立山 口コミ・評判 最新情報まとめ
"立山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
7時半から富山駅近傍に滞在しているけど、あいにくの雨降り(今は止んでる)なので、特に何処ぞの観光もせずにダラダラしてる。レストラン街は11時開店なので、それまで暇。曇ってて、白山も立山も見えない。昨夕に電鉄黒部駅辺りから剱岳チョロっと見ただけ。
山に登りたい、、、 立山最高だった、、、、信濃大町いい町だった、、、、また好きな場所が増えてしまった、、、 pic.x.com/pw1lLoDWmz
立山連峰の紅葉といえば、こういう姿を思い浮かべる方が多いのでしょうか。 勿論、富山県や市が採用する絶景で、流石の一枚ですね。 一方で、初めて富山県を訪れた際の、市街地の背後に立山連峰が控える風景は、何十年経っても忘れがたい絶景です。 そんな印象的な風景を続けて掲載します。 pic.x.com/tvoDNAWlWj
ダムで引き返さず後立山連峰までいけばよかった…!立山連峰大好き❤次はぜったい富山側まで抜けるコースでいく。 【女ひとり旅】秘境&絶景の富山県!黒部渓谷トロッコ電車と立山黒部アルペンルートを満喫してきた。 youtu.be/f-6vlsjY5OA?si…
薄っすらと見える山の稜線。 昨年の立山の初冠雪は10月08日。そろそろ冬を感じる白い立山連峰が見たいですね。 写真は昨日、富山市から撮影。 pic.x.com/LE0a26dMmw
ライドが程よく早く終わったので、午後は雨晴海岸へ 雲が少しかかってたけど、立山連峰と女岩がうまく重なってめっちゃ映え写真が撮れました 道の駅も面白いものたくさん売ってて長居しても全然飽きない。オススメの理由がよーーく分かりました🥰 pic.x.com/94IEeG4NBu
立山連峰を直に観た上でこのお曼荼羅を見ると「そうかそうかー」となり嬉しい。 手前に木々が配置され前から後ろへと切り立っていく形状や高いところには雲がかかるところなど。 富山県 最古の「立山曼荼羅」レプリカ完成|北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/articl…
11-13で立山へ 初日は高山病に若干なりつつ浄土山登って雷鳥荘に宿泊 2日目は別山、真砂山、富士ノ折立、雄山登って憧れの雷鳥沢でテント泊 3日目は3時起床して奥大日岳へ 最後の雷鳥沢→室堂が辛すぎたけど楽し過ぎた☺️ pic.x.com/Z7P1zhVn59
@chas_tabi秋の立山、絶景ですね✨️
東日本大震災雇用教育健康支援機構の修学旅行支援報告、岩手県下閉伊郡山田町立山田中学校の皆さんです。東京、鎌倉方面の旅です。 pic.x.com/Ttbr89Yno5
沖縄、新潟、岩手と行って、最後残った観光したことない県は富山だけ。大トリは立山・黒部にやっていただきたいが、そう考えると少々構えてしまうから最後になったのかもしれない。
再来週は立山Craftです。今日はテントの予行演習をしました。今回は島型にレイアウトしてみることに。良い感じになりそうで楽しみです。写っていませんが、ドールたちも連れて行きます。 pic.x.com/LeWIAIGnXP
立山黒部アルペンルート ロープウェイ、トロリーバス、ケーブルなどさまざまな乗り物を乗り継ぎ立山へ。立山の景色は圧巻でした! pic.x.com/29zZGRV2HK
10/12-14 ツーリング 立山連峰が雲で隠れたり、立山黒部アルペンルートの当日券がまさかの完売でメインイベントが消失したりとグダグダながらも走って愉しい道あり、名産や地酒を堪能出来たので良し もっと下調べして、いつの日かリベンジしたひ🔥 pic.x.com/ddzueYMEu9
おれたちの立山・剱岳縦走2024!🎉 今回 やっとやっとこの山域に行けました😭 3日間とてつもない晴れ! そして どれも目を疑うような 信じられない景色たちが待っていました☀️ 僕の人生で 一生忘れる事のない旅になりました。 立山、剱岳ありがとう✨ pic.x.com/k0XtzpjGWq
遂に登頂した 日本三大霊山、立山。 絶景を皆様と楽しみたく存じます。 公開寸前で再度富山へ取材しました。 10/20 21時予定。 カメラマンと写らない世界 特別編 越中/常陸/駿河/信濃/美濃/紀伊/伊勢 冒険譚 Tour Report 天へ手を架ける者 twitcasting.tv/toya_thirteen/…
黒部宇奈月温泉駅からちょっと行ったところにある立ち寄り湯、金太郎温泉カルナの館がよかった。硫黄の香りが強くて温泉! って感じ。内風呂から岩を積んだ立山連峰を模した景観が見られるんだが、中段右に登山道を模したようなものが岩を削ってつけられていたり手が込んでいる pic.x.com/IL3aSRv0sn
立山黒部アルペンルート! ⑥立山ケーブルカー🚠 これで6つの乗り物終了🫡 なが〜い道のりだけど、絶景見れてよかったです😌 pic.x.com/2KQ0EQ746K
