好文亭 口コミ・評判 最新情報まとめ
"好文亭"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
1:08 本日最初の1杯はりんご酢水 星がキラキラ光る空✨両手伸ばして深呼吸→ルーティン 快晴☀️ドライブ日和🚗久しぶりに偕楽園に 好文亭も拝観 2人とも小学生以来で何も覚えてなく、説明を読みながらじっくり歴史を振り返りました😊この歳にしてやっとわかる良さです😅約2時間汗ばむ散歩🐾充実~🍁 pic.x.com/uhoNoODN90
@Miyabn_ap旅を堪能されたようでよかったですね。みやびんさんは楽しみ上手です😊 好文亭の三階からの眺めは私も感動しました。さすが徳川❣️と。 県民なのに今年2月に初めて行きましたの🤣
水戸駅で下車して向かった先は、日本三名園の1つ・偕楽園‼️ 偕楽園と言えば、梅! 時期は違いましたが、梅のソフトクリームを食べて気分だけ味わいました〜 好文亭からの眺めは絶景でした✨ pic.x.com/bmdnki9f0o
【マロ】 8月13日 朝ん歩🤗 偕楽園好文亭を眺めながら ウォーキング🐕したワン❣️😊 pic.x.com/xhmvcte5l2
キャスターの増井です! 水戸で気になっていたスポットを散策! 偕楽園はじめ好文亭や弘道館… 夏休み!遠出もいいけど、 地元の魅力に触れるのもいいなぁと、大満足の一日でした。 散策するときは水分をしっかり摂りましょう! 次回の「いば6」は8月19日(月)から! 👉nhk.jp/p/mito-iba6/ts… pic.x.com/3nwns4uoxo
今日は、るるちと眺め良いカフェへ🙌✨✨水戸にある日本三大庭園の偕楽園の好文亭に。地元民すぎて行ったこと無かった。 午前中だし高台にあるから、風が吹き込んでわりと快適( ꈍᴗꈍ)
好文亭最上階からの景色! 降りてきたご夫婦が「天下取った将軍気分味わえる絶景ですよ」と言っていたのが納得!!! 眼下に広がる偕楽園の緑の庭と、千波湖の水面が美しすぎて30分時が溶けた。
前々から6決めてた茨城日帰り旅。 前日の昨日、かまいたちの番組で、ドンピシャ行く予定の地域取り上げてて。予習できて行ったら、素敵だったのが、水戸の偕楽園内の好文亭カフェ。広い庭園一望しながら枡ティラミス梅を頂き至福🎵 クリームの下から爽やか梅ジュレが現れる季節にぴったりな逸品
御茶海マミちゃんのスマカノ、第23章「春の告白編」の第3話を公開しました! マミちゃんに伝えたい事を言い出せないままデートは進みます。好文亭内のカフェでお洒落なデザートを頼み、景色を楽しみます。
東日本で唯一、古風土記が残る常陸国茨城へ。七ツ洞公園、偕楽園、ひたち海浜公園、花名所を巡る。写真は偕楽園内の文化財、好文亭の襖絵、春爛漫の大庭園に負けじと奔放な自然を二次元の紙に押し込めようと格闘した画家の必死が痛ましい。【定住の意味を知りたし花樹を見る根のなき定め人さみしけり】
このあと偕楽園へ向かい好文亭のカフェでスイーツを…という予定だったけどGroovyで満腹になりすぎたたし😂時間も足りなそうだったからまた次回ということにw おまけ 朝は海で遊びました😸 良いリフレッシュになった1日❤
最後あと1km未満でタイムアップ悔しい~惜しかった~(;`皿´)グヌヌ💦 好文亭まで辿り着いて欲しかったけど地元の名所をお2人が歩いてくれて嬉しい💓ジュニアさん大ちゃんお疲れ様👏🏻✨ 大ちゃんの可愛い笑い声とイケメンも堪能できてお得な2時間半だったなぁ🤩
あー。タクシー乗り継ぎ旅失敗か。好文亭間に合わず。 グルービー京成店に行ってたら間に合ったね😭
土曜日スペシャルIG このあとよる6時30分からは… 『千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅🚕第20弾』 旅のスタートは…新潟県阿賀町🌾 宿は…福島県西郷村 新甲子温泉「五峰荘」♨️ 旅のゴールは…茨城県水戸市「偕楽園(好文亭)」🌸 今回の旅は順調!? と、思いきや! instagram.com/p/C5IcSSbLl1i/
