おでかけナウティス

赤石岳 口コミ・評判 最新情報まとめ

"赤石岳"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年10月3日 11:12 MegaenQ
聖岳山頂からの絶景は素敵❗️ 富士山、赤石岳、塩見岳、御嶽山、恵那山etc.まるで御礼に上がったよう。「ありがとう」 pic.x.com/gDvsb6uPJ2
2024年9月18日 19:56 TORU
日曜日の朝5時。燃える富士山からスタートし、稜線独り占めして2度目の赤石岳。絶景を堪能して、荒川小屋から4時間40分で下山。四枚目は前日歩いた右から千枚岳、悪沢岳、中岳の稜線。濃い二日間でした。 pic.x.com/lza7rjj9kz
2024年9月16日 10:32 いそりーにょ
昨日椹島から赤石岳に登り荒川小屋に宿泊、本日日の出前から行動開始して悪沢岳で日の出を見ることができました☀️⛰️サイコーだぜぃ! pic.x.com/sjsntdy8eq
2024年9月15日 14:51 ケロ@
9/14〜15 お山歩⛰️(編笠山、権現岳) 2泊3日で南アルプスの赤石岳に登る予定だった⛰️  10年前、雨で景色が見えずそのリベンジのために☔ ただ直前に悪天予報になったので行き先を変更し1泊2日のお手軽登山にした😣 下山して赤石岳を検索すると晴れていた😱 僕はショック過ぎてウンコを漏らした💩 pic.x.com/ru7xtyeyit
2024年9月14日 18:50 ますはす麺
今日は麺活もほどほどに 山岳写真展を3展ハシゴしてきました どれも素晴らしい見応え! 3展ハシゴしたらめちゃ疲れた😅 しかし赤石岳という山はデカすぎて あの迫力を表現するの難しいね おそらく日本で一番難しい山 かも知れない pic.x.com/s4xhfdrkuh
2024年9月12日 12:01 FUJIFILMSQUARE
宮本宏明写真展 「赤石岳 ~3,000m峰の四季をめぐる~」 高山植物から紅葉の絶景、冬山の厳しさを描き出す 富士フイルムフォトサロン 東京 公募写真展 fujifilmsquare.jp/exhibition/240… *作品:輝く紅葉 10月 ©宮本宏明 pic.x.com/pp2ridxgdj
#高山  
2024年9月5日 20:00 FUJIFILMSQUARE
宮本宏明写真展 「赤石岳 ~3,000m峰の四季をめぐる~」 高山植物から紅葉の絶景、冬山の厳しさを描き出す 富士フイルムフォトサロン 東京 公募写真展 fujifilmsquare.jp/exhibition/240… *作品:ハクサンイチゲと赤石岳 7月 ©宮本宏明 pic.x.com/q9irvnsuxc
#高山  
2024年9月2日 21:22 草枕遊@しぶとく生きる
残念ながら赤石岳は登れず。百名山挑戦も30年目に突入決定です。 【出場予定のマラソン大会】11/10稲沢10キロ 11/23とよあけ10キロ 12/15世界一周10キロ pic.x.com/aqlvkzdg3j
2024年8月28日 16:30 KGS
【光岳10】光岳小屋に戻ると雲が少し取れてきました。写真1枚目、小屋の向こうに富士山。2枚目は深南部方面で、右奥に大/小無間山、その手前が大根沢山。3枚目中央がイザルヶ岳で、その左手前にセンジヶ原。そして4枚目、左の大きいのが聖岳で、その左肩に赤石岳と荒川岳がわずかにのぞいています。 pic.x.com/01nhumqnzi
2024年8月27日 7:48 53
昨日の赤石岳は、赤石小屋から下で数組にすれ違ったのみで、赤石小屋から山頂までと、山頂から椹島までとで誰にも合わず静かな山歩き。下山時の赤石小屋にもお客さんはいなくて、日向ぼっこをしていた従業員の方に聞くと東俣林道がクローズする予定で、お客さんには朝の内に下山してもらったと。 pic.x.com/atweyibqw7
2024年8月22日 14:30 tomhig
凪の人はこれから読むが赤石岳の写真が秀逸 赤石岳は冬は私にゃ無理だった 二枚目は私の写真で春に悪沢岳から眺めてお茶濁した 雪山(いちお)で一番迫力あったな赤石岳は 北沢源頭のお花畑も惚れ惚れ pic.x.com/jrxeoqu1c1 x.com/kanyatanaka/st…
2024年8月22日 10:30 ゆうさく
