川 口コミ・評判 最新情報まとめ
"川"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
好きなリンゼルの話で、ゼルダ様がリンクと二人旅してる途中で川で魚取って必死に捌くシーンがあるけど、本当慣れんから大変よ(一緒にしない!) まずは久しぶりに包丁を研ぎます←そこから!?
今日も松ぼっくりを探し🍂🍁 旦那からは、ぼっくりハンターとか呼ばれるように💦 初めてきた公園だけど川沿いの湿地など見てて面白いところいっぱい。きのこも生えてるし桜っぽいのも咲いてた。 そして……綺麗に掃除されててシダーローズ落ちてないわ🥲 ヒマラヤスギいっぱいあったのに🌲🌲🌲 pic.x.com/SAfYaV953E
熊本旅行2日目 黒川温泉では各旅館の温泉湯めぐりができるのが醍醐味!♨️ 中でもこちらの温泉は、静かでゆっくりできて最高でした!✨ 手前がヒノキ風呂で奥にはとっても広い露天風呂、その奥には小川が流れ、川のせせらぎを聴きながら湯につかれます😊 熊本県『深山山荘』/Kumamoto pic.x.com/8qKvZS1al9
先日京阪に乗った際、運転台のモニターが見える座席だったのだけど、扉の表示に(山)(川)とあるのに気づいた。 pic.x.com/gKNoSid1Hf
ザ・ポメロ アムパワー めっちゃ行って良かった😊😊😊 メークローン川沿いのレストラン cafeも併設されてるので どちらか利用で写真取り放題 cafe自体が作品の一部みたいな建物で 写真映えするスポット満載‼️ 場所がサムットソンクラーム メークローン市場から車で10分ちょい pic.x.com/LfIWYoAKFr
2日目。 岩下温泉旅館に行こうとしましたが、橋を渡れず断念🥲 何度かトライしてみようと思ったのだけど、川に落ちる未来しか見えなかった。 まっすぐ来て、あの橋なら渡れそうだけど、細い道を走ってきて直角にあの橋に入るのは、絶対後輪がおちそう。 あのGoogleマップがやめろと言った橋だから。 pic.x.com/qrXobKAW5v
10/19(土)つわの鯉・恋・来いまつり 🕰️14時-21時 📍津和野川河川敷・殿町通り tsuwano-kanko.net/info/2024koiko… 10/20(日)つわの芋煮と地酒の会 🕰️11時-15時30分 📍殿町鷺舞モニュメント広場 tsuwano-kanko.net/info/imonitoji… 津和野あんこ旅 tsuwano-kanko.net/info/ankotabi2… 津和野の里の栗まつり kuri.tsuwano.ne.jp pic.x.com/CHcr8LZXmI
柏ふるさと公園は駐車場無料、川を挟んで、橋を渡った北柏ふるさと公園の駐車場は有料。 柏ふるさと公園に止めた方が良かった。 pic.x.com/xja9WY440E
四国九州一周旅の記録@熊本県の 山麓にある水の神様を祀る神社で有名な 湧水スポット。私たちも汲ませてもらいました!車中泊の旅ではこういう があると助かります。冷たい川で水遊びも楽しめました。 pic.x.com/ebSI43Xp8R
間々田八幡宮に隣接する公園もいい雰囲気 川沿いには桜やツツジも植えられていて、春はさぞかしきれいだろうね pic.x.com/7Wj8zvDiFr
🐿️どんぐり落ちてます! 👩山がやばい クシロ湿原にきました✨✨坂がやばかった‥。初めてきたけどすごいな!?写真だと分かりにくいのだけど川もすごい pic.x.com/B3aBrBLnYV
こっちの地図の方が分かりやすいか。 水元公園と三郷市戸ヶ崎は、ほぼ同一エリアといって間違いないのは、一目瞭然だよね。 川挟んで隣だもん。 pic.x.com/mA14mBBCw7
@ExW57カッパってこんな感じで似てる人が元になって語り継がれてカッパの名所とかになってくんだろなあ🙄🤔川とかで水浴びしてきゅうり🥒食ってたら勘違いしそうだもんね。
くま川鉄道の人吉駅の営業所でレンタサイクルを借り観光へうなぎは松田うなぎ屋さんの鰻をいただいた(4040円) 身はふっくらしてるしお米は熱々で非常に美味でした(写真撮影失敗) x.com/IwW5qJQqjP8478…
