大沼公園 口コミ・評判 最新情報まとめ
"大沼公園"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
大沼公園に行った時の動画です。周りに誰もいない所を360度回転して動画にしてみました。奥に入るとかなり少なくなります。 pic.x.com/BQUEYjTxOo
低緯度オーロラ 北海道内各地で観測 七飯・大沼公園では赤くぼんやりと輝く空 湖面に幻想的なシルエットが映りました pic.x.com/qM2zMzLbOf
こちら 海じゃなく…沼、大沼公園付近ですが 我々が利用したローカル線は海線、 だから大沼公園駅は通りません 海線の車窓からだと、 絶景を多数撮影するのは厳しいのが判明 pic.x.com/ob14qZVlDm
10月の今後の予定📢 13日(日)14日(月祝) 北海道グリーンランド(ショー&グリーティング🎈) 19日(土)市内ホテルにて企業様依頼♪ 20日(日)大沼公園 11時〜日没 グリーティング🎈 27日(日)まちなかワークショップ 13:30〜丸井今井7F催事場 (こちらは受付終了となっております) pic.x.com/Ok8bRaSA3r
@cheese27cheese他1人1つ目が普通、他が特急です! 普通めっちゃ本数少ないし所要時間も38〜55分とバラツキがあります😂 函館→大沼公園を普通に乗れば函館→登別より安くなりますね🤔 せっかく函館行くんなら大沼🍡食べたいです🤤 こいと縁の食べ物って少ないし😁 pic.x.com/8vfoksOO3H
大沼と小沼間の赤い橋梁を渡るキハ40 函館本線、赤井川〜大沼公園間 2024年9月10日撮影 カメラ:Nikon D500 レンズ:TAMRON 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC pic.x.com/SigXQq17PF
大沼公園で大沼だんごゲット🍡 そして鹿部町の間欠泉へ😊 ここも何年ぶりか分からないくらい久しぶりだけど良いね〜☺️ 間食?🤣で名物のしかべ焼きを食べようと思ったら定休日でした🤣 4枚目はパタ氏のセクシーなアシィィ🤣 (足湯があったので入ってみました☺️) pic.x.com/sBcWkInCi6
@YDn9AVN8qucuM2U函館は住むのには不便でしたが 観光地には さいこうですね🌸◦° ( ˶'꒳'˵ )たまに 観光に行きます✈️で 大沼公園も必須で外せません(≧∇≦)
今朝の話 道南海の恵号 左右で絵柄が異なります。 始発の森から函館へ来て、函館から大沼公園まで往復した後、函館運輸所へ入庫。 pic.x.com/2emmxuQwam
森14:06(大沼公園・新函館北斗経由函館行)→函館15:23 函館です。旅立ちの鐘はもう鳴らないんだよな... pic.x.com/8G4OHPT85Z
普段夜勤なのと、予想以上の完成度の高さに終夜運転してます。 普通列車…森行です。新函館北斗•大沼公園方面は通りません。 pic.x.com/LRY7SEwCFc
大沼公園は田舎でひっそりと暮らす槍弓の妄想にうってつけの素敵な場所だし3月の羊さんというお菓子屋さんのアップルパイとクッキーがとにかく美味しいので妄想に浸りたい方は大沼公園に軽率に行って欲しい。 なお、レンタサイクル必須。電動アシスト自転車ならなお良しな地です pic.x.com/YMBRJ3fVia
まだまだ函館の旅。 観光らしく、人力車乗った₍₍ (ง ´˂˃` )ว ⁾⁾ かんちゃんとっても良い人だった!オススメンズ ホタテ。 大沼公園✨ きれい。 あとイカ墨夕張メロンソフト。 pic.x.com/83NiZDJ94O
道の駅制覇後は夜まで時間があるので、横で旅を支えてくれた愛犬へのご褒美にと大沼公園にあるドッグラン「2nd house WAN」さんへ。 超広い!恐らく北海道最大。オーナーさんも犬好きが滲み出る素敵な方で、馴染みのワンコ達が1番に駆け寄ってました。こんな素晴らしいドッグランが近くにあればな。 pic.x.com/e0xtmxtkvi
グッドモーニング湘南🌊☀️ 昨日今日で約30年ぶりに函館にやって来ましたが、今朝の気温は15℃でやっぱり寒いですね 今日は大沼公園と函館朝市へ行って、午後新函館北斗駅から新幹線で横浜に帰る予定です✋ pic.x.com/3rrjsnp4ht
大沼公園ではボートやサイクリングを楽しみました✨ 冬以外でこんなに綺麗な駒ヶ岳は初めてかも⛰️ 手漕ぎボートは1時間。橋をくぐって小沼まで行きました💦 ちょうど特急北斗が通過💨 pic.x.com/ik9rbywdrx
きひじき高原展望台からだと駒ヶ岳と大沼公園をセットでヨンマルが狙えるのではないだろうか🤔 pic.x.com/y2oglgcrre
205 大沼公園→新函館北斗 10.1km 特急北斗10号 函館 キハ261系 206 新函館北斗→長万部 107.2km 普通 長万部 キハ150形 207 長万部→小樽 140.2km 普通 小樽 H100形 208 小樽→札幌 33.8km 普通 岩見沢 733系+731系 函館地区のキハ40に乗りたかったのですが、全てキハ150でした… pic.x.com/quz18yfaoo