和布刈公園 口コミ・評判 最新情報まとめ
"和布刈公園"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
ニッチなパゴダはいかが? 「北九州市和布刈公園に近接した山頂にある。」 「よく学生の頃お世話になってました。」 apese.net/gurucomi/?cat=… pic.x.com/gItyISNQsu
帰る前に福岡県北九州市門司区にある和布刈公園へ 関門橋が近くで見られる場所 さらに夜なので門司と下関の夜景が綺麗でした🤩 なおこの時6時半、このあと1時間半かけて帰ることに🫠 pic.x.com/z4nkwiIIrz
和布刈第2展望台 和布刈公園にある第2展望台😆 関門海峡と関門橋が眺められる景観場所👀 最後の源平の戦いである 壇之浦合戦壁画と案内板が 建てられている🧐 公園自体一方通行なので 駐車場🅿️が満車だと もう一周しないと行けない⁉️😅🚙 pic.x.com/OrriITqH63
やっと涼しくなった北九州 和布刈公園の第二展望所ではテレビの撮影をやってた しばし観客一名の公開収録😄 可愛いタレントさんだったけど名前は分からない ノーフォーク広場にも秋の花が咲いていた pic.x.com/9TCyauEbQv
北九州市の門司港レトロ観光、都市ブランド創造(?)、和布刈公園(めかり公園)関係者の皆さまにはこの記事を見て欲しいです。 オハフ33を大事にしていれば... 今保管中の椅子や部品、大丈夫ですか? 小型バス、ふるさと納税返礼品に 寄付額は1台1300万円 川崎市 msn.com/ja-jp/news/nat…
こちら 和布刈公園の旧客車を改装したカフェでパンとコーヒーをいただきました☕ 少し前にネット上で元の座席や設備を勝手に処分したとかなんとか話題になっていたとこですね。 内装キレイで雰囲気も良かったですが、なんの面影もないしわざわざ旧客車でやる必要あった?というのが個人的な感想🙄 pic.x.com/H6DQ5fMK7D x.com/ocome_daisuky/…
今日の推し活🌻 かりんちゃん紹介🌻門司和布刈公園の電車の中の可愛いパン屋さん『PicMekariPark』に行ってきました(o^^o) 売り切れのパンもいくつかあるくらい美味しかった😋 アボカドドッグ🥑最高(๑>◡<๑) pic.x.com/pJ111DywSt
和布刈公園第二展望台 左に門司港の街、正面に関門海峡、右に関門橋を望むことができる。 関門海峡は貿易や防衛の拠点、本州と九州の結節点、海上交通の要衝など、地理的に重要な地点であるため古くから歴史の舞台となってきた。 pic.x.com/8ha3toxuru
今日は1日中、パソコンに張り付きだったので昨日のことを日記にしてみました☺️✨ 日が暮れると涼しくなってきたので、外遊びもそろそろ解禁です✨ 和布刈公園から見る関門橋の夜景:初心者カメラマンの撮影体験と観光スポット紹介|Jun*Juane jun-juane.jp/archives/2193
絶景だけど絶対歩いてくるところじゃなかった タヒんでまう (@ 和布刈公園 第2展望台 in 北九州市, 福岡県) swarmapp.com/express_2858/c… pic.x.com/bdgditbq46
和布刈公園で 韓国からきたバイク乗りご夫婦とあった! 2週間ツーリングしてて、今日下関からフェリーで帰るんだって すごい!バイクもカッコよかった! pic.x.com/qz5afifh1y
@atsushiTSK背景画とのバランスがアレですが、良ければ。 場所は北九州市門司区の和布刈公園です。 後ろの橋は関門橋です。 pic.x.com/zn6qngttmp
最期の一文なら読める めかり 和布刈公園 pic.x.com/4ok1qq8plj x.com/bozu_108/statu…
お坊さんがスクーターで駆け抜ける北九州 お盆休み中は観光列車も運航してる和布刈公園 陽が傾くと幾分過ごし易くなった😄 pic.x.com/tgmrny6ndz
🎇13日🎆は近付けないから今日行ってきた 門司港駅、関門橋、和布刈公園回ってみた やはり関門橋は下りが多いな… pic.x.com/wvvamncbrp
2024.8.8(木)☀ 朝のウオーキング 和布刈塩水プール始業前のウオークトレ―ニングで和布刈公園前バス停より古城山一気登りで心臓破りの登り坂にて古城山山頂(175m)〜これより下り坂を一気に折り返して和布刈塩水プールに到着。😊👍 ※ALT編集続きあり pic.x.com/n5vmy52upe
2024.8.8(木)☀ 和布刈塩水プール始業前のウオークトレ―ニングで和布刈公園前バス停より古城山一気登りで心臓破りの登り坂にて古城山山頂(175m)〜これより下り坂を一気に折り返して和布刈塩水プールに到着。🚶♂️👍 ※ALT編集続きあり pic.x.com/8rsg9nht4d
