朱鞠内湖 口コミ・評判 最新情報まとめ
"朱鞠内湖"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
3連休の中日は 紅葉観光🚡から変更して朱鞠内湖へ🚙 晴れていると眺めいいね👍 そして、物産館のくま笹ソフトで休憩。ちょっと甘めな緑色のソフトでした😉 pic.x.com/iNriDHFK3t
本当は土日で朱鞠内湖キャンプ予定が、土曜夜雨とのことで断念😭😭(朱鞠内の雨は特にトラウマ)でもやっぱり1年に1回は行きたくて昨日見に行ってきた!父が食べてた蕎麦も今回は食べられました☺️💭(天ぷら重い) pic.x.com/BzmoH2s8FC
オーロラ? だよね?? ちょうど真北に見えてる 北斗七星と重なってるから、 方角的には合ってます 2枚目の写真には 流星か人工衛星か どっちかわかんないけど、 一緒に写り込んでます 朱鞠内湖まで行って撮影して来ました pic.x.com/GwrN3Wlmoe
野生のヒグマ🐻と「世界自然遺産に登録された事」が、観光資源の斜里町(知床)で、カズワン🛳が沈みました。😱 幌加内町の朱鞠内湖で、💴入漁料💴を払って、💴有料💴ボート🚤で、釣り🎣をしていた人が、野生のクマ🐻に襲われて、食べられました。😱 熊🐻に食べられると、糞💩に、なります。😱 pic.x.com/g7mmgfnrtc
北海道4日目 名寄▶︎旭川▶︎北見 441km ・道の駅11箇所 ・朱鞠内湖 ・日本最北の料金所 道央道 士別剣淵 ・HOKKAIDER BASE ・チョボチナイロード、嶺雲橋 ・サロマ湖(キムアネップ岬) 今日も絶景を見ながら走りました🏍 pic.x.com/9inim3qkgj
搬入設置のため、朱鞠内湖畔を通って、一路札幌に向かってます。 昨夜は2時間しか寝てないけど、意外と元気。 好きな音楽聴きながらのロングドライブは幸せ。 pic.x.com/yp7yynvs3o
沼田から美深まで、275線ドライブしてぇなぁ ジョージハリソンの「All Things Must Pass」を3周くらい聴いて、蕎麦畑の向こうの天塩山地を眺めて、霧立亭で蕎麦食って、朱鞠内湖で黄昏て、 そんなゆったりとした自由が許される夏休みは、もう来ないのだなぁ…
雨竜第一ダムの巨大ダム湖=朱鞠内湖(しゅまりないこ)へ行って来ました。「締まりない娘」ではないです😜 この慰霊塔の大きさからも北海道開拓の闇を感じられます😱 pic.x.com/owgasudv3f
今回の北海道ツーリングの目的。 奥尻島行くか〜→クリア 低緯度オーロラ見たいなぁ →興部までぷっ飛ばすも✖️ →朱鞠内湖で2泊するも✖️ イトウ釣るぞ→相変わらず✖️ という感じさ〜
ツーリング2日目 旭山動物園・旭川空港経由後に北上 朱鞠内湖から道の駅びふか Uターンして名寄美深道路を通り道の駅なよろ通過 岩尾内湖を通り大雪山国立公園に沿って阿寒湖特別へ 阿寒湖の温泉に入ってから硫黄山見学 屈斜路湖沿いに進んで霧の美幌峠を経由 密会後 道の駅めまんべつで終了 pic.x.com/0gwsliabit
朱鞠内湖散策その5 思案島上陸! 結構な風が出て波立って来たなぁ。 夕方まで遊ぶつもりやったけど 午後から更に強くなるようなんで ここらで退散ですかね。 思案島だけに〜🤣 pic.x.com/hrkqa2nunh
