豊岡市立コウノトリ文化館 口コミ・評判 最新情報まとめ
"豊岡市立コウノトリ文化館"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
スポットではないですが、グッズを入手すべく豊岡駅とコウノトリ文化館へ。 pic.x.com/g098russfq
コウノトリ文化館に到着して協力金を募金して色紙をいただきました。 館内の展示は勉強になるようなものもありつつ、童心に帰るような昆虫の標本があったり想像以上に見どころがありました。 次のスポットの関係上巻きで見ましたが、もう少しゆっくり見たかったです。 pic.x.com/4exxqe5qud
今回の戦利品たち。ひょうこイベも終盤でしたが、まだノベルティはだいたい残ってました😊 コウノトリ文化館はスポットではないけどミニ色紙と折り紙が貰えるので忘れずに😇(募金必要) あとひょうこイベではないが、浜坂の案内所で駅カードも貰えた😅 pic.x.com/k5ikn5m9bp
10:35〜11:30頃まで、兵庫県豊岡市祥雲寺にある兵庫県立コウノトリの郷公園に行って、豊岡市立コウノトリ文化館にてコウノトリの剥製と写真、本物を撮影したり、巡ったりして参りました。 久しぶりに訪問しましたが、楽しかったです。 PART1 pic.x.com/iqn8j0328z
車内から無事竹田駅近くのスポットゲット(*^○^*) 1日で湯村温泉、余部鉄橋、コウノトリ文化館、生野銀山をメインにまわって無事満喫👍 竹田城や神子畑、玄武洞も巡りたかったけどまた今度! pic.x.com/mwakvsa4dg
今日はコウノトリ文化館の外で鶴見茶屋のイベントがありました。 もちろん見るのはコウノトリ。 昔はコウノトリは鶴と混同されていたため、鶴見茶屋という名で昔の人々はコウノトリのいる景色とお茶を楽しんでいたようです。 最高の時間でした✨
予定を1か所キャンセルしてコウノトリ文化館へ 豊岡駅からは結構、コウノトリの郷駅からでも少し離れてますね スポットではないですが募金してミニ色紙をもらいました
コウノトリの里公園1 豊岡からちょっといったら広がる田園風景 小川ながれて山際にあるコウノトリ文化館によりました 中にはいるとコウノトリの剥製が飛んでた はじめてみたー、意外とでかいのね なんかサギとツルの間みたいな感じがしました
豊岡駅に戻ってきた 国鉄の駅名標を見ながら、丹鉄の改札で買い物してクリアファイルを獲得 豊岡からコウノトリ文化館と玄武洞公園まではレンタサイクルで向かう事にした それでは、怪速ノノムラ号(勝手に命名)で出発!
当店にて「コウノトリ文化館」のパンフレットとポスターを提示しております📖 館内では、コウノトリを観察できる観察デッキや豊岡盆地の生物を紹介する展示実習室などがあり、園内には人工巣塔(コウノトリが留まったり営巣する為に設置されている塔)やビオトープもあり楽しく学べるスポットです🏃♂️
兵庫県立コウノトリの郷公園内コウノトリ文化館に寄り道してた🕊️ 館内は豊岡付近の自然に関する展示で時間をかければゆっくり見れる内容だった。 屋外にいるコウノトリの鳴き声を聞くと思ったよりワイルドで野鳥なのを実感する。
コウノトリ文化館でお勉強✎ 養父神社をお参りして竹田城跡を眺めて、偶然来た電車はラッピング電車ではなかった😭 あけのべ一円電車ひろばのひとはちゃんはこれで合ってるのかしら…神子畑選鉱場でお勉強✎ 自然保護と(ある意味)環境破壊を同時に見ていろいろ考えてしまう…生野銀山は間に合わず💦
【駅メモグッズ】 A5サイズクリアファイル【豊岡駅】 オリジナルミニ色紙※100円募金【コウノトリ文化館】 オリジナル付箋ブック ※100円以上お買上げ(浜坂駅まちあるき案内所) 箱ティッシュ(絶景温泉北前館) prtimes.jp/main/html/rd/p…
@kI0hVPjXj14BEoq兵庫県豊岡市〜\✈周辺には 城崎マリンワールド 豊岡みなと観光協会 気比の浜海水浴場 ハナミョウガの群落 延喜式内韓國神社 在日ダイナム兵庫豊岡ゆったり館 コウノトリ人工巣塔 兵庫県立コウノトリの郷公園 豊岡市コウノトリ文化館 牛頭天王宮跡 豊岡市立いずし古代学習館 🧹してるかと思われます
さて今日は山越えの連続で、獲得標高2000メートルを越えました。兵庫県香住から京都府宮津への道は、国道9号線を外れると急勾配の山道ばかりです。峠を5個も越えました。観光は但馬漁火ラインを走りながらの絶景と豊岡市のコウノトリ文化館、天の橋立ビューランドと傘松公園と籠神社でした。
学校のウェルカム研修で、豊岡を巡りました。コウノトリ文化館や石出城🏯の城下町を歩き回り永楽館へ行った後、蕎麦を堪能したり、城崎マリンパークに行きました。竜宮城の写真もありますよ‼️ バスの移動時間は友人と観光のあり方や、芸術の将来に関わる議論ができ、有意義な時間でした。疲れたぁ!!
コウノトリ文化館にあるかわいいポスト🐦
ここでは、コウノトリに関することが沢山学べます!!
💡コウノトリの足には色がついた輪っかや番号が付いていて、どの県に行っても目撃情報が寄せられるそう!アプリでもわかるらしいです