生野銀山 口コミ・評判 最新情報まとめ
"生野銀山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
@kitoh_ke生野銀山とか玄武洞とか、なつかし・・・。 観光もするなら、それなりに時間かかるけど、立ち寄るだけでも、山道だし、やっぱそれなりに時間はかかりそうよね。 私が住んでた頃よりも、道は整備されてると思うけど。
無事きたぁく🤣🤣 めるちゃんとツーリング かなり久々で… 乗り出した頃の懐かし話とか… 他色んな話して めーちゃ楽しかった💕 写真は生野銀山 その他の写真はまた後で😂 今日は… 宝塚北SA 神子畑選鉱場跡 UP★STAR CAFE 生野銀山 生野ダム 約364kmのHONDA女子 ツーリングでしたぁ🤣
駅レンタサイクルで、生野銀山の観光坑道を見学してきました。 近代の展示もありますが、江戸期の採掘法がおもしろかったです。竹筒の排水ポンプやサザエの殻に油を入れた灯火など、知らないものばかりで興味深い。
もう少しあちこち観光すべきだったな〜と少し悔いが残っている。 生野銀山て大阪から日帰りで行けるのかな。
@ksaganeオイラのコース。余裕もって一泊二日。 新幹線で京都、山陰線竹野で絶景温泉北前館途中下車、山陰線で浜坂出てスポットゲットして一泊。明朝湯村温泉まで夢つばめで往復。和田山まで戻って生野でいったん降りて生野銀山で姫路まで行って新幹線。どうだね列車内スポット1~2箇所取り損ねても80pt。
🌐世界巡礼88日本龍図🌐兵庫No.3巡礼(2024年4月18日~25日) 【2024年4月20日(土)】兵庫〈生野銀山〉坑道巡り 生野銀山の坑道に入りました 先程の明延鉱山より観光化されていて 明延で説明してもらった情報を 視覚化して落とし込むようでした
北近畿イベント 1日目 東京→姫路→生野銀山→神子畑→竹田城→湯村温泉→鳥取泊 2日目 鳥取→浜坂ジオパーク→天空の餘部→北前館→玄武洞→コウノトリ→姫路→東京 姫路からレンタカー使って1泊2日のたっぷり但馬観光 隠れた名所をたくさん満喫できる良イベントでした!
湯村温泉→八鹿→生野銀山→竹田城跡→豊岡。湯村を出るのが遅かったのもあるけど、朝来市の2箇所を回るしかできなかった。交通が細過ぎるんだわ。
今回のイベントスポットが駅から遠いので、豊岡駅からレンタカーで回収 玄武洞→コウノトリの郷→植村直己冒険館→ようか但馬蔵 生野銀山、神子畑、明延鉱山は断念
生野銀山ギター🎸 石見銀山の観光ナイズされた感じとも違いますし、何も無くなってしまった秋田の院内とも違う。 江戸時代から終戦直後まで稼働していた三菱マテリアル社の施設ですから、また風情があります。 楽しかった
今日の駅メモ旅は、生野銀山のバスが廃止されるとのことで、急遽日帰り遠征。銀山と玄武洞を訪問しました。ハヤシライス好きなので生野は良い所でした。豊岡は電柱に普通にコウノトリがとまっていて驚きました。玄武洞でシールをもらい忘れたのが失敗です。
2日目イベント最初スポット取りは生野銀山から、朝早かったもんで当たり前ながら開いてない、ので入口付近だけ。 こんなところで菊の御紋とカラフルな小さい電車、おパンタがついてるから電車でまちがいないのだろう()
竹田城跡の見学にガッツリ時間を使ってしまったので生野銀山はスポットの回収のみ。時間に追われながらなんとか昼食にありつきます。 薄めの衣と厚みのある豚ロースがさつくりと揚がって美味しかったです。 ゆったりとしていて優しい時間が流れる素敵なレストランでした。
勢いづいているうちに観光しないと、この地に馴染んだ頃には行くのが億劫になるかもしれません。てなわけで、生野銀山行きました。 広いです、凄いです。ガイドツアー良かったです。 お昼は。生野銀山の飲食店が押しているハヤシライスと生野紅茶をいただきました。
皆様からの情報を元に各スポットへの行き方を改訂しました。 大きな変更点は 『生野銀山行きのバスは3/末で廃止される』 玄武洞へ行くには玄武洞駅からだと渡し船必須 現在は豊岡もしくは城崎温泉からの直通バスは運行されていない模様 明延鉱山跡はピンの位置がバス停になっているので即折り返しOK
いつ行けるか分からないけど、但馬イベントの旅程立ててました。土日・公共交通のみ・たじまわる利用なし。 神子畑以外はどのスポットも駅からのアクセスは良好ですね(*為栗比)。 生野銀山の見学時間を1hで計算したけど足りるかな…?
