立山 口コミ・評判 最新情報まとめ
"立山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
映画で見た、ボラ待ちやぐらの向こうに そびえた立山連峰が美しくて忘れられず 穴水まで行ってきました。 梅雨真っ只中、 山は全く見えませんでしたが 「しんぶん紡ぐ」の本物が見られて、 石川さん靴下も買えて、 充実した石川の旅になりました。 また行きます! pic.x.com/dKsYo3PLR1
1月、快晴の立山連峰 4月、のと鉄道 震災語り部観光列車と満開の桜並木 4月、アグレッサー春の新色、初フライト初ナイト 5月、岩国FSD F-35Bバッツ🦇隊長機の背中 pic.x.com/PaymCfyEUU
@Gyoza_Su_Rayu富山旅、羨ましいです❣️ ン十年前に一度だけ行きました。 雨晴海岸行かれましたか? 日本海の白波越しに青空を背に聳える立山連峰、忘れられません。 まえすけくん、あんな雄大な景色の中で育ったんだな、だからあんなに懐が大きいのかな、なんて、ぎようざさんの写真見ながら思いました
霊山立山はいかにして世界有数の山岳観光地となったのか。立山山岳史の第一人者・高野靖彦(富山県立山博物館館長)が、信仰登山から観光登山まで、挫折と成功の歴史に迫る…【立山観光ヒストリア アルペンルート以前の観光史】の情報を近刊案内ブログにアップいたしました。 chihosho.neil.chips.jp/?eid=1075 pic.x.com/RWPqzD57R3
久しぶりの「比美乃江公園」 撮影:2025.6.17 久しぶりに比美乃江公園へ行ってきました。気温31℃ながら強めの風が気持ちよかったです。立山連峰は雲の中だったのが残念です。 pic.x.com/K9tLjeuimw
本宮砂防堰堤、立山連峰からの雪解け水が今年はすごい!今年最高の涼スポットかも!! pic.x.com/02n8moaI8P
よいか若きパダワン共よ 絶景の立山連峰に抱かれた富山は… 海の幸はかなり旨いし、米もなに気に旨くて水がまた超絶旨い…てことは、ポン酒もすげー旨い土地ってことなんだが わしに逢いに、富山にはぜってーくんな pic.x.com/JfpkOc6uuJ
画像は富山県滑川市のマンホールカード。 春の訪れとともにやってくる富山湾の神秘「ホタルイカ」を漁師たちが定置網を引き上げる「網起こし」の様子が描かれています。 上部に描かれているのは立山連峰ですってわけでGWに富山弾丸満喫旅シリーズのスタートでっす! pic.x.com/IA1wSI4vii
@hanadorry今日は、久しぶりに会えてよかったです。Tシャツ楽しみです。お盆始めの立山アルペン旅行の2日目に着るために。
観光急行 撮影するなら立山とかゆのくにのヘッドマークがある方が良いけど 日本海縦貫線の旅の途中で乗るならヘッドマークなしで良かったのかも? 北陸新幹線金沢延伸前の475系に乗っているみたいな雰囲気を感じれたし 直江津からのしらゆきは上沼垂色だったから特急北越に乗るみたいな感じだったし pic.x.com/1odKUunUUn
@raichan_toyama 富山市推し風景 立山連峰‼️ 市街地からみても絶景でした🥰
にかかる、 から見る立山連峰劔岳。 富山に住むと超車社会だから、意識しないとすぐ運動不足になる。 片道15〜20キロくらいのライドが丁度よく感じる私なのでした。 pic.x.com/KDlty9SVTB
いつかの銭湯巡り・富山編 番台、女将さん眠そうだった サイド浴槽、カラン配置独特 雨晴海岸からの立山連峰タイル絵 浴室天井は塗装はげコンクリートで梁のような十字が特徴 カラン前休憩中の先客の体が真っ赤だった要因はあつ湯45℃! チルアウトぬる湯38℃ pic.x.com/GSuItFWhnf
485系スーパー雷鳥色 シュプール立山2両 黒部宇奈月温泉行きスーパー雷鳥3両 Nゲージ化完成済み pic.x.com/0mv8Ver1jR
たてはるさんがまさか我が故郷富山に縁があるなんて!! 冬の立山連峰は本当絶景です! 日照時間の少ない富山ではかなりレアです! 雪の大谷も世界ってすごいなって思える観光スポットとなっておりますので是非行ってみては?
