ふじのくに地球環境史ミュージアム 口コミ・評判 最新情報まとめ
"ふじのくに地球環境史ミュージアム"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
ふじのくに地球環境史ミュージアム〜 ここはオフ旅じゃないんだけど、高校だったところを改装したらしいと聞いてやってきました。 客は少ないけど働く人は多くて全館涼しくて300円という、テコ入れされたらサービスが減りそうな施設なんだけど、なかなか詳しい資料が多くて興味深い pic.x.com/75nsw1df5l
9月11日から9月12日までの静岡旅行はサイゼリヤとカラオケまねきねこを満喫したり、ふじのくに地球環境史ミュージアムを観光したりして楽しかったよ😃❤️💕🎵🎶🗻 静岡市ありがとう😆💕✨ pic.x.com/xvbjjhscr3
森の中を走り急勾配を上がり下がり、道を逸れたら、小鹿の森公園付近に出てと②(笑) 最終的には大谷③④(ふじのくに地球環境史ミュージアム付近)まで出られました
全国自然博物館の旅㉙ふじのくに地球環境史ミュージアム|美原さつき @MiharaSats93671 note.com/satsukimihara/…
静鉄ヒロアカコラボで静岡きて観光の予定無くてご興味あれば、JR静岡駅から行ける私の推し博物館、ふじのくに地球環境史ミュージアムにぜひ! fujimu100.jp
ふじのくに地球環境史ミュージアムへ。 開催中の企画展「イネ・米・田んぼ」も見てきました🌾世界と日本のお米のこと、イネ目のこと、田んぼの生きもの、日本人の米文化などなど、教室にぎっしり詰め込まれていて、興味深い内容が盛りだくさんで大興奮💨おすすめ展示です👍 fujimu100.jp/rice/
第2回親子社会見学 食べ物のことを学んでいる進路に悩む次男に"働くこと"について少しでも役立てばと連れ出した。フルーツパークと本田宗一郎伝承館。ちなみに第1回はふじのくに地球環境史ミュージアムとアレイレストラン。アケビがたくさん実ってた。伝承館は胸熱スポットでした! つづく(次回未定)
久しぶりの、ふじのくに地球環境史ミュージアム自然観察路入口の「どーでもいい雑草の小路」。
ツルマメが、そろそろ本気を出してきたので、選択的除草をしました。
勝手にコモチマンネングサが出てきていました。
星型の花がかわいいですね。
@kaz_krv
前日は23時過ぎまで飲みましたが、土曜日は5時起き😅で、静岡県にある ふじのくに地球環境史ミュージアム にて開催中の「鹿の魅惑」を見に行ってきました。
ポスターのシュールな鹿の頭蓋骨が気になって…見たい!日帰りできる!!行こう!!!と決行。
朝は駅弁🚄
ふじのくに地球環境史ミュージアム訪問。ミドルヤードの地学の部屋が狂気に満ちてて最高だった。子どもだったら放課後ここに来て、ずっといたい。
先日記載された新種のカメムシ、オガサワラシロヒラタカメムシをふじのくに地球環境史ミュージアム@fujinokuni_NEM で見てきました。
ふじミューの岸本教授が1999年に採集。
24年の時を経て新種として記載されたとのこと。
標本大事!!
そして、ドイツ箱の展示方法がおしゃれでした。