8月11日に赤石岳に行って来ました。2時過ぎに沼平ゲートを電動自転車🚲で出発。真っ暗な中🐻👻出ないかマジで怖かった😰1時間強で椹島に到着。山頂には10時30分頃に着きましたが、キツかった😫南ア南部はアクセスがスゴく大変でウンザリですが、雄大さに魅せられました。また行くぞ! pic.x.com/dxs0vfip54
2024年8月18日 22:06 いえなが@夏山シーズン!₍₍⁽⁽☀₎₎⁾⁾₍₍⁽⁽?₎₎⁾⁾婚活中
今年の赤石岳登山は椹島までの自転車移動+赤石小屋までの登山を無事完遂出来たので一定の満足感がある。 17kmの林道、しかも登りを2時間でこなせたのは週末サイクリングの成果と取らえられるしね(๑•̀ㅂ•́)و 三年前の悪沢岳登山の時は自転車移動後に足が痙りまくって酷い目に遭ったからね…
2024年8月18日 8:51 秋宮碧唯@9/15富士山クライムラン
山登りと言えば、八王子にある廿里山(とどりやま)の山頂に何度も行こうとしてるけど未だにたどり着けない… 富士山、槍、穂高、北岳、立山、白馬岳、甲斐駒、仙丈、空木、木曽駒、赤石岳、悪沢岳など名だたる名峰を登ってきたが、この山には何故かたどり着けない。 pic.x.com/pvex1faixo
2024年8月18日 8:30 ☆雪月華☆@お兄様部
糸魚川静岡構造線の西側には日本アルプスが造られており、飛騨山脈や赤石山脈の高山が沿線に連なり、天険を形成する。地質および生態系は、糸静線を境にして大きく異なり、東半分を東北日本、西半分を西南日本という。糸静線沿線の主な山や高地には、白馬岳、乗鞍岳、上高地、赤石岳、身延山な おは🍀 pic.x.com/9vfrevfnbr
2024年8月18日 5:51 ウニャンコ
今年は亡き故人の想いを継いで、行ってきました。赤石岳。 pic.x.com/aklvl94zjc
2024年8月14日 8:12 りゃなん
荒川岳・東岳(悪沢岳)・前岳・中岳・赤石岳を山歩しました「おつかれ山!」 pic.x.com/v4stmi7adq
2024年8月14日 6:50 いえなが@夏山シーズン!₍₍⁽⁽☀₎₎⁾⁾₍₍⁽⁽?₎₎⁾⁾婚活中
畑薙ダムから椹島までガッツリサイクリングをして、そこから赤石岳へ!٩( 'ω' )و pic.x.com/2qvgj4e8fb
#畑  
2024年8月12日 13:28
@mick9855Mickさん‼️ いいですねえなどと簡単には 言えません。まさに《絶景‼️》 立ちはだかる赤石岳が、自然の 美しさと厳しさを教えてくれて います。 先の文中に「胸突き八丁」という 言葉が出てきて、Mickさんは 本物の山男だなあと思った 次第です‼️ 本当に貴重な風を運んで頂き 感謝に堪えません🙇‍♂️
2024年8月2日 13:30 へろへろ隊長
先ほど下山し電波の入るところまで戻ってきました 今回は椹島から千枚岳、荒川三山、赤石岳を回ってきました とっても辛かったけどとっても楽しい縦走でした これで南アルプスの百名山が終わりました♪ (79/100)
#荒川  
2024年7月25日 22:13 niki
南ア南部縦走キロク④ 2024.7.20-23 ◯荒川前岳〜荒川小屋◯ ガスガス風強になってきてしまったので、中岳へも行かず早々に小屋へ向かう。悪沢岳を振り返って眺め、正面の赤石岳を眺め、途中のお花畑に癒しをもらい、眼下の赤い屋根荒川小屋を目指して歩く。
2024年7月25日 12:11 はまごん54世
椹島から周回(千枚岳〜悪沢岳〜赤石岳〜聖岳)
2024年7月23日 19:32 あるぱか@新宿ゴールデン街
本日あさみが20時から24時まで開けます! 今朝は赤石岳山頂でご来光を見て 小屋に帰ってきたら、小屋のみんなに いいとこ立っててくれてありがとう!ってみんな思ってたよ!いい写真撮らせてくれてありがとね と言われてもらった私の写真 山に登る理由は景色だけじゃなす🐤
2024年7月23日 5:49 graphixx
南アの南 椹島→千枚小屋と聖平小屋→椹島だけ晴れて、稜線は爆風と雨とガスガスだった 写真は千枚岳 悪沢岳 赤石岳 聖岳
2024年7月21日 23:47 ?おけらねぎ
畑薙湖と吊り橋は惜しくも不参加だったツーリングで訪問出来なかったスポット。 このバイク撮り映え橋は排気量マウントおじさんに追いかけられ際に是非使っていただきたい 🧗すれ違った登山者の方は奥地に聳える赤石岳を目指すとのこと、人生一度は見るべき絶景……そろそろ登山も視野に入れてみる?
