旗振山 口コミ・評判 最新情報まとめ
"旗振山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
本日は六甲登山 須磨浦公園~旗振山~鉄拐山~高倉台~栂尾山~横尾山~東山~板宿 まさに「おつかれ山!」でした💦 pic.x.com/5x4rE3hlku
今日は六甲山のお師匠♡Rinさんと西六甲縦走!旗振山〜鉄拐山〜高倉山〜栂尾山〜横尾山〜馬の背〜東山〜SUBWAY🥪でした🙌秋晴れで海は見えるし街並も綺麗だし、馬の背楽しすぎるしウバメガシ綺麗やし最高のハイキングになりました🥳みなさーん!六甲山はいいぞーぅ!!☀️☀️☀️ pic.x.com/wURWqUm51Q
ポインコ妹と🐥、 近江富士(三上山・滋賀県)→ 田中山 → 旗振山 の北尾根縦走路を 山歩き🐾 2024.10.6 ☀️ ポインコ妹さま、 あまりに綺麗な三角形の近江富士を見て 🐥オニギリー! オニギリー!! と大興奮でいらっしゃいました🤗 ミカミヤマ pic.x.com/YzAZExn2ET
須磨シーワールドから西六甲の山々が見えたから撮ったー!山々を見たらウキウキしますね✨海は撮ってないꉂ 🤭 1枚目:鉢伏山~旗振山~六甲全山縦走路 2枚目:えぐれてるのは馬の背! pic.x.com/epesxr3stc
大阪府のルートを作成中です! 旗振山(はたふりやま)の山行計画ルートを作成いただけるようになりました。 yamareco.com/modules/yr_pla… pic.x.com/cvkuqoyklv
鉢伏山からゆるく下り、ゆるく登って旗振山へ。えっ、こんなに近かったのてな距離感。10分程度ですかね。取って付けたようなヒマワリで無理矢理に夏感をw pic.x.com/8pfiqtevok
こりは見に行ったことある(畿内と中国の国境に位置する須磨アルプス最西端、その名も旗振山) x.com/Shakai_Bunseki…
旗振山から15分ほどで登れる鉄拐山。須磨の釣り堀、着々と解体されてるね。新しく何かが出来るって感じじゃなさそうね。来月は、3枚目の写真の栂尾山、横尾山、馬の背の須磨アルプスを目指そうかな。基礎体力づくりの運動をするための体力にようやく到達した気がするw
2年前の6月20日、20何年ぶりの登山復帰DAYだったんです⛰️🌳それ以来6/20は「わたしの山の日」 今日、2年前に登ったのと同じ道で山へ行きました!8時過ぎまでザーザー降ってたけど上がった🌞 下山路だけちょっと行ったこと無い道をみつけたのでそっち行ってみた✨ 塩屋駅→旗振山→鉄拐山→須磨駅
本日のトレ記録 [2024/5/28(Tue)]am10:00 トレラン(塩屋〜旗振山)→中止 神戸市に大雨、洪水警報が出ているので、悔しいですが断念しました。 自然相手なので、仕方がない。 また、1日1日積み重ねていこう🗻
3時40分から登り始めて、旗振山と鉄拐山を一気に踏破。須磨に下ってトレーニング終了。少しずつ休憩を減らしても登れるようになってきたぜ。垂水駅のMISAGO COFFEEでブレイクちう。
六甲山全山縦走4/28① 初の関西遠征第一弾として選んだのは 神戸の六甲山全山縦走。 一年前に行く予定が脚の怪我で断念し 一年越しにようやく実現した。 須磨浦公園駅からスタート! 30分ほどで最初の山、旗振山に到着。 西の眺めが良くて 四国への連絡橋と四国が見える。 どんどん進み次は鉄拐山。
旗振山、鉄拐山、高取山と登って高倉台のニュー(というには古びた)タウンに抜けて、今日の行程は終了。お昼は嘉平衛うどんで海鮮丼のセット。今は名物の鯛丼はやってなかった‥。ぶっかけうどんに鶏天を追加。うどん、もちもちで美味しい。
夜の明石海峡大橋 0分と30分のレインボーカラー 旗振山山上から撮影しました よーく見ると 航海灯も見えてる? 夜景も素敵です
