屈斜路湖 観光 口コミ・評判 最新情報まとめ
"屈斜路湖 観光"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
ほんと北海道の観光名所、だいたい金カムの聖地なんだな…! 硫黄山から屈斜路湖に移動する時に川湯温泉の話を聞いてたら湖が見えてきて、「そっか、このあたりで杉元達が素っ裸で戦ってたんか」と気づいてしまったし、湿原は姉畑先生が駆け回ってたし、釧路はラッコ鍋だし、このエリアの話…濃いな笑
オーロラは見れなかったけど雲海で逆転優勝! さすが霧の摩周湖ですね💡と埼玉から観光で来てたオバチャンと話してたら これ屈斜路湖じゃないんですか?と言われて摩周湖じゃない事を知ったww pic.x.com/11owmS8epF
@hanamaru_miler釧路駅や近隣のホテルから出ている定期観光バス「ピリカ号」がオススメです! 摩周湖や屈斜路湖、阿寒湖などを周ってくれます ガイド付きなのも👍です
国立アイヌ民族博物館で、5年越しの悲願だった「驚異と怪異ー想像界の生きものたち」を見る。 想像力のワンダーランドで、幻獣達としばし遊ぶ至福の時間。 北海道ならではの展示も。 「幻獣観光と商品化」コーナーでは、ご当地UMA・屈斜路湖のクッシー多め。 会期は2024年09月14日~2024年11月17日。 pic.x.com/7asjhqqvza
国立アイヌ民族博物館で、5年越しの悲願だった「驚異と怪異ー創造界の生きものたち」を見る。 想像力のワンダーランドで、幻獣達としばし遊ぶ至福の時間。 北海道ならではの展示も。 「幻獣観光と商品化」コーナーでは、ご当地UMA・屈斜路湖のクッシー多め。 会期は2024年09月14日~2024年11月17日。 pic.x.com/cra9jifi1b
北海道ソロツー5日目 水の学校に連泊して屈斜路湖を見ながら美幌峠を越えて網走監獄まで 観光中に雨が降ってきたのでほぼ見学せずに出発 その後北見まで走ってキタキツネ牧場で癒されて一気に旭川の快活まで走った 石北峠越える時には日が沈んで凍えるかと思った pic.x.com/j3oznv5qhx
レンタカーを借りて観光 屈斜路湖を見に行く 美幌峠の展望台からも眺めた 広々として良い眺め pic.x.com/y0jn9dmgdx
@falnn_chaaanてしかが(テシカ・カ=岩盤の上)には観光名所になっている湖が2つもあります 霧の摩周湖とクッシーの屈斜路湖! pic.x.com/xn0kxyo8jd
北海道前ノリの二地点目は、内地の屈斜路湖と摩周湖に行ってきました🚌 屈斜路湖はかろうじて見えたけど、摩周湖はさすが霧の名所観光バスで連れて行かれたものの本当にそこに有ったのか確信はありません😂 でも道の駅で食べる野菜&果物が美味しかったからヨシです😊 pic.x.com/i8leauuyhm
北海道7日目!弟子屈→虹別(94km) 今日は久しぶりの観光日!屈斜路湖で砂湯に入って、摩周湖にも寄りました。移動時だけ太陽がでて、着く頃には霧で一面真っ白という、天候に恵まれない一日でした。帰る頃にちょっと晴れたのでまあいいです。夜食の買い出しに9km離れたスーパーまで行くの頭おかしい😖 pic.x.com/yxwoy2ulqk
北海道でのフィルム写真その4。 36枚撮りなので、これで最後。 釧路から網走までの移動は観光バスで阿寒湖、摩周湖、硫黄山、屈斜路湖を巡ります。 移動手段としてもオススメ♪ CONTAX Aria Vario-Sonnar T* 28-70mm/F3.5-4.5 MMJ Kodak ULTRAMAX 400 現像&データ化: 青葉台店 pic.x.com/cy3ezhgmpn
「sumikaにちょぴっと教えたい、あの時のクマ観光🧸」 屈斜路湖 砂掘ったら、温泉でてくるんだよ〜 湖は冷たいのに、砂からでてくるのは温かいの!不思議だよね〜 ついつい、楽しくてたくさん掘っちゃう🤭 pic.x.com/bo9i23jrzl
硫黄山を観光、そしてたまごゲット。 硫黄山の駐車券で摩周第一展望台駐車場に入れるので行ってみる。濃霧で何も見えいのですぐに切り上げ、ハイランド小清水725に。途中、虹と屈斜路湖を見て気分良くなったのでソフトクリーム。 pic.x.com/lvzdnw5jhd
