十石峠 口コミ・評判 最新情報まとめ
"十石峠"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
10月27日(日)(11時-15時)に札幌コンベンションセンターで開催される 20に参加します。ブースは【H28】。北海道初登場は「観光を支えた鋼索鉄道をめぐる物語 妙見山・十石峠編」(A5版 24P 500円)です。ふたつの標準軌ケーブルカーの歴史と妙見山廃止前の最後の姿を紹介。 pic.x.com/3nBVKatxMU
4日連続 サイクリングして何か飽きてきた。 この旅の中での話だけど。 蓮華温泉温泉のルートは良かったけど 湯峠とかが平凡で刺激がなかったんだよな😥。 前回は三国峠 ぶどう峠等走って更に何としても十石峠を走りたいと思ったんだけど😅。
十石峠経由で万葉の里で休憩して帰りました。 軽い朝ラーのつもりが300キロ越えのしっかり1日ツーリングになりました。 pic.x.com/YKiPERyuHE
Good Morning ☁️ 先日は秩父~上野村~長野ドライブしてきました 🚗💨 いつも十石峠を越えて長野へ抜けるんですが、災害通行上⛔で下仁田へ抜け長野へ🚗💦 ちょうど一年前もここ走ったんですが、時の経つのは早い! 次は一年待たず近々また走ろうかな。。 pic.x.com/agGiBFmd7l
四輪で小海行くのに秩父からR299から十石峠経由は避けた方が良さそうな雰囲気だな ツーリングマップルに酷道とか書かれてる
十石峠通行止 299号線から峠に行こうと思ったら 看板が見える🛵通行止 取り敢えず行ける所まで走る💨 まあ行き止まりだね 迂回路看板に従って🙂↕️十石峠へ向かう 299号線との迂回合流地点 峠の登りの間🚙車と🛵に合わなかった 帰りに3台に遭遇 狭い下りカーブで会うとびびる 雲☁️と山⛰️境目美しい pic.x.com/pvjdqyr6v1
動画を公開しました🙌 今回は酷道と呼ばれる十石峠を通るルートで長野県まで遊びに行った際の動画です💪確かに道は狭かったけど一番の敵は🐝 でした😇明日のツーリングに差し障りが出ない様、お時間あります際にご覧いただけましたら幸いです☺️ 【 | 吐竜の滝へ youtu.be/mx25OVvD8FI pic.x.com/idskxyxypk
久しぶりのツーリング。 定峰抜けて小鹿野のセブンでホットコーヒーを飲む。 この時間はメッシュジャケットだと冷えますね。 本日はこのまま女神湖方面に出る予定。 十石峠は確か工事のはずなので93号からかな。 pic.x.com/x08wvhinvz
ツーリングサポーターに一般道でまかせたら十石峠に来た。台風で通行止めになってるかと思ったw
羽黒下駅 10年ぶりの訪問ですが、鉄道利用では初訪問 お目当ての新印はシヤチハタ印で、インクの量は良好 前印にも記されている茂来山のトチノキ、コブ太郎はR299で十石峠方面へ向かう途中にあるそうな。 pic.x.com/hbfckwnrvr
帰宅🐸 オール下道 岐阜県の色んな道 ⇒ メルヘン街道 ⇒十石峠 ⇒ 秩父 ⇒ 帰宅 高速渋滞回避はできたのか。 ツーリングと一緒だな。 pic.x.com/po7fhipf3b
昨日のツーリングの続🏍️ 【十石峠】~長野の【牛乳専科もうもう】へ向かう途中雨が🌧️ びしょ濡れになりながらたどり 着いた途端に雨も上がったのですが、閉店時間でした😭
昨日のツーリングの続🏍️ 【十石峠】へ向かう途中の【道の駅両神温泉薬師の湯】で昼食🍴😋🍚『わらじカツ丼と蕎麦のセット』を食べました❗ 風鈴が綺麗な音色で鳴ってました🎐
土曜のビーナスライン下道ツーリングを反芻中。 十石峠を越えたあたりまでは気温も程よく走りも順調。 メルヘン街道に回り込んだあたりからメルヘンが始まってたんだよね。 山頂付近を覆う不穏な分厚い雲、高度が上がるにつれて急降下する気温と気圧。 白樺湖で一息ついたらあとは真っ白な世界でした
KEYを抜いたので気を抜きます。 ゆるふわ霧ヶ峰下道ツーリング、十石峠と富岡製糸場を添えて、終了! 走行距離450キロ、霧ヶ峰は霧しか見えない第二弾でございました。 いやー、下道日帰りって良いものですね!
