おでかけナウティス

岩崎山 口コミ・評判 最新情報まとめ

"岩崎山"に関する最新情報を集めてお届けしています。
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット

一緒につぶやかれている観光スポット

最新の口コミ・評価・レビューコメント

2024年10月13日 9:11 明暗山荘
はるばる琵琶湖の北、賤ケ岳まで行ってきました。言わずと知れた賤ケ岳の戦いの舞台。羽柴秀吉が天下取りへの野心をむき出しにして挑んだ山岳戦の舞台を山登りと砦巡りを兼ねて歩いた。   岩崎山から賤ケ岳を経て余呉湖外輪山を縦走して行市山へ。思いのほかハードな低山縦走となりました。 pic.x.com/Ch6eCtbiyN
2024年10月6日 1:28 ゆかえもん
岩崎山は花崗岩の山だ。 採石するにはちょうどいい山なのだろう。 小牧・長久手の戦いの時は家康軍の小牧山城がよく見え、砦としても良い立地だったと思う。 ①熊野神社の五枚岩 ②③矢穴が残っている石 色々 ④山には平坦地もある pic.x.com/pTc4UreryW
#岩  #熊野神社  #石  
2024年9月29日 0:02 三康@日野新選組ガイドの会
土の城かと思ってたら 3段石垣が発掘されて復元されてた 野面で 2段目までは小牧山のチャート 3段目が花崗岩で岩崎山のもの 説明によると段階を追って 積まれたものではなく おそらく信長期に 一気に詰んだと考えられてるそうで 天守は資料館 旅 pic.x.com/bodeugjxfp
2024年8月8日 5:33 ラッキークローバー
御城印 賤ヶ岳合戦。 キリシタン大名として名を馳せる 高山右近の陣城。    岩崎山砦。
2024年5月18日 11:32 YFJ
清州城、岐阜城の指し看板があったので犬山城もないかと思ったら岩崎山だった。木を切らないと犬山城は見えないかな
2024年4月19日 12:32 コルニエルニキ
今日、天正11年4月19日。 美濃へ向かった秀吉の隙を突いて柴田軍が中入り作戦に動く。 前田利家隊が茂山まで前進し、佐久間盛政隊は余呉湖を西から迂回して大岩山砦を奇襲し陥落させ、守将の中川清秀が討死。 続いて岩崎山砦の高山右近も砦を捨て田上山の羽柴秀長の陣まで撤退。
2024年4月13日 19:11 りりす
近隣の護真寺の桜と岩崎山の桜も見てきた
#桜  #護真寺  
2024年3月29日 21:11 新選組の日々(新暦)
1868年3月29日(慶応四年三月六日)は戊辰戦争中、勝沼の戦いがおこった日にあたる。 「谷、軍卒ヲ一所ニ集合シ、改陣シテ近藤勇勢ノ背後ヨリ筒口揃ヘテ発砲ス。恰モ三面攻撃トナリ、如何ニ豪勇ノ新撰組モ前後ニ敵ヲ引キ受ケ、猶又岩崎山ヨリ打チ出ス側面攻撃ニ絶体絶命ス。
2024年2月27日 18:30 猿田彦
岩崎山の石切丁場に行ってきました 花崗岩の石材を調べるためです 西斜面の花崗岩は黄色っぽく柔らかい。表面の劣化も激しくヒビ割れが多い。落ち葉をどけると真砂。ここには矢穴がない。区別して使っていたようだ。同じように見えても花崗岩の石材が少し違うようだ。写真は山頂付近の矢穴。
2024年1月20日 8:10 玉置 昌義
その石垣が切り出された岩崎山、沿う様に木津用水が徳川家光の代に掘削された。 その間に佇む岩屋古墳、天井石に矢穴が見られ、石垣に供せられようとしたか。 盗掘もその時か。 埋蔵品がほとんどなかったという。 何時の代なのか、我が家にも矢穴跡のある石が伝わるが、 真偽の程は不明。 要岩石分析。
#岩屋  #石  
2023年12月9日 18:31 京の藤猫
岩崎山近くの岩屋古墳。小牧の一本橋?
#岩屋  
2023年11月30日 17:50 游夏狂雪
小牧市 岩崎山五枚岩・田縣神社 幼い頃遊び場だった岩崎山周辺のことがふと脳裡に浮かび、「失礼なことをやっていた」ような気がしてお詫び詣でしてきました。 岩崎山からは」小牧城が遠望できます。田縣神社はわけあって御神体はやめ、鈴のみUP。鈴です。 例祭の餅撒きや見世物小屋、大らかでした。
