 じゅんじん
馬伏塚城 静岡県袋井市 2024年5月18日訪城 遠州の主権を争い今川氏のお城としてできました。後に家康公が高天神城を攻める為の作戦本部として改修しました。作戦終了後廃城みたいです。いまは社があり土塁も残されています。
2024年6月7日 16:53 天地百八❖
高天神城の後に、会期が迫っている静岡市立歴史博物館の今川義元展へ。 義元の母が寿桂尼ではない可能性もしっかり反映。 どの展示が一番良かったかという投票がされていたが、今川家臣団が大人気だった。 小学生がおそらく社会科見学で来ていた、今川氏を知る良い機会になってくれれば嬉しい。
2024年6月7日 11:53 天地百八❖
念願の高天神城に来ました! 遠州を制する武田・徳川激戦の地、そして武田家滅亡を決定付けた…。
2024年6月7日 3:31 OFFICE COCU
掛川におります 昨日は掛川城、今日は高天神城 どちらも素晴らしかった 文武両道、掛川西高校が城内にあります ごはんも美味しく掛川は良い街でした また来ます😃 というポストを先週木曜日に 下書きしたまま忘れてました 写真は夜の掛川城天守 美しいです (写真のクオリティはともかく)
2024年6月6日 17:30 明智えっくん
高天神城&横須賀城の御城印は掛川観光協会で買えるのでしょうか?(;^ω^)
2024年6月4日 6:27 Yuji@神戸っ子?
【墨絵師御歌頭さんの墨城印、墨将印等を紹介するシリーズ㉒】 墨城印:小諸城、龍岡城、美濃金山城、鬼ノ城、犬山城、上田城、柳川城、備中松山城、米子城、久留米城、根城、高天神城、高遠城、名古屋城 墨将印:浅井長政、後藤又兵衛
2024年5月30日 13:30 ひよこ珍道中
6、好きな城 月山富田城(ガッサントダジョウ) 高天神城(タカテンジンジョウ) ともに名前の響きが好きです 上は尼子氏の居城で 下は地元の城(城跡のみ) 「高天神城の戦い」って長篠よりも 重要ではないかと思ってますが ↓写真は全然カンケーなくて それっぽいものを載せただけです
#月山  
2024年5月30日 6:06 サクオ 城めぐり
釜原城 主郭と二ノ丸の間の大堀切 今は道幅も広がり堀も浅くなってますが当時は大迫力だったろな( ºロº) 主郭の各尾根筋に堀切 高天神城方面に出曲輪 二の丸には現役の鉄製物見櫓 これ、さてはまだ高天神城狙ってるな (゚ロ゚)!
2024年5月27日 14:50 Yuji@神戸っ子?
【墨絵師御歌頭さんの墨城印、墨将印等を紹介するシリーズ⑲】 墨城印:九戸城、岩出山城、高天神城、一乗谷城、勝竜寺城、岡豊城、唐津城、金田城、姫路城 墨将印:酒井忠次、上杉謙信、榊原康政、滝川一益、丹羽長秀 墨戦印:上田合戦、手取川合戦
2024年5月19日 8:12 モチムネ(用宗)
35箇所目の完全制圧は掛川市。掛川城で有名ですが、高天神城跡や、石垣や堀が残る横須賀城もあります。城好きにはたまらない街かも。
2024年5月18日 19:52 足軽どすこい
🐸「お、お、おなか…すいたよぅ…………」 雪❄「……絵に描いた🐟は……たべられないわ……」 けろちゅー「すまぬ……皆 もう少し…もう少し耐えてくれ。」 【注】高天神城ではありません
次へ
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット