九州鉄道記念館 口コミ・評判 最新情報まとめ
"九州鉄道記念館"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
プラレール好きの息子のために 新幹線や特急、電車を乗り継いで 九州鉄道記念館に行ってきた🚄✨ 九州新幹線の車掌さんから こんな素敵なカードも貰えた☺️ たくさんの人の優しさに触れた旅でした! pic.x.com/YAtgaEupnS
昨日は帰ってポストしようと思ってましたが、爆睡しており今日になってしまいました😅 昨日九州鉄道記念館に行く途中、小倉での乗り換え時間に、713系の団臨『713系で行く 日豊本線木造100年駅舎を巡る旅』を見ることが出来ました。 いつも言ってますが、登場時の緑帯に戻してくれないかなぁ🟩🥺 pic.x.com/5PxuJrlEhg
マジでいつか撮ってみたかった山富士HMを現役の釜でこの距離で撮れるとは思わなかった 門司機関区と九州鉄道記念館に感謝… pic.x.com/SZkPRPMoRK
九州鉄道記念館を後にし、関門海峡を超え乗り換えると瀬戸内色の115系が!!! ずっと撮影したかったんだよね… 運用を調べてなかったからホントに偶然 寝台特急のヘッドマークを見れてハッピーなのに、この色に出会えてよりハッピーに🤟 pic.x.com/Rwmpy5uGhL
トリに向かいましたのは、九州鉄道記念館!鉄道好きとして外せないスポット! 電気機関車や重要文化財である戦前の機動客車も特別に内部解放されており、とても充実した時間を過ごしました! 旧九州鉄道本社を利用した博物館もあったのですが、興奮しすぎて写真がありません(笑) pic.x.com/CZzVD7amX9
九州鉄道記念館展示送り込み [門]EF81-404+[門]ED76-1022 せっかく下関にいて朝から北九州に行くならってことで コキがついてなかったのはすこし残念だったけど最高! 撮影されていた皆さんお疲れ様でした! pic.x.com/zFIEK5ZdPr
北九州空港と小倉駅を鉄道で繋げば福岡県の観光地ほぼ全て北九州になるぐらい北九州は観光強いんだけどな… 1位 門司港レトロ 2位 小倉城 3位 皿倉山 4位 平尾台 5位 河内藤園 6位 いのちのたび博物館 7位 旦過市場 8位 千仏鍾乳洞 9位 森鴎外旧居 10位 九州鉄道記念館 ↓
門司港の九州鉄道記念館行ってきました。 pic.x.com/n6yadimfn1
門司港レトロ観光線 関門海峡めかり行き 九州鉄道記念館15:20→関門海峡めかり 街中のトロッコ列車に乗ります 元貨車移動機だからめっちゃ小さいわ pic.x.com/bd6nxy4nls
門司港駅付近を散策。 今回はあまり観光に時間をとっていなかったので街並みを軽く見学しても、まだまだ観足りません。 今度来る時は「九州鉄道記念館」と合わせて訪れたいですね。 pic.x.com/v1phdh4agj
@tabitetsubu九州旅 3日目③ 黒崎から若松へ行ってから門司港へ。 素晴らしいね。 着いた時間が遅かったので、九州鉄道記念館は閉館後でした。 すぐ前が港で関門橋も見えるし、船の往来が多いのでいつまでもボーっとしていられますね。 pic.x.com/s2ugi71sg4
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線 【4K前面展望】平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線潮風号 関門海峡めかり駅→九州鉄道記念館 buff.ly/3SMCZlj
家族で【九州鉄道記念館】に行ってきました。明治24年に門司駅を開業した際の九州鉄道(現・JR鹿児島本線)の起点、「旧0哩標(0マイルポスト)」。ここから九州の鉄道が、ぐん!と発展していったんだなぁと思いを馳せ。話題の遺構があるであろう場所も眺めつつ。どうかどうか後世に遺せますようにと祈る。
九州鉄道記念館は鉄道博物館 日本遺産 関門ノスタルジック海峡 関門レトロ 国登録有形文化財 ミニレール 北九州市 3泊4日の九州旅 3日目 レンタカー借りて、下関市へ 20240518
九州鉄道記念館は鉄道博物館 日本遺産 関門ノスタルジック海峡 国登録有形文化財 ヘッドマーク 北九州市 3泊4日の九州旅 3日目 レンタカー借りて、下関市へ 20240518
九州鉄道記念館は鉄道博物館 日本遺産 関門ノスタルジック海峡 国登録有形文化財 明治時代の客車 北九州市 3泊4日の九州旅 3日目 レンタカー借りて、下関市へ 20240518
九州鉄道記念館は鉄道博物館 日本遺産 関門ノスタルジック海峡 関門レトロ 国登録有形文化財 北九州市 3泊4日の九州旅 3日目 レンタカー借りて、下関市へ 20240518 pic.x.com/51ur3enbx3
