戸隠山 口コミ・評判 最新情報まとめ
"戸隠山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
位山、鞍馬山、戸隠山など結構な時間やら高さを登らなきゃなところに行っても全く疲れ知らずなんだけど それはわたしが山や地球とエネルギー交流してたり 大地と宇宙のエネルギーを繋ぐ媒体となってたりして わたしがエネルギーで満ちるからなのかも❣️ ってお風呂に入りながら思いついたにゃ😸 pic.x.com/o2jt6uw2d9
修験道別格寺 戸隠山 公明院 長野市 9月18日 戸隠神社の中社から奥社へ歩いてる途中にあった 戸隠神社五社とは違う、静かな時間が流れてましたね pic.x.com/p0jc87omtm
今日は戸隠山のお隣の高妻山に来ていますー! ずっと霧でしたが、少しだけ晴れ間が☀️ pic.x.com/ui2dncwqog
長野市の戸隠牧場ではシーズン中、 馬や牛が放牧されている。 北東に黒姫山、南東に飯綱山、そして西の戸隠山に囲まれている。 北信五岳の景色の中で、動物たちがのどかに草を食んでいた。 pic.x.com/w85jf4vw6f
新潟・長野県境に、妙高戸隠連山国立公園が広がる。 戸隠山周辺をドライブし、花咲く鏡池に寄った。 戸隠そばの花を見に行ったら、戸隠展望苑はほとんど休耕中だった。 pic.x.com/zbedrc9dwl
@Alice79325586凄いぞ!戸隠山のギザギザ、鏡池いいですよね。以前に紅葉時期に行きました、手頃で楽しい飯縄山、白馬連峰の絶景!花がたくさんの黒姫山、キツイが達成感半端ない高妻山、魅力的な山域です。戸隠は賑わってる観光地だがなんか静寂感が有り好きです✨
戸隠神社(旧戸隠山顕光寺)隋神門 隋神門は明治の廃仏毀釈までは仁王門 であったとされ、仁王像は善光寺近く の寛慶寺に現在も祀られています🙏 木の幹に穴が… 中を覗くとキノコ生えていました😅💦 pic.x.com/51fhawi958
今回の旅行、624+316=940㌔ 猪苗代湖の手前を通って新潟に行き、彌彦山を登り、戸隠山を登って、中央高速通で帰ってきたので、ろくにメンテされてない古いスバルでリッター14なら良いところか。 pic.x.com/u1wsy2r9ue
戸隠神社中社を目当てに北上 戸隠観光情報センターで情報収集 戸隠マップのデザインが素敵すぎて 戸隠神社五社参拝は勿論のこと、鏡池、森のこみち、などなど、あちこち歩き廻ってきた 色彩にあふれる道、未知のよろこびと発見の道♡ 流石に、戸隠山の山頂へは行けなかったけれど… Aug 22 pic.x.com/xnmmvlgomh
信越SEVEN SUMMIT スポット参加⛰️ 戸隠スキー場ー奥社ー戸隠山ー高妻山ー戸隠牧場ー大橋林道ー戸隠スキー場 高妻山は10年ぶりくらいかな? コンプリートを目指すランナー仲間のみなさんガンバです! pic.x.com/kcufvy7txa
田舎暮らし♥️ スキーリゾート⛷️でも有名な タングラム斑尾東急リゾート🏝️ 野尻湖テラスからは 野尻湖はもちろん 飯縄山・黒姫山・妙高山・焼山・火打山⛰️が一望🔭 戸隠山・白馬岳も見える⛰️ まさに絶景✨ 大パノラマ✨ 360view s.insta360.com/p/2d9a5d3ab5f2… 妙高高原町から車で10分🚗 妙高市はいい👌
両親が仕事の関係で長野にいたことがあり戸隠へよく行きましたが、怪力の神アメノタヂカラオにより宮崎県高千穂から天の岩屋の岩戸が投げられ戸隠山になったという神話があります🏔 來亜さんいつか戸隠へお蕎麦を食べに行ってね😊 蕎麦薄焼きも美味しいです!
