鳥屋野潟 口コミ・評判 最新情報まとめ
"鳥屋野潟"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
📌新潟海岸道路 📌長岡東西道路 ③商業・娯楽・観光 📌A滑走路にショッピングモール 📌鳥屋野潟南部にコストコ 📌万代島に複合施設・商業施設・クルーズ船ターミナル 📌万代の国交省跡地に複合施設 📌古町の三越跡地に150m複合施設 📌白山にアリーナ 📌妙高高原に高級ホテル・商業施設
そして近所の大荷物持った親子のお母さんが観光スポットを探してるのか、「ここ自然科学博物館みたい、近くに湖みたいのがあるのかな?」と言ってて、新潟に馴染みがないだと…!??まさかわざわざ遊びに来たのか!??になってる (新潟県民はみんな鳥屋野潟を知っている)
なんだか、ドラゴンボールみがある 建物がある庭園に行って来ました。 鳥屋野潟の多様性すごい。 そして大広間で頭をフルに稼動。 次回もたのしみ。 pic.x.com/srmirm56xq
子どもに付き合って30分、鳥屋野潟を自転車でサイクリングしたけど、Apple Watchは運動扱いしてくれず…。脈が低いからかな。サイクリングモードにしといたんだけど。
桜満開~🌸🌸🌸 いつもはスルーする 鳥屋野潟の桜見てきた✨ 今日はホーム戦のアルビサポに紛れて桜見てた(笑) 必ず、今シーズンはスワンに行くぞ🦢🦢🦢 イオンの桜も丁度見頃👏✨
花見から帰宅。 これは近所の桜の隠れた(?)名所。栗の木川の桜。 市内は鳥屋野潟の桜が有名だけど、ここの桜並木の方が好きです🌸
午後から新潟県立図書館で本を借りて併設の喫茶室「珈琲塾」にて休憩 あいにく珈琲は嗜まないので、クランベリートニックとクレープシュゼを頂きました 窓からは鳥屋野潟と桜を目の前に見ることが出来るので春はかなりの眺望スポットになりそうです🌸 珈琲好きな方、かなりオススメですよここ☕
朝だーん。zwift_JETTライド🚲からの鳥屋野潟スノージョグ☃️🏃10kmと除雪で2時間30分。スノーランは軽めの雪に間に合った。後半は重たくなってきて腿上げ腸腰筋トレであった。気持ち良い静かな雪の朝あざっした!
@MIHO61317(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 高校は断水してるらしくて火曜日休校なってるけど部活送迎しないとだから雪積もってるとほんと困る😰 鳥屋野潟まで雪道ドライブ(しかも仕事前)とか絶対イヤなんだけど( ›_‹ )💦
なんか新潟行ったわりに意外と疲れてないな...と思ったけど、今回一切観光挟まなかったのと、ガタケ会場の隣の鳥屋野潟で白鳥が見たいがためだけに早めに行動したおかげでいろいろショートカットできたおかげかもしれない 白鳥は偉大
鳥屋野潟(とやのがた)と県立図書館、万代島、関屋分水、駅と空港。親しみを感じる名所ばかりだ。
鳥屋野潟連日ドライブ2日目🚗³₃ これから一旦帰宅してもう一往復_( _´ω`)_ どっかで給油しなきゃ( ..)՞
鳥屋野潟まで連日ドライブ🚗³₃ (お兄ちゃんの大会送迎) 一旦帰宅してもう1往復娘ちゃん乗っけて行かなくちゃ( ..)՞ 午前、お兄ちゃん(高校生団体戦) 午後、娘ちゃん(中学生団体戦) 帰りは一緒で良いから楽だけどね(•ᴗ•; )
久しぶりに鳥屋野潟沿いの道とおった。廃業した旅館湖畔が絶賛取り壊され中。ここ、大昔、ご町内旅行で行ったなー。 跡地に何が出来るのか、楽しみといえば楽しみ。以前、佐州国があった空き地もどうなることやら。
今日は中央区の自治協議会に参加。 第1〜第4分科会の議論は古町や鳥屋野潟などの観光や、防災についてを深めていました。第4分科会の市民アンケートで自治協が議論して欲しい項目は観光が一位だったようで、市民の声を体現しています。 中央区のことをたくさん勉強してより良い街にしていきたい。
毎年恒例、桜が散る前に、新潟の鳥屋野潟スポーツ公園へちゃっく社長とお散歩へ行きました。
でも社長は花より団子のようで、桜見るよりお魚や鳥さんを気にしてました😅
\ 鳥屋野潟スポーツ公園の桜が見頃🌸 /
散歩・花見・スポーツ観戦など春のイベントにぴったりな季節☺️🌸お散歩もすごく気持ちいい!
ホテルから車で約8分🚗
桜ライド2023.04.04 ③
五泉から新津へ
秋葉公園
桜の見所が点々としてて登りが辛いんじゃw
五泉であれだけ回復アイテム使ったのにHP瀕死
新潟市に帰還して鳥屋野潟でこの日の桜ライド終了
全行程100km程なので時間と体力のある方参考にしてくだしあ
念願のロードバイクでの桜ライド気持ちいいッ!
今回巡ったコース
鳥屋野潟スポーツ公園
↓
鷲ノ木桜遊歩道公園
↓
白山公園
↓
真善寺
サイクリングに丁度良い距離だと思うっけ参考にしてくんなせ
それにしても色んな場所が一気に満開になりすぎて桜ライドの期間短命で終わりそう…
仕事帰りに20キロほど遠回りして、新潟市の開花状況を撮影。
鳥屋野潟は、8分咲き程度。
すごぼりはまだまだ5分咲き、場所によっては3分咲き程度。
春は訪れましたが、夕方になると流石に冷えますね(^_^;)
バイクで県境越えるのは、ゴールデンウィーク辺りからです。
ウロウロしてたら栗ノ木川の排水機場に辿り着いた。叔母がヨット部だった頃、鳥屋野潟から海に出たと話していて、マジかー?!と疑っていたのだけど、ここを通って行ったんだな。今は傍らにモーターボートが朽ちていた。
鳥屋野潟の清掃活動に参加。鳥屋野コミ協上山コミ協合同で実施。スーツケースを発見した私!中から冷たい物体が出てこないか恐々運んだ😅ひとりひとりの意識が変わらないかなぁ。
鳥屋野潟の水面が陽の光の反射でとてもキラキラ✨していてとても、綺麗でした。
向こうにエコスタ⚾️とビッグスワン⚽️が見えています。桜の蕾がだいぶ膨らんで来ました🌸開花はきっと今月中…開花が待ち遠しいです😌春めいてきました🌸