九州鉄道記念館は鉄道博物館 日本遺産 関門ノスタルジック海峡 関門レトロ 14号寝台客車 北九州市 3泊4日の九州旅 3日目 レンタカー借りて、下関市へ 20240518
九州鉄道記念館は鉄道博物館 日本遺産 関門ノスタルジック海峡 関門レトロ 国登録有形文化財 クハ481 北九州市 3泊4日の九州旅 3日目 レンタカー借りて、下関市へ 20240518
福岡県北九州市『九州鉄道記念館』 2024年8月4日“鉄道の祭典” 豊岡真澄さんと南田裕介さんのトークショー 見てきました。 鉄道あるあるネタ “関門海峡のデッドセクションに興奮” 大きく同意しました。笑
壮都高速鉄道空港線の時刻表がみられるなんて、絶対行かなくちゃ 九州鉄道記念館 -門司港レトロ地区観光- k-rhm.jp/news/detail.ph…
九州鉄道記念館は鉄道博物館 日本遺産 関門ノスタルジック海峡 関門レトロ 国登録有形文化財 北九州市 3泊4日の九州旅 3日目 レンタカー借りて、下関市へ 20240518
鹿児島本線 普通直方行き 門司港13:07→直方 門司港レトロ観光線のリベンジに来る時は九州鉄道記念館に寄る時間を作って来たいね
☁九州鉄道記念館 15:20発 門司港レトロ観光線 関門海峡めかり行 この度3度目となるトロッコ列車は門司港から関門海峡へのアクセスとして利用できる観光路線。 九州にいるのもあと少し。
@yume610他1人そんな提案をせず反対!反対!て言って市内あちこちに行って抗議活動する奴がいるからね。 私の提案としてはあそこにめかりの車両を移転してきて鉄道公園を造ってトロッコ列車と一体化して欲しいけど。九州鉄道記念館~トロッコ列車~鉄道公園と相乗効果が見込める。皆さん鉄道に興味ないてわかるな。
北九州市が複合施設を建てようとした場所から初代門司駅の遺構が見つかって発掘して保存するか壊して複合施設を建てるかでもめてるらしい。 鉄道好きとしてはすぐ近くに九州鉄道記念館の本館として旧九州鉄道本社社屋が残ってるしなんとか保存して観光資源として使っていただきたい気持ち
@mbrmghmGoogle mapsで「九州鉄道記念館」と表示されているのは観光線の駅名です。
昨日の門司港散策の最中に、工事中に出現した旧門司駅の遺構を眺めてきました 九州鉄道記念館と門司港駅の間になります 現在はビニールシートに隠れていますが隙間からレンガが視認できます 琵琶湖畔の坂本城石垣跡と同じように保存となるか予定通り工事で撤去となるか議論の推移を見守りたいです
門司港駅モデルの晴参港駅。 かつてあった門司港機関区のあった、今はもう廃線となり分断されている田野浦駅からの臨港線。 その後門司港レトロ観光線の九州鉄道記念館前駅になってるあたり。 門司港機関区横をワムハチが凸なDD51に引っ張られてやってきました。
5/19 日帰りことでん旅 5/29 36ぷらす3・九州鉄道記念館 6/5 最初で最後の新旧やくも乗り比べ なんだかんだ満喫してるなぁ〜
悲願の九州初上陸+山陽本線 全路線制覇。 門司港で焼きカレー食べて港町や九州鉄道記念館を観光しました。焼きカレーはチーズが入っているからか見かけによらず辛くなくマイルド。 門司港 レトロという言葉がまさにふさわしい。
九州鉄道記念館を見学して、また門司港駅へ 待合室の隣の空間には門司港駅の駅舎の模型がありました。 説明書きが無かったのでいつ頃を再現したのかわかりませんでした… 完成当時かな? 駅から少し歩くと平成筑豊鉄道の門司港レトロ観光列車 潮風号が停泊してました。
小倉駅(集合場所→専用列車)→小倉工場 見学(列車移動)→門司港駅(下車し徒歩移動)→九州鉄道記念館 見学(入館後→自由行動=解散) と敦賀乗換えの北陸観光系のツアー(内容はマジマジ見てない) JR九州 vs JR西日本 魅力的なのはどっち?( ・ω・)ノ
@chchuru失礼します、鉄オタから一意見を…… 門司エリアには、門司港駅舎(1914年築)や旧・九州鉄道本館(1891年築)〈現在は九州鉄道記念館〉といった鉄道遺構が多いことから観光資源として活用できるんですよね。市長が「稼げる街にする」と言うのならば、観光に力を入れるのも必要だと感じます。
@NC_Type261門司駅はレトロ感でいっぱいです❣️ 九州鉄道記念館や関門連絡船、門司港レトロ観光鉄道、 関門海峡の船舶、関門人道トンネル等、乗り物好きには たまらない街でした。
大変、失礼致しました😅 下関市(山口県)ではなく 最後は門司港に来ました🙇♂️ 子供の頃 憧れたなぁ〜🥹 ブルートレイン🚃𓈒𓂂𓏸 (九州鉄道記念館) やっぱ旅って いいなぁ〜😊