今朝のウォーキングは 地蔵川〜天白川(60分) 地蔵川は中流以降が完全埋没暗渠で面白みゼロ(※マンホールで水流音を聞く程度)だけど源流付近は毎度〈洗濯機の注水〉くらい水が出てて「現役の川」って感じ😌 因みに近所の山地名のトコは同様の〈湧水〉が結構あるのだが 調査が無いのは如何なモノか pic.x.com/W3ivPI9slY
2024.10月ボイス~夢川かなう編~ ハロウィンを教えて貰ってお菓子準備するまでもなくこのお友達に要求されてしまいました。 海に甘味なんて物はあるはずもなくもう地上に行くしかありません。 ぴちに人間になりたい理由が増えました! pic.x.com/n0PvXmugib
🇯🇲🦑🦑🦑 自宅横にある川汲(カックミ)川河口で、川汲町のヤングマン🕺が鮭釣り🎣をしているようなので、チラッと見てきました。 🇯🇲🇯🇲🇯🇲🇯🇲 pic.x.com/qJmO3eCFKm
当初予定していた河原、川に出るまでの道があまりにジャングルになり過ぎていて、こりゃアカンと判断、遠くの場所に変更、ロング・ドライヴになったが何とか。自然は絶えず変化する。 他にも色々想定外のことが。ま、でも、久々の”ワイルド飯”を半喫(満喫というには僕の不備も多く)
長生沈下橋の飛び込みスポット 四万十川で川遊び 四万十市 大人や小さい子供たちが長生沈下橋の上から川の中に飛び込んでいました。 私も飛び込みましたが気持ち良かったです。 泳がない人も観光や写真を撮るスポットとして訪れる人が多いです。 ahahalife.com/simanntotyouse/ pic.x.com/wdOCYHuAO4
石垣4日目 4時間半で川→山→海を制覇 高所恐怖症やけどマーペー山頂の岩登りがんばりました◎ 西表島の知り合いがちょうど石垣に帰ってきたところのワイン会に一緒に参加させてもらいました◎ pic.x.com/5NIA0Vrv9d
@marutamatama信じるか信じないかはあなた次第、、 この旅行ね、毎日300キロ以上車移動で、真夜中出発で川の中の温泉とか山奥の温泉とかプレハブ小屋の温泉とかばっか行ってたんだけど さて、誰かついてくる人間がいるだろうか…
川を辿れば海に着く。"好き"を辿ればみおちに着く。好きってなんだろうって考えれば考えるほど答えから離れていく気がしちゃう時ってありますよね。でも、好きに答えなんてなくて、わかんないくらいがちょうどいいのかもしれませんね(いいえ、答えはみおちです) pic.x.com/m72WSu4RkI
ずーっと行きたかった所に、2時間半歩いて行ってきましたが、そこは桃源郷ではなくかなり厳しい川でした... 1匹釣れて良かった...🤣 砂防ダムを背景に丹沢らしい一枚... pic.x.com/Ra6ZPl6ruh
ちなみにえぴこはん、この連休で岐阜の高山観光楽しんで来たから画像晒しとく!! 大鍾乳洞でオッサンとツーショットして川見て滝見て食べ歩きして最高やった!! 土曜5時起きで観光してホテルで地酒呑んで、日曜は朝市からの滝見て帰宅、月曜眠過ぎて爆睡してた🤪🙏 マジで楽しかったありがとう高山! pic.x.com/EOvZuoPN7A
福井の観光地でもお馴染み の参道に新オープンした商業施設「ヒカリテラス輝坊」行ってきた‼️ 県産木材が使われている建物内には地元素材を使った定食などが食べれる『カフェ』と『工芸品』のショップが入ってるんよ😸 隣には素敵な川も流れててゆったりと観光できること間違いなしやで👍 pic.x.com/tnzsrkzcyu
【熱川観光情報】ゆけむり電車館でジオラマ体験 | 伊東園ホテル熱川【公式サイト】熱川温泉旅行 - 伊東園ホテルズ itoenhotel.com/atagawa/event/…
三島の楽寿園?っていう公園にいってきたけど、川の水位が高くて庭園の奥まで進めなくて凄くガッカリした🫠 でもとっても綺麗だった( ◜ω◝ ) pic.x.com/Bg6tY8C7rv
