法城寺 口コミ・評判 最新情報まとめ
"法城寺"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
ブルベ予行とカレーライド nyudogumo.xyz/curry-ride/ 昨日のブルベの予行と合わせて、スパイス気分さんのカレーをめがけてむかわ町の法城寺へ走ってきました。 帰りは電車輪行し、更に南区へ 走行機動力のカレーライドの一日でした。
今日は法城寺仏教壮年会による境内整備!この組織は自走しているので招集から活動、買い物までほぼ自分たちで動いてくださっています。住職はアドバイザーくらいの立場です 皆さんが「我が寺を整備するのは我が家を整備するのと同じこと」といった思いで参加してくださってます。ありがたいことです🙏
全国を歩いて治水工事や井戸掘り何かを行った弘法大師さまが跛(あしなえ)だったとされるの、 古代中国の治水王こと禹王もまた跛だったことに関係性があるのかもと思ったり。 安倍晴明公は跛ではないけど全国を旅した伝承があり、賀茂川の中洲に『水が去り土が成る』という意味の法城寺を建立してる。
国母地蔵(甲府市)
甲斐の開拓伝説において、湖の水を抜いて甲府盆地を造ることを提案した地蔵。甲斐国を造ったことから「国母」の名がつく。以前は甲府市国母にあったが、法城寺(水を去り、土を成す)、さらに東光寺に移転したとされる。
安倍晴明が鴨川の氾濫を止める「水去りて(法)、土と成る(城)」を意味する法城寺(現在の法城山晴明堂心光寺)を建てた際、大地の菩薩の地蔵菩薩で氾濫を止める「土剋水」の呪術も行った。実は泰山府君祭では泰山府君を含む冥道十二神を招くが、中の閻羅天子(閻魔大王)は地蔵菩薩の化身でもある。
『銀座情報』5月号。折り返し銘の備州長舩政光。薙刀直し脇差とされてますが・・・但州法城寺の動画見てますか?あの動画の説によれば、これは、南北朝中期の20年間に威力を発揮したスーパーな武器の名残かも知れないぜ!うん、間違いないよ。
今日は近隣の大谷派寺院のご門徒の葬儀に伴僧としてお参りさせていただきました。故人の実家がウチのご門徒だったということもあり、私自身もご法事などで故人と面識があったのですが、それにしてもご遺族が法城寺を指名してくださったことはとても有り難いことです🙏
法城寺にておしゃかれー後
知り合いが他県から旅行がてらわざわざむかわ町に来てくれて
ボードゲームやらたわいもない話をしたり。
めちゃくちゃ楽しかった充実した1日でちた☺️🍀
2023 泊尚輝ライブ
とりあえず上半期
1/22 フォーキー
2/27 モール
3/10 フォーキー
3/25 カフェイン(自主企画)
3/31 京王プラザ(非公開)
4/1 京王プラザ(非公開)
4/6 ユニオン
4/16 えにあす
5/2 カトマンズ
5/7 法城寺
6/3 ?
6/23 ユニオン
去年よりハイペース🦙
たくさんの方々に罰ゲームのように甘茶をかけられたお釈迦さまを洗いました。
左が正光寺さんからお借りしたお釈迦さま。右が法城寺本堂に40年以上眠っていたお釈迦さま。
よく見るといろいろ違う!
↓ここ、五条橋中島。
秀吉によって移転させられる前の五条大橋はこの中洲を通った2つの橋でした。
この地は陰陽道上の鴨川の治水に重要な地なのでお寺があります(法城寺/晴明塚)。
まあ、こう、秀吉のね、こう、いろいろがありまして…。江戸時代にはもうないです。いまはなき幻の土地🐥
4月2日は国連で定めた『世界自閉症啓発デー』
これを広めるために各地でブルーライトアップの発信をしています。
法城寺でも期間中はブルーライトアップをしておりますので是非ご覧いただき自閉症に関して共に考えていきましょう!
今年は胆振の大会で優勝したので、法城寺大会でも2度目の優勝を目指しましたが残念ながら20人中9位で惨敗でした😩
そうです、アタスがご門徒の大会なのにマジで優勝を目指す住職です!
8時に洞爺湖を出て10時前に自宅に到着!そして10時から法城寺ヨガ!
伸びたぜ~😂
午後からご法事と『おしゃかれ~』の打ち合わせ!夜はサッカー少年団!
予定山盛り!今日も楽しい1日になりそうです😂
今日も懲りずに徒歩通勤🚶
途中、法城寺駐車場入口の道挟んで正面のロウバイ(蝋梅)。
立春を過ぎたら、太陽が射していい感じ。
Vitaminカラーにチカラを貰おう✌️
私たちの法城寺では「お年始参り」と言って年明けにもお盆参りと同じように全てのご門徒宅へお参りに伺っております。
今日からお年始参りが始まりました!
法城寺 @mukawa00houjoujで鐘をつき、音と振動により目が覚め…手打ちそばのうまさに感動し、トランポリンの着地が上達。
そして元旦は無事に正光寺 @jikido_yoshiiでお参りができました。好きです、お寺。好きな人達と会い、過ごす、素晴らしい2023年の始まりとなりました。