@TAKANORI27tsおはよん😊😊 アイコン急に変えたくなったけどなんかシックリこなくて、コロコロ入れ替えまくり😁 ソラやっぱり可愛い >いつも褒めてくれてありがと😊 硫黄山は川湯温泉の近くにあるよ〜 今は売店もオシャレだから、屈斜路湖・摩周湖あたりの観光のついでにぜひ😁
しのだ奈保子先生に推薦頂いた観光コース、摩周湖→屈斜路湖→阿寒湖をレンタカーでまわりました。 途中、硫黄山という、硫黄の水蒸気がモクモクと舞い上がる所に行き、硫黄の熱風に倒れそうになりました😂😂 道東釧路、よき所です✨✨
その日程だとマジで運転するか寝るかしかできない その昔4か年計画で北海道一周の旅やったけど3泊4日で今年は道南方面翌年は道東の屈斜路湖以南とかだったけどほぼ移動ちょっと観光だった思い出 x.com/shizuya_vg30de…
【PR】釧路定期観光バスツアー「ピリカ号」釧路湿原・阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖めぐり!阿寒摩周国立公園を1日で周遊<4~10月/阿寒湖・釧路空港下車可/釧路市内発> 日本最大の湿原、釧路湿原を抜け、日本一の透明度を誇る摩周湖、ガスが噴き出る硫黄山、そして阿寒湖へ🚌 linksynergy.jrs5.com/deeplink?id=C/…
景色、道の駅、峠道も良いし、 運がよければ早朝に雲海も見れる。 津別峠も道は険しいけど良い。 周辺観光も屈斜路湖周りで砂を掘れば温泉が出る砂湯、湖に面した和琴半島、弟子屈方面からラーメン、硫黄山、摩周湖、神の子池、清里のじゃがいも焼酎に東藻琴の芝桜 美幌方面だと肉も美味しい。… x.com/oshikometaro/s…
3日目 定期観光バスで摩周湖・屈斜路湖、阿寒湖で途中下車→バスで美幌→網走泊 4日目 定期観光バスで知床→網走→釧路→夜行特急まりも泊 5日目 札幌→苫小牧→様似→襟裳岬→同じルートで戻って室蘭泊 6日目 室蘭→長万部→余市のニッカ→小樽→札幌→急行はまなす泊 7日目 青森から離脱
春のバカンス(14日目) 摩周湖からスタート 摩周湖の雲海を見に早朝4時から待機してたけど、雲海は出ず…残念 牧場の牛を見に脇道に停めただけで絵になるなぁ〜🚙✨ 硫黄山見て、屈斜路湖寄って、視界5mの美幌峠通って、阿寒湖のアイヌコタン観光へ 今夜は釧路に宿泊💤 14日目走行距離 255km
20年くらい前、よく道東に観光に行っていた時は、摩周駅や川湯温泉駅から、路線バスや定期観光バスを使って、1日で摩周湖、屈斜路湖、硫黄山、美幌峠、阿寒湖をまわれました。 当時でもバス少ないなぁと思っていたのに、今や激減していますよね……
川湯温泉は道東観光の拠点に推せます。運転で肩凝っても素晴らしい温泉があるし、気分転換に湯の川の散歩道や自然遊歩道を歩くのもいい。屈斜路湖畔は景色よし空気よし、3泊では足りませんでした。
道道102号も良い。 けど、やっぱり美幌峠側から入る方が良い。 特に初めての道東観光の方なら絶対。 美幌峠の頂上から見る屈斜路湖はやっぱり素晴らしいから。 あと、峠の入り口の街美幌町は美味しい食事処、隠れた名店が多い。
@chiya0402生まれ故郷の北海道でもまだまだ行った事が無い場所多いのでは。道北なら美瑛富良野 道東なら阿寒湖摩周湖屈斜路湖の湖巡り知床観光も良いかな
中標津クソほどおもろいな。 確かに空港あって網走、知床半島、釧路、根室、弟子屈(屈斜路湖、摩周湖)へアクセスできるから観光拠点としても居住拠点としてもなかなか強い
釧路や網走、とくに何か観光施設を目標にということでもなく、車を走らせ、あのあたりの自然を満喫しようという大雑把な目的で、釧路湿原、達古武湖、摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖、そしてオホーツクの濤沸湖・網走湖・能取湖、最後にサロマ湖と、終始湖めぐりとなった旅であった。