3月30日(土)夜6時30分からは… 『千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅🚕第20弾』 旅のスタートは…新潟県阿賀町🌾 宿は…福島県西郷村 新甲子温泉「五峰荘」♨️ 旅のゴールは…茨城県水戸市「偕楽園(好文亭)」🌸 instagram.com/p/C5FRGCwPphD/
この季節の水戸は本当にオススメです。街中全部が梅の香りで一杯。偕楽園の中にある好文亭から見渡す梅園と千波湖の風景は絶景の一言です。
水戸の偕楽園では観梅真最中、好文亭から眺める千波湖畔は絶景♪ 最近1階の西塗縁にカフェが出来たらしい☕️ <梅まつり> 30min.Sketch Fabriano5 Rough 22.0X17.0cm
今日のお出かけは 大学管弦楽団の現役時代の仲間たちと 卒業以来欠かさず続けている新年会 学部時代には工学部や理学部にいた仲間たちとの観光だけど 好文亭や弘道館などの文化遺産をみて楽しんでるし水戸学などの話をしても通じるわけで なんか いいな
大熊町のおおちゃん くうちゃん… いわき旅で回したガチャの子は だぁれ❔まあちゃんでした❣️ まあちゃんと常磐線の仲間たち 赤(い車両)は、梅と好文亭(偕楽園)📝 ついでに いわき駅S-PALの土産物店にて フラおじさん🌺ねらいで回したガチャは ストラップとしては要らなかった うに貝焼が出ました🤦🏻♀️笑
偕楽園好文亭楽寿楼から見た見晴広場のつつじと別アングルのつつじの様子です。今年は昨年度よりつつじが咲くのが早いですね。👩🚒😄
撮影 元吞 忠
#茨城 #偕楽園 #つつじ #水戸
昭和5年の『水戸と大洗名勝寫眞一覽記』、發行所北澤商店とある。弘道館にある北澤売店さんは明治10年創業。こちらは發賣元常磐公園好文亭内賣店。当時偕楽園にも北澤商店さんがあったらしい。
偕楽園は一時『常磐公園』とか『偕楽園公園』と称されていたようです(明治6年〜昭和7年)。
夏日のようなぽかぽか陽気、快晴の日。☀️🌞 近くまで赴いたので偕楽園を散策。千波湖まで足を延ばしたかったけれど暑すぎ。桜、まだなんとか見頃。園内、花見客も。
①枚目→中央奥に『好文亭』
③④枚目→右奥に『好文亭』
偕楽園本園の南崖と、見晴し広場にある #ツツジ が咲きました。
見晴し広場から好文亭をみると、#ツツジ と #桜 両方が楽しめます。
撮影:元呑 忠
#ワンチーム茨城 #水戸 #偕楽園
今日は日本三名園のひとつである水戸の偕楽園に訪れました。
園内にある好文亭は徳川斉昭公による設計で風情ある日本家屋。
急な階段を上った3階の正室「楽寿楼」からは素晴らしい春の景色を一望できました。
1階にはカフェもあるので、歩き疲れたときの休憩スポットとしてもいいですね。
@hina8_AcureZ お疲れ様です。
連日のイベント稼働で忙しく動いているのかな。適度に呼吸調整を設けて、息切れやトラブル無く完走出来ることを願いたい。
関東関西弄りラインでイベント稼働、ちゃんと静観し見守ります。
添付写真はある日のランチと好文亭(偕楽園)からの眺め。
帰省して偕楽園行ってきた~!!
梅はもう終わりかけだったけど綺麗だった!!
好文亭は初めて入ったんだけど、すごく襖絵とか綺麗で楽しかったな~
そして春服最高~👏🙌🥳
偕楽園内にある徳川斉昭が設計した好文亭にも入ってきた!季節ごとの襖が綺麗で部屋の奥にある和カフェが素敵でコーヒーとティラミスが美味しかった〜!
これで入館料200円は安すぎる
水戸の偕楽園梅まつりへ行きました。梅まつりの時期にだけ開かれる偕楽園駅から園へ。小高い場所に建つ好文亭から見下ろす眺めが良かったです。
昨日 で梅を見納めてきました。
徳川斉昭公の別邸 好文亭からの眺望を堪能した後、梅園を散策。午後は水戸藩の藩校 弘道館へ。『弘道館記』拓本前で黙祷を捧げました。
夜はWBC3日目佐々木朗希投手を全力応援。久々に充実した一日を過ごせました。
有料の偕楽園本園の南にも広大な梅林があって、梅を見るだけならわざわざ本園に入るまでもないんだけど、本園内の好文亭は四季折々の植物を描いた襖絵が趣深いし、最上階からは絶景が楽しめるから、是非とも行ってほしい…!