@5103ceo和布刈公園を下って第二展望所を過ぎると橋の橋脚の下の駐車場があります(潰れた飲食店の所)。 そこに車を停めて奥に行くと、階段が有ってその先にめかりPAの入り口があります。
4日目 北九州 早朝から関門海峡へ 北九州側にある和布刈公園へ行き関門海峡を眺める。 その後関門トンネルを往復 ここを訪れるのも13年ぶりくらい 懐かしい。
@hermit_kuma北九州付近で集まるだけなら 平尾台、門司港レトロ、関門海峡近くの公園(和布刈公園)とかでも有りだとは思いますけど、その後ツーリングとなると、 山口だと角島大橋、元乃隅神社、秋吉台のが良さそうだし 阿蘇付近ならツーリングスポットは沢山ある気がします
2024.6.29(土)☁のち☂ 今日は単独にて50キロウオーク下見に門司駅北口•大里海岸緑地06:41スタート〜門司港レトロ〜和布刈公園〜北九州カニ•カキロード〜新門司海浜公園(猿喰海岸)〜太陽の丘公園〜朽網臨空緑地〜(曽根干潟観察公園) ※ALT編集続きあり
2024.6.29(土)☁のち☂ 今日は単独にて50キロウオーク下見に門司駅北口•大里海岸緑地06:41スタート〜門司港レトロ〜和布刈公園〜北九州カニ•カキロード〜新門司海浜公園(猿喰海岸)〜太陽の丘公園〜朽網臨空緑地〜(曽根干潟観察公園)35km ※ALT編集続きあり
昨日梅雨入りが発表され、まとまった雨が降った北九州 昼前から晴れ風の強い和布刈公園 すっかり夏の空気に😄 公園内に石の彫刻が有る事に初めて気が付いた
九州南部が梅雨入りして真夏日の北九州 前線が南下したので乾いた風の吹く和布刈公園 昨日今日と晴れたので草刈りの真っ最中 草刈りの匂いは好きな方😄 紫陽花も咲き揃った
和布刈公園の世界平和パゴダ 建物の裏側へ回ると寝ころんだ大仏?と地蔵尊? 建物の正面側には展望所があり門司港が一望でき 見晴しが素晴らしい!
巡り3・4箇所目 レトロ地区と和布刈公園! 和布刈の方は歩いてったけどついたころには本格的に降ってきた、たまらず本日最後の潮風号乗ったよね・・・ って行きもこれ使えたんじゃん!! まだ見つけれてない小倉の「あさの汐公園」の方は残念また来月チャレンジw
和布刈公園ゆる旅MAP 都市ブランド創造局観光にぎわい部門司港レトロ課(w) city.kitakyushu.lg.jp/files/00094462…
の和布刈公園 門司城跡を後にして公園を散策していたら気になる標識を発見 世界平和パゴダってなんだろ?と 矢印の方向へ行くと屋根がとんがった建物が見えて来た そして八大龍王神の像も発見!
小倉の和布刈公園の旧国鉄客車を改装したカフェに賛否の声が話題でしたので、帯広の保存車両がある場所に調査に来ましたが無事でした。外のお土産屋さんが実に昭和でした。
6月4日 筑肥線車両運用状況 A201 K02 A202 W6 A203 W2 A204 K01 A205 W3 A206 W4 A207 W1 A208 W5 A211 E14 A212 E17 A213 E18 A214 E12 賛否両論…🤔 いま話題の和布刈公園のオハフ33 勝山公園から移設されて間もない頃 2009年3月
ようやく帰宅~ 門司港の方としか決めずに出発して、 和布刈公園→みちしお→角島大橋→門司港レトロ(素通り)→若戸大橋→波津海岸(素通り) のツーリングになった! 走行距離312.2km、燃費55.8km/Lでした~
の和布刈公園は高速道路のすぐ脇にある公園で 山の上まで公園として整備されています 車でも行けますがあえて下から歩いて登り 途中の第2展望台で一休み 展望台からは眼下に高速道路と関門海峡 そして関門海峡が一望出来ました。
@n700_7000_8000例に上げたのは動いているものですがソレ以外にも和布刈公園のような保存車輌ありますが蒸気機関車に比べれば圧倒的に少ないので。あと同じく保存の機関車EF30 1は更に貴重で。 特に門司は門司港レトロ観光列車がありますからそこの線路で走らせれば集客の目玉にも。
関門海峡メガジップラインが実現するなら和布刈公園は観光事業の重要拠点なので、潮風市場跡の再開発や山頂の観光施設の新設とかは急務で、民間企業が軒並み首を横に振る中、カフェの中の人(設計会社社長)だけが話に乗ってくれたので、まずはカフェで運営実績を作ってもらってるとか…
今日はお友達と3年目スタートラインであろう場所付近に行って来ました‼️ お友達は愛車のキャノデさん連れて私はレンタルの電動自転車で走ったよ🎶 途中和布刈公園まで自転車で行ったけどマジ山だった…💦 展望台から関門橋を見下ろしてきました~
関門トンネル人道を往復した後は 和布刈公園に立ち寄りました 公園の看板を見てやっと”和布刈”を”めかり”と読めました😅 公園には昭和の時代に活躍した電気機関車が展示 そしてタコの遊具で遊ぶ子供たち!