大山阿夫利神社 口コミ・評判 最新情報まとめ
"大山阿夫利神社"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
大山2【伊勢原・彼岸花ツーリング5】 . 大山阿夫利神社まで登ってくると空気がいい。 鳥居周辺の境内は山に囲まれているけど、南の方角は眺めが良く海まで見える。 女坂の方が難易度が低いと思いきや、急階段続いて降りるのも大変だった。 登る方がもっと 野生の鹿さんが木の葉を食べていた pic.x.com/QB9Fkdu2FI
神奈川の大山阿夫利神社で、山頂からの絶景を見ながら心を清めたい⛩️🌄
大山阿夫利神社で「火祭薪能」 神奈川県伊勢原市〔地域〕(時事通信10/2) jiji.com/jc/article?k=2… 「大山能が誕生したのは約300年前の元禄年間…この催しは、実行委員会と市観光協会が中心となり、毎年10月に開催され、今回で43回目。伝統文化の世代継承も意識し、地元の子どもたちの演舞も」
今日も無事🏠🐸🙌 伊勢原の大山阿夫利神社⛩まで。 ケーブルカーに乗って着いた所は絶景でした✨️ 茶房石尊で水まんじゅうとほうじ茶ラテ😋 宮ケ瀬ぐるりして帰ってきました🏍³₃ たくさん歩いて明日は筋肉痛確定です😁 pic.x.com/kedckviinn
リハビリがてら、大山阿夫利神社に行ってきた。 駐車場から山道を15歩いて、ロープウェーに乗ると、そこには絶景が! 江ノ島、三浦半島、そしてその先に房総半島まで一望できる! pic.x.com/rncnknn7qi
. ちょうど雨が降り始めたころ ケーブルカーまで362段の階段を上り 大山阿夫利神社と 絶景を見渡しながらゆっくり過ごせるカフェへ。 クリームチーズたっぷりの升ティラミスがとっっても美味しくて😋 自然のパワーを充電できた2泊3日の旅でした😌 pic.x.com/1yoy3b9dhc
今日は大山阿夫利神社でお参りした後に絶景の中カフェでお茶してきた!!! 山登るのめっちゃ疲れた😂 でも景色は最高だった!!!! pic.x.com/sklxnj0kf1
大山阿夫利神社までツーリング パン工房で朝食してエネルギー補給してからの登山! 山道でも暑くてキツかった(´Д`) pic.x.com/hd0hx3z7oa
車でケータイ国盗り合戦 2024夏の陣スポット攻略。 ほぼ1日で君津→御殿場を走行。 ➤鹿野山神野寺 ➤大山阿夫利神社 ➤大雄山最乗寺 ➤御胎内清宏園 pic.x.com/u7o5jebcot
ケーブルカーで大山阿夫利神社まで来ました!すでに絶景😂風も涼しい。 凍らせてきたお茶がヒエヒエで最高です。登山の安全を祈って参拝したので pic.x.com/ixloi5nb7y
次の旅行は身延線か小海線、あとは諏訪かな。大糸線で小谷から糸魚川行っちゃってもいい。身延線は三島と富士山浅間神社を折り込んで、途中伊勢原の大山阿夫利神社とか。御殿場線も通りたい。だとしたら新松田で乗り換えか?1回で行く距離ではないから分割でプランを考え中。おふぅ、さてどうしよう。
8/11⑥ 大山寺 大山阿夫利神社を参拝した後、雨降山大山寺(真言宗大覚寺派)を参拝しました。ケーブルカーを大山寺駅で降り、岩山を削って架けられた参道を進むと、下から登る女坂につきあたり、そのまま登ると「大山不動明王」と書かれた石柱があり、大山寺の境内に着きました。 pic.x.com/o9rylognzs
大山阿夫利神社 稲荷神社 護符を納めました 山の安全、お仕事の安全、 五穀豊穣を御祈願しました。 pic.x.com/7n70m2kptm
あぁぁぁぁぁーー!!! 行こう行こうと思っていたのに、中々行けなかった所に増田さんがぁぁぁ 絶対行く!!!! 神社カフェから絶景を!大山阿夫利神社「茶寮 石尊」 | 神奈川(トラベルjp 旅行ガイド) u.lin.ee/dCYwoiT?mediad…
朝 大山阿夫利神社 下社へ からの 昼 大磯港へ 山から海に行けちゃう この県 すごいなって思ったよ。 神奈川越して来て初の大山 パエリアめちゃウマでした pic.x.com/0p5rxm34cp
神社カフェから絶景を!大山阿夫利神社「茶寮 石尊」 | 神奈川(トラベルjp 旅行ガイド) u.lin.ee/dCYwoiT?mediad…
このカフェできてからお詣り楽しみ増えたのよ✨🙏神社カフェから絶景を!大山阿夫利神社「茶寮 石尊」 | 神奈川(トラベルjp 旅行ガイド) u.lin.ee/dCYwoiT?mediad…
雨の日に有休取って1人で大山登ったら(大山阿夫利神社はあめふり神社とも呼ばれてる)、自〇志願者と間違われたのか、途中のお寺で開帳日以外は見せないお不動さんに通されて、人生の大切さをお坊さんに語られたことがあるよ。めっちゃ観光で、名物の豆腐食べて温泉も入って帰ったよ…。
@13namiki当時の大山はケーブルカーがなかった時代ですね。大山ケーブルカーは昭和40年(1965年)に大山観光電鉄の運営で開業しました。大山の山頂には大山阿夫利神社の本社(上社)が、中腹に阿夫利神社下社と大山寺が建っていますね。
こんばんは♪ この前登った大山阿夫利神社の 近くにご飯がトンガリ山⛰️ のカレー🍛が食べれる レストラン🍽️発見💡 階段を登り下りして 疲れたところ 美味しく頂きました だぱ〜ん🐼🐾🎵🎶
神奈川県伊勢原市大山の大山阿夫利神社と大山寺。 ケーブルカーに乗って下社本殿へ。 この暑さでも江ノ島や三浦半島まで見えました! 秋には紅葉が見事な名所なので、その頃には、房総半島まで見えるようになるのかな?
