鳥羽線 口コミ・評判 最新情報まとめ
"鳥羽線"に関する最新情報を集めてお届けしています。
一緒につぶやかれている観光スポット
最新の口コミ・評価・レビューコメント
名古屋線・山田線・鳥羽線・志摩線内で唯一の映えスポットでしまかぜソーダをいただきます pic.x.com/79N00HzyTq
近畿日本鉄道鳥羽線「五十鈴川」駅下車。 三重交通バス「五十鈴川駅前」2番のりば (※三重交通公式サイトは1番のりばと記載さていてたが修正済)から<伊勢二見鳥羽周遊バスCANばす「鳥羽水族館・ミキモト真珠島」行き>に乗車し、「サンアリーナ」(おりば)下車。徒歩約4分程度。470円。 pic.x.com/XY532o9L0A
【近鉄特急 上り線 遅延情報】 近鉄名伊特急は、近鉄鳥羽線内で赤信号で発車した電車が停止したことに伴う線路点検の影響で、伊勢市〜近鉄名古屋の上り線の一部列車に1時間以上の大幅な遅れがでています。 ★主な遅延列車 観光特急しまかぜ 近鉄名古屋行 pic.x.com/akwxvsa8gt
【近鉄京伊特急 上り線 遅延情報】 近鉄京伊特急は、近鉄鳥羽線内での上之郷駅で赤信号で発車した電車が停止したことに伴う線路点検の影響で、伊勢市〜近鉄京都の上り線の一部列車に1時間半以上の大幅な遅れがでています。 ★主な遅延列車 観光特急しまかぜ 京都行 pic.x.com/x9rb69iddv
【南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の影響】 ・近鉄鳥羽線五十鈴川以南の特急が運休 ・観光特急「しまかぜ」は宇治山田以南運休 ・小田急小田急線本厚木〜小田原間で徐行30km/h運転 ・東海道新幹線三島~三河安城間で減速運転 ・特急「サンライズ瀬戸・出雲」「南紀」「伊那路」は運休
伊勢湾を望む池の浦にてトレインスポッティング。近鉄鳥羽線は観光特急"しまかぜ"を筆頭に、フラッグシップ級の列車が絶えず行き交っているので眺めていて飽きない。
宇治山田。今は使って無いが、鳥羽線開業前に観光バスが直接高架ホームへ乗り付けて、車止め先にターンテーブルを置きバスを回転と。バス&ライドの先駆けを行っていました。
関西空港線 紀勢本線 北陸新幹線(西) 近鉄 名古屋線 湯の山線 鈴鹿線 大阪線 難波線 山田線 志摩線 鳥羽線 西日本私鉄(近鉄以外) 京阪鴨東線 近江鉄道全線 信楽高原鉄道 嵯峨野観光鉄道 智頭急行 若桜鉄道 一畑電車 大社線 あいの風とやま鉄道 のと鉄道 IRいしかわ鉄道 北陸鉄道全線 万葉線全線
12月23日と12月24日一泊旅行行ってきた(笑) 伊勢志摩、鳥羽松阪らへん。 近鉄名古屋線、近鉄山田線、近鉄鳥羽線、近鉄志摩線並びにJR東海の名松線参宮線完乗。以上
近鉄各駅下車の旅、鳥羽線の朝熊駅(M76)! 山田線から一変して、ほとんど山に囲まれている駅です! 駅のカーブが急なので、角度によっては良い写真が撮れるかもしれません(*ˊ˘ˋ*) 行ったのは10月中旬だったんですが、結構寒かったので、夏以外は寒いかも… 今日はULNext!
近鉄各駅下車の旅、山田線の宇治山田駅(M74)! 全列車が停車する山田線の終点であり、鳥羽線の起点駅です! 駅舎が国の登録有形文化財に指定されていて、天皇陛下の方々がご参拝の際に利用される貴賓室があったり、1番線の横にバスがかつてやって来ていたという名残があったりと色々見所がある駅です!
11/04(土)。 にリトちゃんは、三重県の近鉄鳥羽線「池の浦」に逃げ込みました。近くにある「伊勢志摩真珠館」北東にある「鳥羽検潮所」東にある「裏萩山公園」北西にある「池の浦シーサイド駅跡」が気になるかもしれない。
あおなみ線 名鉄常滑線 空港線 名古屋市交名港線 嵯峨野観光鉄道 KTR宮福線 近鉄大阪線 山田線 鳥羽線 難波線 奈良線 大阪メトロ四つ橋線 堺筋線 ニュートラム 阪堺上町線 阪急京都線 嵐山線 宝塚線 今津線 神戸線 神戸高速線 ↓
朝5時20分に米野駅を出発して
湯の山線と鈴鹿線を乗り潰し、名古屋線・山田線・鳥羽線・志摩線と乗り潰し賢島駅に到着
ずっと急行以下の列車でだいぶ疲れてきたので、賢島駅からは大阪難波行き特急に乗って一気に大阪難波まで向かいます
JR西日本 京阪神地区 運行情報 14:40
関西私鉄運転見合わせ
南海高野線 金剛~極楽橋
高野山ケーブル
近鉄吉野線 壺阪山~吉野
近鉄道明寺線全線
近鉄山田線,鳥羽線 明星~鳥羽
近鉄線 運行情報 (6/2)
線区:鳥羽線・道明寺線・吉野線
事由:大雨
状況:❌運転見合せ
見合区間:五十鈴川〜鳥羽 上下線
道明寺〜柏原 上下線
壺阪山〜吉野 上下線
外宮から内宮、地味にキツめの上り坂あり。
道の途中に、間の山お杉お玉の石碑。
道はまだまだ上り坂。上り切ったところに備前屋跡の石碑。さらに油屋跡の石碑。
その先で近鉄鳥羽線の跨線橋を通過。
15:12 記念撮影をしました(宇治山田)
15:12「近鉄鳥羽線」踏破
15:14 スタンプを押印しました(宇治山田)
15:17 改札内に入りました(宇治山田)
15:36 列車に乗車しました
15:37 宇治山田 を発車しました
15:40 五十鈴川 を発車しました
2023.2.26.(日)
近鉄鳥羽線 鳥羽駅にて
670レ・普通 伊勢中川(M61)
1259系 VC68
(とばしまメモリー うみの章)
一言でいうと綺麗〜✨✨
側面もちゃんと撮影すればよかったのに、していなかったのは大反省点です😓
JRの鳥羽駅。今や無人駅。
鳥羽線、かつては特急も来てたしお召し列車も来たような華形路線だったものの、今や伊勢鳥羽志摩観光の主力の座は完全に近鉄に奪われ、ローカル線として細々と命脈を繋ぐ。
駅の大きな構造にかつての栄華の残り香が。
「鳥羽駅ホーム風景」 三重.鳥羽
JR参宮線の終着駅と近鉄鳥羽線.志摩線の駅です。志摩観光の拠点でもあることから年間を通し多くの観光客で賑わいます。
乗車中🚆🌤
近鉄鳥羽線・近鉄志摩線直通
賢島行(9001K)
高安50101編成
乗車区間 京都駅(B01)〜伊勢市駅(M73)
最高です❗️😊