#登山  
2024年7月21日 11:29 たく
先程、赤石岳から下山しました! 今回の歩行距離は18.1km、総上昇量は2,459mでした! 山頂からの景色は全く見られませんでしたが、念願の一等三角点を見ることが出来て本当に良かったです✨ アクセスは大変ですが、良き山でしたね!
2024年7月20日 7:30 たく
これから特殊東海フォレストのバスで椹島へ向かい、赤石岳に登ってきます!
2024年7月17日 17:12 がんちゃん
@ixtsunuすでに判明してるかと思いますが、赤石岳あたりから南面を撮影されているようですね。
2024年6月26日 12:33 Miho?山歩きの記録
【北アルプスと南アルプスの手拭い】 キラキラした北ア 渋く味がある南ア(だがそれがいい) どちらも本当に大好きな山たち 上から順に 穂高岳山荘、三俣山荘、燕山荘 北岳山荘、赤石岳避難小屋
2024年6月25日 13:07 Tsurugi2999
塔ノ岳(表尾根)⑤ 最後のガレ場を越えて山頂に到着! 梅雨前の晴れ間で人だらけ。 360度の眺めが塔ノ岳の人気の一つ。 富士山や愛鷹山のほか 聖岳や赤石岳など南アルプスも見えている。 ふり返ると 歩いてきた表尾根の稜線がず~っと見えるのがイイ。 少し休憩したら 道を戻って木ノ又小屋へ。
2024年6月20日 15:48 k i k i \富士山への愛が止まらない/
千枚岳からの富士山🥰🗻 📍千枚岳(せんまいだけ) ⛰️標高2880m 椹島→千枚小屋→千枚岳 ピストンのコースであれば往復で12時間🚶19.7km 私は3泊4日の南アルプス縦走で 三伏峠→小河内岳→荒川三山→赤石岳→荒川三山→千枚岳→椹島と43kmの道のりを歩きました😁
2024年6月19日 12:30 雨覆羽カケスちゃん
久しぶり、今朝のお山。赤石岳、聖岳ともまだちょっぴり雪が見えました。南アルプスの手前、カケスの好きな井川高原もくっきり。山伏のもっと北まで、よく見えました。    
#山伏  #聖岳  #高原  
2024年6月10日 14:51 山と野原
赤岩峠登山口~赤岩岳~大ナゲシ~赤岩峠登山口(2022/1、埼玉県)…両神山近く。赤石岳、これ登れるのか?と登る。山容が綺麗。大ナゲシも楽しかった思い出。岩登りや景色…。残雪がまた良かった。…岩登りの技術を身につけたら、おれ、赤尾尾根を行くんだ…→要ロープ!
2024年5月17日 19:38 しょーゆ(千枚小屋管理人)
赤石岳避難小屋に新しいグッズが登場したぞ〜!! 手拭いが渋くて良い…!! 頂上小屋の新しいアカウントなので、フォローして赤石岳からの絶景を楽しみましょう!!!
