屈斜路湖×温泉 口コミ・評判 最新情報まとめ
"屈斜路湖×温泉"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
屈斜路湖 砂湯にゅっと 「砂を掘ると温泉が出ますよ」って嘘くせーな… ごめんなさい 砂浜を10センチ掘っただけでぬるいやつ出てきました 円匙で1メートル掘ればりっぱな湯船ができるだろうな pic.x.com/hLrkm6tVxl
北の大地シリーズ🗾 第三湯目♨ 屈斜路湖畔 コタ○温泉🎶 昼間は管理されてるので適温ですが、夜は自然の温度で日によって違い今回熱めでした😄 晩秋にはシベリアからたくさんの大白鳥が屈斜路湖へ飛来するので、温泉に入りながら間近でみられるそうです🦢✨ pic.x.com/HPA6BuRuQg
北の大地シリーズ🗾 第三湯目♨ 屈斜路湖畔 コタン温泉🎶 昼間は管理されてるので適温ですが、夜は自然の温度で日によって違い今回熱めでした😄 晩秋にはシベリアからたくさんの大白鳥が屈斜路湖へ飛来するので、温泉に入りながら間近でみられるそうです🦢✨ pic.x.com/ahafN2hLo7
今日は、先日に続いて道の駅とうまから遠軽、美幌峠を経て、屈斜路湖の和琴温泉露天風呂とコタン温泉露天風呂へ。和琴温泉はパスしてコタン温泉露天風呂を楽しむことができました。 まだまだ北海道徘徊が続きます。 pic.x.com/ZQd3ag6fkm
第二湯目♨ 屈斜路湖畔 池の湯😆 大きな露天風呂で長湯出来そうな温度👍 泉質は重曹泉でお肌がツルツル✨ 満点の星空を見ながらの温泉♨最高でした🌟⤴⤴ pic.x.com/9bd2pgHUX5
弟子屈町:屈斜路湖畔 イソ湯 屈斜路湖畔東部エリアにある野湯の1つです 泉質は単純温泉?、弱い金気臭と金気味が感じられました 到達は非常に簡単なのですが、池の湯や砂湯などの影に隠れがちで人気は少ないようです 湯温は適温でなかなか快適なのですが… pic.x.com/jjexfcvc0o
先日、屈斜路湖畔のプライベートサウナに行ってきました。 屈斜路湖の大自然を目の前に身も心も整い、日々の疲れをリセットできました。 近くには砂浜を掘ると温泉が出てくるという珍しい「砂湯」もありました。 pic.x.com/g0kw4g08gm
13年前の本日は、てしかがecoパスポートを使って弟子屈を回ってた。 公共交通では中々行けない摩周湖第3展望台や、屈斜路湖のコタン温泉にも行くことができて、とても貴重な思い出。 このバスは今も期間限定で運行されてるみたい。久々に弟子屈を巡りたくなりました。 2011-9-19 北海道弟子屈町にて pic.x.com/iykd4786is
屈斜路湖の砂湯♨️ 掘ると温泉出てくる~ON泉😊 結構熱くてびっくり!おもしろい~ 指宿みたいだ!ちょっと違うか🙄 夕暮れになるとキタキツネでてきた🦊 pic.x.com/mlcbrlerpo
屈斜路湖の無料混浴温泉。雨中だし、温度管理されてなくてぬるかったけど、100%自然を満喫できるのでオススメ。 pic.x.com/4a7nllsy6i
割とよく来るスポットの弟子屈砂湯! 砂浜掘ったら温泉出てくるのでベンチに座って足で適度に掘り起こして足湯作ってぼーっとします♨️ 手前は温泉で奥が屈斜路湖! 1時間で来られるなんて本当いいとこ住んでるなぁ pic.x.com/0wtnme6f3j
砂湯。 屈斜路湖の湖畔なんですが、こちらの砂浜を掘ると温泉が出てくるとの事。 なら、湖自体が温かいのかと思って、湖に手を入れてみましたが…普通に温めの水って感じでした。 20年程前に来た時は、もっと賑わってましたが…繁忙期を過ぎた為か、今日は人が疎らでした。 pic.x.com/v5xoklgk9v