今日は北信五岳の1つ、黒姫山(2053m)へ。 よく晴れた日だったが思ったより人は少なく、静かな登山を楽しめました。 山頂からの眺めは、南側が絶景!(´ ‿`) 斑尾山や野尻湖、中野市から長野市、飯縄山や戸隠山などがよく見えて気持ちいい。
戸隠高原の高妻山に登頂しました。戸隠山と連なっているので、修験の痕跡が残っていました。行程の長さと鎖場と滑る岩で苦戦しました。下山後は戸隠神社奥社を参拝しました。
戸隠山 九頭龍山 奥社→戸隠山→九頭龍山→牧場のコース。 登山道入口からは無人。 熊注意の看板にビビる。 「蟻の塔渡り」でようやく人に会う。 少し進むと龍の尻尾の様な磐座と祭壇の跡?が。 九頭龍山と併せて龍ではないか。 龍の背中を歩く様な稜線歩きが楽しかった。
【⛰あまとみトレイル、ロングトレイルのススメ🚶】 長野駅を起点とし、戸隠、黒姫、野尻湖を経て、斑尾山へ至るルートです⛰ 信越五岳(斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山)の豊かな自然や人や文化に触れながら、自分のペースで旅するトレイルです♪ に出かけてみませんか🥳
飯綱社🍀なう✨✨✨ 奥社手前✨ 飯綱大権現ともいわれ、戸隠山と並ぶ飯縄山の、神仏習合の神ですが、古来戸隠山の鎮守としてここに祀られています。 飯綱権現は日本第三の天狗とも言われ、不動尊、カルラ、荼吉尼天(だきにてん)、宇賀神(うがじん)などの合体した特異な像容。
長野駅から戸隠エリアまでのバスは「戸隠・善光寺1日周遊きっぷ」のご利用がおススメ🚌✨ 霊峰戸隠山、パワースポット戸隠神社、鏡池など、戸隠高原の観光スポット巡りもおススメです👇 maas-portal.com/tabisuru-kitas…
日本の美しい山 No.19 黒姫山くろひめやま 2053m 長野県上水内郡信濃町 別名 信濃富士 日本二百名山 北信五岳(他に妙高山、戸隠山、飯縄山、斑尾山)の一つ 野尻湖の西にあり整った姿、 南東から見た姿が富士山に似ている
戸隠山奥社参拝。雪をかき分けて登り奥社に参拝できました。奥社右上の山山頂付近は切り立った崖のようになっていていかにも天狗がいそうな山。木々も見事でした。
今日は雪山登山納めで百名山30座目高妻山に登ってきました。 モルゲンロートの高妻山、戸隠山を見ながら登頂開始。 最後の雪壁をピッケル刺してアイゼン蹴り込んで200m登ると北には妙高、火打、西には白馬岳から始まる北アルプスの絶景🗻 雪山納めとしては最高な景色でした😊
千曲川越しに長野市街地と飯綱山、戸隠山方面。 ここ数年、南岸低気圧通過時に雪⛄が降るけどやっぱりこうでなくちゃね。 まさに春先、フキノトウでも探してみようかと。
戸隠神社中社 長野県長野市 御祭神 天八意思兼命(あめのやごころ おもいかねのみこと) 戸隠山の麓にある神社で戸隠山は、日本の神話・天の岩戸伝説ゆかりの山です。 天八意思兼命は天岩戸を開けるために神楽を奏でる事を考案した知恵の神様です。…
📖御府内御縁日♎不動/大日参り残8 8番長遠寺札所本尊は不動 文化財の十一面観音㊙️【鎌作観音】 行基が戸隠山で彫ったとされる。
戸隠神社奥社の横にあるのが九頭龍社。そして、ここに戸隠山、九頭龍山へと通ずる登山道がある。登山道の途中には、蟻の戸渡り呼ばれる幅50cm前後で両側が断崖絶壁である危険な場所があったりする。来年は戸隠山、九頭龍山に登りたいなぁと思いながら九頭龍社に参拝した。御朱印は九頭龍社。
今日は、お姉ちゃんの運転手さん 道の駅北信州やまのうちで待っていました。 そこで、天ざるを食べちゃった。 高社山も大きい見えて広大でした。 左に振ると斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯綱山 自然いっぱい
【戸隠そば】 平安時代、山岳修験者の携帯食としてそば粉が珍重されたことに始まり、 江戸時代に寛永寺から戸隠山・顕光寺に「そばきり」の技が伝えられた。 その後、遠来の賓客や戸隠講の人々に振る舞う料理として広がりました。(戸隠観光協会ホームページより)
■ブー爺『旅番組と思い出』 1月8日、『三匹が切る』は「戸隠」・・・戸隠神社(3回)に参拝後は戸隠そば「うずら屋」(数年前の元旦にまーちゃんと)・「そばの実」「極楽坊」・戸隠スキー場&シャルマン戸隠lunch&戸隠神告げ温泉湯行館&小林一茶博物館→妙高温泉泊。戸隠山は途中で恐くて断念。
⭕️戸隠山🏔️を見ながら通勤する女性 毎日こんな景色見ながら、 通勤通学してたら、 人生観変わる、ような気がする。 さらに毎日温泉♨️入れる、 この町の暮らしプライスレスです♪
長野県には戸隠山という霊山があって、そこの頂上付近には蟻の戸渡ってスポットがあります そこも落ちたら死んじゃうんだけど、長野来た方は記念にどうぞ 蟻の戸渡じゃなくて蟻の塔渡りだった… ici-sports.com/enjoy_story/29…
長野県には戸隠山という霊山があって、そこの頂上付近には蟻の戸渡ってスポットがあります そこも落ちたら死んじゃうんだけど、長野来た方は記念にどうぞ