2023年11月8日 18:10 玉置 昌義
小牧長久手の戦い、 昭和2年愛知県陸軍大演習にて、 昭和天皇統監の下、 味岡の地でも模擬戦として演習が行われた。 昭和の日中15年戦争への序章であった。 小牧市戦没者遺族会味岡地区役員会での参考資料冊子として配布予定。 既に、「味岡之庄 岩崎山」、「上海派遣軍・陣中日記」、配布済み。
2023年11月2日 14:28 ぞう@尾張小牧
岩崎山の五枚岩o(^o^)o
#岩  
2023年10月30日 5:12 後藤満
きのう、散歩中に見た…岩崎山の紅葉🍁
2023年10月10日 15:32 尾張広域緑道~フレッシュパーク~
今日(10/10)は休業日という事で、尾張広域緑道開園35周年記念ウオーク(11/5)のファミリーコースの下見で歩いてきましたので、見所となる田縣神社、岩屋古墳、岩崎山(五枚岩)の写真を紹介いたしますp(^ ^)q
2023年10月2日 4:11 玉置 昌義
令和の小牧長久手の戦い・小牧バージョン、 こぼれ話。 よくよく見ると、久保山砦の豊公組、 令和選線・殿を務めたのは佐藤だった。 全体の話がうまく出来過ぎだ。 久保区さんあい・秋の歩け歩け大会、子ども会の地域歴史巡り。 今年は小松寺山界隈。 一昨年の久保山、 昨年の岩崎山、 三砦巡り完結。
#寺山  
2023年7月6日 8:01 メイソンさん!
今日はここに行きまーす!岩崎山⛰️ここに隠れキリシタンの灯籠があるらしい!
2023年6月29日 11:00 大検大学
岩崎山の東岸
2023年6月9日 17:49 桃のメモ帳
岩崎山砦 岩崎山砦は賤ヶ岳の戦いの備えとして高山右近が築城した陣城です😆 主郭や曲輪群は藪に覆われていていますが、犬走りや狼煙穴跡などは確認できました😊 未完成の陣城である事からはっきりとした遺構が少ないように感じました😢 御城印は木ノ本駅でゲットしました!
2023年5月21日 10:30 街の温泉めぐり
一ツ森の湯(深浦町岩崎西岩崎山一ツ森沢) 弘西林道が峠道へ分岐するところから笹内川を少し遡行したところに自然ゆう出する温泉で、川畔を少し掘ると湯が湧いてくる。笹内川にゆう出する温泉群は同じような泉質でここも同じく土類を含む食塩泉(約46℃)と推定される。 H14.5.3往訪。
#川  
2023年4月8日 19:06 ゆかえもん
@komanaga_naiki ①青塚砦(犬山市) ②楽田城(犬山市) ③羽黒城(犬山市) ④岩崎山砦(小牧市) 楽田城は僅かに残った土塁を横から撮りました。 今は無き土塁をもっとあんな感じであったんだよね、と妄想・予想しながら😁
2023年4月4日 14:55 プーちゃん
須賀川の桜2023年4月1日 ①横田陣屋御殿桜 お家に立派な桜の木!その横にもかわいい桜の木があった。 ②護真寺のサクラ 桜並木がキレイ ③岩崎山史跡公園のサクラ 供養塔バックに桜がたくさん ④古舘のサクラ ⑤長楽寺のサクラ お寺の中に手入れされた立派な桜の木がキレイ
2023年4月3日 10:13 相馬銀
2023ながぬま さくら紀行スタンプラリー、とやらを知り五ケ所まわる。 永泉寺シダレザクラ→兎内のサクラ→横田陣屋御殿桜→護真寺のサクラ→岩崎山史跡公園のサクラ
2023年4月1日 23:52 megumi
岩崎山史跡公園
#公園  
2023年3月20日 16:03 zacky
向井羽黒山城の中の 岩崎山弁天神社と御水神社に 参拝です 二つの祠が近くにあるのですが 別々の岩山の上に建っていて 両方お参りしました ゲームだったら両方に参拝して アイテムなんかが貰えそうな立地 急な坂道なので足元注意です
2023年3月14日 15:34 パンダのぬいぐるみ探しています
@iidash_jp 河津桜かなー? ソメイヨシノより前に咲く、色の濃い桜の花ですよ☺️近所に並木があって、「河津桜」って看板ついてて知りました☺️ ↓これは岩崎山の桜🌸ピントがにこに合わせてあるけど💦
