朝光寺 口コミ・評判 最新情報まとめ
"朝光寺"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
🏍️東条湖国宝ツーリング🏍️ 国宝 朝光寺のすぐ隣にある「 」の記事です。 総落差10mと小ぶりな滝ですが、水量も多く迫力は十分! 兵庫でツーリングスポットや写真スポットを探してる人は必見です💡 motorcamera.jp/entry/tsukuban…
8月17日(土) 晴れ🌞 最高34℃ 🥵 暑かったけどね、この時期しか見れないかと思いきって午後より、 ツクバネの花を見に“朝光寺”へとGo〜🚙💨暑さ対策し🧡👒 【今日季語➕ 】 空が秋を忍ばせる雲あり☁️ 【お昼トースト🥪】 【初スイカ🍉😋】 🔴赤色やったyo 💓🐰さんにも 穏やかな日曜日に🙏 pic.x.com/hto3z2bvwx
加東市にあるお寺巡り 国宝朝光寺、播州清水寺ともに静かな雰囲気で落ち着くよ 播州清水寺では厄割玉に息を吹きかけ厄除け pic.x.com/l1a0fzomp6
「朝光寺」が建てたらしい南無妙法蓮華経の石碑 そばにはこのお寺の寺有地である事を示す看板もあった お寺自体はこの石碑から山へ向かった場所にある(結構大きい) (先週日曜日撮影)
国宝 朝光寺✨兵庫県加東市✨キムタク レジェンド&バタフライロケ地✨法道仙人により孝徳天皇白雉二年(651)頃、開基✨本尊は、十一面千手観世音菩薩✨昭和29年国宝指定✨高野山真言宗✨
5月5日の鹿野山朝光寺の大般若法会に出仕致しました🙏 5年ぶりに鬼踊りも奉納されました。 ※保存会では地区住民以外の方でも、鬼追踊を継承していただける方を探されているそうです。 気になる方は、加東市観光協会にご連絡をとの事です。
加東市の滝、つくばねの滝。国宝朝光寺の脇。初めて訪れました。二筋とも落差10メートルほど? あるらしい。この日は三脚を据えた人が動かず滝の全貌はとらえられず。ともあれ清々しい気分に😌
こんばんは 今日は休みだったので桜を見に近場をドライブ また、どローカル話😅 加東市の朝光寺 丹波市の円通寺・達身寺・常勝寺 西脇市の岡稲荷神社・西林寺 小野市の浄土寺、等々… 思い付きでダラダラと移動距離だけ長くなっちゃった💦 遅れていた桜も、この暖かさでどこも見頃になってますね。
ケータイ国盗り合戦 「三草山の空」を攻略 鹿野山朝光寺 真言宗の寺院で国宝の本堂は一見質素ながら細部に彫り物が為されている。また本堂内部を拝観できるのもよい。 ここは義経のスタンプラリースポットでもあり、一ノ谷の前哨戦で義経に焼き払われたのが関わりの様子。昔の話だしいいのか😅
国宝 朝光寺と国宝 太山寺 朝光寺は加東市。1428年・室町時代に完成。堂は桁行(間口)7間、梁間(側面)7間 一方で神戸市西区太山寺は、鎌倉時代・1300年頃の建立で129年ほど古い。桁行(間口)7間、梁間(奥行)6間 形も雰囲気も実によく似ている。 太い柱と内外陣境の格子、外から差すひかり
京都市は国宝建造物も断トツで魅力的ですが、休日は訪日の方も加わる激混みで足が向きません😑
その点姫路城を除けば
地元播磨の国宝建造物は空いてますよ🎶
📸
姫路城 天守群他
朝光寺 本堂
鶴林寺 本堂/太子堂
浄土寺 浄土堂
一乗寺 三重塔
太山寺 本堂 ※現神戸市
京都市民の怒り爆発寸前?
今日は久しぶりにロケ地
延暦寺設定の朝光寺に行って来ました。
若しかしたら、家から一番近いかも
ボランティアでガイドさんも居てくれてたっぷり
お話してくれました。
丸太落としの階段は手摺を全て取り除いて撮影
その後取り外しできる形で再設置されたそうです。
レジェンド&バタフライ
監督が本物志向でロケ地として国宝🌟が選ばれている👍撮影は大変かと思いますが、今後も実写映画のロケ地に国宝建造物が登場すると楽しい🎶
📸仁和寺 金堂🌟
📸朝光寺 本堂🌟
📸彦根城 天守🌟
天守は🎥多分映っていない🏯
📸専修寺 御影堂🌟と如来堂🌟
🎥は安楽庵にて
朝光寺@加東市
かつて約20年間、この北播磨地域で仕事をしてたのだが、こちらのお寺はちょっと職場から離れてたので、今回が初訪w
立派な国宝の本堂を無料で拝観できるのは、メッチャお得!