ほっかいどーしりーず 阿寒湖、摩周湖の間には屈斜路湖がある。湖としてはこっちが断然でかいけれど、観光科は、あんまりされていない?カルデラ湖。昔は火山性物質が湖水に溶けていて魚が住めない湖だった、今は水質が自然に改善されていろんな魚が住んでいるよ。
@kitano_tobi35年くらい前(1985頃)でも[観光用アイヌ人]しかいなかったでしょ。 見たの屈斜路湖の近くだったかなぁ。 今の湧いてるアイヌと違い、堀の深い顔してましたけどね。
本日は雨の中だったからほとんどゆっくり観光できんかった。美幌峠も屈斜路湖もしっかり見れんかったなぁ。霧やばたにえんだし、何より気温4℃まで下がり雨で死んだ
今見頃の東藻琴芝桜公園から近くの小清水高原からの景色です 屈斜路湖、硫黄山など見られて 近くにはキャンプ場👀‼️
函館にはいかずに千歳から定期観光バス乗って屈斜路湖摩周湖富良野旭川からおおぞらで札幌、みたいなルート3泊4日で回ったことがあるな。函館札幌間って特急でさん時間以上かかるんだっけね。新幹線いるよそれは。
北海道旅行を振り返って〜 中編 道内2日目の宿の 川湯温泉 に移動… 摩周湖と屈斜路湖を観光しました。 美幌峠で見た夕陽も美しかった♪
@teshikaga_tv現在内地に住む道産子です。 転勤で北海道を出てもう30年にもなりますが、 屈斜路湖、川湯温泉、摩周湖、阿寒湖、硫黄山等の辺りは北海道民にとっても別世界で大好きなところでした😊🤚 観光資源はピカイチなので、是非賑やかな街であり観光地となりますように🙏
@RinMiku3915そうなんよ あそこは川湯温泉、摩周湖、屈斜路湖、小清水原生花園、知床の玄関口の斜里、釧路湿原、冬は流氷が見れる こんな感じで観光要素豊富
【弟子屈】阿寒摩周国立公園内にある屈斜路湖の池の湯地区に、カフェ「ワッカトマリ」が6日オープンします。店内から湖面や雄大な山並みが楽しめるほか、体験型観光の拠点も兼ねるユニークなカフェです。 hokkaido-np.co.jp/article/997123/
絶景!北海道弟子屈町の摩周湖・屈斜路湖 神秘的な自然現象・結氷の紹介動画が第6回日本国際観光映像祭にて、Tourism Destinations Regions 優秀賞、北海道部門 最優秀賞、グランプリのトリプル受賞! tokyoosanpo.com/post-27065/ @TokyoosanpoCより
【北海道・弟子屈】動画「結氷-Keppyo- 神々が宿る。摩周湖・屈斜路湖。」が、第6回日本国際観光映像祭にてグランプリ受賞! prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより
@tsumekiriyasan確かに北海道は本当に離れてますよね😂 てしかが町っていいます!摩周湖と屈斜路湖と硫黄山と美幌峠がある観光の町です⛰️
釧網本線 川湯温泉駅と駅前風景。 摩周湖と屈斜路湖という著名な湖に挟まれ、近くには硫黄山や川湯温泉。 これでもかと観光資源に恵まれた街は、もっと注目されていいとずっと思ってる。 駅前のホテルパークウェイの露天風呂も最高ですよ♨(現在、冬は入れませんが) 2009-3-12 北海道弟子屈町にて
最初に行ったとき(1990年代)は、日に何往復か北見駅~北見峠~屈斜路湖畔~摩周第3~第1~摩周駅~阿寒BTの路線バスが走ってたけど、2回目(2000年代)はその路線バス自体運行されてないようだったのでレンタカーで行き、3回目(2012年)はガソリン代高騰で釧路から定期観光バスで行ったような
釧路から🚌で1日観光。 鶴見台→屈斜路湖→硫黄山→摩周湖→阿寒湖 初めてスノーモービルで氷上を走ってみる💨💨 スピード上げると轍にハンドル取られるけど、スリルあって楽しかった。 イェーイ❗️
\掲載自治体紹介/ 【北海道弟子屈町】 北海道東部に位置し、「摩周湖」「屈斜路湖」「硫黄山」などを有する自然豊かな町です。 また、幅広く農産品・加工品が生産されており、農業と観光の町になります! マイナビふるさと納税↓ x.gd/OtWeo
@ZENRIN_official屈斜路湖ですね。クッシーがいるとかいないとか…。昨年は、観光バス「ピリカ号」で行きましたが、次回は美幌峠側から見たいですね。