こんばんは〜 ケーブルカーに乗って 大山阿夫利神社まで 登ってみたよ〜 とても神聖なところで 気持ちがキリッとしたよ🐼 境内から見下ろす景色も 素晴らしい〜さすが ミシュラン二つ星だぱ〜ん🐼🐾🎵🎶
神社カフェから絶景を!大山阿夫利神社「茶寮 石尊」 | 神奈川(トラベルjp 旅行ガイド) u.lin.ee/dCYwoiT?mediad…
[伊勢原]大山阿夫利神社 2200年前の崇神天皇の時代に創建。雲が良くかかることからあめふり山と呼ばれ、古くから雨乞いの信仰で知られました。 夏の陣的には、祭神の大雷神が「大天狗」と呼ばれていることが該当でしょうか。境内には大天狗の碑が設置されていました。
おかえり☺️ありがとう❣️ 雨上がり…早朝の山✨ 大山阿夫利神社からの景色に癒されます 見上げた空に、ちょっこっと彩雲みえて🌈 目のような雲も発見😄📸カシャ 今日も暑そうだね🫠 🍧お体お大事に 心もお大事に🍹 今日も癒される一日を🍦 行ってらっしゃい👋☺️💕
【大山阿夫利神社 本社】境内奥の登山口が急階段でスタートする山の神社あるある。道中、岩場や鎖場などはないがひたすら山道を約2時間登り標高1252mの山頂に到着。本社と奥之院を参拝🙏ケーブル運休中の影響で全て閉まっていたのが残念。下りの階段はさすがにきつくカニ歩きでどうにか下山。
水郷十二橋巡りもざっぱ舟も町並み観光もスル~して、早足で八坂神社へ。佐原大祭の夏祭り、祇園祭りの神社です。拝殿右に水天宮。左の摂社は三峯神社、琴平神社、大山阿夫利神社、豊川稲荷。拝殿前に御朱印は側高神社…と書いてあります。鹿島線の香取駅と水郷駅の真ん中辺りなので参拝はまたの機会に
大山(丹沢) 週末の参考にしてもらえると嬉しいです😊 紅葉の大山(丹沢)|日帰り登山で大山詣り。大山阿夫利神社からの絶景と「升ティラミス」を目指して - ささみんの「今日が人生で一番若い日です!」 sasamin999-blog.com/20231119ooyama/ @t_sasaminより
2024年2月10日に参拝。稲付香取神社。ここもまた高台でファインビュー。何度も登ったり下ったりですが。稲付村の鎮守さま。静勝寺裏の亀が池の東に鎮座していた諏訪神社が合祀されています。境内には、お稲荷様と、榛名神社、古峰神社、御嶽神社、大山阿夫利神社の4社の合社。
昨日は5時前に起き、今日は4時前に目覚め、さすがにこの時間から朝の散歩に行くのもなあ…。荷造りだけしとこうか。 ホントに楽しい時間は、あっという間に過ぎていってしまいます。でも、心に残る旅になりましたわ。大山阿夫利神社へは大変だったけど、Cafeからの景色は忘れないだろうなあ。
「観光」に大山阿夫利神社のことが書いてあったからかも知れない。 『観光』細野晴臣・中沢新一 (今すごいプレミアついてるんですね😳) amzn.asia/d/jhlNUra
昨日、宇都宮の大谷資料館と大谷観音を訪問。その間にあった大山阿夫利神社。小柄な祠のような社殿だが、大谷石でつくられているようで、珍しいので撮影。
少し涼しい風が吹いていますが、とても過ごしやすいです。絵本通りの絶景が広がります。娘は例によって大吉のおみくじを引き当てます。/私は伊勢原市~swarmapp.com/chiba_tz6/chec…、大山阿夫利神社下社にいました
神奈川県伊勢原市大山 🍵🐷🏃♂️🐹🍓計5人🚗3台でドライブ 豆腐懐石を嗜み、ケーブルカーに乗り込み大山阿夫利神社へ⛩️ 最後は、人気のジェラート(俺だけ写真撮ってなかったw) 良い時間を過ごしました! ありがとう、またいこう!✨ (🐷色々期待しているよw)
名所江戸百景 60景 夏の部☀️ 「浅草川大川端宮戸川」 夏の山開きに合わせ参拝する「大山詣り」で両国から神奈川の霊山大山のある大山阿夫利神社へ その出発で賑わう隅田川の風景の画☀️ 大山まで2〜3日なのでお手軽に参拝でき人気だったそうです🏔️ 御朱印はその出発点、両国の回向院で直書きです💁
ケーブルカーに乗って 大山阿夫利神社へ 阿夫利とは雨降り(あふり)でもある 雨雲出版にぴったりね🌧️ 茶寮石尊さんの升ティラミスと特等席テラスで 山と街と海を眺める
今日行ってきたご当地「大山阿夫利神社」です。境内の桜は満開でした。小田さんがコーヒーを飲まれたカフェ「茶寮石尊」から見える景色は絶景です。 小田さんのご当地紀行を巡る旅・大山阿夫利神社編|まりほっぷ @gururi2018 note.com/gururi2018/n/n…