お友だちのご近所(といっても🚗³₃でしか無理)にレジェバタのロケ地があるってことで連れて行ってもらいました!
まずは延暦寺焼き討ちの舞台になった朝光寺。緑の中に突然出てくるお寺で薄雲だったのもあって雰囲気最高だった。階段も急だったしここでの合戦シーン大変だったと思う
午前中は朝光寺へ。うちから車で20分ぐらいのとこで国宝なのに存在さえ知らなかった。
比叡山延暦寺焼き討ちのシーンに使われました。
山の中で誰もいなくて静かだけど本堂は荘厳な雰囲気でした。
篠山城と朝光寺のロケ地巡りの前日は、神護寺、霊鑑寺、仁和寺にも行ってきました。快晴の青空に恵まれ、お友達のお陰で3箇所を効率よく回れてほんとに感謝です。神護寺はほとんど人が居なくて、とにかく参道の階段が相当キツくてヘタレました。
1枚目は撮影の朝光寺入口。お寺には普段はどなたもいらっしゃらないです。この入口に入る前に分院の方に行き、そこで映画を観て来ましたと伝えて撮影場所を聞きました。終わってからもう一度分院へ行き御朱印を頂きました。とても静かで古くて傾斜が凄くて、本殿の仏像も拝見できません。
ロケ地巡りの写真追加です😊
朝光寺の境内と撮影されたであろう山の斜面
焼き討ちの迫力ある格闘シーンがここで撮影されたと思うとひとしお
撮影での休憩に使われたやしろ国際学習塾ではレプリカの展示もありました❤️
加東市の朝光寺(ちょうこうじ)。
いま公開中のレジェンド&バタフライのロケ地になりました。
比叡山延暦寺を焼き討ちするシーンで、宮沢氷魚演じる明智光秀が陣頭指揮をとる場面で出てきます。朝光寺の本堂(国宝)を延暦寺に見立てていました。
……て、自分が言ったんじゃないす🫢
愛する人の夢を叶える為に、突っ走った信長💨💨分かりつつも、無理をしてる夫を見るのが辛い帰蝶…めちゃ切ない😭😭
加東市の朝光寺出てきてた(そりゃそうよ)予習してたから↓↓何か得した気分🤣🤣
兵庫県では、篠山城と明石城でも撮影が…多分あのシーン🤔
午前ラン38km。映画『レジェンド&バタフライ』のロケ地となった国宝「朝光寺」へ。 歴史を感じる重厚な雰囲気で、近くには美しい滝もあり♪ 映画のシーンも思い出されて嬉しかったなぁ〜 ワクワクしながら楽しめて大満足のランでした(^^)b
皆様、どうぞ良い週末を!
レジェンド&バタフライで、ロケが行われたという、加東市の朝光寺へ🚗³₃
ここは、国宝に指定されてる由緒あるお寺…思ってた所より、だいぶ遠かったが😅
正直、何でこんな所で?と、思いましたが…雰囲気は凄くイイ👍
比叡山延暦寺の、焼き討ちシーンで、使われたそうな⚔️🔥
続いて国宝朝光寺と
つくばねの滝
霧雨で霞がかってて神秘的(*゚∀゚*)キャ-
お昼はお蕎麦♪
コシとつゆ、そして天丼もめっちゃ美味しかった(*´艸`*)
回答⑦
@sayatkloveさん
Q:まさか撮影出来るとは思わなかった場所は?
A:たくさんありますが…
泉湧寺、朝光寺、霊鑑寺、などなどです。
▼リプ欄に続く!▼
監督
────•°•❁•°•─────
メイキング写真解禁
────────────
比叡山延暦寺焼き討ちシーンを撮影した朝光寺。本堂が映画撮影場所となったのは本作が初!
兵庫県加東市の朝光寺に行ってきました。こちらは7世紀に法道仙人により創建されたと伝わる古刹で、15世紀に建立された本堂は国宝に指定されており、荘厳な姿が良かったです。山間に建つお寺の側には「つくばねの滝」が流れ、冷たく清らかな空気が気持ち良かったです。新年早々に心身が洗われました。