スキー場×釣り/フィッシング 口コミ・評判 最新情報まとめ
"スキー場×釣り/フィッシング"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
北海道・星野リゾート トマム スキー場、冬の絶景と大自然を満喫するアクティビティ「絶景霧氷スノーシュー」開催! buff.ly/3AcFOGa pic.x.com/bDi4fyFIMM
@ryo_992個人的にはスキー、観光、温泉、釣り、ラフティング、登山とかなんでもあるニセコや富良野ならありな気がしました笑 煽るわけではないですが、軽井沢って新幹線が停まることとゴルフ場がある以外に何があるんですかね? スキー場も温泉も少し遠いですし、避暑地と言っても寒いですし。
八幡平のアオモリトドマツ樹氷、厳冬期にスキー場のリフトで登り、スノーシューはいて5kほど樹氷モンスターの中を歩くとすばらしい!😊ただ、ガイドも無しに入り込むと大変ですけど☃️🤣 八幡平は夏季は車ですい~と行けてこれも絶景人気の温泉も入れるし🥰どの季節にする?
魅力化の主役は誰なのか?夕張は倒れたままか?~北海道発高校存続プロジェクトの現在地と課題 news.yahoo.co.jp/articles/aa7b9… 観光資源は豊富にある マウントレースイ国際スキー場 中田市長時代、豊満運営とは言え、石炭歴史村はじめ何度か訪れたもの、帰りに"マス釣り"して塩焼き食べた やりようでしょう
泊まりで上越妙高までスキーしに来ました⛷️ 初日は杉ノ原スキー場!快晴で景色も最高! 7割くらいが外国人なのは衝撃でした。 明日はアカカン(赤倉観光リゾートスキー場)滑って帰ります! 最高に楽しいんだけど1つ心残りなのは、新潟フィッシングショーに行けないこと…笑
道なき道をゆく!☃ 今年初の夫とスノーシューイング✨去年から始めた趣味。家の中に引きこもっててぶーたれてる私を連れ出してくれた笑凄く楽しかった✨キラキラのスノーパウダー。この辺は🇺🇸のtop 5のスキー場が近くにあるので雪の質がとても良い。景色も良くて久しぶりに楽しかった☃❄
2か月ぶりの10キロハイク。辛くなったら引き返そうと思いつつ歩き通しました。自慢のダイコンレッグス🎉筋肉落ちてなくてよかった! 今年は雪が少なくてスノーシューなくても山歩けます。その代わりスキー場は部分的オープンでまだ滑ってないです☹️
やまめの里で2時間釣行。 前回からの追加放流はなく、繁殖期を過ぎたオスが半分以上脱落😢 ポンド全体で20匹いるかどうか。 そのオス達もたぶんもってあと2週間かな…。 多分冬場はやらないつもりなんだろうな。スキー場も復旧してないし。 おそらくやまめの里での今年の釣り納めかな。
女川のゆるキャラ 「シーパルちゃん」 @seapal_onagawa 女川はじいちゃんが良く釣りに連れて行ってくれた場所でお魚が本当に美味しい🐟 蔵王のゆるキャラ 「ざおうさま」 @ZAOSAMAJA 冬はえぼしスキー場にスキー、スノーボードに行くのを毎年楽しみにしてます⛷ 今年も冬が楽しみ〜!
@herasenka 私の場合はスキーで以前、堤義明コクド会長様と幾度もお会いし真駒内スキー場でスノーボードW杯開催と私が決め真駒内ではコクドから持参人パス貸与のVIP扱いからコクド倒産で!人生勉強だけに椎の木湖さま主催は釣りサポート伊藤さとしさん個人的な利害関係優先のブンブン釣具お客様を手厚く私は解る
某スキー場近く谷底の川で釣りした
全く釣れん!魚影さえない!
