毘沙ノ鼻 口コミ・評判 最新情報まとめ
"毘沙ノ鼻"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
R6 5/11 本州最西端毘沙ノ鼻~猫寺(雲林寺)へ 毘沙ノ鼻で外車のバイクで1番好きなBMW S1000R(RR?)を見かけたのでオーナーさんに声掛けて一緒に撮らせてもらった📷 むちゃくちゃカッコよかった😂 ただ金額も聞いたら凄かった😇 pic.x.com/suQvXX2a30
本日のツーリング終了!千畳敷高原キャンプ場で最高の夜明けを見て秋吉台や角島大橋、本州最西端の毘沙ノ鼻に行き九州へ( ´∀`) 耶馬溪を経由して阿蘇に行き絶景を楽しみました(^^) 走行距離527㎞(゜ー゜) pic.x.com/T9avYlYLS4
毘沙ノ鼻到着しました㊗️ 長かった〜 これで本州4極制覇です。 ここから帰りながら観光ツーリングしていきます👍 あちーーー💦 pic.x.com/NHKiL0ArgQ
1日目の経路。 【島根県】稲佐の浜〜出雲大社〜万九千神社〜【山口県】道の駅阿武〜萩反射炉〜元乃隅神社〜角島大橋〜角島灯台〜毘沙ノ鼻(本州最西端)〜おかもと鮮魚店〜【福岡県】中州の屋台 この日は晴れてて眺めは最高な山陰の海岸を眺めつつ気持ちよくドライブできました! pic.x.com/J8JGmuxEi6
夏夕日、海原、静寂のひととき。 本州最西端、毘沙ノ鼻から眺める夕日。 水平線の向こうへ沈んでいく光景が、一日の終わりをしみじみと感じさせるよ。 潮風が静かに吹き抜け、何もかもが黄金色に染まるこの刹那、ただただ美しい。 pic.x.com/sbYyGUMkYY
4日間の山口・福岡旅行、めちゃんこ回れて大満足でしたよー(*ˊᵕˋ*)♡ 海響館→唐戸市場→巌流島→赤間神宮→火の山公園→門司港レトロ→毘沙ノ鼻→角島→元乃隅神社→秋芳洞→秋吉台→大平山山頂公園→萩→弁天池→皿倉山→高塔山→マリンワールド海の中道→千仏鍾乳洞→平尾台→新道寺(咲-Saki-聖地)
家から千里浜なぎさドライブウェイまで片道約400㌔か。角島が約460㌔、元乃隅稲荷神社や毘沙ノ鼻とあんまり変わらないのか、日帰り弾丸出来なくはないが体力落ちて来てるし絶好調の時でないと無理だな(無理が効かなくなってきたのよw)
土曜日のツーリングの時にスマホで撮った写真のデータがおかしい 毘沙ノ鼻で撮った1分後に梅ヶ峠駅で写真撮ったことになってるΣ(-∀-;) 瞬間移動が使えるようになったかも pic.x.com/cx2nngujhi
ついでなので "本州四端制覇プロジェクト 春の陣" 最南端&最西端編 2009年04月30日 本州最南端:潮岬 2009年05月04日 本州最西端:毘沙ノ鼻 2009年05月03日 合間にR32で国道32号線ツーリング 関東2台+中部1台+山口1台 2009年05月04日 R32角島Meeting 関東+九州+山口+大阪(タービンブロー中) pic.x.com/fcawwbrpny
SO グレイトなツーリングロード。 大阪南港発北九州新門司着で関西方面へ還る路。 関門抜けてR191 本州最西端毘沙ノ鼻→角島大橋→元乃隅神社→萩→ レトロ自販機→三隅道の駅 敢えてbypassを passしない旧R9の…砂に埋もれた時計台のような風力発電塔。 割とクッSO グレイトなパースペクティブ
西日本2人旅 3日目 下関→門司港駅→毘沙ノ鼻→角島→米子(鳥取) 最◯端シリーズ 第1弾 ただただ絶景。良かった。 pic.x.com/e0uipj5mlq
【山口観光 そのニ】 ・行 先:本州最西端地「毘沙ノ鼻」 あまりガイドブックにも掲載ない穴場。 日本海が一望出来る絶景👀 ・行 先:道の駅「豊北」 ここの食堂はどれも絶品👍 「下関ふくのタタキ丼」を食す🙏 pic.x.com/sbsuz9goai
本州最西端の山口県の毘沙ノ鼻へ 20年以上前にツーリングで来たとき以来2回目 今日もめちゃくちゃ暑いので写真撮ってすぐに撤収💨 めっちゃ綺麗な海でした✨ 本州最西端到達証明書は新下関駅構内の観光案内所でゲット👍 あとは北端と東端でコンプリート!
久しぶりに週末晴れたので、本州最西端の地「毘沙ノ鼻」までサイクリング🚴 朝でもかなり暑く、目的地までは結構な激坂で心が折れかけたけど、何とか到着できました🥵 8月にしまなみ海道走り行く予定なので、もっと暑さに慣れとかないと😅
本州四端踏破証明書を申請しましたよー 「春の旅♪ 本州最西端 毘沙ノ鼻に到達!本州四端踏破したぞ」の巻【2024 VLOG - Morning Buzz’s blog morningbuzz.hatenablog.jp/entry/2024/06/…
本州最西端の地・毘沙ノ鼻 下関市豊浦町に来たので、本州最西端の地にも足を運んだ。 北緯34度6分38秒、東経130度51分37秒。展望広場は日本海に沈む夕日を眺める絶景スポット。恋人の聖地でもある。 本州最西端到達証明書も発行してもらえる。 但し周囲には土産屋など何も無い。
本州最西端毘沙ノ鼻。 バイク乗りは端っこに行くのが好きなんデス。 今日は快晴絶好のツーリング日和デスね!