うわー!雲の上、立山黒部アルペンルートの絶景、全部見たい! あの、雄大な景色、ずっと見ていたい…ずっと… まるで、自分がそこにいるみたい!未来の旅行プラン、もうすでに決まりそう! 雲上の絶景 立山黒部アルペンルート フルバージョン 4K撮影作品 立山黒部湖/黒 hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q072j.z…
立山線岩峅寺(または五百石)〜立山間の経営の厳しさが報道にあがる。岩峅寺〜立山については、観光ルート(立山黒部アルペンルート)の一部として別会社に移管し観光運賃を取るより他ないのでは。運賃を3倍程度に引き上げる・冬季運休・トロッコ電車を走らせる、など。 x.com/cxieldrako/sta…
とりあえず立山 サッと見て終わるはずだったけどそこに流れてる川を見て 地理の授業で見る河川の勾配グラフでギャクみたいなふざけた角度を描くあの常願寺川!? と山より川の方に興味が向き土木観光がメインに 富山平野の破滅を防ぐため日本最大級を複数含む大小無数の砂防堰堤がびっしり生えてる pic.x.com/qctCPO7LUL
立山黒部アルペンルートの輸送にしても、観光客の多くは立山駅前の駐車場にクルマを置くか、観光バスで来るかなんです ゴールデンウィークでもお盆でも富山地方鉄道立山線の利用はそこまでではない。岩峅寺~室堂間の直通バスなど他のアクセスを考えるタイミングかも pic.x.com/ZnaTNlOFFs
富山城から富山の街並みを 路面電車と城が街の中に溶け込んでてとても素敵 遠くの立山連峰は今日もモヤってる🥺 pic.x.com/9Cy66mzFRF x.com/kushamideka/st…
『mono』9話 おいでませ!ふるさと富山、黒部ダム。 立山登山しかしたことないから、黒部ダムは行った事ないけど(笑) 「(バイクに乗るのは)やっぱ5月と10月が一番だわー」 分かりみが深い。こっちはロードバイクだけども。だが、5月も暑さで厳しい😱
雨晴~越中国分 富山県屈指の絶景スポット 空気の澄んだ日だと立山連峰が見える pic.x.com/i6kxH1sMSw
氷見線で折り返して雨晴海岸に戻ってきました 立山連峰は白いもやの中… 4年前の金沢遠征の時ももやの中だったからリベンジを期してまた来たのだけれども…もう6月だし気温は高めだし致し方無いねぇ…😅 絶景を拝みたいならやはり冬に来たほうが良さそうだなぁ😂 pic.x.com/6mTKFhDByR
@katto_R1250RSこんばんは𖤐 ̖́- 雪の残る立山連峰ᨒ𖡼.𖤣𖥧 曇天も晴天に代えてしまう👏✨ 今日も絶景です👍🏻 ̖́- 金曜日、お疲れ様です🍹𓈒𓂂𓏸
ジャケを描いてくれた齋藤詩織が富山在住なので案内してもらいました 有名スポットをスルーし、まんだら遊宛という立山信仰の体感施設に行ったら良かった が、尖りすぎで未だに消化できない どうやら県立らしく、富山の奥が深すぎて戦慄する こんなに立山連峰が見える日は珍しいそう🏔️ pic.x.com/LTkAlBYeDB
【この目で見たい!ドラゴンアイ🐉🩵👀】 雪どけの季節にだけ出現する、立山・みくりが池の「ドラゴンアイ」🐉 みくりが池の雪が少しずつとけて、水面に“龍の目”のような光景が現れます。 青と白が織りなす神秘の瞳。 雪解けのわずかなタイミングでしか出会えない、幻の絶景です✨️ 📸本日の写真 pic.x.com/z3qB32o7XB