よく行くドライブコース、関東屈指の酷道部分の十石峠へ 7月の新緑はやっぱり綺麗です。 そして展望台付近は24度で良い避暑地❗ ただしアブかすごい… 今回驚いたのが天望山付近に大型トラックが!? 長野側からなら入ってこれるのかな? それでもかなりきつそうだが…
軽井沢▶︎草津▶︎万座▶︎上田▶︎諏訪▶︎八ヶ岳▶︎清里の群馬長野山梨満喫旅〜🫶🏻 12日の軽井沢から14日の十石峠を降りてくるまでずっと標高700m以上にいたからひさしぶりの平地〜! 百戦錬磨に被っちゃって悲しかったけど癒された🐥
先日の長野へのドライブの途中、国道(酷道)299号線の十石峠を通って来ました。 納車5日で行く場所では無かったかも知れませんが、やっぱりこういう道が似合ってるよなとも感じました♪
茂来館は何度か来ているが、町の地理について何も知らないのはいけないと思い、終了後に東側の十石峠の方向にドライブ。峠まではいかなかったが、乙女の滝という看板があったので滝を見る。遊歩道が整備されていて歩きやすい。滝よりも歩道や橋の造りを見てしまう。
299峠ソロツーリング 日中の最高気温が35度予報 ならば山へ行こう! 2000mを超えるとさすがに寒かった🥶 それでも暖かい下界でライダーの義務 麦草峠を越えた辺りにある乙女滝 一見の価値ありです 花園IC→志賀坂峠→十石峠→麦草峠→ビーナスライン→蓼科スカイライン→佐久南IC→帰路 全369.7キロ
朝6時から夜10時までツーリングしてました 十石峠を抜けて、メルヘン街道を通ってビーナスライン途中のレストランへ (このナポリタンが食べたかったのです) そこから思い立ってつまごいパノラマライン北コースを走破しました
2年ぶり2回目の十石峠酷道299号線の旅になる。。。 行きも帰りも酷道走破。 さあ、楽しくなってきやがったぜ。。。
国道299号線の旅。とうとう群馬県上野村楢原郵便局に到着しました。時刻は12時46分。起点から98.1キロ。 県道上野小海線は通行止めの模様。十石峠は大丈夫だろうか。12時52分出発
先日のGRヤリスツーリング@渋峠⇒菅平の進行経路 熊の湯から山田牧場・松川渓谷・須坂方面に下るr66を初走行。 道自体は狭いものの意外にそれ程荒れておらず十石峠よりは走り易い印象。
新コース追加しました! ぶらぶらサイクリングコースガイド「秩父~十石峠~佐久」 cycling.bura2.com/2024/05/Jikkok…
10年前のゴールデンウィーク後半戦は熱気球レース取材を兼ねて国道299号十石峠経由で佐久に行っていたのだった。先日長期休暇の渋滞に関する記事を書いたが、混むのは大都市と郊外を結ぶ幹線、地方都市の縦貫路、観光スポットくらいで、それを外せばガラガラ。外出を控えるなんてもったいないと思う。
十石峠街道→ぶどう峠→メルヘン街道→ビーナスライン→霧ヶ峰で じゃがバター を食べて帰ってくる旅でした🏍🏍
特に予定もないので明日は下道ツーリングでもしようか考え中 254で藤岡いって最後の神玉をいただき、そのまま佐久へ 帰りは十石峠を抜けて芦ヶ久保を通って帰宅かなぁ 他にもいいとこないかな🤔