季節も良くなってきてサイクリングを再開しようと思っていたので、今度川口に行ってみようかな。 荒川沿いに岩淵水門まで行って、川渡ると川口市だもんね。我が家からだと休日のサイクリングにちょうどいい距離かもしれないな。
寸又峡温泉での投宿は、志摩のお姉さん達が泊まった「翠紅苑」さん。 美人づくりの湯はトロトロ 川根茶が堪能できる 山菜、川魚のザ・山奥宿のごちそう とすごく良かったわね。 pic.x.com/K92jolShO6
正解は「しらわ」でした! この地は元々「白泡」と表記されており、大きな波でその水泡が白く見える場所だったそうです! 確かに山に囲まれて川もあるので、雨とかで流れが早くなりそうな感じに見えます この間紹介した「部子川」や、読みが同じな「部子神社」も近くにあるんですって! pic.x.com/GC1VLdlNWP x.com/meilie1117/sta…
ましろさんにチャリ漕いで兵庫行ってたら宝塚駅付近の川沿い行ってた話してたら、めっちゃ通じて笑いました。 吹田の自宅▶︎豊中▶︎伊丹空港▶︎宝塚▶︎甲子園▶︎西九条(大阪駅)▶︎自宅といった流れでよくサイクリング楽しんでましたよ ※これでも漕いでる距離は平均くらいですが笑 pic.x.com/4vf3Plc5dY
あおいちゃんおつかれんこん😊😊 あおいちゃんトランプコス姿の写真太陽光を浴びた写真等可愛かったよ💓💘 僕もインドアアウトドアどちらもかも山登りや海や川を見に行くのが好きかな自然も好きです😊😊 pic.x.com/zhexbMzKNu
夏休み… お魚観察、スイカの種マシンガン、巨大ガニ討滅戦、絶景お昼寝ツアー、秘密基地サバゲ、自転車で海沿い、麦わら帽子、アイスクリーム、海賊のお宝、荒野のガンマンと射的対決、変な色の虫、風景画、変なTシャツ、蚊取り線香持ち歩き、滝下り、素手で川魚捕まえる、古いトンネルのオバケ。
行ってきました【元祖長谷川家×二代目すずき家愛コラボ 家系二郎】 もう終わってるだろうな…とほぼ諦めの中 18:30頃に行くと20人弱の待機 昼の部、着丼まで4時間とかのポストを見てたから逆にびっくり 満足以外の感想はありません🥰 今はイケ麺大将からの🎁 チャーシューで二次会なう pic.x.com/8KDiOLLRnC
とは? 目的地やコースをぶらぶらと“よそ見”しながら歩くこと。 どちらかというと散歩に近い意味を持ちます。 歩くことそのものが目的ではなく、森林や高原、川沿いなど自然豊かな場所から、都心にある公園などでも行うことができます。 🚶🚶🚶 pic.x.com/eSHdWNHgUY
@necopunchi1晴れて涼しい日は川沿いのサイクリングとかいいですね〜🚵
川湯はコレでいい いやコレぞ川湯のポテンシャル 余計なものはもう要らない… 今でも忘れない 2015年のとある会議の中で 温泉川に遊歩道!と言い出したのは自分 結婚した事も子供育てた事もないけど、ずっと整備してきたからこそ我が子のように愛おしい 1人歩きながら涙ぐんだのは内緒 pic.x.com/DyVtnHnKZq
旅の記録。2024年10月、山形・滑川温泉福島屋。今年は7月に続いて2回目。紅葉はまだだったけど川の水は冷たく(浸かるのは10秒が限界)、湯治部ではストーブを借りた人もいたようだった。ここの内湯、以前と比べて温度が低くなった気がする、本人感覚比ですが。 pic.x.com/fiIpY6EzyT
水元公園懐かしいな〜千葉県民のガキだった時2、3回家族で行ったしサイクリングでも行った。あん時もよく遊んだなと思うが、まあ、治安は良くないよ。県境で二つの川に挟まれてるところだから……葛飾区っていうかほぼ足立区で埼玉だし……
@kobahawk👍✨鬱蒼とした川沿い、汚れた川が昔から気になっていました。検見川浜を目指し子どもの頃サイクリングをしたことがあります。⛵️✨ これからが楽しみです。
綺麗な山や川や地下水が美味しいお米や酒を育みます。スローライフを送るには、ほどほどの田舎が新潟です。東京や全国を旅して海外にも行き思うのは新潟は暮らしやすい。地理を知らない人には東京から離れているイメージですが意外と近い!場所に寄りますが他の地方ほど慣習もきつくないです