【2年女子六甲全山縦走PW】 (2023年11月19日) 〈コース〉 【START】須磨浦公園駅~旗振山~高倉山~栂尾山~横尾山~馬の背~高取山~菊水山~鍋蓋山~再度越~摩耶山~六甲山最高峰~岩倉山~宝塚駅【GOAL】 これまでの六甲山行で通った道に出るなど、山のつながりを感じ、とても面白かった。
六甲の山旅⑤ 須磨アルプス続き。鉢伏山までは公園。そこから先登山道になってくる。気持ち良い尾根道、旗振山・鉄拐山と好展望のピークが続く。霞んでいますが旗振山では明石海峡大橋?もなんとか見えてました。
須磨浦公園駅⇔鉢伏山⇔旗振山⇔須磨浦山上遊園 七面山敬慎院参拝への練習として行ってきました! 今、こんな状態で本当に大丈夫なのか??→オレ(^^;
雛祭りとは関係なく、日本では古来より花鳥風月を楽しんでいる。写真の鳥は旗振山で見かけ、椿は東山東尾根で見かけたものだ。特に椿一輪の太い幹から細い一枝が伸びている様は、和室床の間で細長い花瓶に活けられた一輪挿しの趣があり実に風流だ。これが自然と接する醍醐味。 seishinbado.sports.coocan.jp/sanpo.htm
旗振山ロードII久しぶりに触った あるんだかないんだかスローパーピンチがよき
旗振山@六甲山。昨日は午後からの行動。堂島米相場を伝達するための合図が行われたことが名の由来。須磨海岸沖に四角に見える海苔養殖場。海苔の名産地の神戸です。
須磨区にある人気の観光スポット「須磨浦山上遊園」。須磨区の鉢伏山と旗振山の山頂一帯に広がる須磨浦公園内の植物園・遊園地を含む緑ゆたかな公園です。その「須磨浦山上遊園」が、公式ホームページにて2024年... prefhyogo.goguynet.jp/2024/02/23/sum…
須磨浦山上遊園は瀬戸内海に面した鉢伏山と旗振山の山頂一帯に広がる緑豊かな公園で、回転する喫茶室「コスモス」がある須磨浦回転展望閣をはじめ、昭和レトロな施設が満載。 pahoo.org/athome/album/2…
<山陽電気鉄道>須磨浦山上遊園および旗振山周辺の登山道維持活動等により神戸登山プロジェクトを推進しています ~山陽電車と神戸市の事業連携協定に基づく取り組み~ 1月24日14時発表 sanyo-railway.co.jp/media/17060711…
ケーズデンキクロスモール須磨店の駐車場に車を置かせてもらい高倉台から旗振山のいつものコースです。 に記録されている を最初に入れました。 リアルな私の動きが再現されてかわいい。 今日は少し風が吹き空気も澄んで遠くまで見通しよく見えました。
鉢伏山・旗振山・鉄拐山・高倉山・栂尾山・横尾山・東山・高取山西峰・高取山・菊水山・鍋蓋山・摩耶山 yamap.com/activities/291…
すきあらば!!ꉂ 🤭 走りたいとこだけ走る、トレラン...ではなく山を走りたいだけのわたしの登り走り納め! 須磨浦公園~旗振山でどっち行くか迷って鉄拐山~好きな巻道走って戻って旗振山~塩屋 山を走るのめちゃ好きなんです✨冬限定やけど✨楽しかったー!
妙法寺駅→東山→横尾山→栂尾山→高倉山→鉄拐山→旗振山→塩屋scone→福田→総合運動公園 15.3キロ!よー歩いた🙆♀️
まきばに行ったら必ず立ち寄るのが雌岡山、絶景神出神社⛩️。 神戸市垂水区とあるけど、今は神戸市西区です。 鉢伏山、旗振山、横尾山、高取山、菊水山あたりまで見通せます。
昨日は須磨アルプスの縦走ハイキング🚶♀️以前、友人が連れて行ってくれたコース、階段が多く、ランオフ後のよいトレーニングになりました。 須磨浦公園駅から鉢伏山、旗振山、鉄拐山、栂尾山、横尾山、馬ノ背、東山を通って板宿におりました。 山登りしながら海が見える景色は神戸がくれる最高の景色⛰️