深名線バスの三股バス停。 幌加内〜名寄間のバスが通年停車するところで、朱鞠内湖から1.4キロ南の三叉路交差点(旧深名線の湖畔駅跡)近くにあります。 本来ならば、夕方の便も湖畔バス停に停車すると便利だとは思いますが、夏場はこういう旅も良いものです。 このバスで名寄に向かいます。 pic.x.com/uhkqecm5is
871 北海道幌加内町 2024.7.30 南北に長い地形で四方を山に囲まれています。 朱鞠内湖は人造湖で日本一の広さ。ここから雨竜川が流れます。 蕎麦の作付面積、収穫量は日本一。 白い花が満開の蕎麦畑が広がっていました。 こころゆくまで幌加内蕎麦を味わいました。 pic.x.com/lh4uwttsj3
今日は小雨が降ってますが、でっかい公園で遊んでます🏞スズシイ ボートも乗りました~=͟͞͞ 🚣♀️ その昔、朱鞠内湖の中の、小島の展望台が気になって、ボートに単独で上陸した経験がこんなとこで役に立った😂 子ガモもいましたが、スマホだとピント合わず😵💫
北海道のマイナー名所である朱鞠内湖のドローン空撮 採取者のHさんはレンタルボートで中の島へ渡りこの標本を見つけたそうです🚣 youtu.be/SuX88-saU6A?si… x.com/minerals_a/sta…
鱗友市場であさごはん食って、ちょっと富良野で観光して、旭川の秀岳荘寄って、朱鞠内湖行こう 昼は旭川か和寒士別あたりだろうか
@upepo555なんと!ひどいね。朱鞠内湖はめちゃマナー良しでした。
@soeusinaieki20年位前までは、毎夏北海道ツーリングに出て居ましたが…今は…😅 朱鞠内湖行くのに、旧白樺駅のある上回りで行こうとしたら、あまりの砂利道の深さに、断念して下回りで行った記憶が(笑)
🐻❄️ふるさと旅〜朱鞠内湖 今回のメインイベント「ずっと🏕️と🎣」 果たしてお目当てのイトウは釣れるのか (先程あげたポストは未加工でしたので再掲します、リプくださった方すみません)
@Moitone_Irisそうねぇ 比較的大きめの炭鉱があった羽幌でさえ衰退していったし、観光要素だった朱鞠内湖もそこまで発展しなかったし…
野生のヒグマ🐻と世界自然遺産に登録された事が、観光資源の斜里町(知床)で、カズワン🛳が沈みました。😱 幌加内町の朱鞠内湖で、💴入漁料💴を払って、💴有料💴ボート🚤で、釣り🎣をしていた人が、野生のクマ🐻に襲われて、食べられました。😱 札幌市西区の三角山で、北大大学院を修了したクマ🐻の
キンキンに冷え込んだ先週末はスノードライブでR275朱鞠内湖へ 最高気温が氷点下二桁な山道でも北国仕様GRヤリスはしっかり☺️ バネレートは少し低め感じ。荒れ気味の峠や凹凸の激しい冬道で楽しむには丁度いいですね。
今朝の朱鞠内湖は-27℃まで下がりキンキンに冷えてました! 前日に現地の方から冷え込みが強い朝はモービル跡がカチコチ固まるので走りやすくなるという情報を得ていたので、湖上サイクリングに再チャレンジ。 おかげで見事な朝焼けの中、湖上サイクリングを楽しむことができました。
今朝のツヨツヨ朝焼け朱鞠内湖上サイクリング 冷え込みのおかげでモービル跡がカチカチになり2インチでもタイヤが刺さらない!