少し昔の釧網本線の車窓。川湯温泉駅 列車の行き違いが可能な駅。以前は釧路からここまでの区間列車が何本かあったが、すっかり少なくなって訪れにくくなった 釧路側から国界の釧北トンネルへの峠道の途中にあり、ここの海抜はすでに屈斜路湖や川湯の温泉街よりも高い。駅からは硫黄山がよく見える pic.x.com/qzgha3dcbv
人懐っこい白鳥に会えるまであと2か月🦢 📍屈斜路湖 砂湯 には毎年白鳥の群れがみられます🦢 11月上旬頃にシベリアから北海道に渡ってくるのです✨ 浅瀬で温泉が沸いているところで固まって暖を取る様子は可愛すぎると大人気です!! (灰色のはこども🫶) pic.x.com/zq1vitr6cu
ツーリング2日目 旭山動物園・旭川空港経由後に北上 朱鞠内湖から道の駅びふか Uターンして名寄美深道路を通り道の駅なよろ通過 岩尾内湖を通り大雪山国立公園に沿って阿寒湖特別へ 阿寒湖の温泉に入ってから硫黄山見学 屈斜路湖沿いに進んで霧の美幌峠を経由 密会後 道の駅めまんべつで終了 pic.x.com/0gwsliabit
「sumikaにちょぴっと教えたい、あの時のクマ観光🧸」 屈斜路湖 砂掘ったら、温泉でてくるんだよ〜 湖は冷たいのに、砂からでてくるのは温かいの!不思議だよね〜 ついつい、楽しくてたくさん掘っちゃう🤭 pic.x.com/bo9i23jrzl
【今日のカントリーサイン 弟子屈町】 (てしかが と読みます。) 屈斜路湖(くっしゃろこ)に飛来する白鳥が描かれています。高い透明度を誇る摩周湖や国内最大のカルデラ湖の屈斜路湖があります!川湯温泉、摩周温泉など町内のいたるところに温泉が湧いています! pic.x.com/kgiuc3sqq1
北海道ツーリング露天風呂記 (全て入リました) 岩尾別温泉三段の湯…水着推奨 羅臼熊の湯…お気持ち 羅臼相泊温泉…水着推奨 然別鹿の湯…お気持ち 屈斜路湖コタン温泉…男女別湯?🤔 屈斜路湖和琴温泉…水着推奨 pic.x.com/xlmy5phohs
8/6-1 連休貰い阿寒湖、屈斜路湖畔で油臭の温泉、硫黄山で噴出孔見物。まさに霧の摩周湖でした pic.x.com/svxdy9riod
池の湯 露天風呂 2024/07/13 屈斜路湖畔に沸く温泉。 野湯で24時間無料で入れる。 水着着用可。 一応更衣室はあるけど、女性には厳しいかな。 お湯の温度はぬるめで、足元の石に水苔が付着していて、滑りやすい。 pic.x.com/i01drqm7hh
そして今日の屈斜路湖ラストはコタンの夕景🌆 とても幻想的な雲が出てくれて、粘った甲斐がありました。 コタンの温泉ではこの夕景を見ながら入浴してる方が何人も。 旅でこの景色見ながら入浴したら一生の思い出になりそうですね。
@Northsmile2019弟子屈ラーメン 北海道バイク旅 道の駅 摩周温泉駐車場で 泊まった時に寄って以来 リピーターになりました 陽が昇る前に屈斜路湖に着くと 湖面に写る朝日と小島が並び絶景
コタン温泉露天風呂に行ってきた。すぐ目の前は屈斜路湖という、最高のロケーション。男女の風呂を分けるのは岩一枚という実質混浴のこの温泉、野趣があふれにあふれている。今日はちょっと熱めだったらしいけど、自分にはちょうど良かった。汗が止まらん。
道東の魅力とは? 難題ですね。 知床。 世界自然遺産。タンチョウ。シャチ。 ラムサール(釧路湿原・霧多布湿原) 海。海産物。温泉。阿寒湖。摩周湖。 屈斜路湖。牡蠣。スパカツ。 友人から 道東の魅力の1番はなんだと思う?? ですって。 意外と何でもある道東。 何でしょう??