#桜  #河津桜  
2023年3月11日 14:18 よしさん
岩崎山の五枚岩の桜
#岩  #桜  
2023年3月4日 12:21 御朱印ちゃん
@kotobuki_tws 黄色のエビフライです。 愛知県小牧市の岩崎山公園です。
#公園  
2023年2月20日 16:56 Kazuma
小牧市・岩崎山にて 名古屋城や小牧山城の石垣に用いられた石切場や、石に残る沢山の痕跡が見られて良い機会となった!  
2023年1月26日 22:21 かめたろう
その26 岩崎山6号墳 リフレッシュ公園西側の、8基からなる古墳群の一基。竪穴式石室と書いてある場合もあるが、ここでは箱式石棺とする。山道に蓋石が8枚露出しており、隙間から内部が覗ける。倉敷考古館の調査で二体の人骨が出た。 公式石棺数値 225×55(GISより)
2023年1月17日 18:25 mountain-beast
岩崎山 意外と掘り出し物!ただ、一筋縄ではいかない山でした。(つまり、大好物(笑))      
2023年1月17日 18:22 mountain-beast
甲州市 大和スポーツ広場から 日影雁ガ腹摺山〜岩崎山を巡るトレイルへ  相棒は、HOKA EVO Mafate      
2023年1月9日 10:37 kuri・作家【「不死の宴 第二部 北米編」好評発売中!】
自宅近くの巨石信仰スポット散策中。 小牧市岩崎山の三つ石。 カブト石。熊野神社の五枚岩。
2023年1月5日 11:32 玉置 昌義
久保山と小牧山・岩崎山の関係。 地図、右上端に久保山(外久保砦・太閤山)、左方に岩崎山(美鳥幼稚園・岩崎砦)、左下角に小牧山(家康陣地)。 外久保砦からの眺望、左側写真が岩崎山、右側写真が小牧山・家康居城。 楽田城滞在13日間のうちに南方1.5kmの窪山に出陣して小牧山を望んだのだろうか⁉️
2023年1月4日 16:40 雪風?1/3-4 東近江遠征
北之庄城(滋賀県近江八幡市) 八幡山の北尾根にある岩崎山が城跡。 曲輪、土橋、堀切などがあるが漆藪でジャングルになっていて半分は訳が分からないことになっている。 見どころは高さ6mの堀切になるかな。
2023年1月4日 15:11 玉置 昌義
元本『長久手町史 資料編 六』。 古文書の印影が揃っていると思ったが、 徳川家康さんと羽柴秀吉さんの書状一対と 小牧山・犬山間の羽柴軍勢陣立書と、 窪山・岩崎山を前線とする森長可軍勢の陣立書が、 写真として掲載されていた。 残るは太閤さんが久保山に登って太閤山になったとの検証文書発掘。
2023年1月4日 12:28 玉置 昌義
文書100:秀吉の丹羽宛ての手紙。 まえがきに続く第一項の地名並びに。 (1)「岩崎山・窪(内窪か)・青塚・田中郷・二重堀」と地名が並ぶ。  「小松寺・文津」がない意味?  単に「窪」と記されており、前出の「山窪」ー>「内窪」との誤記で   はない。2つの地名「内窪・外窪」の総称「窪」か。
2023年1月3日 19:27 あいちTF625/JS2MEH
[DCR②] アイチAS365局 小牧市岩崎山 アイチMK30局 金華山DW シガA14局 長浜市 ミエAT28局 菰野町 ギフAC102局 岐阜市長良公園 アイチAD152局 田原市衣笠山 各局様 新年早々FB QSO TNX🙇‍♂️ シガA14局さん 伊吹山反射でしょうか? 電波の不思議感じました🤗
2023年1月3日 15:06 玉置 昌義
小牧山に相対した2部隊、上が南になっているのに注意。 該当地域の航空写真、時計回りに、右上の岩崎山(美鳥幼稚園)、右下の青塚古墳、中央下の楽田城(楽田小学校)、左中の内久保(名古屋経済大学)、右上の小松寺山、中央上の久保山を経て岩崎山の区域、その左半分に森、右半分に稲葉が陣取った。
次へ
観光 | 旅行 | ドライブ | ツーリング | サイクリング | 絶景/名所 | スポット