@booooon2929あるあるw地元にあるから逆に食べないやつw 明日立山登るために前入りして観光してる✌
@hihillstyle立山登山は数十年経った今でも鮮明に記憶に残っている 澄んだ空気と下界では味わえない絶景に殊更感動したものだ 地獄谷の異空間、不思議な生え方をした高山植物、雷鳥、目下に広がる雲の絨毯、見渡せる美しい湖などあり得ない美しさと趣 東の方向に立山連峰が見える日は特に感慨深い、、富山人だなぁ
今日の立山2025/6/5(木) 今日の富山は、移動性高気圧に覆われてよく晴れています☀️ でも空は、確実に春→夏に移り変わってきています。夏の立山には、地形による対流雲が生じることが多く、なかなか昼間に山が綺麗に見えるということはありません😭 pic.x.com/9WA9jaGm9I
"立山連峰の絶景を眺めながら、富山の海の幸を堪能する「一万三千尺物語」" - 家庭画報.com|“素敵な人”のディレクトリ l.smartnews.com/m-lvGK3LO/nTZT…
"立山連峰の絶景を眺めながら、富山の海の幸を堪能する「一万三千尺物語」" - 家庭画報.com|“素敵な人”のディレクトリ l.smartnews.com/m-lvGK3LO/tDiU…
@onigoroshilove冬の晴れた日に立山連峰を婦中大橋から眺めるドライブは最高です
昨日は雨降って行くとこなくて近くの立山のふもとに行って遊んだ😂1枚目立山博物館のくたべ、2と3枚目曼荼羅遊園、4枚目近くの曼荼羅食堂の名物血の池地獄ラーメン🍜最後にまた近くの温泉入って帰宅🎶でも久々行ったら結構楽しかった😆✨ pic.x.com/uKcNo0YWqJ
この主人公の伊藤孝一は大学山岳部(旧制高校旅行部)とも町の山岳会とも関わりがない。 強いて肩書をいうならば資産家が、以下の記録をつくった。 ・1923年(大正12年)3月5日〜22日 黒部横断、芦峅寺〜立山温泉〜室堂〜立山・雄山〜立山温泉〜鳶山〜ヌクイ谷〜黒部川・平〜針ノ木峠〜大町
GWに朝の電鉄富山駅を利用したらものすごい臨戦態勢でしたよ。 ただ宇奈月も立山も冬場の観光が少なくなるのは難点です。 x.com/BlackMarines/s…
【柳井イニシアティブ】Open Talk「地獄観光―死者に会える霊地、立山」(6月19日開催) – 早稲田文化 waseda.jp/culture/news/2…
富山地鉄。 立山方面→観光シーズンは半端なく乗ってるから意地でも残す必要あり。 宇奈月温泉方面→これが本当難しいところ。 いっその事富山地鉄としては廃線にし電気バスないしトロッコを黒部宇奈月温泉まで伸ばす手はあるが。 pic.x.com/gsytJGQKrh
💁♀️💫🚘🏔️🚃✨🙆♀️ 富山市観光協会@toyamacitykanko 5月の終わり。路面電車の向こうに、まだ雪をまとった立山連峰が見える幸せ! pic.x.com/UOqfipBdXy
立山黒部アルペンルート 大観峰(だいかんぼ)ロープウェイ🎦ですね。 同ロープウェイは、大観峰駅と黒部平間の標高差500mを約7分で結ぶアルペンルート最大の見どころ。標高2316mの高さ立山連峰の絶景を見下ろすことができます。 毎回乗る度にワクワク。一番の推しです🎵 pic.x.com/4PjHqGALhL x.com/tateyamakurobe…