景色、道の駅、峠道も良いし、 運がよければ早朝に雲海も見れる。 津別峠も道は険しいけど良い。 周辺観光も屈斜路湖周りで砂を掘れば温泉が出る砂湯、湖に面した和琴半島、弟子屈方面からラーメン、硫黄山、摩周湖、神の子池、清里のじゃがいも焼酎に東藻琴の芝桜 美幌方面だと肉も美味しい。… x.com/oshikometaro/s…
池の湯温泉。 目の前には屈斜路湖が広がる絶景露天風呂。 ちょっとヌメっとした温泉でちょうどいい温度だった☺️ 水着を持っていなかったから足湯で我慢😣
屈斜路湖真横にある コタン温泉。 入浴料は無料。 温度もちょうど良く、 真ん中の大きな石で 一応男女分かれていますが 混浴です※水着・タオル巻きなど可能 夏に来たのは初めて、 4月下旬頃の方がいいかもしれない😅
@hakase_khan道東なら天に続く道ってのがある むかし2ちゃんの北海道旅行スレで611の丘と呼ばれていた名所 あとは屈斜路湖のコタン温泉という露天風呂が面白いよ 屈斜路湖と岩を隔ててるだけの温泉 釧路からちょっと遠いかもだけど
川湯温泉は道東観光の拠点に推せます。運転で肩凝っても素晴らしい温泉があるし、気分転換に湯の川の散歩道や自然遊歩道を歩くのもいい。屈斜路湖畔は景色よし空気よし、3泊では足りませんでした。
池の湯温泉 露天風呂 めっちゃ絶景の露天風呂 屈斜路湖と浴槽はほぼ同じ高さ 広くて良いけどちょっとぬるめですね 男女更衣室は有ります
@Northsmile2019道の駅 摩周湖温泉駐車場で休み 夜明け前に屈斜路湖展望台到着 湖面に映った朝日と並ぶ小島 絶景でした ※弟子屈ラーメンリピーターより
一昨日は温根湯に行き 昨日は屈斜路湖の砂湯に行き 今日は弟子屈の川湯と 3日続けて温泉巡りして体力と体調が超絶良くなった!!♨️♨️
今回の旅、鹿何回も出てきてるんだけど、今朝3回は、車を見たら逃げるタイプだったから油断した。さっき本当に飛び出してきて轢きかけて急ブレーキして心臓がドキドキしたので無心で温泉掘ってきました…よかったら見て…砂湯と屈斜路湖… 自分で砂を掘るシステム。手で掘った。レンタルスコップもある
本日の温泉♨️屈斜路湖の和琴温泉、コタンの雪、砂湯、池ノ湯に行ってきました😊砂湯以外は全部入った〜🤣砂湯は人が多すぎて水着も無いし、無理でした😅 和琴温泉の奥に露天風呂では無いんですが、お風呂があるんですが、建物がいつ崩れるかもと言うことで、入れなくなってました(´・ω・`)ガッカリ
湖の底から温泉が沸いてる。水に手をつけても冷たくはない程度にあたたかい (@ 屈斜路湖 砂湯 in 弟子屈町, 北海道) swarmapp.com/bbx120/checkin…
屈斜路湖の畔にある温泉『コタンの湯』 湖の絶景とともに入る温泉は、開放感たっぷり♪ お隣のアイヌ資料館も営業再開してましたよ。
道東の秘湯。【4K高画質】弟子屈町 屈斜路湖の野湯 コタン温泉 露天風呂 和琴温泉 公衆浴場 絶景 無料 24時間入浴可 クッシーを探せ! 北海道温泉旅【ぽっちゃっり女子の秘湯温泉旅】 blog.goo.ne.jp/kuwana0224/e/a…
2日目 摩周温泉→美幌峠 前回美幌峠霧がすごくて行かなかったから今回リベンジ! しかし雲が多くて屈斜路湖は見れず😂 まりも見てきました。 オンネトーもリベンジ。前回大雨で灰色の湖だったけど、今回はめっちゃ綺麗に見えた! 逆さ雌阿寒岳が撮れました😄