黒川ダムツーリング 昨年同じ時期にK1200Rで行こうとして 断念した場所です。 青垣峠と言う所を通りますが秩父から長野に抜ける 十石峠に似た酷道を通ります。リベンジ完了。 黒川ダムは通行止になってる方向から登りました。 兵庫は小さいダムが多くここは関東の有馬ダムに似てます。
十石峠に来ました。 道幅がとても狭く、自分は車で運転は絶対にしたくない(出来ない)ですが、バイクなら景色もいいし最高の峠道でした! 止めて景色を撮れそうな場所が少なく、360°カメラが欲しくなりました。 十石峠 長野県佐久穂町、多野郡群馬県
当初の旅の構想は… 【土曜】朝イチ正丸峠→志賀坂経由で十石峠→長野側に抜けて、もし行けたら道の駅上田で馬鹿バーガー→ペンション 【日曜】別所温泉→碓氷峠旧道→妙義山→道の駅しもにた…あたりを考えてました😅全然できませんでしたが。 行けなかった場所はまた次回。
群馬県主要道❄冬季閉鎖後☃ 開通日一覧動画😊作りました 今後の🏍ツーリング🚗ドライブ🗻旅行計画に🧐 youtu.be/EsaXC-cv4dc?fe… 志賀草津道路🏍金精峠🏍毛無峠🏍十石峠🏍尾瀬周辺🏔️谷川岳🏞️奥四万湖🏞️野反湖🏍林道などなど
十石峠登り口に到着しました。今回の目的地に到着です!さて、帰りのバスですが、箱根方面は14時56分が最終です。熱海行きは56分の折り返しが最終のため、16時45分まで有ります。十国峠で観光した後箱根に行く際は要注意です。ちなみに、伊豆箱根バス以外、登山バスなど他系統のバスは有りません。
忙しい人向けの国道299号線(国道462号線重複区間)の十石峠を「R299・R462交差点(神流町)」~「R141千曲病院入口交差点」間の酷道区間をノーカットでドライブして見た!の動画↓ youtu.be/QWVY5iCuZaY?fe…
国道299号線(国道462号線重複区間)の十石峠を「R299・R462交差点(神流町)」~「R141千曲病院入口交差点」間の酷道区間をノーカットでドライブして見た!(後編)の動画↓ youtu.be/6D9cQucD4zg?fe…
御山人「十石峠より下り、群馬県上野村の道の駅上野」 羽入「猪豚(いのぶた)丼なのですよ。食後は十石みそソフトクリームなのです、あぅあぅ☆」 エウア「猪豚とは、猪と豚の合の子なのであるな。鹿と同じく、コクのある野性味が特徴のジビエであるなあ。実に賞味に値する」
御山人「帰りは国道299号で信州から上州へ」 羽入「県境の十石峠には、展望台があるのです。遠く前橋や高崎まで見渡せるのですよ」 エウア「標高は1,250mであるなあ。実に走行と鑑賞に値する」
[絶景?の十石峠ケーブルカー]営業再開した熱海ホテルニューアカオに泊る挙動不審の旅2023 nicovideo.jp/watch/sm430514…
国道299号線(国道462号線重複区間)の十石峠を「R299・R462交差点(神流町)」~「R141千曲病院入口交差点」間の酷道区間をノーカットでドライブして見た!(前編)の動画↓ youtu.be/w8N0t7HUW38?fe…
日付け変わってから帰宅したのですが、秩父から佐久穂までサイクリング。 国道299号線の十石峠が酷道と云われる由縁がよ〜く分かりました。林道レベルの狭さでどうして国道を名乗っているのか不思議です。