わたモテ北兵庫オフ! ・・・と言うよりは、お知り合いの方がこっちに旅行に来られたので同行させて頂きました💦 お城好きのあのお方と竹田城→生野銀山のコースを行って楽しかったです! もしこっちに観光で来られる方有りましたら「おう、車出せや」と申して頂ければいくらでも足になりますので!
というわけで、生野銀山に来ていました。 一面の雪化粧で外より坑道の中の方があったかい…w GINZAN BOYZを探しながら探検するの楽しかったです。 3月中は生野駅の観光情報センターで割引券を置いているので、それを貰ってから訪れるのがオススメです。
コウノトリ文化館でお勉強✎ 養父神社をお参りして竹田城跡を眺めて、偶然来た電車はラッピング電車ではなかった😭 あけのべ一円電車ひろばのひとはちゃんはこれで合ってるのかしら…神子畑選鉱場でお勉強✎ 自然保護と(ある意味)環境破壊を同時に見ていろいろ考えてしまう…生野銀山は間に合わず💦
廃止検討の区間の輸送密度は1000人弱。500人を超えているのに廃止の話が出るのは世界の常識の範囲外。 姫路と豊岡を結ぶ鉄路はなくすべきでは無い。竹田城や生野銀山もあり、観光でも使える。 パターンダイヤの導入などの改善しろも有り。
@foTw9tP04ryrQkp僕の所は、観光バスを酷道(兵庫県の生野銀山から福知山)走行してしまった事があります。(ちなみに僕は、バスの車内に乗っていました。ちなみに、愛岐トンネル群研修旅行の一幕です。)
生野銀山に到着 門に菊の紋章が入っているところからも、重要度が伺える 入場券は本来1,000円だが、さっき駅の観光案内所で割引券を貰ったので半額になった コレは強い
ところが大丈夫じゃ無かった なんとこのバス3月で廃止され、銀山まで行くバスは無くなるらしい HPにも生野銀山へのアクセスとして銀山専用の時刻表が掲載されてる路線なのに無くなるのか… 観光案内所の方に別れを告げてバスに乗り込む 乗客は私と地元のお婆さん1人だけ
まさか7年半前に行った生野銀山が イベントスポットになるとは… 中は涼しくて避暑に良かったけど 8月の炎天下で往復2時間弱歩いたのは キツかった思い出 つむぎイベントと同様 車相乗り推奨な予感
1月某PAのMT 2月大阪日本橋に5センチ豚カツ食べに行く 3月関東1人旅 4月九州1人旅 5月オールフェアレディ 6月生野銀山に1人旅 7月会社の先輩後輩とBBQ 8月北海道1人旅 9月愛知でカモミ 10月山口に家族旅行 11月ミートさんの結婚式 12月初筑波サーキット&初コミケ
銀の馬車道、鉱石の道周遊ルートの222ライド中にフォトスポットが出来てる! 1つは生野銀山、もう1つは神子畑選鉱場跡で撮れました🙌 神子畑のは作成途中らしく、デザイナーの方が丁度居られたので聞いてみたら明日には完成するとの事で笑
尾去沢鉱山の公式サイト見てたら、佐渡金山と土肥金山と生野銀山はズッ友リンク張ってた 似たような観光坑道を持つ足尾銅山と別子銅山がズッ友でないのは、同じ銅山としてライバル関係にあるからやろか osarizawa.jp
@negimi283生野ええ駅。生野銀山観光の拠点?
昨日デートした〜 ススキめっちゃ綺麗だったし本物のバスくん見つけて興奮した🤣 生野銀山も行けたしドライブデート満喫した〜💕 夜お泊まり久しぶりの愛し合いもしてけんとくんは酔っ払ってて可愛かった🥰 本当にラムネとしじみ汁は二日酔いに聞くんだね〜😂
鉄道路線別車両と駅328 JR播但線 姫路ー和田山 2009年6月乗車 乗車したのはまだ特急「はまかぜ」がキハ181だった頃、和田山から姫路まではまかぜに乗りました。和田山から寺前までは非電化、寺前からは電化されていますが103系がまだ健在。沿線には生野銀山や竹田城があります。
昨日のドライブです^ ^ 天空の城 竹田城跡 と道の駅 生野銀山と 名物播磨屋本店内 ぜんざいを頂きました 播磨焼きはとても 美味しく好評です♪
三菱マテリアル(5711)気になる🤔💭 優待⬇⬇ 貴金属製品の優待価格売買 2自社グループ運営の観光坑道の入場無料券セット 史跡 佐渡金山(新潟県) 史跡 尾去沢金山(秋田県) 史跡 土肥金山(静岡県) 史跡 生野銀山(兵庫県) 単元未満株1で優待が年2回受け取れるんですよね2500円くらいでꉂ🤣𐤔
【過去旅】
・2011年1月30日 生野銀山 兵庫県朝来市
・2011年1月30日 竹田城跡 兵庫県朝来市
・2011年2月27日 港町・室津(むろつ) 兵庫県たつの市
・2011年2月27日 綾部山梅林 兵庫県たつの市