宿毛湾 口コミ・評判 最新情報まとめ
"宿毛湾"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
山本ハーロック五十六提督様へ 宿毛湾泊地で提督をしております未八崎と申します。 今日は島風といっしょに青山剛昌ふるさと館に来ました。楽しいです。 pic.x.com/cw5zedbotx
@mikamika5500夏と言ったら 夕日! 今日は宿毛湾の絶景夕日を見るのかな🥰
今日は初船釣りの@kntr 夫妻を乗せて宿毛湾のレンタルボートでライトジギング。キビナゴ舞う海はとても豊かで、午前中だけで9魚種釣れたかな。船長業がとても楽しい。 予定の関係で今回は2日間の滞在やけど1週間でもよかった。ということで明日は「すくもグラベルまんぷくライド」を走って撮ります! pic.x.com/fwaih8uhgw
宿毛に向かう車内が夏休みらしい騒がしさ。土曜日は宿毛湾でレンタルボートを借りてジギング、日曜日はグラベルライドです。 pic.x.com/dmy2thjld4
昨日バルチカ03(西梅田)に高知沖ノ島の居酒屋がオープン ってぬたぁぁぁぁぁああああああ!! 沖ノ島は国内最多魚種が生息すると言われている宿毛湾に浮かぶ島 NPB唯一の両投げ投手の出身地でもある🏝 幡多弁で凸するけん!!
の宿毛湾の南に突き出た大月半島の先端に位置し、半島と2本の橋🌉でつながる 船🛳️が宙に浮いて見えるほど透明度が高いエメラルドグリーンの海🌊が話題となり、注目👀の観光スポットとなりました。
宿毛湾のだるま夕日(日本絶景) non-non-bili.seesaa.net/article/503532…
【松尾峠(標高300m)】 『従是西伊豫国宇和島藩支配地』の石柱が印象的な松尾峠。ようやく長かった愛媛県の旅が終わり、さらに厳しい高知県の旅が始まるわけですが…(しかも夏に向かう)。 まぁ、今はヤマツバキごしの宿毛湾の絶景に心を癒やすとしましょうか。 (40→39)
今日は趣向を変えて路線バス乗り継ぎで足摺岬へ。宿毛湾に峠道にと、バラエティに富んだ景色を楽しんでいきます。 しかし出発から30分経っても誰も乗ってこない……時間帯的にもう少し後からなのか
リニューアルした宿毛の道の駅でキャンプしたよ😺 宿毛湾に突き出した岬全体がキャンプ場で、だるま夕日が見える絶景 1500円と格安なのも嬉しい🍀 道の駅すくもサニーサイドパーク だるま夕日とキャンプ場 nemuricat.net/sukumo-camp
きたーく! 約2000kmの旅を終えました〜 実は宿毛湾泊地提督ということで、今回はお誘いいただき宿毛湾へと"現地視察"に行ってきましたっ 人生2回目の四国、そして初めての高知ということでどの景色も新鮮で本当に楽しかったです!詳しい"報告"はまた改めて…! お疲れ様でした!
【たびひろよさこい】こうち旅広場 2023年10月22日(日) ●よさこいチーム『濵兆』さん たびひろよさこい初参加✨演舞のテーマは海。衣装は宿毛湾をイメージした青を基調とされています。 さん
東京九州フェリーから見えた宿毛湾の離島、沖の島🏝️というのか 市営渡船があるから行けるのね 今日は晴れてきたけど、風が強くて海には白兎🐇がたくさん跳んでた🌊
土佐宿毛を勝手に応援し隊発出
今回は咸陽島と椰子の湯、コバルトブルーの宿毛湾に浮かぶ砂州の小さな島満潮の時砂道が潮に埋まり離れ島に、引き潮時砂道がキレイに出現その咸陽島に繋がる大島と言う小さな有人島そこのテッペンにリゾートホテル椰子の湯ここの野天風呂から望む宿毛湾絶景素晴らしい
宿毛湾は今日もめっちゃ透けてて綺麗やし初めて来た道の駅大月もなかなか楽しい^ ^
魚も安いしフィッシュレザーも思わず買ってしまった。
竿持ってきたら良かったな
写真は、高知県と愛媛県の県境。
松尾峠の峠の茶屋跡から見る宿毛湾の眺めです。
ここは明治初期までは、土佐と宇和島を結ぶ重要な街道でしたが、トンネルが出来てからは人の流れが変わり、今は歩き遍路の人がたまに通るくらいの静かな峠道です。
昨日のカレンダーは、ベネズエラのロマイマ山、高知の宿毛湾のだるま夕日、北海道の上士幌町の上士幌ウインターバルーンミーティングでした。今日、2月10日のカレンダーは、ベネズエラのエンジェルフォール、秋田の上桧木内の紙風船あげ、北海道の鹿追町のしかりべつ湖コタンです。
今日もご無事で。
暮れの12/23に高知愛媛の県境から見た冬の宿毛湾。ここからの風景が大好き。
左から勤埼・大堂半島・柏島(ここまでは四国につながっている)・ビロウ島・沖の島(有人)・三ノ瀬島・姫島・水島・鵜来島(有人)と並んでいる。
元兵舎跡の公民館に遺構の案内板があります。
宿毛湾は大艦隊の停泊が出来る為、旗艦長門も寄港。
大和も公式の航行試験を行いました。
ワシントン軍縮廃棄の戦艦「土佐」は標的で使用後、宿毛湾先(沖の島)で海没処分。
①飛行艇揚陸スロープ。
②公民館にある案内板。
今回の年越しおへんろでは、3つの目標を掲げていました
①39番札所の延光寺を打つこと
②月山神社詣をすること
③提督として宿毛湾を満喫すること
おかげさまで全てクリアとなりました!
また春先にでも今回の続きを歩きたいと思います