というわけで、今回の旅の締めくくりは深名線でした! 冬の深名線は、氷雪に閉ざされた朱鞠内湖や見渡す限りの雪原など本当に幻想的で、俗世を忘れて真っ白な世界へ連れて行ってくれるから本当に好き…🥺 個人的に乗って残そう運動を始めてもう4回目になりますが、今回も見事に貸切でした:( ;´꒳`;):
野生のヒグマ🐻と世界自然遺産に登録された事が、観光資源の斜里町(知床)で、カズワン🛳が沈みました。😱 幌加内町の朱鞠内湖で、💴入漁料💴を払って、💴有料💴ボート🚤で、釣り🎣をしていた人が、野生のクマ🐻に襲われて、食べられました。😱 熊🐻に食べられると、糞💩に、なります。😱
朱鞠内湖 (しゅまりないこ) | 幌加内町観光協会 horokanai-kankou.com/spot/lake-shum…
帰ってさっそく鞄から朱鞠内湖のワカサギ。 サクッとワカサギの欠けてしまったぽろっとワカサギ。 これホントに美味しいんですよ。 正月もドライブがてら行って買ってこようかな。 直線距離で千キロあるけど。
今年も相変わらず愛変わらず🥰 今年は特に朱鞠内湖までのドライブ聴いたOrientalとHorkewとHonestyが格別だった🥰 My top 5 songs of 2023. What topped your chart?
7日目(昭和58年8月4日)伊納駅→朱鞠内湖⑤ 塩狩駅を出発し目的地朱鞠内湖を目指しひた走る 経路はR40→道道984→剣淵駅立ち寄り(記憶に無し)→道道293→R239→温根別通過→R239→R275→朱鞠内湖 でした。 朱鞠内駅には当日か翌日に立ち寄ったものと思います。
年越し宗谷岬の風景♪ 冬の朱鞠内湖畔 山の淋しい湖に ひとり来たのも悲しい心 胸の痛みにたえかねて 昨日の夢と焚き捨てる 古い手紙のうすけむり
昨日の朱鞠内湖に続き、GGフレンズと「あえたね」のMVに出てくるロケ地巡りに行ってきた🚗💨 晩秋の花咲く岩井君の地元、恵庭をぐるっとドライブしつつ、おいしい秋の味覚に舌鼓をうった。人目のある中、MV再現ごっこに付き合ってくれた素敵なフレンズたちに心から感謝😆
今回最初の訪問先は「幌加内町」 ここはキャンパーならご存知「朱鞠内湖畔キャンプ場」のある街。朱鞠内湖の絶景を観ながら呑む酒は格別に美味しくなるんだよなぁ〜。敷地面積、約767㎢、人口1307人の小さな街だけど、日本一が3つもある街!⬇️
野生のヒグマ🐻と「世界自然遺産に登録された事」が、観光資源の斜里町(知床)で、カズワン🛳が沈みました。😱 幌加内町の朱鞠内湖で、💴入漁料💴を払って、💴有料💴ボート🚤で、釣り🎣をしていた人が、野生のクマ🐻に襲われて、食べられました。😱 熊🐻に食べられると、糞💩に、なります。😱
朱鞠内湖へ行って来ました。15時の水温は16℃で昨日の渡し舟の釣果はまずまず。一人で数本釣り上げた方もいたそうです。私は14時頃から釣り始め、小さなウグイの追いのみでボーズ。また行って来ます。
きれいな湖(北海道・朱鞠内湖)を見ながら 物思いにふけるらじおんチャン🧸💭 珍しく哀愁漂う背中です🤣🤣 それにしても絶景✨ 空気がとっても美味しそう〜.ᐟ.ᐟ
@horokoooこれ 一昨年の春 幌加内町から朱鞠内湖方面へ5〜10分くらいの場所で撮影したものです。 アルプスっぽく撮ってます(笑) こんな素晴らしい風景がたくさんあって 道が空いててバイクでとても走り易い国道のある幌加内町は 控えめに言って最高ですよ👍
RYUJINの世界観を満喫するべく 北海道を全身全霊で感じ 朱鞠内湖の素晴らしい景色と美味しいお蕎麦を堪能^ ^ こんな素晴らしい体験が出来た事に感謝✨ Pirates Of Upasからの Horkew からの トドメのOriental Symphony 聴きながらのドライブ気持ち良すぎ!
明日仕込みしてまったり飲んで皆様のツイートつまみにさせて頂きます😎
一日も早く聖地朱鞠内湖第二第三でキャンプ出来る日を祈って✨
次休み何処行こう🧐
朱鞠内湖から出た先の道でなんの植物かもよくわかんない観光地でもないのに辺り一面黄色い土地があった。
道の駅びふかから見える景色