去年は防府の鯉ながしに行ったので 今年は山口県内でまだ行ったことがない 鯉のぼりスポットに行ってきました🎏 ①万倉の大岩郷 ②毘沙ノ鼻
本州最西端の毘沙ノ鼻! もう少し遅かったらサンセットで良い感じやったんやろうけど十分絶景(人*´∀`)。*゚+ 到達証明書もゲットできた(*´ω`*)
@okozyo102999わー!おいでませ山口へ!😊😊😊 角島、秋吉台、元乃隅神社、毘沙ノ鼻……間違いのない絶好のツーリングスポットですね👍👍✨
カズレーザーさん(@kazlasersub )下関来てるのか!毘沙ノ鼻観光とはまた渋い・・・!
職場の若い社員に無理やり勧めるフェリー旅 ・名古屋→泉大津港→新門司港→(別府弁天池、元乃隅、角島、毘沙ノ鼻)→門司港(泊) ・門司港→九重→湯布院(泊) ・湯布院→マリンパレス・高崎山→別府港→大阪南港→名古屋 さてどうなるか?
今日は九州から脱出して毘沙ノ鼻→川棚の大楠→山道を探索して通行止め→道の駅きくがわ→みちしお→本州を脱出というツーリングになりました😄 下関をのんびりプラプラするのも意外と楽しかった😁🏍💨 よく分からない道の探索も小排気量だからより一層楽しめる✌✨ ちなみに今日の脱出税は40円です🤗
昨年ですが… 「本州四端」を踏破しました♪ タイミングよく… 四端を一か月で踏破できました✨😆 東:魹ヶ崎(岩手県) 西:毘沙ノ鼻(山口県) 南:潮岬(和歌山県) 北:大間崎(青森県)
初日レンタカー借りて山口県の毘沙ノ鼻行って本州最西端制覇して戻って宗像大社、二日目太宰府天満宮と福岡市内ってとこかな。 福岡旅行で最初に本州最西端目指す奴はいない、たぶん笑
ツーリングから2か月以上経ってるけどやっとステッカー貼った ついに本州の東西南北4端が揃った 毘沙ノ鼻だけ質感違うんだけど雨とか大丈夫だろうか 缶スプレーでクリア吹いて保護したほうがいいかな?
🔭本州最西端の毘沙ノ鼻公園・展望台に念願の観光望遠鏡が設置されました。 10月27日、地元の皆さんや関係者約80人が出席し、お披露目式がありました。 👧👦吉母小学校の児童も駆けつけ、望遠鏡をのぞき蓋井島をが近くに見えたと喜んでいました。
ドライブ行くなら「毘沙ノ鼻」本州最西端の展望公園にも行ってみて!おすすめだよotete1616.com/bishanohana-te…
@pinkpink_tomokoこちらはいかが?😊 錦帯橋 岩国城 徳川 岩国室の木店 地底王国 美川ムーバレー 星のビーチ 湯田温泉 防府天満宮 秋芳洞 赤間神宮 海峡ゆめタワー 毘沙ノ鼻 元祖瓦そば たかせ 川棚本館 角島大橋 元乃隅神社 長門湯本温泉
ツーリング1日目終了 無事にお宿に着きました 本日のルート 本州最西端、毘沙ノ鼻 本日の走行距離 989km 夏の忘れ物、本州四極制覇達成! 大変だったけど楽しかったし綺麗で感動しました 今度は本土四極制覇を目指すぞ!
毘沙ノ鼻っていう本州最西端の地があるんですが、左手は北九州の工業地帯、中央は島の点在する日本海、右手は山陰の漁村で、黒澤明なら「あの辺の島消せよ」って言いかねないくらい惜しい景色
今日は昼から毘沙ノ鼻方面へドライブ🚗
その後角島方面へ走ってたら途中通行止めって事で豊田方面へ迂回
道中赤いマツダ車軍団としばらく一緒だったが、美祢方面へ走って行ったので菊川手前でお別れ👋
本州四端、制覇しました!! 日本最大の島、本州の端っこはどこも素晴らしい場所でした!( ◜ᴗ◝)
本州最東端: 魹ヶ崎 (2023.5.1)【
本州最西端: 毘沙ノ鼻 (2023.3.21)【
本州最南端: 潮岬 (2023.6.30)【
本州最北端: 大間崎 (2023.4.30)【
海峡館、唐戸市場、角島、功山寺は何度も行ったけど毘沙ノ鼻は初めて行ったよ〜
今日は曇りだったけど快晴や日没時は綺麗だろうなぁ✨
カモンワーフで海ソフト食べてきた
とかげちゃん色🩵
絵葉書もゲットできて満足☺️
とかげちゃん最推しだからアクリルスタンド欲しい!
🍺昨日、伊崎町にある《毘沙門天》でキッチンカーの速水君と飲んでいたら、お一人で入って来られた方に声をかけました。何と東京の国立市から来られて一週間下関市に滞在してくれていたと聞いてうれしくなりました👏
🟠今日が最終日で、《毘沙ノ鼻公園》に行きましたと、先程写真が送られてきました😀