奈良時代以降、信仰としての立山登拝だったものが明治維新を境に探検登山、スポーツ登山となり、さらにダム開発によって観光登山となった。その変遷が興味ぶかい。 かつては中語(ちゅうご)と呼ばれる案内役がいたこともはじめて知った。単なる案内役というわけではなく神と人との間をとりもったと。
地元~東京~長野~扇沢~黒部ダム~室堂~立山~富山の旅を堪能中。 団体客が多くて、黒部ダムで遊覧船ガルベに乗れなかったのが残念😫 pic.x.com/JwAAcVKgF9
北陸3県は、観光要素がほとんど被らないのが弱い 福井県なら 東尋坊、永平寺、恐竜博物館 がメイン 石川も富山も 海岸は能登半島以外は平坦 寺院も永平寺クラスは無いかな 富山は立山連邦及び五箇山 これも福井や石川は弱い 石川は金沢 金沢的要素は福井も富山も弱い 尚、主観に過ぎません
立山~畑尾山~大洞山 大洞山まで行ってピストンて戻ります アザミ平から富士山🗻がきれいに見えました 3時間程度のいい運動になりました🥾 pic.x.com/DAl0fWDJGW
@Hu_4223_Taoたろさんおはよ〜!☀️ 富山に旅行中なのね😆 立山は昔に仕事で行ったことあるけどすごいところよね🙄⛰️ 引き続き美味しいもの食べて楽しんでね〜!😉✨
聖地巡礼その1、黒部ダム 立山経由で色んなのりものワンサカ乗ってきました、観光放水も見れて良かった…良かったよ…(しみじみ pic.x.com/wG0sAasLuH
富山県の雨晴海岸 立山連峰からの日の出が見れる絶景スポットです ただ瓦礫はまだこの通りでした pic.x.com/aZv8B4yOJ2
立山連峰から登る朝日 (@ 能越県境PA (仏島側/上り) in 七尾市/氷見市, 石川県/富山県) swarmapp.com/saidai24561381… pic.x.com/naamgvjR47
@hideathトロリーバスラストイヤー+観光放水終了間際+紅葉開始+三連休中日、でクソほど混雑してたけども立山から色んな乗り物乗れてダムも行けて最高に満足している
本日は朝日小屋より水平道より日本二百名山かつ新潟県第2位の標高を誇る雪倉岳へ登頂しました🏔️ 山頂から立山・剱岳が見える晴天ぶりでした。 この後は小蓮華山経由で蓮華温泉へ下山して、歩行距離30km・累積標高2,500mの自己新記録でした。 pic.x.com/TDXDn1qnY7
くねくねしてたら富山に出た! 立山の室堂までは行かなかったけど称名滝を見てきた! 日本海回って途中で一泊予定! pic.x.com/WefhGbqGju
てなわけで今回の弾丸富山旅 2つ目の目的地の黒部ダムに無事行けたので満足🐈 食べれなかったものとか買い損ねた物とかあるからまた来たいし、立山室堂のきのこ蕎麦はまた食べに来たい pic.x.com/IQdUFkEo1J
立山黒部アルペン切符 ・各特急指定席込 ・各特急自由席も乗車可 ・高山中央本線・大糸線一部途中下車可 ・富山地方鉄道(立山-富山)乗り放題 (-宇奈月温泉)乗車券2割引 ・アルペンルート内乗り放題 ・7日間有効 どうみてもインバウンド用バグきっぷなんだよな pic.x.com/X3PM4R28Bz
滑川ほたるいかマラソン(21km)無事完走。暑過ぎて12kmぐらいで早くもバテバテになってしまいました。野口みずきさんとハイタッチできたのでよしとしよう。 温泉で疲れをとって明日は立山に登ってきます❗️ pic.x.com/wIVUB3YUjq
百名山80座目、鹿島槍ヶ岳に登りました。南・中央・北アルプスで最後の未踏百名山。 後立山はガスってたけど、立山劔岳方面はバッチリでした。爺ヶ岳が美しい。 pic.x.com/EI88dJkYPo
ひなた「ほらあおい、槍ヶ岳が見えるよ! あおい「うぅ、遠くからわかるくらいデコボコしてる… 仙丈ヶ岳の鞍部に見えてます 後立山もくっきり pic.x.com/gN0gEnnyXs
黒部ダム行って、日本最後のトロリーバスが12月で廃止になるらしいから最後に乗っといたわ 丁度紅葉シーズンだから絶景過ぎて泣けたわ 長野県から富山県に抜けたので本日は立山で一泊して明日富山に抜けます pic.x.com/1Ii4dqG8es
💁♀️ とやま観光ナビ【公式】|富山観光@panokitotoyama \見頃です✨/ 📍黒部平パノラマテラス 黒部平駅の屋上にあり、360度広がる立山の大パノラマを堪能できるスポット🥳 開放感のあるテラスでは四季折々の絶景を眺めながら癒やしのひとときを過ごせます🍁 現在は紅葉が見頃です✨(撮影10/9) pic.x.com/P4szKQWgoW
ペットボトルや中国語、ロシア語、ハングル語が記されたごみも目立ち、住民からは「景観悪化は豪雨の影響だけではない。根本的な環境改善を市はしないといけない」との声が上がる。 富山を代表する絶景「海越しの立山連峰」の撮影をライフワークに、氷見市の美景を撮り続ける上野俊昭さん(84)は10日
SSTR前日 SSTRにあわせて三霊山(富士山、白山、立山)ツーリングにチャレンジ 富士御室浅間神社 富士山中最古のお宮らしい pic.x.com/3kVDD2qnCH