2024年5月16日 18:09 しおちゃんlife is on top of the mountain
個人的に『推し山歩き』 ⛰️水晶岳と鷲羽岳と鷲羽池の稜線 ⛰️南駒ヶ岳と越百山の稜線 ⛰️荒川三山と赤石岳の稜線 ⛰️霞沢岳の稜線 ⛰️雲ノ平と高天ヶ原温泉
2024年5月13日 19:09 Miho?山歩きの記録
【小河内岳】北岳〜光岳まで南アの山が見渡せる素敵な場所で雪が残った荒川三山や赤石岳、塩見までの稜線も重厚感だし人が多くない所も良い7月の縦走はまた小河内避難小屋泊で行… 文字数オーバーなので続きはYAMAPへ! 【小河内岳】南アルプス南部へ𓈒𓏸 yamap.com/activities/317…
2024年5月11日 13:10 カズサマ
 から下山時、  が絶景の展望台にて☀🍃🎵、赤石岳や荒川三山がキレイですぅ🎵
2024年5月3日 15:02 安里
まー公園に来ただけなのに絶景だね あれ赤石岳か
#公園  
2024年4月17日 21:10 Kenshi.Tagami
週末は今シーズン初のALPSフライトだった。条件は土日共に程々だったけど、土曜は南アルプス。日曜は北アルプスのフライトを楽しめた。動画は4/13の南ア_赤石岳、甲斐駒が岳。4/14の北アの穂高岳&上高地。きれいな山の景色に癒された(^^ onlinecontest.org/olc-3.0/glidin… onlinecontest.org/olc-3.0/glidin…
2024年4月17日 13:42 さたびー@ちえりすと
@bonbaieeeeeee旅行から平常モードに切り替わったので 一枚目:千枚岳から見た赤石岳 二枚目:光岳のセンジヶ原 三枚目:兎岳から見た聖岳 四枚目:本谷山から見た塩見岳 二枚目だけガチでわかりませんのであてずっぽうです。南アでこういう池ができる場所があるんですね……
2024年4月13日 20:12 ?りゅーーーG(自分)
鬼ヶ岳から南アルプス方面の眺望。 雪被ってる山。右からざっくり、中白根山、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳 であってるかな…
2024年4月6日 1:29 よってに@
大倉尾根しんどいって椹島から赤石岳登って荒川小屋泊まることだよね☆ それしかないよね☆ 赤石ー悪沢周回1泊で行く絶対条件だよね☆
#荒川  
2024年3月16日 17:31 ?不良サラリーマン?
@momo_wing2山方分山!なるほど🧐勉強になります📚 ⛰️は大好きでして、自分の背景画像は南アルプス静岡県の赤石岳からの🗻なんです😊お母様ともお友達になりたい🤝😆
2024年3月6日 10:52 きじばと
南ア南部のわかりやすい図を発見して完全に理解した nanpusu.jp/yamagoya/repor… 椹島ロッジ起点で3日間で悪沢岳→赤石岳→聖岳の周回ができるとよいかなあ。
2024年1月7日 16:29 ☆S∞MЯK★エリゴンズ
1月5日㈮⑥この山域は夏は展望の利かない藪山だそうですが、さすが山国甲州だけあって冬は山岳展望に恵まれます。さらに白根三山の南に続いて一枚目右から悪沢岳・赤石岳、聖岳。北には奥秩父の山々(二枚目)、南には三ツ峠山(三枚目)、東には北都留三山と笹尾根・上野原方面(四枚目)が見えました。
2024年1月2日 18:32 藤田有紀彦
謹賀新年 世界はむちゃくちゃですが、私はすべき仕事を面白くやって、やりたいことをきちんとやります 昨年諸事情で帰れなかった信州の実家からは南アルプス・中央アルプスが見渡せて、「さあ今年はどの山に登るか」って毎年思い巡らします。 思いつきだけど今年は赤石岳、塩見岳を攻めようかな!
2024年1月1日 22:12 Take
2023年後半(7-12月)の山行記録✨ 百名山のうち3000m峰に的を絞って、悪沢岳/中岳/赤石岳縦走+前岳も、御嶽山、北岳/間ノ岳/農鳥岳縦走と7座制覇💪 悪沢縦走は爆風だったけど、白峰三山は☀️に恵まれ最高でした💯 2023年は、日本百11座(25/100)、3000峰10座(12/21)登頂👍 重複あり
2023年12月30日 20:52 ゆうき@長期投資&UL登山
2023年は百名山8座(平ヶ岳、赤石岳、利尻山、蔵王山、羅臼岳、斜里岳、石鎚山、剣山)に登頂し、合計登頂数は77座から85座になりました。
2023年12月23日 16:30 Sae
①赤石岳〜悪沢岳 ②甲斐駒ヶ岳〜仙丈ヶ岳 ③利尻岳 ④八ヶ岳 双子山 今年はあまり登れなかったけど、ずっと行きたかったなあと思ってた山に行けて良かった😊
2023年12月20日 18:49 エイ
粟ヶ岳山頂のテラスからの展望! 1番左の冠雪した山が南アルプスの赤石岳です。直ぐ近くの倉真温泉にも干支のオブジェがあります。
次へ
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット