千代田線 口コミ・評判 最新情報まとめ
"千代田線"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
いつ見ても面白いのが 表参道駅 東京メトロ 銀座線 表参道駅(青山通り方面改札内 エレベーター裏) 東京メトロ 銀座線 表参道駅(青山方面通り改札付近) LL40で別スポット登録されてて、その近くにはもう1台LL40があるw 東京メトロ 千代田線 表参道駅(表参道交差点方面改札外 案内所前) pic.x.com/mngPtiSr92
エマージェンザ2024ドイツ連邦共和国大使館賞”THE ・ステレオギャング”@stereo_gang のドイツフェスティバルでのライブステージ! 日時: 11/4(月・祝)15:00〜16:00 場所:都立青山公園 野外特設ステージ(千代田線乃木坂駅近く)… pic.x.com/53xXzIfc1O
@sakuras3427060他3人ネパールかブータンの👩紹介してくれたら 東西線/千代田線沿レストラン残飯フルコースの旅に招待するぜ(笑)
「笙歌茶会 Vol.8 〜東田はる奈と月の聲(こえ)〜」 千代田線根津駅よりすぐの 忠綱寺にて。 笙奏者・雅楽演奏家の東田はる奈さんによる、笙(しょう)の演奏と 優しい解説とトーク。 その後日本茶とお菓子をいただき 東田はる奈さんやお近くの方と語らう贅沢なひととき。 秋を五感で味わいました。 pic.x.com/zfmrs5sbkh
久しぶりの玉活💛 赤坂TBSと千代田線表参道駅 あのクズのテーピングのところとカフェ ファミクラオリジナルグッズのカラフルな公園 遠回りしちゃっていっぱい歩いたけどw とっても楽しかった💛 pic.x.com/zfdalocfv4
小さな旅 川ちゃん電車を求めて🚃 神奈川県 小田原駅 【小田急電鉄 60000形 特急ロマンスカー】 この電車は東京都の北千住駅から神奈川県の箱根湯本駅まで走っています‼️ 北千住駅から代々木上原駅までをメトロ千代田線を走り、代々木上原駅から箱根湯本駅までを小田急線を走ります🤩… pic.x.com/75g5ftqhde
蒸すなぁ こんな日は水風呂がいい 弥生美術館から湯島駅へ行き、千代田線で代々木上原の大黒湯へ♨️ 聞くところによるとサウナ業界じゃ有名らしいですが私は湯船派 天然の地下水(井戸水)掛け流しの広い水風呂は大正義 ミストサウナ+電気風呂+カプセル風呂は詰め込み過ぎな気がしなくもない 悠々蘇生 pic.x.com/lpbke3wvvq
館林と赤岩渡船を結ぶ つゝじ観光バス館林・千代田線、前身の赤岩・三野谷行東武バス路線が1985年秋までに全廃されてから早39年経つ訳ですが 未だにお客も本数もそれなりで(月〜土は1980年頃より終バスも遅い!)、厳し過ぎる環境下での維持にかける御尽力に頭が下がります。 pic.x.com/gauvf0j4lc
初めて を観に行きました 会場は六本木の ①内部も現代的、ホテルのロビーにあるようなカフェ等も賑わっている ②美術館から千代田線の乃木坂駅に直結する通路から見える景色 手前の緑は青山公園の木々 ③④上空には羽田空港に向かう旅客機、近づいて来ると結構な爆音 pic.x.com/fjgkbmzima
209系1000番台、ドアステッカー撤去したのか、撮影と乗車の最初で最後の1回きりだったな。ドアステッカー撤去したって事は引退確定って事だよな。投入当初は常磐線各停と東京メトロ千代田線で運行していましたね。引退後はどうなるんやら? pic.x.com/lc9sccnbgn
昭和63年の大朝・千代田線時刻表。 何せ当時の小学生がスクラップして、それから35年以上経っているので、汚いのは勘弁してくれ。 大朝行き7本、内2本は高速経由。 広島北から千代田までの1区間だが、それだけでも高速を使った方がいいほど可部の渋滞がひどいのか。 pic.x.com/p7gtcaqhan
サージュ赤坂 駅が間近で奥にはTBSがそびえ立ち裏手には英国風の小さな公園があって一息つける。高級料亭だけじゃなく、美味しい焼鳥とかうどん屋さんとか探すのも楽しいですよ。狭い路地裏や坂道にも風情あり。 11980万円2000年築、千代田線赤坂1分、53㎡㎡2LDK6階 homes.co.jp/mansion/b-1430… pic.x.com/d1chbfgvge
さて、気になるお値段。 電車乗り継ぎで¥286 さて、ここ、千代田線がアフォ程混むので、原宿から徒歩20分一択。 原宿までは¥146+徒歩20分。 luup 1分¥15。 ライド料¥50 ライド23分で¥395 ううむ。 まあ割とお高めなのだが、満員電車に乗るストレスを考えるとなあ。
千代田線湯島駅のポスター 見てきたよ✨ 隼也くんのお名前 ちゃんとありました 平安時代の所作 難しいのかなーて ビビってた隼也くん😂 12月楽しみにしてるよ pic.x.com/tg8lx4u7dl
昨日中央快速線で209系1000番台が運用離脱したと聞きました。 写真は2018年にまだ常磐緩行線&千代田線で運用されていた末期に撮影、この後中央快速線に移籍しました。 小田急の無線設備の未搭載で実現しなかったけど、是非この車両も小田急線に乗り入れて欲しかったです。 pic.x.com/gigza3xmwa
小田急3000形と小田急8000形と並び 東京メトロ千代田線と小田急8000形並び 仕事終わりに撮影しました pic.x.com/iyxkcks4h2
だから、大江戸線の代々木駅で降りて歩けばいいや…とか考えちゃったんですが、代々木駅から公園のサービスセンターまではめちゃくちゃ遠かった…… 最寄り駅は千代田線の代々木公園駅だったのね pic.x.com/c6j882cold
撮影列車・・・通勤準急 我孫子行き 撮影駅・・・向ヶ丘遊園(OH-19) 撮影車両・・・小田急4000形 4053F 列番・・・4308レ(千代田線内はB0757E、常磐線内は0757E) 備考・・・代々木上原・大手町・綾瀬・松戸・柏方面、JR常磐線直通 pic.x.com/4i5xdgrtkc
発見しました! @東京メトロ千代田線 pic.x.com/52fzbtba4h x.com/japanhearttoky…
千駄木は千代田線の隠れた名下町スポットかな^ ^ pic.x.com/nw0xymetkq x.com/plott98237164/…
ノーラッチ旅で重宝されている北千住到着。少し離れた東京メトロ千代田線に乗り換えて登戸を目指します。本当はこの移動もノーラッチでやりたかったのですが、思い付いたのが昨日で切符の用意が間に合わなかったので大人しく乗り継ぎ旅に徹します。
小田急線に乗車は約10年振り 新潟には私鉄が走っていないので、私鉄自体に乗車も久しぶり 東京在住時はロマンスカーに乗り、会社の同僚や恋人と箱根に行った事が懐かしい… 読売ランドや下北沢も行きました 特急や様々な種別が走り、千代田線に直通してJR・メトロの車両が走るのも小田急の魅力です pic.x.com/m5gkwukti9
さんの生誕ポスター見てきた✌️ メンカラの水色ベースのかわいいデザイン🩵 皆様のメッセージがとっても熱いです❗ 場所は の生誕ポスターではお決まりのあの場所🐈⬛🌸 東京メトロ 千代田線 明治神宮前駅の改札外です🚇 pic.x.com/0h8owcannj x.com/su822takaneko/…
この旅2回目の103系。 1500番大のこのカラー好きだな。 初めてこいつに乗った時、車内は203系だけど走り出すと103系。おまけに次は赤坂などとアナウンス。一体いつの時代の千代田線だと思ったものです。 pic.x.com/xzpjw2sl0i
相変わらず誤字がひどいけど放っておいて、その日は三田線、千代田線、丸の内線、大江戸線、新宿線、舎人ライナー、京王線に乗った事は覚えてますね。あまりにも多すぎて絞れてないなこれ。
千代田線から中央線に乗り換え途中、御茶ノ水で美味しいランチ食べれないかな〜と思って少し歩いてたら発見! 親子丼大盛で800円。 小鉢のレバーの甘辛煮が100円。 久々に美味しい親子丼が食べられて幸せです😊 pic.x.com/ubzacn04cv
■日比谷線撮影記 (昭和60年〜62年) 北千住駅、地下の千代田線から連絡地下道を抜けると地上の日比谷線へ… 当時、東武線と並び混雑が激しく、運輸大臣も視察に訪れるほどでした🚉 昭和39年東京オリンピック開催までに3年間で全線開通!! 3000系も段階的に連結され8両へ…
神田在住時代に通っていたジム 千代田線大手町駅が最寄り駅だったので通り道にあるこちらへ 月会費は結構高かったけど、温泉も入れるし遅くまで使えて、着替えもタオルも靴も不要でとても便利でした
戯れに東京メトロ1日券を買ってみたから千代田線の終点の北綾瀬(アダ地区)まで行ってみたのよtoday。駅前のしょうぶ沼公園の滝、裏側からも見えて面白かったですね。本当にちょっとした場所なんだけれども
朝は千代田線のトラブルで電車になかなか乗れず(骨折れるかと思うくらい混んでた!)どうなることかと思ったけど、無事に韓国ソウル到着!! これからホテルに向かいます
7/23の朝、千代田線がひどい状況。大手町駅での信号トラブルから一時運転見合わせがあったようで、運転再開した後もダイヤの乱れと遅延、混雑による乗客鮨詰めがひどい。 千代田線ってこういうことが多すぎるのではないか
ひどいょ今日実習なのに千代田線止まってるシンダ
東海道新幹線 近鉄京都線 近鉄奈良線 嵯峨野観光鉄道 武蔵野線 中央線 横浜線 横須賀線 湘南新宿ライン 南武線 山手線京葉線 中央・総武線 総武快速線 常磐緩行線 千代田線 常磐快速線 宇都宮線 東海道線 埼京線 東武スカイツリーライン 結構乗ってた
十和田観光電鉄or弘南鉄道 とりあえず東急7000中古車を作りたい 種車は千代田線か209金型とかか…? x.com/_1_same/status…
一つ思ったんだけど まさに 撮影スポット等に関してなんだけど 最低でも何時頃までは 可能なんだ。。 僕は 初日となる7日の金曜日に とりあえず 下北沢駅ホームへ行くつもり ですが、仕事帰りとして しかも我孫子から 千代田線、小田急線直通電車で 行くので (代々木上原行きの場合は…
都内でも有数なハナショウブの名所となっている「しょうぶ沼公園」。東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅下車すぐという利便性の良さもあり、特にこの時期は多くの方で賑わいます。そんな「しょうぶ沼公園」のハナショウ... adachi.goguynet.jp/2024/06/04/sho…
東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅すぐ近くにある「しょうぶ沼公園」は、都内でも屈指のハナショウブの名所として知られており、そろそろ見頃を迎える時期となりました。2024年5月24日(金)からは、しょうぶ田... adachi.goguynet.jp/2024/05/27/sho…
毎年夏、公募展『鉄道四季景色』に出展します! 第147回公募展『鉄道-四季景色 vol.13(前期)』 場所:ぎゃらりークヌルプ 開場時間:11:00~18:00(最終日 17時まで) 最寄り駅:地下鉄千代田線 千駄木駅/JR・京成・日暮里舎人ライナー 日暮里駅 @Gallery_Knulp
■北綾瀬・綾瀬駅撮影記 (昭和59年・昭和62年撮影) 千代田線を走る車両は、ダイヤ改正時の増発用の車両がその都度導入され、数年前まで希少車両の宝庫でした。 当時、小田急線直通は平日のみ。千代田線での小田急車両は16時台までの運用でした。
【 先日、港区乃木坂の乃木神社に行ってきました。 千代田線乃木坂駅出てすぐの六本木の中心にありながら、緑にすっぽり包まれたような静かな神社で、乃木希典将軍と静子夫人が祀られているとのことでした。