しかもめっちゃ川底の藻が滑る
入渓地点までまた戻りたくないのでスキー場関連施設を目印に鹿ルートから脱出😤
クランペットカフェ、今シーズンも来られた✨いろいろな国のお客さん、スノーシュー背負ったり、いろいろな遊び方の人でテラスもいっぱい😊スキー場にいる人は、みんなにこやかで気持ちいい🥰
仁木町のマスコットだって。私はさくらんぼ🍒にドーレくんがちょっこりさん。に微笑んでましたが、プチトマト美味しいよねと聞こえてきた。仁木町ってフルーツの町やと思ってた。仁木のスキー場はホッケ釣りに行く時に見たよ。オートキャンプ場できたらなぁ。
羽後交通バス停サボーカルチャーパーク下車徒歩1分。サボーカルチャーパークでは秋田駒ヶ岳をのぞむ散歩やダム公園での魚釣りなどちょっとしたアウトドアも。
宿からは田沢湖へは車で10分、たざわこスキー場は車で5分、露天風呂水沢温泉は車で4分、角館武家屋敷までは車で30分です。さらに
@enelusan 蓼科山登るなら、白樺高原国際スキー場のゴンドラで御泉水自然園に上がるのが良いかも。
そこからすぐ7合目鳥居の登山口です。
スノーシューレンタルはスキー場ではないようで、白樺湖畔の池の平 白樺高原ホテル併設のレンタルコーナーで1日¥1500。
スノーブーツレンタルもあり。
@enelusan @freedom_iwasa 車山登りたいなら、ブランシュたかやまスキー場のリフトでスキー場山頂のスキー地蔵あるとこまで上がり、そこから尾根のトレッキングコースを車山山頂まで往復するってのがワンチャン?
ただ、リフト下り乗車できるか不明。(ゲレンデ歩き下山か?)
スノーシューはスキー場で1日¥1500でレンタル。
昨日今日は学生アルバイト君と群馬県水上へ。初日は宝台樹にある大幽の洞窟を巡るスノーシュー。今日は奥利根スノーパークスキー場でガッツリ滑って大満足。両日とも好天に恵まれて気温も上昇して春本番。雪質はシャバシャバで仕方ないけど、リフト一日券を十分に使いこなす本数を滑りました。
吾妻連峰 西吾妻山 〜その1〜
2023.2.11〜12
スノーシュー買って念願のスノーモンスター狩り👻
1泊2日の単独行。
天元台高原スキー場でまずは霧氷がお出迎えしてくれました❄️
今日釣りのあと、ボードに行って
スキー場にて
今は見かけなくなったピンク電話の公衆電話ありました!
まさか!電話の掛け方が貼ってありました❗
若い人は掛け方わからないのかなぁ💦
『ソロモンよ私は帰ってきたぞ‼️』ではないですが20数年ぶりに栂池に帰ってきました。コブが三人も付いて😌
何故か釣りで下ろす予定のスパイクシューズをスキー場で使うとは😄
サングラスと美味しい物とゲレンデの風景と☺️若かった昔を思い出します。
でも体力的に辛いわ😱💦
雪も止んで地区の消防作業も終わりちょっと早めの慰労会🎵
迎え酒😁😁
久しぶりに かんじき を履いたな😅現代ではスノーシューというらしく😅
来年度からスキー場の名前が、スノーリゾートロマンスの神様と言う名前になるようです✨
恐らく半分は乗り物だから、約20km滑ったのかな。最高速度45km/hうーんまぁまぁ、でも気持ちのいいスキー場でした。破綻により有名な夕張、夏の釣りも面白い場所です…ただしヒグマヤバいです🧸←怖さを感じない絵文字
4600m降ったら、日本だと富士山頂から地下1000mまで行ける😏
会場にはアイスバーがあり、キッチンカーも出ていました。もとの学校専用スキー場かスノーシューターも印象的です。旧俵真布小学校は、チカラノという自給自足を目指す小さなリゾートになっているそうです。
冬まつりは、2/25、26で今年は終わりです。
平湯ナイトスノーシューツアーに参加してきました
スノーシューの安定感半端ない笑
ライトアップされた平湯大滝とスキー場から見る花火は最高でした✨
今日も朝発日帰りスキーバス乗務。千葉界隈から都内抜けはキツい…
本日50分遅れで現地到着しましたわ…_:(´ཀ`」 ∠):
休みなくて釣り行きたすぎてスキー場近くの水溜まりでルアー投げたい気分だけど帰りに備えて仮眠します…
今さっきNFT含む3足しっかりgetしました😅
今日は朝っぱらから昼まで歩いて🚶登山🏔してスノーシューで走ったり🏃♂️3本立てで4時間で10キロ位やりました💦😆オホーツクでも珍しい流氷が見えるスキー場からの写真です🤳流氷遠いですね🧊😅
こちらは晴れてますと言いたかったけど、そうでもなかった☁️スキー場の脇をスノーシューで歩く。Gulfくんも滑ってるのかな〜。ランチはころぼっくるひゅってのボルシチとパン、サイホンコーヒー。心温かな美味しさ💕
今日は薬莱山で遭難者救助訓練をやったみたい。
こないだ白石スキー場でも同様の訓練に会いました。
どんな場合でも雪崩ビーコンは持ってね、との指導頂いたので次回からBC,スノーシュー関係なく必ず装着します🛡
福島県は裏磐梯(うらばんだい)。
穴釣りで有名な桧原湖のワカサギは素揚げが美味。スキー場もたくさん!
福島県は四季を通じて遊べます😉
岩手高原パークスキー場で、30インチのスノーシューのテスト俺の体重でもバッチリ👍
行き帰り雪凄いなぁーと❄️思いなが帰って来たら家の方も雪凄い事になってた😨軽トラが雪積もり過ぎて、
カタツムリ🐌みたくなってたよ😭
2月25日(土)由利本荘市東由利・大平スキー場にて開催『冬まつり・冬花火』ポスター完成しました!👏
スノーシュー体験、熱気球体験、スノーモービルによるバナナボート、キッチンカーも(人*´∀`)。*゚+
のパフォーマンスは14時を予定しています。
@sakana_pokego 1枚目が御在所ロープウェイ公式で推奨の恰好です。
スキー場併設なので普通にウェアでもいいですが一式そろえると普通に2万~超えてくるので、自分はワークマンで2枚目と3枚目の耐寒装備とスノーブーツ、アマゾンで4枚目の釣り用の防寒指穴空き手袋そろえて1.5万弱くらいです
初の冬山でしたが低い山だったのですんなり登れました。意外に人が多かった。スキー場のある山だからかクロスカントリーとスノーシューを目的に来てる人が多かった。
好日山荘にて。
お店のお姉さんが雪山について滾々とお話して下さったの。
具体的に、電車とバスとスキー場のゴンドラを使って行ける入笠山はスキー場でスノーシューをレンタルできて、ソレルでもOKってハードルを下げてくれて困る⸜(*´ᗜ`*)⸝
スノーシューで元スキー場を歩いてみたら
最高の場所でした。
うさぎの足跡🐾と北アルプスを眺めながら休んでいると何を食べても美味しい😀🐇
@shiromifeied_12 スキー場のあるところはゴンドラもあるので、そこまでのスキルは要りません😊今日のお向かいの八ヶ岳↓(夏は毎週登る月もある)だと、かなり雪山になれていても天候によっては恐ろしい山です。
とはいえスノーシュー持って行くか、アイゼン居るか、と荷物は多いのが雪山ですね。
【秋田市太平山自然学習センター】2023年1月22日に行われた、まんたらめ主催事業の第10弾「スノーウオーキング」。20代から70代までの老若男女が参加。スノーシューを履いて妙見山から旧仁別スキー場までを縦走。前岳、中岳、そしてホワイトピーク奥岳の山並みを堪能。#秋田市
俺の釣り友達はバカなのか?
いや。釣りバカではある。
釣具メーカーのウェアでスノボーしてるww
スキー場でシマノのFIRE BLOODのウェア着てるやつ初めて見たわww
確かにGORE-TEXだからさ。
水弾くよ。弾くけどww